カテゴリー
MMA ONE UFC   アレックス・ヴォルカノフスキー ピョートル・ヤン ブライアン・オルテガ マックス・ホロウェイ

3.5『UFC 272』でアレックス・ヴォルカノフスキー vs. マックス・ホロウェイ3、アルジャメイン・スターリング vs. ピョートル・ヤン2の2大タイトルマッチ



 UFCが3月5日にネバダ州ラスベガスのT-モバイル・アリーナで開催する『UFC 272』でアレックス・ヴォルカノフスキー vs. マックス・ホロウェイのフェザー級タイトルマッチとアルジャメイン・スターリング vs. ピョートル・ヤンのバンタム級王座統一戦が行われることをESPNのブレット・オカモト記者が確認したとのこと。共に契約にサインはしてないものの対戦には同意しているそうです。

 ヴォルカノフスキーは2021年9月の『UFC 266: Volkanovski vs. Ortega』でブライアン・オルテガに判定勝ちして以来の試合で今回が3度目の防衛戦。ホロウェイは2021年11月の『UFC Fight Night 197: Holloway vs. Rodriguez』でヤイール・ロドリゲスに判定勝ちして以来の試合で現在2連勝中。

 両者はこれで3度目の対戦。2019年12月の『UFC 245: Usman vs. Covington』では当時チャンピオンだったホロウェイが判定負けし王座陥落。微妙な判定決着だったことから2020年7月の『UFC 251: Usman vs. Masvidal』でダイレクトリマッチが組まれましたが、スプリットデシジョンでヴォルカノフスキーが判定勝ちし王座防衛していました。

 スターリングは2021年3月の『UFC 259: Blachowicz vs. Adesanya』でピョートル・ヤンに反則勝ちして新チャンピオンになって以来の試合。ヤンは2021年10月の『UFC 267: Blachowicz vs. Teixeira』で行われた暫定王座決定戦でコリー・サンドヘイゲンに判定勝ちして以来の試合。元々ダイレクトリマッチをする予定でしたが、スターリングの首の負傷が長引いたことから暫定王座決定戦が行われていました。続きを読む・・・
カテゴリー
BELLATOR Bellator272 Brave CF MMA MMAPLANET PFL RIZIN Special UFC アダム・ボリッチ アレックス・ヴォルカノフスキー エドウィン・ナジミ エマニュエル・サンチェス ジェレミー・ケネディ セルジオ・ペティス 修斗 堀口恭司 柏木信吾

【Special】月刊、柏木信吾のこの一番:12月:ケネディ✖サンチェス「日本フェザー級勢に厳しすぎる指標」

【写真】「エア・タイト」と柏木さんが評したケネディ×サンチェス。エア・タイト――いただきました。今後、MMAPLANETでゼロ距離MMAはエア・タイトと記させていただきます (C) BELLATOR

過去1カ月に行われたMMAの試合からJ-MMA界の論客3名が気になった試合をピックアップして語る当企画。

背景、技術、格闘技観を通して、MMAを愉しみたい。3人の論客から、柏木信吾氏が選んだ2021年11月の一番。12月3日に行われたBellator272より、ジェレミー・ケネディ✖エマニュエル・サンチェス戦について語らおう。


──柏木さんが選ぶ2021年12月の一番をお願いします。

「Bellatorのジェレミー・ケネディ✖エマニュエル・サンチェス戦です」

――おお!!

「ケネディ×サンチェス戦……この試合を語ることができて凄く嬉しいです。現地で実際に試合を見て、また帰国してから試合映像をチェックしなおして、ウキウキしてしまいました(笑)。

実はメインのショッキングなKOを目の当たりにして、全てが吹っ飛んでしまったこともあったのですが、セルジオ・ペティス×堀口恭司戦があったことで、この両者の試合を日本のファンが数多く目にしたこともうれしいです。

僕がライブ観戦だったこともあるのですが、映像で見直して視るとさらに面白さが伝わる試合でしたね。本当にMMAをやっているなっていうファイトで。

正直、ケネディってアダム・ボリッチに勿体ない負けをしたという印象が一番強くて、ネチネチとした試合をする選手だなっていうぐらいの感覚でいたんです。でも今回の試合は全く膠着することのないグラウンド戦で、良い意味で見ている者が疲れる。それほど目まぐるしい動きをしていました」

――とはいえモヒガンサンのファンはブーイングを送っていましたね(苦笑)。

「この試合に限らず、組むと『もっと、やれぇっ!!』という感じでしたね。エア・タイトというのか、あれだけ空間を殺して戦う良さが残念ながらあの会場にいたファンには伝わっていなかったです。

ただし、ケネディがあのタイトな試合をグラウンドでもスタンドでもやり続けた。あれは凄いことなんですよね。『もっと打撃と織り交ぜて戦う必要があるのは分かっているけど、今回は絶対に落とせなかった。勝ちに徹した。どうしても勝たないといけなかった』と本人も試合後のインタビューで言っていましたけどね」

――打撃を使うことが勝利に結びつくのであれば、そうすべきでしょうし。そうではなく、ファン受けするために打撃が必要というのであれば、そんな必要なくてエア・タイトなファイトで正解だったかと思います。

