カテゴリー
2024#02 45 AB ABEMA DREAM FAW2024#02 MMA MMAPLANET o RIZIN UFC UFC300 YouTube   キック ギレルメ・ナカガワ チャンネル トミー矢野 ビビアーノ・フェルナンデス ボクシング ミスター・ホンデ ライカ 中村京一郎 中村倫也 中谷優我 宇佐美正パトリック 岡見勇信 朝倉海 栄養 食事

【FAW2024#02】準決勝=ギレルメ戦へ、中村京一郎「BMFのベルトを日本に持ってくるためにUFCに」

【写真】インタビューはUFC300の前。面白い志向のJ-MMAファイターが出てきた(C)MMAPLANET

本日、会場非公開で開催される格闘代理戦争-THE MAX-準々決勝大会。3月15日の1回戦でミスター・ホンデを96秒で破った中村京一郎は、ギレルメ・ナカガワと対戦する。
Text by Manabu Takashima

プロとしての実績は出場メンバーのなかで頭抜けている中村は、当初より本命視されていた。しかし、そこにギレルメとトミー矢野というMMA志向の強豪柔術家が加わったことで、一気に周囲の危機感は増した。と思いきや、ダブル・ディレクター制を敷く中村を支える中村倫也はポジティブ・シンキングに満ち溢れている。対照的に、岡見勇信は不安が頭が離れない。まるでアクセルとブレーキのような両監督とともに準決勝に向かう中村に話を訊いた。


──準々決勝の勝利から3週間弱(※取材は4月2日に行われた)。中村選手は格闘DREAMERSで既にリアリティTVショーを経験していますが、そこが優位に働くことはあるのでしょうか。準々決勝大会も通常のMMAイベントと空気が違っていたのは確かですし。

倫也 ああ、確かに違いますよね。

岡見 なるほど。

中村 「初めましてっ」ではないので。そこは他の選手とは違うかもしれないですね。ただ僕自身はカメラとかスタッフさんとか、DREAMERSの時から気にしていなかったです。逆にホンデ選手の方があったかもしれないですよね。日本語が分からない。収録。格闘技の試合と揃っていて。だってファイトショーツを試合当日に忘れているぐらいだし。新宿に買いに行っていたらしいです。なんかそれを聞くと、勝った嬉しさがどんどん軽減してしまいましたよ(苦笑)。

──とはいえ、プロのキャリアが上限いっぱいの中村選手だけでに、本命過ぎる。その怖さが監督という立場のお二人はなかったですか。

岡見 絶対に負けられないというのは……変な話、TVの企画だし、負けさせてはならない。ここで負けることはあってはならないという気持ちでした。すんなりと優勝をしてもらわなければいけない。でも番組には、魔の空気感があるので。そこは怖かったです。

──ここに1人、魔の空気感の欠片もなかった人がいます。

倫也 アハハハハ。僕ですか?

岡見 そこが倫也とパト(宇佐美正パトリック)は、何かが乗り移ったかのような強さがありました。特に倫也の最後の凄まじい勝ち方なんかは。「こんなハッピーエンドがありますか」って(笑)。

倫也 それとトーナメント戦って、ワンマッチより想定外のことが起こるとは思います。今回のように3カ月で3試合だとケガの影響とかも出てくるでしょうし。

──そういうなかで、やたらと打撃の前評判が高いミスター・ホンデにあの勝ち方ができたことをどのように自己評価していますか。

中村 たまたまです。あのフィニッシュは。作戦も3分✖2Rで普通と違う。相手の情報もない。だからペースを上げるのは2Rからだったんです。テイクダウンも織り交ぜようとか、そういう話もしていていましたし。

倫也 1日しかないなかで映像を探して、Breakingdownの試合と朝倉海選手のYouTubeでマススパーをしているのを見つけました。スパーと試合の動きが一致していて。奥手のストレートと返しのフック、それとインロー。キックボクシングのなかで嫌な攻撃は、すぐに分かりました。ただキックボクシングの距離だから、一歩外せば良い。それを京一郎は5戦ぐらいの経験でなぜかできてしまうから、僕は全く心配していなかったです。こっちは組みも考えて、試合を組み立てることができるので。

岡見 倫也がそこまでやっているから、スタッフに「岡見選手は何もやっていないですね」って言われちゃいましたよ。アハハハハハ。

──アハハハハ。確かに。

中村 キックの間合いで面倒くさいことにならないよう、四つで組むというゲームプランでしたが、そうはならなかった。組んでみて、ちょっとならないなって思いました。ただ向き合った時に、動きが固かったです。だから最初にフラッシュダウンを奪った時も、そこで仕留めにいかなかった。ホンデ選手は焦っていたけど、集中力が増しました。

倫也 相手がそうなった時って、結構同調してしまうんですよ。そこでラッシュをかけずに、次に勝機が訪れるのを待っていたのも良かったです。あそこで同調していくと、逆に貰うこともあるので。

中村 本当は中に入って、もっと面白い試合をした方が良いかもしれないですが、トーナメント戦なので。

──面白い試合など、必要ないですよね。岡見監督!!

岡見 そこはあえて、僕を名指しですか(笑)。勝ちゃあ良いです。でも京一郎は、僕にない感覚の持ち主なんで。打撃の間合い、見方っていうのは素晴らしいです。あまり被弾しないでKO勝ちができているので。しっかりとMMAを考えた打撃ができる。つまり僕が見ることができなかったところが、見えているのだろうなと。そこを凄く信用しています。

全く緊張をしない。そこも僕とは違うのですが、実はテンションがいつもより高かった。倍までとは言わないけど、8割増しぐらいで話しているし。これから試合だという空気感は全然なくて。

中村 ストライカーだからというのもあったと思います。前日に戦うことが決まったわけで、研究する時間もないからこそ絶対に負けないと思いました。

岡見 普通はそこまでリラックスすると危ないんですよ。普通は。

中村 ケージの中に入ると、スゥっと落ち着くんですよ。そしてグンと集中力が増します。人間の集中力って限られているので、ケージの中に入って上げた方が良いかと思っています。

岡見 僕のキャリアにはないものなので、試合前の京一郎は見ていて不思議な感覚でした。だから逆に怖くなってしまって。そういう選手って、負けて百八十度変わってしまうのも見てきたので……。なので「試合だからね」って言う感じで、要所を締めてはいました。

──今回のフォーマットは約2カ月間に3試合。1カ月に1度のペースで試合があります。初戦は69キロ契約、次からはフェザー級。中村選手の普段の体重は何キロなのでしょうか。

