カテゴリー
Report UFC UFN ESPN+40 UFN182 イェン・シャオナン クラウジア・ガデーリャ ブログ

【UFN182】イェン・シャオナンが2R以降、制空権を支配しガデーリャに判定勝ち、UFC6連勝達成

<女子ストロー級/5分3R>
イェン・シャオナン(中国)
Def.3-0:29-28.29-28.29-28
クラウジア・ガデーリャ(ブラジル)

ジャブ、ロー、リードフックからワンツーと打撃を交換する両者。ガデーリャのジャブを受けたイェン・シャオナンが下がる。パンチで距離を詰めたガデーリャは、打ち気に逸るイェン・シャオナンからテイクダウンを奪う。足を束ねて、ケージに詰められたイェン・シャオナンは立ち上がるも、ガデーリャがケージに押し込んだ状態が続く。シングルもウィザーで耐えるイェン・シャオナンに対し、ガデーリャが両腕を差す。

ケージ際のクリンチ&ヒザという展開が続き、残り1分でレフェリーが両者を分ける。と、右から左のワンツーを放ったイェン・シャオナンは、シングルレッグで簡単に2度目のテイクダウンを許してしまう。イェン・シャオナンはクローズドガードを取り、下からエルボーを入れる。ガデーリャも右エルボーを落としタイムアップに。ラウンドを取ったガデーリャの額に赤い筋が残っていた。

2R、ワンツーから右ハイ、ジャブで前に出るイェン・シャオナン、ワンツーからスリーにガデーリャが左を合わせる。左&右、そして左というコンビネーションで圧を掛けるイェン・シャオナンは、シングルを察知してかわしジャブを伸ばす。続いて内回し気味のサイドキックを見せるなどイェン・シャオナンが、リズムに乗って打撃戦を続ける。待ちの態勢のガデーリャが右を振るって前に出るも、逆に右のカウンターを被弾する。

ガデーリャもスイッチを見せて左フックをヒットさせるなど、ペースを譲り切らないように戦う。黙視戦の中盤戦を経て、残り10秒で組みに行ったガデーリャ、ここはケージに押し込むだけに留まった。

最終回、ジャブを伸ばし、ワンツーと同じテンポのイェン・シャオナンに対し、ガデーリャが組んでケージへ。両ワキを差されたイェン・シャオナンはヒザを入れ、右を差し替える。相四つでも組み勝っているのはガデーリャだ。それでもクラッチが切れると、パンチを放って離れたイェン・シャオナンがジャブ、組みを切ってヒザをボディに突き刺す。

ジャブが届かないガデーリャに対し、イェン・シャオナンはジャブを伸ばし制空権を支配する。そこに飛び込んでクリンチのガデーリャだが、初回のような力強い組みを見せることができない。それでも一度は押し込み返された状態から、もう1度体を入れ替え試合タイムは1分を切る。案の定、残り1分でブレイクが掛かり、両者が離れる。リスタート後すぐに右を伸ばしたイェン・シャオナンは、左ジャブを続け、タッチぐらいのパンチでリードする。最後の10秒はさらに踏み込んでパンチを入れたイェン・シャオナンが判定勝ちで、オクタゴン6連勝を決めた。

「コロナのなかで試合ができて、エキサイティングだった。ダナ・ホワイトが決めた試合をいつでも戦う。私を応援してくれる中国のボクシングファンとMMAファンの皆に感謝している」と勝者は話した。


The post 【UFN182】イェン・シャオナンが2R以降、制空権を支配しガデーリャに判定勝ち、UFC6連勝達成 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
News UFC UFN ESPN+40 UFN182 イアン・ハイニッチ イェン・シャオナン クラウジア・ガデーリャ グローバー・テイシェイラ チアゴ・マヘタ・サントス ハオーニ・バルセロス ブレンダン・アレン ブログ

【UFN182】計量終了 両者陽性で2度流れたマヘタ✖テイシェイラ。バルセロス、シャオナンも注目

【写真】マヘタは現王者のブラボヴィッチにKO勝ちしているだけに、ここで勝ってタイトル挑戦に近づきたい (C)Zuffa/UFC

7日(土・現地時間)、ネヴァダ州ラスベガスのUFC APEXで開催されるUFN182:UFN on ESPN+40「Santos vs Teixeira」の計量が行われた。