「あれをやりきるのは凄まじいです。サンチェスも巧くて、隙間がないのに不利なポジションから抜け出すよう動いて、言ってみればミリ単位で動いていました。でも、その先をさらにケネディがいく。結果的に逆転狙いの寝技から、仕留められない防御という風にサンチェスの戦い方も変わりましたね。サンチェスとしては、本当にしんどかったでしょうね。もう表情にも出ていたと思います」

――SUGでエドウィン・ナジミにOTで敗れたのですが、本戦は5分といえども柔術のトップ選手と普通に攻防を繰り広げられることができる腕前の持ち主です。

「普通ならぶっちぎられて終わりますし、それが汚点にもならないです。そんなグラップリングマッチをショートノーティス出場で堂々とやりあえるのですからね。それと……この試合を見てケネディの戦績を改めて見直すと、何気にMMAPLANETが推している感があるのが理解できました」

――と言いますと(笑)。

「いや、単にそのキャリアの築き方と戦績が……印象以上に凄い実績を残していて。UFCで3勝1敗、唯一の敗北を喫した相手はアレックス・ヴォルカノフスキーです。そこからバーレーン拠点のBRAVE CFを経てPFLではベスト4、パンデミックの活動停止期間にBellatorに戦場を移しています」

――その2戦目にボリッチに敗れたことで、今回は絶対に負けられないと背水の陣を敷いていたのかもしれないですね。

「いやぁ、GSPやロリマクを生んだカナダ――僕のような仕事をしていても未だに軽視されがちなんですけど、見落としてしまっていましたね。それをサンチェスとの試合で痛感しました」

――同インタビューは元旦にアップする予定なのですが(※取材は2021年12月29日に行われた)、大晦日を終えてRIZINフェザー級戦線もまた新たに動き出しますでしょうし、ケネディに限らずBellatorフェザー級ロースターとの交わりが気になるところです。

「ジェレミー・ケネディがRIZINのフェザー級戦線に加われば、即脅威です。即……むしろ『いきなりクレベルどうなの?』って。斎藤裕選手はタイプは違いますが、組んで倒すという部分でマイク・グランディに修斗時代に敗れていますし、ケネディは完全に苦手な選手でしょうね」

――修斗サステイン興行の招聘係でもあった柏木さんが、英国からグランディを呼んで……。

「あの時はやっちまったなって思いました(笑)。『これ、早かった』と。う~ん、大晦日がどうなるかにもよりますが、ケネディと戦うとどうなるのか。それこそ斎藤選手がいかに成長したかを証明する戦いになるのではないかとも思います。

今の日本人のフェザー級選手にとって、良い指標になる……厳しすぎる指標になるかもしれないのがケネディですね」

――ぜひともケージもあるかもしれないLANDMARKか、ケージ使用のTRIGGERに呼んでいただき取材させてください(笑)。

「いやぁ今回の勝利でケネディはTRIGGER予算からナンバーシリーズ予算に変わったと思いますよ(笑)」

The post 【Special】月刊、柏木信吾のこの一番:12月:ケネディ✖サンチェス「日本フェザー級勢に厳しすぎる指標」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA ONE UFC   アレックス・ヴォルカノフスキー イスラエル・アデサニャ カマル・ウスマン ダスティン・ポイエー

ジョン・ジョーンズがDV容疑で逮捕以降パウンド・フォー・パウンド・ランキング1位から徐々にダウンしていることに苦言


 UFC公式サイトのパウンド・フォー・パウンド・ランキングでジョン・ジョーンズがDV容疑で逮捕されて以降1位から徐々に陥落しており、現在はカマル・ウスマン、アレックス・ヴォルカノフスキー、イスラエル・アデサニャ、フランシス・ガヌー、ダスティン・ポイエーに続く6位になっている件についてジョン・ジョーンズがツイッターで以下のコメント。

「パウンド・フォー・パウンドのランキングで俺を超えたところでテイクダウンディフェンスもできないことは分かってるだろ」

「俺が試合をしてないのに、俺より上位にランクインして満足している連中を見ているのは面白い。くだらないランキングから俺を外してくれ」

「俺に負けたことのあるヤツが俺の(実質的な)初の敗北が近いと言っている。笑わせてくれるぜ」

「最近はMMAゲームの3分の1の武器しか持ってなくても本物だと思われるようになったらしい。新しい戯言だ」

「ヘビー級の選手たちが悪口を言っているのを聞いたことがないのは、むしろ面白いことだと思う。俺のトラブルについてのコメントはない。騒いでいるのは俺と戦わないヤツか、俺が勝っているヤツだ。面白いよ」
続きを読む・・・
カテゴリー
MMA UFC   アレックス・ヴォルカノフスキー コナー・マクレガー ボクシング マックス・ホロウェイ

デイナ・ホワイトがアレックス・ヴォルカノフスキー vs. マックス・ホロウェイ3を示唆「2試合とも僅差だったし理に適ってると思う」


 『UFC Fight Night 197: Holloway vs. Rodriguez』でヤイール・ロドリゲスに判定勝ちしたマックス・ホロウェイが以下のコメント。

「今後についてはいずれ分かるだろう。(マッチメイクをするUFC幹部の)ハンター・キャンベルやショーン・シェルビーも来ている。それが彼らの仕事だ。俺は155ポンドのチャンピオン(チャールズ・オリヴェイラ)にも勝ってるし、(フェザー級チャンピオンの)アレックス・ヴォルカノフスキーもいる。コナー・マクレガーもいる。彼らに言っといてくれよ。いつでも準備は出来てるよ」