中村 多い時は80キロ以上あります。ただ、今回は75キロぐらいまでしか戻さなくて、今は73キロぐらいです。

──3、4カ月に一度の試合だと中村選手のフィジカルは絶対に武器になると思います。ただ、1カ月おきに10キロの減量がある場合はどうなのか。

倫也 確かに……ただ、僕は高校の時に2週間おきに60キロから50キロまで落としていていました。意外と大丈夫。人間は凄いです。

中村 体が覚えているっていうのもありますね。65キロを覚えていて、食事を抑えると「ハイ、ハイ、ハイ、これね」って体重が落ちていきます。

──いやぁ、岡見選手……この両者の言葉を聞いていると、やはり時代が変わったのかと考えてしまいます。

岡見 特にDREAMERSで出会った子たちは、僕らの時とは違うというのは実感しています。僕らの時代はノウハウがなくて、水を飲まないで落とすなんていう選手もいましたからね。計量が終わったら、コンビニで勝って来たパスタを食べるとか。

──力石徹シンドロームですよね。

中村 アハハハハハ。でも、そういう話も聞いたことがあります。減量は倫也さんに教えてもらったやり方がハマっています。4年目なんですけど、65キロに落としたのは6、7回なので体もフレッシュなんだと思います。

倫也 いや、僕も中学の時とか全く知識がなくて。もちろん、母親もなかった。だから、ずっとコンニャクとキュウリだけを泣きながら、「辛ぇ」って食べていました(笑)。

──エグい、カロリーが低くても栄養価も……。ともあれ進化したダイエットを駆使している中村選手ですが、準決勝はギレルメ・ナカガワ選手と戦うことになりました。決勝進出を考え、他の選手と戦いたかったということはないですか。

中村 僕は誰かと戦いたいとかはなかったです。

岡見 僕も誰でも良かったですね。

倫也 僕は「中谷選手で行こう!!」と。というのも、シャッフルされることを知らなくて。仮で組まれたトーナメント表だと中谷選手だったから、気持ちが中谷選手だったんです。

中村 シャッフルされるっていうのは、試合に勝ってから知りました(笑)。

岡見 まぁ、とにかく山は1回戦。1回戦が全てだと思っていたので。やっぱりリアリティTVショーは特殊な環境で。DREAMERSを経験しているとはいえ、凄く怖かったです。普通の大会なら、全然平気です。でも、この格闘代理戦争の空気が何かを狂わせるんじゃないかと……老婆心ですよね。

中村 それ、対策済みでした。DREAMERSの時、番組をチェックしながら収録が続いていて。あれは感情の起伏が激しかったです。だから、今回は代理戦争の動画を視ていないです。試合だけにフォーカスする。それ以外は目にも耳にも入れないようにしています。番組はトーナメントで優勝してから視ます。

これは狩野(優)選手に負けたことも踏まえて、勉強したことです。あの頃はただ喧嘩をしていていただけで、僕はアスリートじゃなかったです。

だってPOWNDSTORMで勝ったのは倫也さんだけで。控室が一緒の皆が負けた。じゃあ、なぜ? この人だけは勝てたんだって考えました。泣きながら帰ってくる人間とか、いるわけですよ。それだけ背負うモノがあって、実際に背負っているのに戦う時は、それは別モノとして捉えていた。だって、あの時の倫也さんは試合の2週間前に鼻も折っていたんですよ。

倫也 「何があっても関係ない。知らねぇよ」っていう気持ちで。言うと「誰が負けようが知らねぇよ」という気持ちでしたね(笑)。

中村 そこを見習いました。スポーツとしてやっている。減量も練習も、試合に対してのプロセスが──撮影があろうが、徹底していたんだなって。僕も今は割り切りがあるから、試合前に対戦相手の横でインタビューに答えることができて。分けていないと、試合に影響したかもしれないです。それと1試合目だったのが良かったです。試合と試合の間が長いとか、そこは僕には関係なかったので。

それに僕が1試合目にKOをしたことで、他の選手は影響を受けたはずで。逆にあの場で判定勝ちをした中谷選手も、割り切れているんだと思います。

倫也 アスリートって制限のなかで生きているので、ああいう場に立たされると自由にできない。不良上がりは自由にできる。それはそれで羨ましいけど、そういう人はアスリートのような規律はない。そこは戦い方にも表れます。でも、今の京一郎は不良や喧嘩屋とアスリート性の両方を持っています。

中村 髙谷(裕之)さんにも言われました。相手が決まって「作戦とかねぇだろう。明日は喧嘩をすれば良いんだ。相手もお前のこと研究できないんだし」って。

倫也 不良がアスリートになるパターンが一番怖いですよ。

──まさにビビアーノ・フェルナンデスのテイクダウンを切って、殴れる不良上がりですね。

中村 そうなんですよ。テイクダウン防御になると髙谷さんはアスリートになって、技術を言語化もできる。熱いところと、冷静なところを持っているんですよね。

──中村選手がギレルメに対して、そのような戦い方ができるのか。

倫也 初戦の勝ち方も良くて、パフォーマンスも良かったです。もちろん警戒もして、準備もしています。技術的なことをいうと、ワンアタックにピークを持って来ると思うので。そこを集中力を持って対処すれば2回、3回と続くと切れてくるんじゃないかと。無敗といっても、柔術では負けています。そこは京ちゃんの自由さが上回るはずです。

初戦の京ちゃんの打撃を見ると、ギレルメ選手だって同じようには戦えないはずです。真っ直ぐ下がらないし、サークリングもできるので。そういうことにギレルメ選手が、初めて遭遇する試合になりますからね。

岡見 倫也はファン目線というか、もう京一郎の試合を見ることを楽しめるんですけど……僕は心配ばかりで(苦笑)。ホントに勝ってもらわないと。このメンバーのなかでギレルメ選手は一番の相手だと思っていました。ボンサイMMA、クレベルとサトシを引き継いでいる。打撃も振るところは振って、テイクダウンからどんどん極めてくる。固めるのではなく、極める。それがボンサイで創り上げてきたMMAです。

倫也が言ったようにテイクダウンがハマらないと、ボンサイMMA……クレベルは打撃の乱打戦に勝負を賭けてきます。つまりは京一郎の土俵です。そこに持ってくることができれば、京一郎はしっかりと戦ってくれるに違ないです。

──こなれた様に話してくれましたけど、リアリティTVショー向け過ぎて。もう少し、具体的な技術論を話してもらえないですか(笑)。

倫也 アハハハハハハハハ。

岡見 いやいやいや(笑)。ちゃんと話しているじゃないですか。

──ギレルメが引き込む可能性は?