今大会のメインはチアゴ・マヘタ✖グローバー・テイシェイラのライトヘビー級ブラジリアン対決が組まれており、両者揃って問題なく計量を終えている。


ヤン・ブラボヴィッチ政権が発足したばかりのUFCライトヘビー級戦線で、マヘタは昨年7月にジョン・ジョーンズの持つ世界王座に挑戦しスプリットで判定負けを喫して以来、1年4カ月振りの再起戦となる。マヘタとテイシェイラとのマッチアップは9月と10月に2度組まれていたが、9月はテイシェイラが新型コロナウィルスのテストで陽性となり、10月は逆にマヘタが陽性で延期されてきた。

3度目の正直、アンチボディを持つ者同士のメインとなる。この他メインカードではRFAフェザー級王者からUFCに昇格し4連勝中のハオーニ・バルセロス✖カリッド・タハ、女子ストロー級では同朋世界戦を狙える位置に来ているオクタゴン5連勝のイェン・シャオナンが、ランク4位のクラウジア・ガデーリャと相対する今大会。

さらにミドル級ではイアン・ハイニッチ✖ブレンダン・アレンというLFAミドル級王者対決など、何気に気になるカードが並んでいるUFN182の計量結果は以下の通りだ。

■視聴方法(予定)
11月8日(日・日本時間)
午前9時~UFC FIGHT PASS

■UFN182計量結果

<ライトヘビー級/5分5R>
チアゴ・マヘタ: 205.5ポンド(93.21キロ)
グローバー・テイシェイラ: 205.5ポンド(93.21キロ)

<ヘビー級/5分3R>
アンドレイ・オルロフスキー: 244.5ポンド(110.9キロ)
タナー・ボーザー: 232.5ポンド(105.46キロ)

<バンタム級/5分3R>
ハオーニ・バルセロス: 135.5ポンド(61.46キロ)
カリッド・タハ: 135.5ポンド(61.46キロ)

<ミドル級/5分3R>
イアン・ハイニッチ: 185.5ポンド(84.14キロ)
ブレンダン・アレン: 185ポンド(83.91キロ)

<女子ストロー級/5分3R>
クラウジア・ガデーリャ: 115.5ポンド(52.38キロ)
イェン・シャオナン: 115.5ポンド(52.38キロ)

<ミドル級/5分3R>
トレヴィン・ジレス: 185.5ポンド(84.14キロ)
ベヴォン・ルイス: 185ポンド(83.91キロ)

<フェザー級/5分3R>
ジガ・チカズ: 145ポンド(65.77キロ)
ジェイミー・シモンズ: 146ポンド(66.22キロ)

<ヘビー級/5分3R>
マルコ・ホジェリオ・デリマ: 258ポンド(117.02キロ)
アレクサンドル・ロマノフ: 266ポンド: 260ポンド(117.93キロ)

<フェザー級/5分3R>
ダレン・エルキンス: 145.5ポンド(66.0キロ)
ルイス・エドゥアルド・ガラゴヒ: 145.5ポンド(66.0キロ)

<ウェルター級/5分3R>
マックス・グリフィン: 170ポンド(77.11キロ)
ラミズ・ブラヒメジ: 170ポンド(77.11キロ)

<バンタム級/5分3R>
グスタヴォ・ロペス: 135.75ポンド(61.57キロ)
アンソニー・バーチャク: 136ポンド(61.69キロ)

The post 【UFN182】計量終了 両者陽性で2度流れたマヘタ✖テイシェイラ。バルセロス、シャオナンも注目 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
Bu et Sports de combat Interview UFC アンジェラ・ヒル クラウジア・ガデーリャ ブログ 岩﨑達也

【Bu et Sports de combat】武術的な観点で見るMMA。ガデーリャ✖ヒル=質量✖機動力

【写真】質量と機動力、質量もMMAを戦ううえで一つの要素であり、全てでは決していない(C)MMAPLANET

MMAと武術は同列ではない。ただし、武術の4大要素である『観えている』状態、『先を取れている』状態、『間を制している』状態、『入れた状態』はMMAで往々にして見られる。

武術の原理原則、再現性がそれを可能にするが、武術の修練を積む選手が試合に出て武術を意識して勝てるものではないというのが、武術空手・剛毅會の岩﨑達也宗師の考えだ。距離とタイミングを一対とする武術。対してMMAは距離とタイミングを別モノとして捉えるスポーツだ。ここでは質量といった武術の観点でMMAマッチを岩﨑師範とともに見てみたい。

武術的観点に立って見た──クラウジア・ガデーリャ✖アンジェラ・ヒルとは?!