「ヤイール・ロドリゲスのボクシングはかなり良かった。ボクサーのような動きをしながら肘打ちもしてきた。『ボクシングなら反則だぞ!』と思ったが、彼の中ではフェアゲームだし、彼はとんでもない野獣だし、だからこそ戦いたい相手だった」



 ヤイール・ロドリゲスが以下のコメント。

「この試合に向けてしっかり準備してきたし、マックスは本当に素晴らしいファイターだ。彼は経験豊富で素晴らしい仕事をしてくれた。彼の方が一枚上だったし、それを受け入れるしかない」

「できるだけ早くここから前向きに進んでいきたい。ホームに戻って、家族や友人たちと一緒にこの時間を楽しみたい。ハワイの人たち、そしてもちろんマックスには愛と敬意しかない」



 デイナ・ホワイトが以下のコメント。

「(ホロウェイが再びフェザー級王座に挑戦する可能性を尋ねられ)そうなることもあるだろう。アレックス・ヴォルカノフスキーとの試合はどちらも僅差の判定だったし、ここでこういうパフォーマンスをしてしまう。ヴォルカノフスキーは彼ともう一度やり直さなければいけない相手だ」

「今日の試合は私がこれまで見た中でも最高の試合のひとつだ。2年ぶりの復帰戦だったヤイールがこのようなパフォーマンスをしたことは前代未聞だし信じられないことだ」

「マックスの次戦はまだ分からないが、ヴォルカノフスキーとの3度目の対戦は理に適っているので、これから検討したい。コナー・マクレガーはまだ試合の準備が出来てないだろう。ケガが治ってないし、今はコナーの話を出すこと自体バカげている」
続きを読む・・・
カテゴリー
MMA UFC UFN197   アレックス・ヴォルカノフスキー シンシア・カルヴィーロ ジャイー・ロドリゲス ソン・ヤードン チアゴ・モイゼス チョン・ダウン ハファエル・アウベス フリオ・アルセ ボクシング マックス・ホロウェイ ミゲール・バエサ

【UFN197】計量終了 凄味と説得力しかないホロウェイ。UFC版漢江の奇跡チョン・ダウンも注目

【写真】 この減量のギリギリさも凄味だ(C)Zuffa/UFC

12日(金・現地時間)、13日(土・同)にネヴァダ州ラスベガスのUFC APEXで開催されるUFN197:UFN on ESPN+55「Holloway vs Rodriguez」の計量が行われた。

メインで対戦するマックス・ホロウェイとジャイー・ロドリゲスは問題なく計量をパス。本計量後のフェイスオフではホロウェイの目が窪んでおり、ドライアウトの過酷さが伝わってきた。


アレックス・ヴォルカノフスキーに連敗、2戦目では微妙な星を落としたホロウェイだが、今年1月のカルヴィン・ケイター戦では、4オンスのMMAグローブでそこまでやるかという打撃戦で抜けた強さを見せつけた。

「俺はUFCでベストボクサーなんだ。ベイビー」とケージの外を見ながらケイターの顔面を打ち抜いたシーンは圧巻、そのもの。もちろんボクシングもそうだが、エルボーの連打や蹴りを散らすなど、凄味のある攻撃でケイターばかりか見る者をも圧倒した。

そんな凄味が増し続けるホロウェイに対し、ロドリゲスは 2019年10月以来2年1カ月振りの実戦となる。昨年8月のザビッド・マゴメドシャリポフ戦を自らの足首の脱臼で欠場し、今年7月にはホロウェイの負傷で試合機会を逃してきた。

テコンドーをMMAに加味した以上に、ド派手な空中戦&回転攻撃を展開するロドリゲスは数々のハイライトリールKO勝ちをしてきた。とはいえホロウェイのボクシングのプレッシャーと精度に対抗できるのか。ロドリゲスの勝機は蹴りとパンチの連係だ。特に高い位置の回し蹴り、あるいは前蹴りをどこに着地させ、そこから構えが変わるかどうか。

さらにいえば前手か後ろ手、どちらをその蹴りと連動させるか。見えない攻撃がない限り、ホロウェイを切り崩すのは困難。逆をいえば、見えない攻撃が入ればロドリゲスにも十分に勝機がある。

この他、メインカードではインタビューを掲載したソン・ヤードンと、激闘必至のフリオ・アルセ戦。そしてプレリミではMMA版漢江の奇跡ばかりか、アジアの奇跡といっても過言でない──UFCライトヘビー級で3連勝中のチョン・ダウンがオープニングマッチでケネディ・ンゼチェクウと対戦する一戦も見逃せない。

■視聴方法(予定)
11月14日(日・日本時間)
午前3時00分~UFC FIGHT PASS

■対戦カード

<フェザー級/5分5R>
マックス・ホロウェイ: 146ポンド(66.22キロ)
ジャイー・ロドリゲス: 145.5ポンド(66.0キロ)

<ヘビー級/5分3R>
ベン・ロズウェル: 265 ポンド(120.2キロ)
マルコ・ホジェリオ・デ・リマ: 259ポンド(117.48キロ)