岡見 それもあり得ます。引き込むのか、覚悟を決めて殴り合いにくるのか。気持ちが入っている時と気持ちが落ちた時、ギレルメ選手はどちらを選ぶ選手なのか。何にしろ、京一郎はテイクダウン狙いを1度、2度、3度と切ることが重要です。そこから殴ってくると、僕は思っています。

中村 1回戦と違って対策ができる。それが恐怖になる。フィニッシュしている試合が多いから、この左のパンチを気を付けない──という気持ちが一瞬でも出ると、ギレルメ選手の弱さが出る。ただし恐怖を乗り越えてくるだろうし、そこからの距離、間合いの勝負になると思います。一瞬でも距離を間違えるとギレルメ君、終わるので。組まないといけないという焦りを、3分間で如何に引き出すか。

──逆にギレルメのやるべきことに、ファーストアタックでハメられる恐怖感はないですか。

中村 初戦を見てもパワーを使ってボディロックから倒しに来るので、そこは余りないです。だからこそ2回、3回と切れば落ちてくるのか。それでも前に出てくるのか。あとプレッシャーだけでなく、物理的に削って集中力を切らせる必要もあります。ボディで削るとか、そこに持っていきたいですね。

倫也 バックギアに入っている顔つきをしていて、読めないことをやってきそうで。そこは警戒は必要だと思います。

中村 フィニッシュに入った時、あの顔が少し和らぐんですよ。

岡見 その顔にさせない戦い方をするということで。

──ところで先日、このトーナメントで優勝すると超RIZIN03に出場できるという話がありました。

中村 それもオマケですよね。番組の途中で出てきた話で。「俺もRIZINを目指しています」というキャラになるのは嫌です。

倫也 アハハハハハ。

──ABEMAから「でも、許す」と言って欲しいです(笑)。

岡見 アハハハハ。ストラッサー(起一)じゃないですか(笑)。

中村 僕はやっぱりUFCに行きたいので……というか、行くので。BMFのベルトを日本に持ってくるためにUFCに行きます。次、ゲイジーとホロウェイがBMFでやるじゃないですか。ホロウェイが勝ってくれると、ベルトがフェザー級にくるので。ホロウェイに勝って欲しいです。

■視聴方法(予定)
4月19日(金)
午後7時~ABEMA格闘チャンネル

■FAW2024#02 対戦カード

<フェザー級/3分3R>
ギレルメ・ナカガワ:65.6キロ
中村京一郎:65.65キロ

<フェザー級/3分3R>
中谷優我:65.75キロ
トミー矢野:65.6キロ

<63キロ契約/3分3R>
田畑魂:60.7キロ
ガブリエル・クサノ:62.4キロ

<66キロ契約/3分3R>
脇田仁:63.80キロ
袖裂雄貴:65.75キロ

The post 【FAW2024#02】準決勝=ギレルメ戦へ、中村京一郎「BMFのベルトを日本に持ってくるためにUFCに」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB ABEMA FAW2024#02 MMA MMAPLANET o RIZIN RIZIN LANDMARK09 イゴール・タナベ ギレルメ・ナカガワ クレベル・コイケ チャンネル トミー矢野 ホベルト・サトシ・ソウザ 中村京一郎 中村倫也 中谷優我 岡見勇信 斎藤 皇治 芦澤竜誠 青木真也

【FAW2024#02】格闘代理戦争準決勝大会、計量終了。ホラーマンとカビルンルンが、アンパンマンを食う

【写真】明日は一転、実力勝負の無慈悲な世界が待っている(C)MMAPLANET

明日、会場非公開で実施される格闘代理戦争-THE MAX-準決勝大会に先立ち、都内某所で出場4選手とワンマッチで戦う皇治と芦澤竜誠に率いられた4選手の計量が行われた。
Text by Manabu Takashima

まずは準決勝を戦う中谷優我、トミー矢野、ギレルメ・ナカガワ、中村京一郎の4選手が体重計に乗り全選手がクリアした。直後にチーム監督を交え、明日の試合に向けての共同取材に。

同番組のマッコイ斎藤ディレクターの仕切りで会見が始まると、青木真也が案の定というべきイゴール・タナベのRIZIN LANDMARK09での計量失敗を弄る。

「どうなの? 恥ずかしくないの? ここに出てきて」という言葉に、イゴールは「恥ずかしいです」と言葉少なげに対応。このやりとりは「俺だったら出てこれない。大したもんだ。明日ガンバロー、皆で」という青木のセリフで幕引きとなった。

監督→選手という順で意気込みを話すなか、中村京一郎が帯同した中村倫也監督は会見を待たずして、練習に向かってしまうというアクシデントが勃発。

質疑応答も終わろうかと言う時間になり岡見勇信監督が「会場入りの時間が間違っていましたよ」と到着して事なきをえた。

気になったのはギレルメ・ナカガワには、クレベル・コイケ監督に代わりホベルト・サトシ・ソウザが付き添っていたこと。

そのサトシは「試合が決まって旅行に行った」とクレベル不在を説明していた。


準決勝進出選手&監督の共同会見後はワンマッチ2試合=皇治推薦選手と芦澤竜星推薦選手がぶつかるという対立構造のなか4選手揃って計量をクリアした。

ここから皇治と芦澤も加わって会見となったが、その両者が揃ってマッコイ斎藤Dを口撃する。「これマッコイの嘘やん。ホラーマン×カビルンルン対決。代理戦争というよりも、この子たちが俺たちの名前を使ってチョットでも有名になって自分たちの夢を叶えてくれればそれでエェかな──と思いますけど。俺が言いたいのは、マッコイと準決勝の監督たち。お前らは誰や、と。お前らは監督か選手か。2人並んだら分からんから、俺らが呼ばれる。だからアンパンマンを気取っている実力主義のヤツは、ホラーマンとカビルンルンに感謝しろ」と皇治が口火を切る。

すると対立軸にある芦澤も「監督たちが知名度無さすぎるし、盛り上がっていないでしょ。だから普通に出ようかなって感じ。でも、NARIAGRIの選手、どこ行った。1人でしょ。だいたい(マッコイ氏に向かって)お前、焚きつけてこんなのやりやがって。嘘ばっかついてんじゃねぇか、この野郎。やんねぇぞ」と続き、選手たちが抱負を話した。

この後、質疑応答の時間となりMMAPLANETからはガブリエル・クサノに「他のプロモーションでもプロでビューという話で動いていたようですが、ここに出ることを決めたのは?」と質問し、以下のような返答があった。

ガブリエル・クサノ
「やっぱり大舞台であるし、色んな選手のアドバイスとかもらっていて。まだ18歳で若いので、これからも将来があるし、アマチュアで積んで行っている戦績もあるし。で勝てばRIZINに行けるチャンスがあるので、ここで戦うことにしました」

