カテゴリー
45 MMA MMAPLANET o PFC32 UFC カタナマン 亀松寛都 佐藤力斗 修斗 山本喧一 森崇純 渡部修斗 飛田拓人

【PFC32】15年11カ月振りのMMA──飛田拓人 in 札幌「修斗畑で育った人間で完全実力主義という感覚が」

【写真】正直、額は大きくなったと思いますが──修斗で戦ったいた頃と変わらぬ若々しい飛田選手です (C)TAKUTO HIDA

3日(日)に札幌市北区のPODアリーナで開催されるPFC32。今大会では飛田拓人が15年11カ月振りに復帰し、プロデビュー戦の佐藤力斗と対戦する。
Text by Takumi Nakamura

今大会のメインイベントではPFCバンタム級チャンピオンの渡部修斗が一夜限りのカムバック。亀松寛都の挑戦を受けるが、その渡部がかつて所属していたストライプル新百合ヶ丘の代表を務める飛田が2008年4月以来となる試合に臨む。なぜこのタイミングで飛田は復帰を決意にしたのか。そこには教え子でもある渡部、そして地元・札幌で戦いたいという想いがあった。


――飛田選手が約16ぶりにMMAに復帰するとお聞きして、急きょインタビューをお願いさせてもらいました。今回MMAの試合をしようと思ったきっかけは何だったのですか。

「いつか渡部修斗君(※元ストライプル新百合ヶ丘所属、現在は自らのジム=FIGHT LYNXの代表)と一緒に試合をしたいという思いがありながらも年数が経っていて、今回修斗君がラストの試合ということもあって復帰を決めました。あとは僕の地元・札幌で行われる大会ということも大きいですね。会場のPODアリーナは地元も地元、僕が生まれ育った町のすぐ隣で、そこで修斗君が試合をするというのも何かの縁かなと感じました」

――渡部選手と同じ日に試合するだけでなく、それが地元・札幌で実現するというのは想像していなかったですよね。

「そうですね」

――試合のための練習は続けていたのですか。

「強弱はありましたけど、いつかもう一度総合の試合をしたいと思って、練習を続けていました」

―とはいえ16年ぶりの試合なので躊躇する部分はなかったですか。

「札幌以外だったら躊躇したかもしれませんが、札幌のほぼほぼ地元ど真ん中だったので、これなら試合をやりたい、と。それで自分からPOD GYMの山本喧一会長に『修斗君と同じ日に試合ができませんか?』とお願いをしたら、色々と話をつないでくれて試合を決めてもらいました」

――飛田選手の要望をかなえてくれた主催者にも感謝の気持ちはありますか。

「16年も試合をしていなかった自分のリクエストを聞いてくれて感謝しています」

――渡部選手はどのような反応でしたか。

「飄々としているタイプなので…どうなんでしょう(笑)。一緒に出たら楽しいのかなくらいの感じで笑っていました」

――飛田選手もデビューから約24年、地元で試合できなかったことが心残りだったのですか。

「はい。自分が試合を出来なくなる前に、地元で総合の試合をやりたいという想いはずっとあったので、それを実現することが出来て本当にうれしいです。昔は地元で総合をやることは考えられなかったですし、今こうして地元に総合のジムがあって、総合の大会が開催されているということも感慨深い。もし僕の時代にこういう環境があったら地元に残っていたと思います」

――では地元の知り合いや仲間も会場に来るのでしょうか。

「それですね。実は一人も呼んでいなくて、チケット売上に貢献してないんです(苦笑)。地元の人間に試合を見せたいというよりも、自分がファイターとして地元で戦いたいという気持ちが強いです」

――対戦相手は佐藤力斗選手ですが、飛田選手としてはどのような試合を見せたいですか。

「長年総合をやってきたので、その時の閃きというか、臨機応変に戦えたらと思います」

――飛田選手も長らく格闘技に携わってきて、昨今の格闘技界を見て感じることはありますか。

「団体が飛躍的に増えたので、各団体それぞれに特色があると思います。僕の時代は総合でプロを目指すと言ったら修斗くらいしかなく、そこを目指す以外の道がなかったので。ただ選択肢が増えたとしても、選手が目指すところ、コアなところは同じだと思っています」