<女子フェザー級/5分3R>
フェリシア・スペンサー: 145.5ポンド(66.0キロ)
リー・レトソン: 145ポンド(65.77キロ)

<ウェルター級/5分3R>
ミゲール・バエサ: 170.5ポンド(77.34キロ)
ケイオス・ウィリアムス: 169ポンド(76.66キロ)

<バンタム級/5分3R>
ソン・ヤードン: 135.5ポンド(61.46キロ)
フリオ・アルセ: 135ポンド(61.24キロ)

<ライト級/5分3R>
チアゴ・モイゼス: 155ポンド(70.31キロ)
ジョエル・アルバレス: 157.5ポンド(71.44キロ)

<女子フライ級/5分3R>
シンシア・カルヴィーロ: 126ポンド(57.15キロ)
アンドレア・リー: 125.5ポンド(56.92キロ)

<フェザー級/5分3R>
ショーン・ウッドソン: 145.5ポンド(66.0キロ)
コリン・エングラン: 146ポンド(66.22キロ)

<女子フライ級/5分3R>
コートニー・ケイシー: 126ポンド(57.15キロ)
リアナ・ジョフア: 128.5ポンド(58.28キロ)

<ライト級/5分3R>
マーク・ディアキーシー: 156ポンド(70.76キロ)
ハファエル・アウベス: 155ポンド(70.31キロ)

<ライトヘビー級/5分3R>
ケネディ・ンゼチェクウ: 205ポンド(92.99キロ)
チョン・ダウン: 204.5ポンド(92.76キロ)

The post 【UFN197】計量終了 凄味と説得力しかないホロウェイ。UFC版漢江の奇跡チョン・ダウンも注目 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
Bu et Sports de combat MMA UFC UFC266 アレックス・ヴォルカノフスキー ブライアン・オルテガ ブログ 中国武術 剛毅會 岩﨑達也

【Bu et Sports de combat】武術的な観点で見るMMA。ヴォルカノフスキー✖オルテガ「人間の本質」

【写真】写真はオルテガのハーフになっているが、両者の勝つための選択が、この上下の位置取りだった (C)Zuffa/UFC

MMAと武術は同列ではない。ただし、武術の4大要素である『観えている』状態、『先を取れている』状態、『間を制している』状態、『入れた状態』はMMAで往々にして見られる。

武術の原理原則、再現性がそれを可能にするが、武術の修練を積む選手が試合に出て武術を意識して勝てるものではないというのが、武術空手・剛毅會の岩﨑達也宗師の考えだ。距離とタイミングを一対とする武術。対してMMAは距離とタイミングを別モノとして捉えるスポーツだ。ここでは質量といった武術の観点でMMAマッチを岩﨑師範とともに見てみたい。

武術的観点に立って見たアレックス・ヴォルカノフスキー✖ブライアン・オルテガとは?!


──UFC世界フェザー級選手権、王者アレックス・ヴォルカノフスキー✖挑戦者ブライアン・オルテガ。言葉にならない死闘でした。MMAとしても。

「MMAの深さを思い知らされました。ヴォルカノフスキーもオルテガも、彼らがマックス・ホロウェイやジョゼ・アルド、ジョン・チャンソンやフランキー・エドガーと戦った時と比べると、打撃に関しては申し訳ないですが、感心する部分はなかったです。

基本的に打撃の攻防が成り立っていなかった。リーチの長いオルテガに対し、入っていきたいヴォルカノフスキーが入れない。当然の図式のなかで、オルテガがヴォルカノフスキーのパンチを受けることができていなかった。ジャブに入れないヴォルカノフスキーですが、踏み込みの良いフックを持っていました。それをオルテガが被弾しています。

よく寝技ができないという表現がありますが、それって攻めて、守ってと寝技の攻防、やり取りができるかどうかだということです。打撃にしても、使ってはいても打撃ができない選手もいます。私のなかで打撃ができる、できないという物差しは相手の攻撃に合わせて打撃ができているのか。相手の動きにアジャストできているのか、です。相手の攻撃に対し、自分はどう防御して攻撃を出すのか。そのやり取りができないと打撃ができるとはいえないと思っています。

そのなかでスタンドの打撃に関して、今回の世界は2人ともできていなかったです。凄い試合だけど、やり取りができていない。なぜ、そうなったのか……」

──それが岩﨑さんからして、MMAの深さなのですか。

「いえいえ、そうではないです。3R、オルテガはヴォルカノフスキーのローに左ストレートを合わせて倒し、起き上ってきたところにギロチンからマウントに入りました。そこからですね、この試合の凄みは。5Rは疲れて、リスクをお互いにおかすことはなかったですが、ギロチン以降の3Rと4Rは互いのリスクの取り合いでした。基本、上がヴォルカノフスキーで下がオルテガ。上を取って抑え、立ってきたところをバック狙いで良いわけではないですか、ヴォルカノフスキーとすれば」

──ハイ、コツコツパンチで三角を凌げれば。

「それを立ち上がって、ヴォルカノフスキーは殴っていきました。立って離れるのではなくて、殴りました。さすがに三角は警戒していますが、オルテガの柔術の力があれば草刈りスイープでも何でも仕掛けることができます。そして、実際にパンチを落とすところで三角絞めもセットしていました。