この後、芦澤はクサノが皇治と何も関係がないと指摘し、「なら辞めよう」と皇治が言いだすなど、ワヤクチャな共同取材が続いた。また代理戦争が盛り上がっていないという指摘にマッコイ氏は「全然、一生懸命やっていますし。実力も全然凄い選手達だし、僕はそういう風には思っていません。あとは楽屋でこの2人とは言いあいしたいと思います」と反論している。

■視聴方法(予定)
4月19日(金)
午後7時~ABEMA格闘チャンネル

■FAW2024#02 対戦カード

<フェザー級/3分3R>
ギレルメ・ナカガワ:65.6キロ
中村京一郎:65.65キロ

<フェザー級/3分3R>
中谷優我:65.75キロ
トミー矢野:65.6キロ

<63キロ契約/3分3R>
田畑魂:60.7キロ
ガブリエル・クサノ:62.4キロ

<66キロ契約/3分3R>
脇田仁:63.80キロ
袖裂雄貴:65.75キロ

The post 【FAW2024#02】格闘代理戦争準決勝大会、計量終了。ホラーマンとカビルンルンが、アンパンマンを食う first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB ABEMA FAW2024#02 MMA MMAPLANET o RIZIN   ギレルメ・ナカガワ チャンネル 中村京一郎 中村倫也 岡見勇信 諸石一砂 鈴木博昭 鶴屋怜

【FAW2024#02】格闘代理戦争準決。クレベル率いるギレルメ・ナカガワ「先生の教え通りに強くなる」

【写真】「先生たちの時代、自分たちの時代、生徒たちの時代……そうやってボンサイ柔術の歴史を創っていきたい」。クレベルの言葉だ(C)MMAPLANET

4年振りに再開したABEMAの格闘家発掘リアリティTVショー=格闘代理戦争-THE MAX-。3月15日に都内某所で実施された一回戦で、ギレルメ・ナカガワは鶴屋怜監督の諸石一砂を腕十字で秒殺し、ボンサイ柔術仕込みの組技・寝技の強さを見せつけた。19日(金)の準決勝では岡見勇信&中村倫也率いる中村京一郎と対戦する。
Text by Takumi Nakamura

寡黙なキャラクターで多くを語らないギレルメだが、諸石戦では圧倒的な強さを見せる一本勝ちで存在感を示した。準決勝では同じく一回戦で劇的なKO勝ちを収めた中村との対戦となり、注目の顔合わせとなった。クレベル監督がATTでのトレーニングのために準決勝を欠席することとなったが、クレベル監督からは熱いメッセージが送られた。


――ギレルメ選手、一回戦の諸石一砂戦は見事な一本勝ちでした。まずはあの試合を振り返ってもらえますか。

ギレルメ 試合前日まで相手が分からなかったのですが、自分の柔術を見せて勝つことが出来てよかったです。

クレベル 前回は試合の前の日に対戦相手が決まる形だったけど、ギレルメだったら早い時間で一本勝ちできると思っていたよ。次の相手もセンスがあって強いけど問題ない。リスクはあるけど全然大丈夫だと思う。

――準決勝の中村京一郎選手は一回戦をKO勝利するなど、非常に打撃のスキルが高い選手です。どんな準備を続けていますか。

クレベル 一回戦は直前まで相手が分からなかったから、対戦相手の対策練習をやることができなかった。でも今回は相手がどんな選手で、構えがどちらかも分かっている。相手の中村選手はサウスポーで打撃が強い選手だけど、その相手に勝つためのプランも練って練習しているから大丈夫。簡単な試合にはならないし、彼に勝つのは難しいと思うけど、しっかりプランを練って練習しているから問題ないよ。

ギレルメ クレベル先生が言った通り、試合前日に相手が決まるのと、一カ月前に相手に決まるのでは練習の仕方も準備も違います。今は中村選手に勝つための準備をしているので、前回とは違った自分を見せられると思います。

――自分が一本を取るイメージは出来ていますか。

ギレルメ もちろんです。今回も間違いなく一本勝ちします。

――クレベル監督から見て、ギレルメ選手のどんなところに可能性を感じていますか。

クレベル 見ても分かる通り、ギレルメは柔術が一番の武器だし、MMAファイターとしての素質やセンスもある。まだ粗削りな部分もあるけれど、すごくいいものを持っているから、練習でそれを磨いているところだよ。

――格闘代理戦争はメディアの露出も多く、注目される舞台です。準決勝を前にして、どんな心境ですか。

ギレルメ 格闘代理戦争はすごく大きな大会で準決勝まで勝ち残れたことがうれしいです。舞台が大きいからと言って緊張することもないし、いつも通り、しっかり準備をして、準決勝・決勝を戦いたいと思います。

――そんな中、クレベル監督が大会に参加できないという話をうかがいました。

クレベル 今回は監督として参加しているけど、私もまだ現役ファイターだし、もっともっと強くなりたい。今年中にはRIZINのチャンピオンに返り咲きたいと思っている。それで監督のオファーを受けた時、自分の練習やトレーニングを優先させてほしいと伝えていた。ちょうど準決勝の時期にATTでトレーニングすることになってしまい、参加できなくなったんだ。本当にそれはみなさんに申し分けないです。代わりにサトシ(ホベルト・ソウザ)先生や怪物君(鈴木博昭)がサポートしてくれるし、ギレルメのことを信じている。

――今回は監督という立場で代理戦争に参加していますが、クレベル監督にとってギレルメ選手=教え子の勝利は自分の勝利と同じくらいうれしいものですか。

クレベル それは本当にうれしい。自分は格闘技を一生懸命頑張っているけど、自分一人で強くなることはできない。そして先生たちの時代、自分たちの時代、生徒たちの時代……と続いていくもので、そうやってボンサイ柔術の歴史を創っていきたいと思う。だからギレルメもそうだし、仲間や生徒たちが勝つことは自分のことのようにうれしいよ。

――それを聞いてギレルメ選手はいかがでしょうか。

ギレルメ そういってもらえてうれしいです……ただしプレッシャーも感じます(笑)。これはもう絶対に勝たなきゃいけないですね。

――ギレルメ選手にとってクレベル監督はどんな存在ですか。

ギレルメ 本当に僕のことを作ってくれた先生で、これからも先生の教えの通りに強くなっていきたいと思います。

――それでは最後にファンのみなさんにメッセージをいただけますか。

ギレルメ 必ずABEMAで試合を見てください。今回も一本勝ちします!

クレベル いつもボンサイ柔術を応援してくれてありがとうございます。私は準決勝に参加できないけど、ギレルメは準決勝も決勝も勝って優勝します。そして超RIZIN.3に私かサトシ先生と一緒に出る。その目標を実現させるように頑張ります!