――そのコアなところ、飛田選手がずっと変わらず持ち続けているものはなんですか。

「強さを求めるために戦う人間もいるし、自己表現の場として戦う人間もいる。選手によって出たい団体や目的は違うと思うので、それに合わせて話はします。でも僕は修斗畑で育った人間で、完全実力主義という感覚があるので、色んな団体も見ますけど、やっぱり見るならUFCですし、そういう思いは道場生に伝えたいですね」

――やはり道場生たちには強くなること、勝つことにはこだわってほしいですか。

「はい。そこは伝えたいです」

――飛田選手はこの試合を通して、どんなことを見ている人に伝えたいですか。

「そこまで深くは考えていなかったのですが、周りからは怪我しないでと言われるので、まだそこそこ出来るよとは思っていますし、それを試合で見せたいです」

――これからも機会があれば試合は続けていきたいですか。

「次の試合を体験してみないと、どんな感情が生まれるかは分からないので、今は佐藤戦に集中したいです」

――また念願の渡部選手との揃い踏みで、2人でどのような試合をしたいですか。

「僕と修斗君は全くファイトスタイルが違うんですけど、色んな総合格闘技・MMAがあるんだなというところを見せたいです」

■PFC32第2部対戦カード

<PFCバンタム級選手権試合/5分5R>
[王者]渡部修斗(日本)
[挑戦者]亀松寛都(日本)

<PFCウェルター級選手権試合/5分5R>
[王者] 新名正啓(日本)
[挑戦者] 成田佑希(日本)

<ライト級/5分2R+1ex>
飛田拓人(日本)
佐藤力斗(日本)

<63キロ契約/5分2R+1ex>
伊藤光(日本)
綾哉(日本)

<フェザー級/5分2R+1ex>
河永重春(日本)
中場ガッツマン大地(日本)

<ミドル級/5分2R+1ex>
森崇純(日本)
カタナマン(日本)

<ミドル級/5分2R+1ex>
カタナマン(日本)
金田一利明(日本)

The post 【PFC32】15年11カ月振りのMMA──飛田拓人 in 札幌「修斗畑で育った人間で完全実力主義という感覚が」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 MMA MMAPLANET NEXUS o PFC31 PFC32 PRIDE UFC YouTube カタナマン タイガー石井 マックス・ホロウェイ 亀松寛都 修斗 山本喧一 山本空良 平井総一朗 所英男 村井和道 森崇純 渡部修斗 遠藤来生 飛田拓人

【PFC32】渡部修斗に挑戦、ボビー・オロゴン×ホイスを視てMMAを始めた亀松寛都「所さんと戦いたい」

【写真】卍固めは仕掛けられた人の姿勢も大切です(笑) (C)KENICHI YAMAMOTO

3日(日)に札幌市北区のPODアリーナで開催されるPFC31。今大会ではPFCバンタム級選手権試合としてチャンピオン渡部修斗と亀松寛都が挑戦する。
Text by Takumi Nakamura

前PFCフライ級王者で、バンタム級転向2戦目で今回のチャンスを掴んだ亀松は「YouTubeで見た『ファニエスト外語学院』のボビー・オロゴンがきっかけ」でMMAに興味を持ったという変わり種。

山本喧一会長率いるPOD GYMに入門し、PODで純粋培養されたファイターでありながら、今回の試合前にはハワイのグレイシー・テクニックスでマックス・ホロウェイとも練習を重ねた。亀松は今回の渡部戦を「出世試合にする」と語った。


──試合3日前のインタビューありがとうございます。試合に向けた調整は万全ですか。

「今回会長からハワイのグレイシー・テクニックスで練習する話をいただいて、約一週間ほどハワイで練習してきました。通常の追い込みより期間は短かったんですけど、いい調整ができています」

──ハワイで練習を!