いや、お前らどうなってんの?……ですよ。オルテガは殴られながら、一本を狙った。殴られる距離にいるから取れる。ヴォルカノフスキーも取られるかもしれないところにいるから、スペースがあってあのパウンドを落とすことができた。技がデキる者同士のどっちが退くのかというせめぎ合い、紙一重の戦いをしていました。全部ができて当たり前、できないことがあっちゃ、あの場には立てない。そうなると、どうすれば勝てるのかなんていう方程式は存在しないです。その状況で、絶対に負けないという意志力をもって選択したのがオルテガはガードからの仕掛けで、ヴォルカノフスキーはトップからのパウンドでした。

強い者同士は、絶対に引かない。そういうことなのでしょうかね……。引かないばかりか、自分にとって嫌な状況を創って、それを乗り越えて勝ちにいく。最近のMMAは柔術ができるけど寝ない。レスリングができるけど、テイクダウンにいかない。パンチは良いけど、倒すように戦わない。結果、遠い位置から脹脛を蹴り合うという展開が多かったです。全てがデキる人が、使わないという戦いですね。

確かにヴォルカノフスキー✖オルテガの試合は、武術としてはダメです。ボロボロになるような戦いはダメです。キューバ危機では大量の核弾頭を持った東西の大国が、結果として使わなかった。使ったら最後、両者が負けるからです。武術とは戦わずして勝つこと。その境地を目指す。ただし、そんなことをいくら口で言っても人間は殺し合います。自分だけが可愛いという性悪説があるなかで、米ソは戦争しないという勝利をキューバ危機で手にしました。

生の人間同士が、引くに引けない戦いをするなかで、人間の本質というものがヴォルカノフスキー✖オルテガの試合で見られました。人間の本質を勉強できる戦いを彼ら2人はしているんです。経験もしてないのに『戦わずして勝つ』とか言ってんじゃねえよ、この野郎って。

向うはこっちを殺しに来るんだよ。ボサッとしていたら、殺されてしまうんだよって。一生懸命頑張っても、ジャッジがこんな酷い裁定をするんだよ──みたいなことを、人間が生きる上でそれは多くのことを金網の中でMMAファイターは経験しています。これ以上ない、武術修行です。あの場に背を向けて、何が武術か。ロッキー川村2氏の時に言いましたが、この経験をしているMMA選手こそ武術を学んで昇華させていって欲しいです。

と同時にヴォルカノフスキー✖オルテガを見て感じたのは、武術の理をMMAで使えたとしても、絶対に引かないぞと言っている相手に勝てるのか。武術を究めていく人間として、MMAから突きつけられたと思います。気合が入りました。

UFCという世界最高峰の舞台、その頂点に立つ者だけが巻くことができるベルトを心から欲している。あの場があるから、ヴォルカノフスキー✖オルテガは生まれた。そう感じました。UFCには、彼らと同じような実力を持っている選手は他にもいると思います。ただし、この2人のような意識レベルにある選手は、どれだけいるのか。一番身に着けることが困難なのは技術ではなく、その意識レベルじゃないでしょうか。本当に苦しい時に、人間の意識レベルが見える。意識レベルの高さをヴォルカノフスキーとオルテガに見せつけられました。

この2人の真似を日本人はしてはいけないです。そういう風に体ができていないですから。同じことをしてはダメ。それでも勝機はあります。それには人間を改造する気持ちでいかないと、こんな戦いで勝つことはできない。そういう稽古をするしかない。それは、ヴォルカノフスキー✖オルテガと見てなお、俺もこの両者の意識レベルでMMAをやって行くんだと思える選手、そういう選手だけです。勝機を勝利に変えることができるのは。そういう意識を続けることができる選手がいれば、実力は後付けでも手にできますから」

The post 【Bu et Sports de combat】武術的な観点で見るMMA。ヴォルカノフスキー✖オルテガ「人間の本質」 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
MMA ONE UFC   アレックス・ヴォルカノフスキー ブライアン・オルテガ

『UFC 266』アレックス・ヴォルカノフスキー vs. ブライアン・オルテガを見たファイター・関係者の反応

UFC メンズ レガシーベルトバックル ブラック/ゴールド/シルバー


Twitter reacts to Alexander Volkanovski's title defense vs. Brian Ortega in UFC 266 classic(MMAJunkie)

 『UFC 266: Volkanovski vs. Ortega』アレックス・ヴォルカノフスキー vs. ブライアン・オルテガを見たファイター・関係者のツイッターでの反応。続きを読む・・・
カテゴリー
MMA UFC UFC266 アレックス・ヴォルカノフスキー キック ブライアン・オルテガ

【UFC266】激闘! オルテガの追撃を振り切ったヴォルカノフスキーが3-0で世界フェザー級王座を死守

<UFC世界フェザー級選手権試合/5分5R>
アレックス・ヴォルカノフスキー(豪州)
Def.3-0:50-44.50-45.49-46.
ブライアン・オルテガ(米国)

左を前に出して距離を測るヴォルカノフスキーに対し、オルテガも左ジャブを連打で突く。ヴォルカノフスキーの右ミドルハイをかわしたオルテガは、サウスポーにスイッチして左ハイ。そしてヴォルカノフスキーの右側に回る。プレッシャーを強めていくヴォルカノフスキー。オルテガはオーソドックスに戻すも、ヴォルカノフスキーの右フックをもらう。さらにヴォルカノフスキーは右のショートを当てる。