──今回は女子ストロー級の一戦です。

「あのう……この試合なんですが、あれはどういう判定なんでしょうか? この裁定は全く理解不能です。フルマークでアンジェラ・ヒルの勝ちです」

──初回はテイクダウンがあったので、カデーリャという見方は成り立つかもしれません。ラウンドマストで最終回もジャッジがどう判断するのか──なかにはガデーリャという人もいるかもしれない。でも、普通はヒルで……試合を通してなら判断するなら絶対的にヒルだったかと思います。

「この試合でいえば、もうカデーリャの方が強いんです。強いのは。でも、彼女は横着してしまっていました。正直、ヒルの方は打撃のレベルはホントに高くないです。でもね、彼女が偉いのはずっと動いていることです。止まらないですよ。常に距離をとって、そこで動き続けている。ガデーリャは、ああいうヒルの懸命なファイトを見習わなければいけないです。カデーリャは楽をして勝とうとし過ぎていました」

──コロナウィルス感染問題で、練習環境をなかなか作れなかったのか。いつもはもっと、ガンガン攻める選手です。それが動けず、横着するようなファイトになってしまったのかもしれないです。

「それはあったかもしれないですね。ただ、どういう状況であれガデーリャは動いていなかった。対して、ヒルは動き続けていた。そしてガデーリャの素晴らしい一発よりも、間断なく動いている攻撃の方が見えにくいということが、この試合から分かります。

ガデーリャは2Rに左フックを被弾してダウンをしましたが、あの時は見えていなかったです。質量がずっと高いのはガデーリャで、ヒルの動きはパタパタしたモノでした。実はああいう動きでなんとかするタイプは、私個人としては好きではないです。でも、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるという理屈で、回転数が高くなっているからガデーリャも被弾してしまいました。1発目は避けても、2、3、4と続くからどこかで貰ってしまいます。

ケージに押し込むシーンやテイクダウンなどはガデーリャでしたが、そこもスタミナが切れないよう彼女を慎重というか、横着にさせた点かと思います。そしてヒルも押し込まれた状態が続いた。あそこで動く練習をしないとは考えられないのですが……」

──確実に押し込まれた状態で押し返すか、もしくは体を入れ替える……回す練習はしているはずです。ただし、それをすると自分も疲れる。逆にガデーリャに押し込ませて体力を削り、ヒルはケージを背負ってエネルギーをセーブしていたことも十分に考えられます。

「あぁ、正に足し算と引き算があるMMAならでは攻防ですね。この試合は特にガデーリャの方が実力は上なので、ヒルが動き続けるために組まれると体力をセーブする対応に留めるということですね。う~ん……、そもそも論になってしまいますが……にしても今回はなぜ、この試合を取り上げたのですか?」

──あぁ、実はですね、もう既に岩﨑さんが全てを返答されているのですが、本来この両者で格闘家として強いのはガデーリャだと私は思っています。

「ハイ、それはどうだと思います」

──そして、私はアンジェラ・ヒルのスタイル……動き続けて、パンチで倒すのではなくて、パンチを当てて勝つタッチ・キックボクシングMMAが嫌いなんです。

「私もそういう試合は好きじゃないですねぇ(笑)」

──まだ、打撃を散らしてテイクダウンから寝技で勝負というのは分かります。でも、ただ打撃を散らすだけ。それは戦いなのか……と。

「まさに仰る通りですッ」

──ただし、MMAはコレが許される。こんな試合が許される競技格闘技はMMAだけだと思います。そして、この試合はあれだけ圧力、一発のあるガデーリャをそういうファイトで封じ込めた。判定負けはしましたが、岩﨑さんも言われているようにMMAとして、ヒルは勝っていた。その面白さがMMAにあるので、間や質量がどうだったのかを知りたかったのです。

「なるほどですねぇ(笑)。確かに強いのはクラウジア・ガデーリャで、それでもアンジェラ・ヒルが試合は勝っていた。意味不明な判定負けになりましたが、ヒルが絶対に勝っていました。まぁ、それもMMAではままあることですが……それにしても、この判定はおかしいです。