「道衣を着た柔術の練習がメインで、MMAではマックス・ホロウェイ選手とも練習させてもらって、貴重な経験をさせてもらいました」

──ホロウェイと練習できる機会は貴重だと思います。元UFC王者のホロウェイと向かい合って、どのようなことを感じましたか。

「(打撃は)軽くコンタクトするレベルの強度で、やっている最中はよく分からなかったんですけど、練習が終わってホテルに帰ってきてスパーリングの映像を見てみたら、びっくりするくらいやられていました(苦笑)。まだ自分がホロウェイ選手のすごさが分かるレベルに達していないというか。そのくらいホロウェイ選手は強かったですし、よくある表現ですけど世界の広さを肌で感じました」

──柔術の練習はいかがでしたか。

「自分はウワー!と動いて逃げることが多いのですが、道衣を着ているとそれができないし、道衣があると裸のグラップリングでは極められない技を極められてしまうので、勉強になりました。道衣の練習をして、より細かい部分まで意識するようになりましたね」

──亀松選手は今回がMMAPLANET初登場ということで、これまでのキャリアについて聞かせてください。格闘技を始めた何歳の時だったのですか。

「ジムに入ったのは14歳の時です。格闘技を始めた理由としては、真面目に学校に行くタイプではなくて、よく友達と学校をサボってYouTubeで昔のバラエティ番組を視ていました。それで『ファニエスト外語学院』の動画を見つけて、友達と一緒にハマって(笑)」

──「さんまのSUPERからくりTV」の人気企画ですね。もしかしてそれに出ていたボビー・オロゴンさんの……。

「そうです(笑)。あの番組でボビーがホイス・グレイシーと戦っていたのを見て総合格闘技のことを知って。それでネットで総合格闘技を検索したときにPOD GYMを見つけて入会することになりました」

──なるほど。今の話を聞くと凄い時代が来たな…と思います(笑)。

「おそらくこういう理由で格闘技を始めた選手は僕だけだと思います(笑)」

──では亀松選手はPOD生まれ・POD育ち、山本会長に格闘技のイロハを教わったのですね。

「はい。格闘技経験ゼロだったので、そうなりますね。会長のこともPRIDEの昔の映像を知っていたので、その人から格闘技を一から教わるというのも不思議な感じでした」

──プロデビュー戦は2020年3月、タイガー石井選手と対戦しました。異例の相手だったと思うのですが、どういう経緯で決まったのですか。

「もともとは別の選手とプロ昇格戦をやる予定だったんですけど、コロナの影響で欠場になっちゃったんです。その選手とタイガー選手の相手が同じジムで、ちょうど僕とタイガー選手の相手がいない状況になって、急きょ僕とタイガー選手が試合をすることになりました」

──そういった事情があったのですね。デビューから4連敗と勝てない時期が続き、5戦目で初勝利。そこからは4連勝と快進撃が続きました。何か変化があったのですか。

「当時は高校生で試合に出ても全く勝てなくて、腐りかけたんですよね。でも負けたまま格闘技をやめるのはかっこ悪いから『とりあえず高校生のうちは続けよう』、『何連敗してもいいから1回は勝とう』と思ってやったら、勝つことができました」

──しかも石井選手にはデビューから3年後にリベンジしました。あの時は勝てるという自信があったのですか。

「デビューしてから泥水をすすってきたわけだし、先輩の遠藤来生さんや山本空良さんにボコボコにされながら練習を続けてきたので、今の自分だったらタイガー選手にも勝てるという自信を持って戦いました」

──今大会は一夜限りのMMA復活となる渡部修斗選手と対戦することになりました。渡辺選手と対戦することは想像していましたか。

「ちょうど僕がジムに入った頃、ジムにFighting NEXUSのポスターが張ってあって、そこにデカデカと載っていたのが渡部選手だったんですよ。特に予備知識はなかったのですが自然と渡部選手に目がいって。で、タイガー選手や村井和道選手もそうだったんですけど、ポスターにデカく載っていたり、自然と目が行く選手と試合が決まることが多いんです。だから『ああ今回も決まったなぁ』って感じでした」

──オフィシャルのコメントでは「この試合が出世試合になる」という言葉がありましたが、どんな試合にしたいと思っていますか。

「どっちかが失神するんだろうなと思います。ただし、散る覚悟はありますけど、散るつもりはないです。自分が勝つパターンも見えているし、負けるパターンが分かっているからこそ、その対策も練習してきたので自信はあります」