サウスポーになったオルテガには左右のローで攻めるヴォルカノフスキー。オルテガにケージに背負わせ、左ジャブを当てながら、相手が前に出てくると右ショートを合わせる。ヴォルカノフスキーの左目下から出血が見られるように。それでもプレッシャーをかけ、ローと左ジャブで回るオルテガを追いかけ、左ミドルを当てた。オルテガは左ミドルをキャッチしながら離す。

細かいローで追い詰めるヴォルカノフスキーだが、オルテガも左ストレートを当てた。残り10秒のところで、ヴォルカノフスキーの左ミドルをキャッチしたオルテガが左右のパンチを当てていった。

2R、オーソドックスのオルテガを、左のローとミドルで追い立てるヴォルカノフスキー。パンチは次第にオルテガがタイミングを合わせて左を当てる場面も。スイッチしながら様子をうかがうオルテガに対し、ヴォルカノフスキーは細かいローを放っていくが、オルテガもオーソドックスから右ローを返してヴォルカノフスキーに距離を取らせる。体勢を戻したヴォルカノフスキーは、右ショートを軸にしてオルテガにケージを背負わせる。

オルテガは足を使ってケージ際から脱出するが、ヴォルカノフスキーはプレッシャーをかけ、強い左右のローを繰り出していく。顔面が赤くなり、出血も見られるオルテガ。ヴォルカノフスキーは左右フックで追い込み、組み付くがオルテガはカット。ケージ中央で右ローと左ジャブを当てるヴォルカノフスキーに対して、オルテガのほうがプレッシャーを強めて右ストレートを当てる。

ケージ中央でパンチを出し合う両者。サウスポーからオルテガのパンチが伸びてくる。さらに右ローを当てるオルテガ。ヴォルカノフスキーもスイッチしながらプレッシャーをかける。ラウンド終了後、両者はにらみ合いを展開した。

3R、左ローを伸ばすオルテガに対し、ヴォルカノフスキーは左ジャブを突く。さらにヴォルカノフスキーの右カーフキックを食らったオルテガが下がる。ヴォルカノフスキーがローキックで攻めたてつが、オルテガもサウスポースタンスから右を当てる。ケージ際でローを効かせ、右クロスから首相撲に持ち込もうとするヴォルカノフスキー。離れたオルテガは顔面から大流血。ヴォルカノフスキーは左右のフックとローで攻め立てる。

左ジャブの突き合いでも上回るヴォルカノフスキーはオルテガを追い回すが、オルテガはケージを背負いながらヴォルカノフスキーを押し倒し、すぐさまマウントからギロチンへ。体を動かし続けて頭を抜いたヴォルカノフスキーが、シングルでトップを奪い、パウンドを連打。するとオルテガは下から三角絞め。ヴォルカノフスキーの右足を抱え、絞め上げるオルテガ。ヴォルカノフスキーも頭を抜いてトップを奪い返す。

ケージ際でパウンドを落とし続けるヴォルカノフスキー。オルテガの意識は飛んでいるようにも見える。ここでラウンド終了のホーンが鳴った。

4R開始直後、ドクターチェックが入る。オルテガの右目が腫れあがっている。何度もオルテガの視野をチェックするドクターとレフェリー。そして試合は再開された。再開後からヴォルカノフスキーが左右のローからプレッシャーをかける。オルテガの動きが鈍いが、それでも右ストレートを放つ。左ジャブの突き合いで勝るヴォルカノフスキーに対して、オルテガがボディロックを仕掛ける。

ケージ際でグラウンドに持ち込んだオルテガは、起き上がろうとするヴォルカノフスキーにアナコンダを仕掛けるが、これは極まらず。ヴォルカノフスキーが頭を抜いてトップへ。ハーフガードのオルテガに右ヒジを叩きこむ。それでも足を利かせるオルテガは、立ち上がってから再ガードインするヴォルカノフスキーに三角絞めを狙う。上半身を抜いたヴォルカノフスキーは、インサイドガードからパウンドを連打。なおもオルテガは下からサブミッションを仕掛けていく。

構わずパウンドを落とし続けるヴォルカノフスキーが、立ち上がってスタンド戦に戻る。再び打撃でプレッシャーをかけるヴォルカノフスキー。オルテガの顔面は腫れあがっている。

最終回、ここでもドクターチェックが入るも試合は続行される。開始直後からヴォルカノフスキーがプレッシャーをかけるは、オルテガも左ジャブを返す。サウスポーにスイッチしたオルテガは右ハイ。ヴォルカノフスキーは左ジャブを連続でヒット。オルテガのシングルをカットし、パンチで攻め立てるヴォルカノフスキー。ケージ際でヒジを打ち合った両者だが、オルテガは下がってしまう。

お互いにバッティングがあり、レフェリーが間に入るも、レフェリーを振り切って戦う気持ちを見せるオルテガ。ここからオルテガが前に出て、手数が増える。ヴォルカノフスキーは左右ロー。下がる場面が増えたヴォルカノフスキーに対し、オルテガは左右のジャブから右ストレートを当てる。ヴォルカノフスキーも左ジャブから左右フックを繰り出すが、オルテガが前に出てヴォルカノフスキーを下がらせる。