3Rになるとヒルが疲れました。でもガデーリャは、そこでも攻めなかった。そんななかヒルのローキックは良かったです。でも効かすことができているのも、自分で理解できているのかは分かりません。ヒルはパターンで練習しているのか、パタパタしている。逆にガデーリャは殴る実感が拳(けん)にあります。

中国武術に『意』という言葉がありますが、中国では意識と意は明確に違うモノとされています。意識は考えることで、意は本能……本能の発動のようなもので。例えばヘンリー・セフードのパンチ、蹴りには『意』があります。対して、ドミニク・クルーズは5Rをマネージメントして勝ちます。ただし、それは達人技です。彼だからできる戦いですが、武術的な意はないんです。

これはドミニクがそうだというのではなく、漫然な動きというのは格闘技の試合のなかにおいてもいくらでも見ることができます。練習でも漫然とシャドーをするのと、左で顔面を叩く、右で顔面を叩く──その実感を持って練習している人と、そうでない人の差は出てきます。それが日々の積み重ねなので。

と同時に、いくら意があってもコンディションというモノに左右されます。ガデーリャとヒルもそうで……いくら質量が良くても、それを動かす機動力がなければ格闘技の試合では勝てないです。質量が高くても、機動力に負けることはあります。つまり質量の高さを生かす戦術を立てないと競技では勝てない。私もここで質量、質量って言っていますけど、質量も格闘技の試合を戦ううえでは、一つの側面に過ぎないのです。

この試合は質量も間もガデーリャです。だけど、活かしきれていない。そこで機動力に負けてしまった。まぁ、試合結果としてはガデーリャが勝ったから、何とも意味の分からない裁定なのですけど(笑)。私もよく『ジャッジの善意を期待して戦ってはいけない』とは口にしているのですが、今回のこの裁定は意味が分からないです。クソボールでフォアボールだと思って一塁に向かって動き始めたら、ストライク!!って審判が言って、三振にさせられたようなものです……ヒルにとっては。

と同時に判定云々でなく、改めて理解できたのはMMAの攻撃とは回転数を無暗に上げられない。その側面が見えたことですね。

掴みがない、顔面殴打がないフルコンタクト空手、組み技がないキックボクシング、あるいは打撃のないレスリングという戦いは、攻撃する側がその回転を上げやすいです。左から右、右から左、上から下、下から上、外から中、中から外という風に間断なく回転を上げることができます。ワンツーからワンツースリー、ポンっというように。

ところがMMAはワンツー、ワンツースリーからポンっというリズムで勢いをつけていっても、その間に組みつかれることがあります。組みにしても、組みのテンポでは打撃で間隙をつかれます。そういう戦いは、やはり練習が難しいです」

カテゴリー
UFC ESPN08 UFC Result アリスター・オーフレイム クラウジア・ガデーリャ ソン・ヤードン ダン・イゲ ブログ

【UFC ESPN08】試合結果 コロナの時代のUFC3連戦、トリでアリスターがハリスに勝利

【写真】豪快なハイキックからの追い打ちで復活Vを挙げたアリスター(C)Zuffa/UFC

5月16日(土・現地時間)にUFC on ESPN08「Overeem vs Harris」がフロリダ州ジャクソンビルのヴィスター・ベテランズ・メモリアル・アリーナで行われた。

コロナの時代のUFC3連戦のトリは、アリスター・オーフレイムがウォルト・ハリスにTKO勝ち。好勝負となったクラウジア・ガデーリャ✖アンジェラ・ヒルは前者がスプリット判定をモノにしている。