──ターニングポイントになりうる試合で結果にこだわりたいという気持ちはありますか。

「もちろん勝つ気ではいるんですけど、ここで負けたからと言って僕の格闘技人生が終わるわけじゃないし、もし負けても次で勝てばいい。絶対に勝つという気持ちは変わらないですが、変な気負いはせずにのびのびと戦おうと思います。僕の場合はそういう姿勢で勝ってきたし、その方がいい結果を残せていたので、今回もそれでいこうと思います」

──試合する以上は白黒はっきりつけたい、勝つならフィニッシュして勝つ。そういったこだわりはありますか。

「僕はそれがプロの仕事だと思っています。前々回の村井戦は負けてしまったんですけど、すごく後楽園ホールが盛り上がっていて、会長から『試合には負けたけどプロの仕事は出来ていたぞ』と言われて、それがすごくうれしかったんです。僕はずっと面白い試合をしたいと思ってやってきたし、改めてプロの仕事はこういうことなんだなと思わされました。でもだからこそ負けてそう言われたことは悔しかったし、次は勝ってプロの仕事をしたいです」

──渡部戦をクリアした先の目標は?

「メジャーな舞台に出たいですし、最近口にしているのは所英男選手とやることです。もともと所選手は会長が東京でやっていたPODの出身ですし、それを抜きにしても見ていて熱くなる試合をする、こういう選手になりたいと思っていた選手なので、いつか所選手と戦いたいです。前回所選手が平井総一朗選手のセコンドでPODアリーナに来ていて、おこがましいのですが『所選手と戦いたいです』と直接お伝えさせてもらって、所選手からは『待てるかどうかは分からないけど待っています』と声をかけてもらいました」

──それはドラマがありますね。

「僕自身、ジムに入るまで所選手が会長の教え子ということを知らなくて、あとから知ったんですよ。それを知った時はすごく驚きましたし、嬉しくなりました。簡単に戦わせてもらえる相手じゃないことは理解していますが、それは目標にしたいと思います」

──それでは最後にファンのみなさんにメッセージをいただけますか。

「今回は相手が強いこともあるし、この試合に勝てば地元以外でも試合が組まれるチャンスが広がると思っているので、会場には僕を応援してくれる人たちがたくさん来てくれます。その人たちに感謝の気持ちが伝わる試合をしたいです」

■PFC32第2部対戦カード

<PFCバンタム級選手権試合/5分5R>
[王者]渡部修斗(日本)
[挑戦者]亀松寛都(日本)

<PFCウェルター級選手権試合/5分5R>
[王者] 新名正啓(日本)
[挑戦者] 成田佑希(日本)

<ライト級/5分2R+1ex>
飛田拓人(日本)
佐藤力斗(日本)

<63キロ契約/5分2R+1ex>
伊藤光(日本)
綾哉(日本)

<フェザー級/5分2R+1ex>
河永重春(日本)
中場ガッツマン大地(日本)

<ミドル級/5分2R+1ex>
森崇純(日本)
カタナマン(日本)

<ミドル級/5分2R+1ex>
カタナマン(日本)
金田一利明(日本)

The post 【PFC32】渡部修斗に挑戦、ボビー・オロゴン×ホイスを視てMMAを始めた亀松寛都「所さんと戦いたい」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
Grachan Grachan66 MMA MMAPLANET o キック パンクラス ボクシング 伊藤空也 修斗 吉野光 山本喧一 弘田颯志 田中智也

【Grachan66】北海道の猛者がバンタム級戦線へ、田中智也─01─「格闘技を辞めるべきかどうか――」

【写真】これまで14勝のうち5勝は三角絞めによるもの。他にも腕十字、キムラ、ヒールフックを極めているサブミッションファイターだ(C)SHOJIRO KAMEIKE

17日(日)、東京都江東区のTFTホール500で開催されるGRACHAN66で、田中智也が伊藤空也と対戦する
Text by Shojiro Kameike

北海道出身の田中は2013年にPFCでプロデビュー以降、パンクラス札幌大会、グラチャン札幌大会、そして修斗札幌大会で戦ってきた。それはまさに北海道MMAの歴史の一つでもある。もともとフライ級を主戦場としていた田中は、今回から正式にバンタム級へ転向し、伊藤というベルトに絡む試合を迎えることに。北海道で生まれ育ち、北海道で戦ってきた男が、怪我に悩まされながらも王座戦線に辿り着くまでのストーリーを語る。