ヴォルカノフスキーは左ボディから右フックにつなげるも、オルテガを下がらせることはできない。ヴォルカノフスキーをケージ際に追い込み、右の飛びヒザを見せたオルテガは、最後まで前進を止めず右ストレートをヒットさせた。

裁定はユナニマスでヴォルカノフスキー。しかしオルテガの盛り返しも光った試合だった。
インタビュー終了後、両者は激闘を称え合って肩を組んだ。


The post 【UFC266】激闘! オルテガの追撃を振り切ったヴォルカノフスキーが3-0で世界フェザー級王座を死守 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
News TUF29 UFC アレックス・ヴォルカノフスキー ジョシュア・レッティングハウス ダスティン・ランプロス ダニエル・エルゲータ ブライアン・オルテガ ブレイディ・ハイスタンド ブログ ミッチ・ラポソ リウドヴィク・ショリニアン リッキー・トゥルシオス ヴィンス・マードック

【TUF29】復活TUFはチーム・ヴォルカノフスキー✖チーム・オルテガ。バンタム級、注目ファイターは??

【写真】TUF29バンタム級に出場するリウドヴィク・ショリニアン。バックを取ってスロエフ・ストレッチを狙うもの旧ソ連系らしい?? (C)LFA

17日(土・現地時間)にネヴァダ州ラスベガスのUFC APEXで開催されたUFC on ESPN22「Whittaker vs Gastelum」の中継内で6月1日(火・同)にTUF29「The Return of The Ultimate Fighter」の中継が始まり、コーチはUFC世界フェザー級王者アレックス・ヴォルカノフスキーとブライアン・オルテガが就任されることが発表された。

この両者は本来、3月27日のUFC260でベルトを掛けて戦う予定になっていたが、王者が新型コロナウィルスに感染し中止となっていた。2005年にSPIKEで放映された第1回が当たり、今のUFC──だけでなくMMAの世界的隆盛のきっかけとなったTUF。2018年まで14年に渡り年に2度のペースでシーズン28まで実施され、今回が3年半ぶりの復活となる。

SPIKE~FOXで中継されてきた名物リアリティTVシリーズも、時代の流れか米国ではESPN+で毎週火曜日に配信が決まった。現状、日本においてはESPN+配信大会はUFC Fight Passで視聴できるようになっているが、TUFに関しては国内の配信体勢に関して正式発表はない。

いずれにせよ、米国での配信がこれまでの放送にように決まった時間帯を設けて行われるのか。ESPN+と同じディズニーのデジタル配信システムのDisney+は配信日の米国太平洋時間の午前0時より全世界で視聴できる。

上記のシステムと同様で、かつUFC Fight Passで視聴できると仮定すると、日本国内でも日付を跨ぐことなく火曜日の午後4時からTUFが見られることになるが──。


今シーズンにUFCとの契約が争われるのは男子ミドル級とバンタム級の2階級で、昨年10月31日(土・同)にシーズン復活のアナウンスがあってから2週間、11月13日(金・同)まで出場選手の申し込みが行われ、16名が決定している。

ここではバンタム級で出演する8名から注目株を紹介した。

ダニエル・エルゲータ(米国)
ブレイディ・ハイスタンド (米国)
ダスティン・ランプロス (米国)
ヴィンス・マードック (米国)
ミッチ・ラポソ (米国)
ジョシュア・レッティングハウス(米国)
リウドヴィク・ショリニアン (ウクライナ)
リッキー・トゥルシオス(米国)

以上の8人がバンタム級の参加者で最年少はハイスタンドの21歳、最年長はレッティングハウスの31歳だ。そのレッティングハウスは16勝5敗で戦績的にも最多試合経験者となる。

ダニエル・エルゲータ(C)LFA

アルゲータ、ハイスタンド、ランブロス、ラポソの4選手は5試合を経験し、4勝1敗のハイスタンド以外が無敗だ。

最年長、経験豊富なレッティングハウスは2014年3月、つまり7年も前にWSOFでマルロン・モラエスの持つバンタム級世界王座に挑戦しており、メジャータイトル挑戦という点においても実績はピカ一といえる。

M-1でもタイトルコンテンダーだったレッティングハウスがまず何番ピックになるのか、彼基準で両コーチの見立てを判断したい。

ウクライナ国籍のアルメニア人ファイター、現在はカリフォルニアのKD MMA所属のショリニアンもイスラエル大会のプレリミとはいえBellatorベテラン、メジャー経験者だ。

9勝1敗のショリニアンはLFAで現UFCファイターのヴィンセント・キャチェロに勝利し、LXF(Lights Out Xtreme Fighting)では堀内佑馬からスプリット判定勝ちをしている。米国や他の国のレスリングとは違う、ソ連系の裸のサンボというべきテイクダウンが面白い選手だ。

(C)Zuffa/UFC

レッティングハウスに次ぎ、11勝6敗というキャリアを持つマードックもまたポストリムでベラトールを経験している。

昨年はコンテンダーシリーズ出場もルイス・サルダーニャに敗れチャンスを逃し、乾坤一擲のTUF挑戦となる。

(C)BELLATOR

トゥルシオスの戦績は9勝2敗で、彼もまた10戦以上のキャリアの持ち主。

2017年にコンテンダーシリーズでボストン・サルモンに敗れているが、コロナパンデミックで流れた者の昨年5月にはコンテンダーシリーズからUFCで注目されるようになったエイドリアン・ヤネツとFury FCで対戦が決まっていただけに、その潜在能力の高さは認められるところだ。