フェザー級転向のエジソン・バルボーサは省エネファイトが響き、ダン・イゲに逆転スプリット負け、ソン・ヤードンはマルロン・ヴェラに判定勝ちを収めている。

UFC on ESPN08「Overeem vs Harris」
<ヘビー級/5分5R>
○アリスター・オーフレイム(オランダ)2R3分00秒
TKO
詳細はコチラ
×ウォルト・ハリス(米国)
<女子ストロー級/5分3R>
○クラウジア・ガデーリャ(ブラジル)3R
判定
詳細はコチラ
×アンジェラ・ヒル(米国)
<フェザー級/5分3R>
○ダン・イゲ(米国)3R
判定
詳細はコチラ
×エジソン・バルボーサ(ブラジル)
<ミドル級/5分3R>
○クリシュトフ・ヨッコ(ポーランド)3R
判定
詳細はコチラ
×エリク・アンダース(米国)
<バンタム級/5分3R■>
○ソン・ヤードン(中国)3R
判定
詳細はコチラ
×マルロン・ヴェラ(エクアドル)
<ウェルター級/5分3R>
○ミゲール・バエザ(米国)2R0分18秒
KO
×マット・ブラウン(米国)
<ミドル級/5分>
○ケヴィン・ホランド(米国)3R
判定
×アンソニー・ヘルナンデス(米国)
<フェザー級/5分3R>
○ジガ・チカゼ(ジョージア)3R
判定
詳細はコチラ
×アーウィン・リヴェラ(メキシコ)
<フェザー級/5分3R>
○ネイト・ランドヴェール(米国)3R
判定
×ダレン・エルキンス(米国)
<女子フライ級/5分3R>
○コートニー・ケイシー(米国)1R3分36秒
腕十字
×マラ・ロメロ・ボレッラ(イタリア)
<ヘビー級/5分3R>
○ホドリゴ・ナシメント(ブラジル)3R
判定
×ドンテイル・メイス(米国)


カテゴリー
Report UFC UFC ESPN08 アンジェラ・ヒル クラウジア・ガデーリャ ブログ

【UFC ESPN08】譲らぬ両者、カデーリャがスプリット判定でヒルに勝利しエスパルザ戦を要求

<女子ストロー級/5分3R>
クラウジア・ガデーリャ(ブラジル)
Def.2-1:29-28.29-28.28-29
アンジェラ・ヒル(米国)

左ジャブを伸ばすヒル、右を見せて組んでいくガデーリャ。切ったヒルが右オーバーハンド、ガデーリャが右を返す。リーチアドバンテージのあるヒルが近づき、ヒザを入れる。ガデーリャは右ボディフック、左ジャブ、ヒルが左を当てる。互角の立ち上がりから、ヒルが左ロングをガードの上から当てる。ガデーリャが組んでケージに押し込み両ワキを差す。

ヒルが左を差し返し、小外掛けを耐える展開が続く。3度目のトライ、残り80秒でテイクダウンからサイドを取ったガデーリャが枕でプレッシャーを与える。ケージ際に移動したヒルがケージを蹴りに掛かるが、ガデーリャはニーインベリーから鉄槌を落とす。シングルに来たヒルに対し、腹固めから殴ったガデーリャは最終的に立ち上がられたが、ラウンドを取った。

2R、ヒルのジャブにワンツーを返すガデーリャ。アッパーを放ったヒルは、右を被弾する。ジャブで右目じりをカットしたガデーリャは、右ストレートを被弾してダウン。ヒルはスタンドで待ち受けるとガデーリャが左フックを打ち込む。シングルから逃れたヒルは、左ジャブから右ストレートをヒットさせる。ガデーリャは組むがヒザを受けて、胸を合わせた状態で崩される。そのまま体を入れ替えたヒルはシングルへ。耐えたガデーリャは、体を入れ替えようとするとヒルが離れた。

ヒルはパンチを当てて移動するが、左に右を合わされる。ガデーリャはジャブでヒルのバランスを崩させるも、ボディフックを被弾。フェイントから右を打つヒル、右から左、そしてハイを繰り出しポイントを五分に戻した。

最終回、ジャブから右を打ち合う両者。ガデーリャがテイクダウンのフェイクからフック、ヒルが近距離でエルボーを繰り出す。ジャブが当たる距離で戦うヒルだが、ローを蹴られ体がよれるシーンも。近距離ではヒルがアッパー、ガデーリャが左を当てる。左ハイ、左ストレートのコンビを見せたヒルが、踏み込んで縦ヒジを入れる。さらにジャブを当てるなど、手数で上回るヒルはガデーリャの前進に右を合わせる。

左フックにも右を合わせられたガデーリャは、左ミドルを蹴られ自分の距離で戦えない。それでもヒルの踏み込みに左のカウンターを決めたガデーリャが、右ストレートも届かせる。残り1分、勝負の時間帯でガデーリャが組みつく。入れ替えたアンジェラ、ガデーリャは右エルボーを当てて離れると右ストレートをヒットする。最後の10秒でヒルは勢いのある蹴り、カデーリャもパンチを振るいタイムアップに。

甲乙つけるのが難しい最終回、ジャッジは2人がガデーリャを支持しスプリット判定勝ちを手にするとカーラ・エスパルザ戦をアピールした。