――MMAPLANETでは1年半振りのインタビューとなる田中智也選手です。リモート画面の背景にも映っていますが、田中選手の所属先である「fit」というのは田中選手が運営されている鍼灸整骨院のお名前なのですか。

「はい。鍼灸整骨院がメインで、パーソナルトレーニングの指導も行っています」

――今回は田中選手のMMAキャリアについてお聞きします。もともと柔道がベースで、MMAを始めたのは地下格闘技がキッカケだったのですよね。

「小学校の頃から柔道をやっていて、鍼灸整骨の専門学校に入った頃が地下格闘技がブームだったんです。格闘技の練習をしている知人から『良かったら練習に参加してみなよ』と誘われ、MMAにのめり込んでいきました。それが12年前ぐらいのことですね。ただ、僕自身はそのチームから試合に出ることはなく、個人でキックボクシングや柔術のジムに通い、次第に試合に出るようになっていきました。地下格闘技は一度出たぐらいで、最初はアマチュア修斗に出ることが多かったです」

――アマチュア修斗に出場していたということは、プロのファイターを目指していたということですね。

「はい。せっかくMMAを始めたからには、プロの舞台で戦いたいと思いました」

――12年前の北海道MMA事情といえば、MMAの練習ができるジムは増えていたものの、まだ他の地域と比べて試合の機会は圧倒的に少なかったと思います。アマチュア修斗のワンマッチ大会も、1日7試合というケースがあるほどで。MMAの経験を積むためには、他都府県に出ていくことが多かったのではないですか。

「当時は北海道でMMAをやりながら、アマチュア修斗から全国に出ていこうと考えていました。北海道内でアマ修斗が行われるのも年1回ぐらいで。でも北海道から全国へ進む――アマチュアからプロになるためには、当時はアマ修斗しか手段がなかったと思います」

――そんななかで2013年8月、札幌で行われたPFC02でプロデビューしています。どのような経緯でPFCに出場することになったのですか。

「第1回目のPFCが行われたあと、山本喧一さんのパワー・オブ・ドリームに通っている方に大会のことを教えてもらったことがキッカケで出るようになりました。MMAだけでなくグラップリングの試合もあって、毎月のように試合に出させてもらっていました」

――その後PFCからパンクラス札幌大会、グラチャン札幌大会、そして修斗札幌大会まで出場するなど北海道MMAを網羅していますね。

「アハハハ、そうかもしれないです。だんだん北海道でMMAを戦う環境も整ってきていると思います。自分としては『どこまで行けるか』という感じで、ただただ戦っていただけではありましたけど……」

――デビュー当時から三角絞めによるフィニッシュが多かったのは、柔道時代のスタイルでMMAを戦っていたのでしょうか。

「そうですね。柔道の経験に柔術の練習が加わったような感じです。柔道時代から寝技のほうが好きでした。もしかしたら学校によっては『試合で寝技の時間はないから立ち技を練習する』というところもあったかもしれません。でも僕の学校は、立ち技も寝技も同じくらい練習していました」

――その柔道スタイルのMMAが、現在のスタイルに変化し始めたのは、いつ頃だったのですか。

「デビューしてから暫くは、キックボクシングのジムに通っていたものの、柔道+柔術のスタイルでした。やはりMMAを練習する場がなく、うまくアジャストすることができなかったですね。ずっと『立ち技は立ち技のジム、寝技は寝技のジムで』という練習環境で。それが次第に他のジムの方々との練習——特に4~5年ぐらい前からマルスジムさんへ出稽古に行かせてもらって、自分のスタイルも変わってきたと思います」

――4~5年前といえば、2019年から現在に至る5連勝が始まった頃でしょうか。MMAの練習ができるようになった影響が、如実に表れているわけですね。

「2018年9月、PFCで吉野光選手にKOされたことで大きく変わりました。それまでは勝っていても、常に単調な攻めばかりだったんです。要は打撃もなく、ただ寝技に持って行くために組むだけで――まさにMMAの試合で柔道をやっていただけですよね。今考えると、それでよく勝てていたなって思います(苦笑)」