以上、MMAファイターとしたある一定の評価基準を持つ4人選手に対し、キャリア5戦の4人が如何にポテンシャルの高さ、将来性を見せることができるか。その辺りがポイントになりそうなTUF29バンタム級戦線だ。

The post 【TUF29】復活TUFはチーム・ヴォルカノフスキー✖チーム・オルテガ。バンタム級、注目ファイターは?? first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
Report UFC UFC251 アレックス・ヴォルカノフスキー ブログ マックス・ホロウェイ

【UFC251】やりたい試合をしたのはホロウェイのように見えたが……スプリット制した王者が防衛に成功

<UFC世界フェザー級選手権試合/5分5R>
アレックス・ヴォルカノフスキー(豪州)
Def.2-1:48-47.48-47.47-48
マックス・ホロウェイ(米国)

左ローを蹴ったヴォルカノフスキーは、ホロウェイの前進をワンツーフックで迎え撃つ。じりじりと前に出るホロウェイだが、手は出さずヴォルカノフスキーの前進をバックステップでかわす。左ジャブ、フックを繰り出し、右前蹴りを蹴ったホロウェイはヴォルカノフスキーの右ローで体がよれる。右ミドルを返したヴォルカノフスキーは左ジャブ、ヴォルカノフスキーが前に出るとアッパーを打っていく。ヴォルカノフスキーは左ロー2発、踏み込んで左フック、続いて右を当てる。左ローをも蹴ったチャンピオンはローに右を打ち込まれる。

ホロウェイは跳びヒザもタイミングが合わず、右フックを被弾。残り10秒、後ろ回し蹴りに続く右ハイを頭部に当てたホロウェイがダウンを奪い、ラウンドを先取した。

2R、思わぬ一発を貰ってしまった王者は、右に回りながらローを蹴る。左インサイドローで前足を削るヴォルカノフスキーだが、前に出たところでショートのコンビネーションを纏められてしまう。ヴォルカノフスキーはワンツーから左ロー、ホロウェイもローを返し左ジャブを伸ばす。左フックを入れたヴォルカノフスキーは、ヒザをボディに受けてもあわてず、構えを変えて左右のローを丁寧に蹴っていく。

踏み込んできたホロウェイに左フックを入れたヴォルカノフスキーは、右ジャブにもローを合わせる。左足が赤く染まってきたホロウェイが、右ハイを狙う。さらにスピニングバックキックを見せたホロウェイは、残り10秒を切り右アッパーでダウンを奪う──すぐに立ち上がったヴォルカノフスキーだが、苛立ちを隠せなかった。

3R、2ラウンド連続で残り10秒でダウンを喫したチャンピオン。落とせない、3つのラウンドを迎える。ヴォルカノフスキーは構えを変え、左フックで前に。ホロウェイが蹴りを繰り出した直後に左を当てたヴォルカノフスキーは、一旦離れテイクダウンを狙う。ケージにホロウェイを押し込んだチャンピオンだが、腕を差し返したチャレンジャーがヒザ蹴りから離れる。

左リードフックを当たるヴォルカノフスキー、その次がなく右は使う回数自体が非常に限られている。左ジャブを入れ、ローを蹴るヴォルカノフスキーは最後の10秒で被弾することはなかったが、ポイント的にはどちらにつくかは分からない5分だった。

4R、左を当てて前に出るヴォルカノフスキーに対し、ホロウェイが左ジャブやローを突き放そうとする。サウスポー、オーソでも左しか使わないヴォルカノフスキーが、ようやく右から左のコンビを見せる。しかし、逆に跳びヒザのフェイクに続く右を被弾してしまう。ホロウェイは右アッパーを当て、さらにスピニングバックキックを繰り出す。残り2分を切り、王者がボディロック&大内刈りでテイクダウンを決めるが、すぐにホロウェイが立ち上がる。残り50秒でシングルからパンチを繰り出したホロウェイが、左から右を当てる。右を使うと攻撃も当たるチャンピオン。ホロウェイも引くことなく右をヒットさせ、最後に手をマットにつけての蹴りを見せた。

最終回、ペースを変えないホロウェイが、左を伸ばし、左ミドルハイを狙う。ペースを上げたいヴォルカノフスキーは左を見せて組み、離れ際に左を打ち込む。左、そして右を入れたチャンピオンは、テイクダウン狙いを交え、攻撃を散らすと左フックをヒットさせる。ハイとローを繰り出したチャンピオン、ホロウェイは右アッパーを繰り出し、攻撃を出してもスタミナを浪費しないファイトを展開する。

ホロウェイが右、ヴォルカノフスキーが左を打ち、王者がボディロック&大内刈りで2度目のテイクダウンを決める。ここも挑戦者は慌てず立ち上がり、テイクダウン狙いを切って左フックを打っていく。ヴォルカノフスキーは左を打ち、残り30秒でテイクダウンへ。切ったホロウェイは、最後にテイクダウンを奪われるも終始、長距離走のようなMMAで試合をまとめたが、判定はスプリットでヴォルカノフスキーに凱歌が挙がった。