■視聴方法(予定)
2024年4月19日(金)
午後7時00分~ABEMA格闘チャンネル

The post 【FAW2024#02】格闘代理戦争準決。クレベル率いるギレルメ・ナカガワ「先生の教え通りに強くなる」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
AB ABEMA o RIZIN イゴール・タナベ ギレルメ・ナカガワ クレベル・コイケ トミー矢野 中村京一郎 中村倫也 中谷優我 岡見勇信 榊原信行 青木真也

【ABEMA】格闘代理戦争 優勝者は超RIZIN.3に出場!

IMG_8036
ABEMAの大ヒット企画「格闘代理戦争」。その最新シーズン『格闘代理戦争-THE MAX-』が絶賛配信中ですが、今回のトーナメント勝者が7月28日にさいたまスーパーアリーナで開催される超RIZIN.3に出場出来る事が発表されました。

放送内でRIZIN榊原信行CEOを直撃。優勝した選手にRIZINに出場する権利をもらえないかと直談判すると、「いいんじゃないですか?この4人の中で勝った選手をRIZINのオープニングファイトとか、フューチャーする形で出すとか」と応じました。さらに踏み込んで超RIZIN.3への出場も明言。選手にとってはこれ以上なくモチベーションが上ったでしょう。

現在準決勝に残っているのは以下4選手。
中村京一郎(岡見勇信&中村倫也推薦)
中谷優我(青木真也推薦)
ギレルメ・ナカガワ(クレベル・コイケ推薦)
トミー矢野(イゴール・タナベ推薦)

当然ながら知名度は低く、どんな選手がまだピンと来ませんが、かねてからRIZINが掲げている若手選手の育成やトライアウトにも通じる趣向。ABEMA的にもRIZINとの関わり合いが出来た事で格闘代理戦争の注目度が増すというメリットがあります。

RIZINも ABEMAも選手も、そして視聴者もプラスに働く企画。現に視聴をサボり気味だった私もちょっと見てみようと思いましたもん。超RIZIN.3をより楽しむためのエッセンス。次回配信は生で見ておこう。
カテゴリー
MMA MMAPLANET o イゴール・タナベ ギレルメ・ナカガワ クレベル・コイケ トミー矢野 中村京一郎 中村倫也 中谷優我 岡見勇信 青木真也

【FAW2024#02】格闘代理戦争、準決勝の組み合わせ決定!中谷×矢野、中村×ナカガワ

15日(金)に格闘代理戦争 THE MAXの一回戦が行われ、試合後に準決勝の組み合わせ抽選会が行われた。

一回戦を突破した中村京一郎(監督:岡見勇信&中村倫也)、中谷優我(監督:青木真也)、ギレルメ・ナカガワ(監督:クレベル・コイケ)、トミー矢野(監督:イゴール・タナベ)がケージに登場。

抽選の結果、準決勝の組み合わせは中谷優我×トミー矢野、中村京一郎×ギレルメ・ナカガワとなった。

The post 【FAW2024#02】格闘代理戦争、準決勝の組み合わせ決定!中谷×矢野、中村×ナカガワ first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB ABEMA MMA MMAPLANET o イゴール・タナベ ギレルメ・ナカガワ クレベル・コイケ チャンネル トミー矢野 ミスター・ホンデ 中村京一郎 中村倫也 中谷優我 向坂準之助 岡見勇信 平本蓮 松岡拓 田嶋椋 秋山成勲 諸石一砂 青木真也 鶴屋怜

【FAW2024#01】再開、格闘代理戦争─02─。カード決定。ギレルメ&トニーが高評価。平本は秋山に絡む

【写真】明日の顔合わせが決まった──が、トーナメント表の顔写真は監督&コーチ勢だ(C)MMAPLANET

明日15日(金)に会場非公開で開催される格闘代理戦争 THE MAXの計量が終わり、引き続き組み合わせ抽選会が行われた。
Text by Manabu Takashima

その前に監督8人+コーチ1人がトーナメントに向けて、以下のように抱負を話し抽選へ。

田嶋椋
「自分、一般応募なんで有名な監督たちの選手を倒していけるよう頑張ります」

鶴屋怜
「優勝します」

イゴール・タナベ
「1回戦から全試合、一本勝ちします」

クレベル・コイケ
「自分らも1回戦から最後まで一本勝ちします」

岡見勇信
「プロの実績は一番あるので、自信を持って送り出します」

中村倫也
「明日について心配はしていないですけど、最後まで集中してチームで仕事をやり遂げます」

平本蓮
「大会の振興を妨げないように。ハハハハ」

秋山成勲
「前回、私が連れてきた選手がチャンピオンを取ったので、そのプロセスは自分のなかで分かっているので。今回も──まぁ蓮君が『秋山さん、ズルい人間を連れてくるんだじゃないか』と言っていたのを聞いたんですが、ある意味ズルい選手を連れてきたんで期待してください」

青木真也
「あのう競技じゃなくて、番組ですから。そこを忘れずに頑張りましょう」


抽選はまず全員で、枠順のアルファベットが記されたボールを箱の中から取るための順番を決めるクジ引きが行われ、1番くじを引いた平本がH枠へ。

続いて田嶋椋がD。鶴屋怜がFを引き、クレベル・コイケがEのボールを手にしたことが諸石一砂✖ギレルメ・ナカガワが決定。続いて秋山成勲がA、イゴールがGでトミー矢野✖向坂準之助が決まると、岡見の取ったボールはBで中村京一郎×ミスター・ホンデ、自動的に青木はCとなり──中谷優我✖松岡拓と準々決勝の顔合わせが決まった。

ここからは出場チームの監督&コーチは、どの相手を最も警戒しているのか──トーナメントの手引をしてもらおうと、MMAPLANETでは「自陣の試合相手以外で、明日誰に消えて欲しいのか?」を尋ね、以下のような返答が聞かれた。

田嶋椋
「柔術家の2人が強いというのは明らかに分かっているので、イゴール選手のところのトミー矢野選手がいなくなれば良いのにと思っています」

鶴屋怜
「自分もイゴールさんのところのトミー矢野選手です」

イゴール・タナベ
「自分はクレベル選手のところのギが同じ寝技で、一番やりにくいかと思います。別に負けて欲しいわけじゃないですけど、一番やりにくいかなという感じです」

クレベル・コイケ
「私も……矢野選手が一番良い選手だから……」

岡見勇信
「1回戦が一番大事なので、秋山さんに消えてもらいます」

中村倫也
「個人的にクレベル選手のところのギレルメ選手が、極める顔をしているし、極める雰囲気を持っているので楽しみです。消えてくれとは思わないですけど(笑)」

平本蓮
「僕も明日の1回戦に集中なんですけど、やっぱり秋山さんが連れてきたチートなのか、少し怖いところがありますね(笑)」

秋山成勲
「自分も岡見選手と同じで、決勝に行くまでにはまず1回戦を勝たないといけないので。ここは冷徹に岡見君に消えてもらいたいです」

青木真也
「ハイ。ノーコメント」

参加チーム監督からの支持が高いのはトミー矢野とギレルメ・ナカガワの柔術勢に。初戦で潰し合う中村京一郎×ミスター・ホンデの勝者、矢野とナカガワが中心の格闘代理戦争MAXとなりそうだ。なお準決勝の顔合わせは明日の準々決勝後に再度抽選で決定する。