――吉野戦以降は5試合連続、1Rでフィニッシュしています。ご自身としてはKOや一本で勝つことにこだわりを持っているのでしょうか。

「これも柔道時代の影響ですね。柔道時代から一本で勝つことを目標にしていました。やはり柔道部だと――相手にもよりますが、先生から『なぜあんな相手に一本で勝てないんだ!』と言われることもあって(笑)」

――現在は年に一度という試合ペースが続いていますが、年に一度試合に出て1Rで仕留めて勝っていく。職人的な雰囲気を漂わせていますね。

「いやぁ、それは……。自分としては『とにかく試合を早く終わらせたい。一本で勝ちたい』と思っているだけで(苦笑)。試合ペースが年に1回というのは、怪我が多かったんです。MMAを始めてから柔道時代の負傷の影響が出て来て、何度か手術もしています。実は今年7月にグラチャンで試合をした時(弘田颯志に三角絞めで一本勝ち)も、ヒジの状態が悪くて。これは柔道時代から慢性的なもので、握力も10キロほどしかない状態でした」

――えぇっ!? 負傷といえば、今年2月からスタートしたグラチャンのフライ級トーナメントを、中心性脊髄損傷のために欠場しています。脊髄の負傷というのは……。

「まぁ、ヤバいですよね(苦笑)。試合の2週間前ぐらいに、体重も順調に落ちていて『今回は調子が良いなぁ』と思っていたところで――練習中に首にビリッという痛みが走りました。そのあと打撃のマスで軽くパンチが顔に当たった瞬間に、腕が上がらなくなったんです。ペットボトルやスマホも持ち上げられない状態になり、病院へ行ったあと申し訳ないですがトーナメント出場を辞退することにしました」

――……。

「今は回復していますし、もし痛みがあれば休むようにはしています。ただ、あの時は格闘技どころか日常生活もどうなるのか――という状態でした。正直、格闘技を辞めるべきかどうかも考えました。今まで怪我をするたびに、同じように考えることがありました。でも、まだ試合で自分の力を出し切れていない。ここで辞めて後悔したくない。その気持ちでMMAを続けています」

<この項、続く>

The post 【Grachan66】北海道の猛者がバンタム級戦線へ、田中智也─01─「格闘技を辞めるべきかどうか――」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA MMAPLANET NEXUS o PFC30 RIZIN UFC YouTube ザ・タイガー石井 スティーブ・アーセグ タイガー石井 亀松寛都 修斗 堺龍平 山本喧一 平井総一朗 旭那拳

【PFC30】北のケージMMA=PFC。亀松が返上したフライ級王座を狙い、平井総一朗が初参戦

【写真】アーセグに触れた。それだけも今の平井は違うはず(C)MMAPLANET

明日23日(日)、札幌市北区のPOD アリーナでPFC30が行われる。北のケージMMAは3月12日以来、4カ月振りの開催となる。

前回大会ではフライ級王座を5Rに渡る激闘の末、亀松寛都に譲ったザ・タイガー石井が、4月のプロ修斗沖縄大会で旭那拳を破り、さらには7月の大阪大会でサステイン興行に出場するなど、いわば主流とされるMMA界の流れに影響を与えるようになりつつあるPFC。

その亀松はフライ級王座を返上し、今大会ではバンタム級で大高幸平と対戦する。6月24日のRIZIN札幌大会における同郷ファイターの活躍に刺激を受けた亀松は「ここから無敗でRIZINに出たい」と明日の試合への意気込みをプレスリリースに寄せている。


亀松の返上したフライ級王座を目指し、平井総一朗がPFC初参戦しランク1位の黒石大資と相対する。平井はNEXUSフライ級王座を取り逃した後に、豪州#01フィーダーショーといっても過言でないEternal MMAに参戦──も、現UFCファイターのスティーブ・アーセグに完敗を喫した。

キャリアの仕切り直しは北の大地から。「所(英男)会長の下で格闘技を始めた僕がPFCで戦うことに何か運命を感じています。ジムから最初のPFC参戦ということで使命感と責任感を背負って戦いに挑みます」という平井。

所は──UWF風の表現を使えば、Power of DreamではPFC山本喧一代表の弟子にあたる。いってみればこの一戦、PFCからすると孫弟子が本丸に乗り込んで王座奪取に乗り出すという見方ができる。

PFCウェルター級チャンピオンの新名正啓がコロナ禍以降、初ケージイン=ノンタイトル戦で成田佑希をメインで戦う同大会では福岡のRanger Gymからkoki、堺龍平、柿原RR昇汰の3選手が列島縦断参戦を果たすなど、充実のラインナップとなった。北の動きが再び日本のMMAに影響を及ぼすか、バリューアップに大切なイベントとなる。

■視聴方法(予定)
7月23日(日)
第一部=アマチュア:正午~ PFC YouTube Channel
第二部=プロ:午後5時~PFC YouTube Channel

The post 【PFC30】北のケージMMA=PFC。亀松が返上したフライ級王座を狙い、平井総一朗が初参戦 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA o YouTube 山本喧一

RIZIN北海道大会が発表されました!G-FIGHT42 Weeeek!! その他【4月3日 SHOW TIME】

北海道からお送りする、ローカルだけど本格派!
総合格闘技の情報トークバラエティ!「PFC SHOWTIME!」の時間です!

北海道発信!総合格闘技イベントKING OF MMA POUND 4 POUND FIGHTING CHAMPIONSHIP ″PFC” プロデューサー「山本喧一」と格闘技は観戦専門「よっし」でお送りします。

POUND 4 POUND FIGHTING CHAMPIONSHIP ″PFC”
KING OF MMA FROM HOKKAIDO

PFC twitter: https://twitter.com/PFC_Hokkaido
PFC facebook: https://www.facebook.com/p4pfc
PFC website: http://p4pfc.com/
G-fight twitter: https://twitter.com/JGA_GFIGHT

#MMA #総合格闘技 #山本喧一

カテゴリー
MMA MMAPLANET NEXUS29 o 山本喧一 山本空良 横山武司 相原雄一

【NEXUS29】フェザー級選手権試合、山本陣営の提訴にコミッションの回答は「裁定は正当。早期再戦要求」

【写真】MMAPLANETとしては最初から5分3Rで見たい試合です (C)MMAPLANET

17日(木)、NEXUSコミッショナー相原雄一氏の名の下、7日に開催されたNEXUS29で実施されたフェザー級選手権試合の裁定結果に関して、判定負けを喫した山本空良の所属ジムPODの山本喧一代表が行った提訴についての回答書がメディアにも送られてきた。

横山武司が山本を2R終了時点で2-0の判定で下し勝者=タイトル奪取となった一戦。NEXUSにとって初の後楽園ホール大会は通常通り2Rを戦い終え優劣がつかない場合は延長ラウンドが行われるラウンド規定であった一方で、会場の使用時間と試合数の関係から1、2Rで決着をつける方向で10-8判定を増やすという特別措置が取られていた。


横山と山本の試合は、1Rは足関節を仕掛ける横山の攻撃を凌いだ山本がボトムからのヒジ打ちを入れ、流血に追い込みドクターチェックが入るという展開となった。続く2Rは横山がトップでコントロールした時間が長く見られた。

両者アグレッシブに攻め、攻防が入れ替わる好勝負は結果的に19-18、19-19、20-18の2-0のマジョリティドローで横山に凱歌が挙がり、山本は王座陥落。この裁定に対し、山本代表は初回を10-9で横山につけた採点、2Rを10-8で横山とした採点を不服とし、理由の説明と再審議を求めた。