■視聴方法(予定)
3月15日(金)
午後7時~ABEMA格闘チャンネル

■ 対戦カード

<69キロ契約/3分3R>
ミスター・ホンデ(韓国)
中村京一郎(日本)

<69キロ契約/3分3R>
中谷優我(日本)
松岡拓(日本)

<69キロ契約/3分3R>
ギレルメ・ナカガワ(ブラジル)
諸石一砂(日本)

<69キロ契約/3分3R>
トミー矢野(ブラジル)
向坂準之助(日本)

The post 【FAW2024#01】再開、格闘代理戦争─02─。カード決定。ギレルメ&トニーが高評価。平本は秋山に絡む first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB ABEMA DEEP Grachan MMA MMAPLANET o イゴール・タナベ キック ギレルメ・ナカガワ クレベル・コイケ トミー矢野 パンクラス ミスター・ホンデ ユン・チャンミン 中村京一郎 中村倫也 中谷優我 井村塁 修斗 前田浩平 古瀬美月 向坂準之助 山本歩夢 岡見勇信 巌流島 平本蓮 平田樹 松岡拓 椿飛鳥 溝口司 田嶋椋 秋山成勲 諸石一砂 野瀬翔平 青木真也 鶴屋怜

【FAW2024#01】再開、格闘代理戦争─01─。経験の中村。打のホンデ、超絶組み技力=ナカガワ&トミー矢野

【写真】4年振りの格闘代理戦争。後列がコーチ勢、前列が出場選手たち(C)MMAPLANET

14日(木)、明日15日(金)に会場非公開で開催される格闘代理戦争 THE MAXの計量及びトーナメント組み合わせ抽選会が行われた。

格闘技界の人材発掘を目的とし、2017年にABEMAが開始したリアリティTVショー=格闘代理戦争。キックとMMAの両部門で計5シーズンが実施され、MMAでは平田樹、韓国のユン・チャンミンが優勝し、前田浩平、椿飛鳥、古瀬美月らを輩出してきた。

そんな格闘代理戦争が、現役ファイターをコーチにプロキャリア5戦目までの選手に参加資格があるという形で4年振りに行われることとなった。

準々決勝は69キロ契約で3分✖3R(裁定は10Pラウンドマスト)、ドローの場合はマスト判定で決着がつけられる。明日の準々決勝後は4月に準決勝、5月に決勝が実施されるという短期決戦かつハードなトーナメントとなるという話も伝わってくる。

既に番組内で青木真也&中谷優我、秋山成勲&ミスター・ホンデ、平本蓮&向坂準之助、岡見勇信+中村倫也&中村京一郎、クレベル・コイケ&ギレルメ・ナカガワ、イゴール・タナベ&トミー矢野というコーチ陣&出場選手が発表されていた。


そして本日実施午後2時に実施された計量時に鶴屋怜&諸石一砂、田嶋椋&松岡拓という残り2枠のコーチ&出場選手が発表された。

「名前のない選手が優勝すれば、名前が売れて優勝賞金がもらえるので今後に生かせるので凄く良い企画」と格闘代理戦争の印象を語った鶴屋は、21歳で最年少コーチ就任となる。今回の出場選手と比較しても、8人中5人が彼より年上で、秋山との年齢差は実に27歳だ。

また約2週間後にパンクラスで井村塁戦が控える田嶋は、一般公募から出演が決まり、「格闘技は実力だけでなく知名度も必要になってくる。ここで知名度を上げて大きな舞台で戦う」という明確な参戦理由を話した。

ここでからは出場選手の計量結果と戦績を比較し戦力分析を行ってみたい。

中谷優我:68.85キロ(TEAM青木真也)
プロMMA戦績1勝1敗(※DEEP)
巌流島ルール1勝
打〇
倒〇〇
寝〇〇〇

ミスター・ホンデ:68.35キロ(TEAM秋山也勲)
プロ&アマキック36戦24勝
WBKF世界スーパーフェザー級王者
Breakingdown 2戦2勝
打〇〇〇〇〇
倒???
寝???

向坂準之助:65.45キロ(TEAM平本蓮)
極真空手4年
打???
倒???
寝???

中村京一郎:68.6キロ(TEAM岡見勇信+中村倫也)
MMA戦績4勝1敗(※Poundstorm、EXFIGHT、GRACHAN)
打〇〇〇〇
倒〇〇〇
寝〇〇〇

ギレルメ・ナカガワ:68.9キロ(TEAMクレベル・コイケ)
2023年IBJJFアジア茶帯ライトフェザー級3位
アマMMA10戦10勝(※DEEP SPルール等)
打〇〇
倒〇〇〇〇〇
寝〇〇〇〇〇

トミー矢野:68.8キロ(TEAMイゴール・タナベ)
2023年IBJJFムンジアル茶帯フェザー級3位
2023年IBJJFアジア茶帯フェザー級3位
2023年マリアナス・オープン茶帯オープン優勝
2023年JBJJF全日本ノーギ茶帯フェザー級優勝
アマパンクラスSクラストーナメント・ライト級優勝
打???
倒???
寝〇〇〇〇〇
※紫帯時代に南日本柔術選手権フェザー級で野瀬翔平に4-2で勝利

諸石一砂:68.95キロ(TEAM鶴屋怜)
プロMMA 2戦2勝
打〇〇〇〇
倒〇〇
寝〇〇

松岡拓:68.5キロ(TEAM田嶋椋)
アマMMA 15戦10勝5敗
2023年アマ修斗全日本ライト級3位
打???
倒???
寝???

MMAとして一番経験があるは中村、プロで4勝1敗の戦績を残しPOUNDSTORMで両国国技館という大舞台で戦っている。中谷と諸石もDEEP、修斗でプロとして戦っている。後者は長崎総合科学大学附属高等学校時代にサッカー部で、あの国見高校を長年率いていた名称・小嶺忠敏監督の指導を受けており、パンチだけでなく蹴りの強さも定評がある。

ミスター・ホンデの打撃の強さ、ナカガワと矢野の組みの強さは絶対的だ。MMA、トータルで見れば未知数だが、ナカガワはDEEPのアマMMAでも勝利しており、ケージで戦った経験もある。対してBreakingdownで2勝を挙げているポンデと、アマパンクラス優勝経験がある矢野は得意分野以外の部分で、どれだけの修練度があるか。

3分✖3Rという試合タイムを考えると──ブレイクのタイミング等は不明だが、組み技に秀でたファイターは極めだけでなく、ゲームコントロールができるという優位性を持つ。

とはいえ矢野がテイクダウンゲームを仕掛ける姿が想像でないのも事実。近づく、下になるという柔術では苦もない距離設定をどのように克服しているのか──幼少期からMMA思考だったとも聞くトミー矢野は要注目だ。

同様に突き抜けた打撃力を誇り、見るからにフィジカルが強そうなホンデは最もデンジャラスなファイターといえるだろう。

対して未知なのは松岡拓と向坂準之助の両者だ。前者のアマ修斗全日本3位という実績は誰もが残せるものではないが、プロ5戦目まで参加可能なことを考えると心もとない。向坂に関しては、一般募集から一度は合格も負傷欠場となった山本歩夢、溝口司という両者と比較すると格闘家としての実績不足は明白だ。同時にトーナメント戦は、組み合わせという要素が大きく作用する。その抽選の模様は後編で。

<この項、続く>

The post 【FAW2024#01】再開、格闘代理戦争─01─。経験の中村。打のホンデ、超絶組み技力=ナカガワ&トミー矢野 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB ABEMA F1 K-1 LFA MMA MMAPLANET o RIZIN Special UFC   キック コナー・マクレガー ヘンリ・ホーフト ボクシング 佐藤天 岡見勇信

【Special】ヘンリ・ホーフトに聞く、日米の違い─01─「なぜ、新人が10度の世界王者と戦えるんだ」

【写真】キックボクシングは当然として、F1のみならずあらゆるオートスポーツ。そしてサッカーにも精通するホーフト。MMA界で成功を掴むためには、他の世界のことも知る必要があることを再確認させられた (C)MMAPLANET

昨年末、MMA界を代表するプロフェッショナルファイター集団=キルクリフFCの総帥ヘンリ・ホーフトが来日し、3度に渡りセミナーを行った。オランダ・キックボクシング界の重量級で飛びぬけた技術力を誇ったホーフトは、北米に渡りMMAファイターのコーチをするようになると、指導力だけでなく将来性を見越したビジネスセンスを発揮し、ジムにネーミングライツを採用した巨大なMMAファクトリーを持つようになった。
Text by Manabu Takashima

世界中からMMAの頂点を目指し、ファイターが集う場の率いるホーフトの来日目的は自身の知識を日本のMMA界の住民と共有し、日本人ファイターがより米国で活躍できるようストラクチャー創りの一歩を示すこと。そんな彼はネーミングライツ使用は終わったが、今もビジネスパートナーである医療機関=サンフォードとの連携で、LFAのサンフォード・ペンタゴン大会を事実上買い興行で年に2度プロモートしている。自らの名を冠としたイベントでもなく、そこまで活動の領域を広げるのは選手の正しい育成こそがファイト・ビジネスにもっとも重要だという想いがあるからだった。


――ヘンリ。改めてですが、今回の来日の目的を説明していただけますか。

「実はもう何カ月間も日本に行きたいと、タカシ(佐藤天)と話していたんだ。ホリデーで訪れるんだけど、ホリデーだけにとどめたくないってね。

そうだね……私は今になっても、なぜMMAで日本人のスターが育たないのか原因が分からないでいる。確かにタツロー・タイラのような才能のある選手が現れてきた。でも、多くのタレントが埋もれている……。ただし、日本の格闘技イベントに関してはK-1時代から思って来たことがあるんだ」

──というのは?

「K-1ではデビューしたての日本人選手をしっかりと育てることなく、オランダのチャンピオンたちと戦わせていた。若い選手をデビュー直後に外国人選手と戦わせるなんて、やってはいけないことだ。ムサシ(武蔵)のような経験のないファイターをピーター・アーツと戦わせていた。なぜ、新人が10度の世界王者と戦えるんだ。全くもって不公平だ。

実際ピーター自身が言っていたよ。『俺は日本人選手と戦いたくない』とね。キックボクシングとMMAは技術的にも違うが、大晦日のRIZINを観戦させてもらったけど、なぜ2戦や3戦しか経験がない選手が、あの舞台で戦っているんだ? なぜ、もっと経験を積まさないのか。カビブ・ヌルマゴメドフやコナー・マクレガーだって、デビュー直後に経験の差があるファイターと試合をしていれば、今のようになっていない。ああいうことをしていると、才能を殺すことになる。

だから、あのようなカードは米国のMMAでは絶対に起こり得ない。私が学んだキックボクシングは日本の極真から誕生したモノだ。オランダの格闘技界の人間は、もの凄く日本を尊敬し、その伝統を重んじている。

米国はそうじゃない。全く違う。だから米国でダッチ・キックボクシングと呼ばれると、『オランダ人は日本のキックボクシングを学んだ』といつも口にしている。オランダのキック界のパイオニアは、キックボクシングをクロサキ(黒崎健時)から教わった。オランダのキックの背景には、常に伝統が存在している。だから、オランダのキックのジムでは今も『押忍』という言葉が残っている。

そうだね、今回はホリデーだけでもなく、セミナーを開いて何か日本の役に立ちたいと思ったんだ。日本のキックボクシングから生まれたオランダのキックボクシング、その技術を知りたいとセミナーにやってくる人達に、私の知識を共有したいと思った。セミナーで儲けようということではない。米国のジム・ビジネスで、十分に稼げている。日本で何が行われているのかを、この目で見ること。そして、普段と何か違う指導をすることで、日本のタレントが何かを得ることができるのではないかと思ってやってきたんだ。

実際にセミナーで選手を指導するだけでなく、コーチたちがどのような考えを持ち、指導をしているのか。その辺りをミーティングをして、知ることができて良かった。そんな自分の来日を支えてくれたABEMAに感謝している。我々のような米国のビッグジムと協力関係を結ぶことで、日本人選手のキャリアアップに関して、現状とは違う道筋を見つけることができるのではないかと思っている。

このスポーツをより良いモノにするために選手やチーム、コーチたちと交流の場を持て色々な人達で出会えた。素晴らし滞在になったよ。サトーもいるし、これから少しでも日本人選手が米国で活躍できるようになり、またコーチ達が米国を訪れて米国のMMAを知る一歩になってくれれば嬉しい限りだよ」