結論としてコミッションの判断は、採点は正当。試合結果は変更しない。両者の早期の再戦を求めるというものだった。

3人のジャッジの見解はそれぞれ以下の通りだ(要約)。

1Rは10-9で山本、2Rを10-8で横山=19-18で横山としたジャッジA。

「初回は積極性、エリアコントロールの横山に対し、外傷としての裂傷を負わせたダメージを評価し山本」

「2Rは大半がグラウンドの攻防となり、上から横山のパンチやエルボーの攻撃が1Rの山本の攻撃を上回っていたので10-8で横山」

1Rは10-9で山本、2Rは10-9で横山=19-19のイーブンとしたジャッジB

「初回は寝技の優勢の横山だがキャッチに至らず、ヒジ打ちをダメージと評価し10-9で山本」

「2Rは横山がグラウンドで攻勢。最終局面の腕十字をニアフィニッシュと判断し10-9で横山」

1Rを10-9で横山、2Rを10-9で横山=20-18で横山としたジャッジC

「初回は山本のヒジ打ちと横山のパウンドの評価を同等とし、積極性、エリアコントロールで上回った横山が10-9 でラウンドを取った」

「2Rに大半を占めた寝技の攻防でテイクダウン、ポジション、腕十字で攻勢だった横山の10-9となった」

コミッションはこれらの裁定理由と試合映像を確認した結果、三者三様であったとしてもルールに逸脱したものではないと判断。とはいえタイトルマッチに関しては通常のルールで行うべきだったとして、早期の両者の再戦を山田峻平代表に要望するとのこと。

ジャッジの判断が分かれるからこそ複数性が採られ、それぞれの判断が異なるのは問題ない。気になったのはジャッジAの初回の山本の攻勢よりも、2Rの横山の攻勢の方が明確で10-8としたという判断だ。この裁定理由だとラウンド毎の判断で構成されるラウンド・バイ・ラウンド方針ではなく、試合全般を通して裁定される勝者選択方式の定義が用いられているのでないだろうか

ジャッジA型の裁定方法で統一されているのであれば、他のジャッジ──特に今回のケースでいえば初回を山本、2Rを横山としたジャッジBも1Rと2Rでどちらがより攻勢であったかという判断の下、2Rを判断しなければならない。

さらにいえば初回の裁定は既に10-9 とつけられており、そこを基準にしてしまうと──仮に2Rの横山の攻勢点よりも初回の山本の攻勢点が上回っていた場合、2Rをどのように数値化すれば良いのか。10-10ではドローになるので10-9.5で横山とし、合計19.5-19で山本の勝利となるのか。そうであれば0.5P刻みの裁定方針を採る必要が出てくる。

上記のような特別ルールが用いられることが、試合前日のルールミーティングで選手に伝えられるというのは、競技性の面で看過できない。この点はイベントの開催が決定した時点──もしくはこの方針が決まった時点で何よりも早く選手サイド、そして試合の行方を追って楽しむファンにも伝えるべきであったかと思われる(この決定がなされたのが、試合前日であれば──それも競技性が軽んじられている)。

今回の裁定は、結論が出た。何よりNEXUSが月曜日の夜であっても後楽園ホール進出を果たしことは、日本のMMA界にとって無条件で良いことだ。そのなかで見えた課題──特別措置が採られるのであれば早期の連絡&裁定方針の統一化を徹底し、通常大会の活性化と再び後楽園ホール大会の実現を願ってやまない。

The post 【NEXUS29】フェザー級選手権試合、山本陣営の提訴にコミッションの回答は「裁定は正当。早期再戦要求」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
J-CAGE News PFC24 ザ・タイガー石井 ブログ 山本喧一 田中智也

【PFC24】北海道MMA=PFCの5月9日大会の延期決定。「再度万全の準備をしていきたい」(山本喧一)

PFC23【写真】3月大会は行われた道産子MMA=PFCも5月大会の延期が決まった(C)PFC

31日(火)、PFCより5月9日(土)に札幌市西区の琴似コンカリーニョで、フライ級T決勝=ザ・タイガー石井✖田中智也をメインに開催予定だったPFC24の延期が発表された。

PFC山本喧一代表より、以下のような延期についての説明がリリースでなされている(要約)

山本喧一
「北海道からスタートした感が否めないコロナウィルス問題ですが、現在北海道は一時期よりは落ち着きを見せております。が、コロナ問題は東京を中心に本州全体に広がりを見せており、ジムの自粛など選手の練習環境も多大な影響を出し始めています。出場選手を取り巻く様々なマイナス要素など、練習に集中出来ない影響を鑑みて延期を決定致しました。

今後は情勢を見ながら5月以降、新型コロナウィルスの収束状況を見ながらにはなりますが、6月もしくは7月に向けて再度万全の準備をしていきたいと思います」