──3度セミナーを開かれましたね。

2度目のセミナーはEXFIGHTで行われた(C)TAKASHI SATO

「そうだね。サトーが関係している人達のところで、ABEMAの協力もあってセミナーをやらせてもらった。2日目のセミナーにはオカミ(岡見勇信)も来てくれたよ」

佐藤天 1度目はニック(末永)さんの借りている施設でセミナーをさせてもらいました。

「レンタルしているスペースだったよね。15人ぐらい参加したけど、凄く興味深かった。米国でセミナーといえば、有名なファイターを見たいからっていうような感覚なんだ。トレーナーのセミナーなんてない。有名なファイターを育てた指導者やジムの人間には、興味を持たない。ただ名声だけを追いかけているのが、米国のセミナーなんだよ。

私は指導者として日本の練習に興味があるし、その背景に存在する日本の文化に興味を持っている。セミナーを受講してくれた皆が、より競争力のある選手になりたいと内面から思ってくれると嬉しい」

──そんな日本の競技者に対して、ヘンリから見て改善が必要な部分はありましたか。

「そうだね……。それが皆の素晴らしい点でもあるけど、相手を尊重し過ぎているきらいがある。私もワイフも、だからこそ日本の皆のことが大好きなんだけど、試合になってもその傾向が強すぎると思う。UFC、MMAは戦いなんだ。ファイティングはスポーツではない。ファイトはファイトだ。相手を尊敬する気持ちは、ファイトが終わってから持てば良い。そのメンタル面だね、変わる必要があるのは」

──日本人でもキック系の選手はMMAやグラップリングの選手よりも、ファイターであり喧嘩ができる人が多いかと思います。

「喧嘩ができてもしょうがない。ファイトとブロウルは違う。礼儀は必要だ。戦いが終って握手をしない選手のことは、私も好きではない。でもケージの中で良い人である必要はないということなんだ。人々を尊敬する姿勢を持つ。それが日本人の良さだよ。そのメンタリティを捨てる必要はない。

ただし、ケージの中では相手をぶちのめしベストファイターになるために戦う必要がある。私達のジムは、プロフェッショナルしかいない。ベストになるために練習している。より競争力をつけるためにね。強くなって、スーパースターになるためにファイターは厳しいトレーニングを日夜続けている。

彼らを率いる私も、どこかに……日本でも良い──最高のトレーナーがいて、最高のジムがあるなら見学して、指導者と言葉を交わしたい。それが我々、キルクリフFCのメンタリティだ。喧嘩なんかする必要はない。相手を尊敬する気持ちは必要だ。ただし、それはケージの外での話だ。

ファイターを強くするにはファイターが正しくあるだけでなく、コーチが正しくあり、ジムが正しくあり、オーガナイザーによる正しいマッチメイクが必要なんだ。力の差が明らかにある試合を組んではならない。このスポーツを日本で普及させるためには、そういうことをしていてはダメだ。目の前のことに捉われるのではなく、将来のビジョンを持たなければならない。オーガナイザーは次の10年を考えてイベントを行う必要がある」

──セミナーを行うだけでは、その全てが解決するとは思えません。ただし、貴重な一歩になったと思います。と同時に日本を何とかしたいというヘンリにとって、今回最も伝えたいことは何だったのでしょうか。

「自分のことを単なるジムのトレーナーだけだとは思っていない。私は先生だ。先生の仕事は教えること。それが私の人生でもある。今回の訪日でも、私の知識を皆にシェアしたいと思っていた。そして、その場があることで私も学ぶことができる。私の考えを伝え、その反応で得るものがあるんだ」

<この項、続く>


The post 【Special】ヘンリ・ホーフトに聞く、日米の違い─01─「なぜ、新人が10度の世界王者と戦えるんだ」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA MMAPLANET o Special キム・ジェヨン ブログ 岡見勇信

【Special】J-MMA2023─2024、岡見勇信「やっぱり僕は自分が信じた武器をぶつけるしかない」

【写真】試合後に自嘲気味な笑みでなく、会心の笑みが見られたのは嬉しい限りだ (C)TAKUMI NAKAMURA

2023年も残り僅か、2024年という新たな1年を迎えるには当たり、MMAPLANETでは2023年に気になった選手をピックアップ──過行く1年を振り返り、これから始まる1年について話してもらった。
Text by Takumi Nakamura

J-MMA 2023-2024、第三弾は12月2日のプロ修斗公式戦「FIGHT&MOSH」でキム・ジェヨンに判定勝利した岡見勇信に話を訊いた。2023年の試合はこのジェヨン戦のみだったが、この試合に向けた取り組み、そして試合で見せた必死な姿は見るものの心に響いた。岡見がジェヨン戦で何と戦っていたのか。

■2023年岡見勇信戦績

12月2日 プロ修斗公式戦FIGHT&MOSH
〇2-1 キム・ジェヨン(韓国)


――キム・ジェヨン戦は約4年ぶりの勝利でした。試合を終えた時は率直にどのような心境でしたか。

「色んな感情がありましたよね。カード発表動画でも言ったように、ジェヨン戦は終わりを考えずに気持ちはフレッシュに新たな冒険に出る、終わりを見据えた戦いはよくないと思う試合でした。そういった意味で再スタートを切れるのか、それとも終わってしまうのか。そのどちらかという試合だったので、勝つことが出来てホッとしていますし、厳しい戦いでしたけど、自分がやろうとしていた前に出る姿勢は貫けたかなと思います。

そういうファイターとして大事な部分をオンラ・ンサン戦からずっと考えていて、その課題を自分に問う試合だったので、そこでなんとか…なんとか…なんとか……ファイターとして戦いきれたことがホッとした感じがありますね」

――試合そのものは打撃でプレッシャーをかけて何度もテイクダウンにトライするという展開でした。それを想定して練習にも取り組んでいたのですか。

「もちろん練習と試合は違う部分がありますが、まさにそういう練習をやっていました。どうしても経験や技術が増えると、そこに頼りがちになって、特に練習ではそうなってしまうんです。言葉は悪いけど小手先の技術でごまかしてしまうというか。決してそれが間違っているわけではないんですけど、自分がダメージを負わない代わりに、相手にもダメージを与えていない。でも試合としては上手く勝つ。いつからか自分もそういう練習や試合をするようになっていました。

僕自身、ンサン戦が終わって、いつからそうなったんだろう?と考えたら、2017年にUFCに復帰してから、特にそういう部分が出てきていたなって。この5~6年はファイターとしての本質的な部分が欠けた姿勢や練習をやっていました。だから今回のトレーニングキャンプでは逃げずに戦う姿勢を持つ。自分がダメージを受けるリスクもあるけれど、相手にダメージを与える。そこをやらなきゃいけないと思って、内藤由良と16オンスのグローブで、ヘッドギアなしの本気のMMAスパーをやってたんです。そのスパーが試合と同じような練習だったんですよ。試合中にも『これって由良とやったスパーのまんまだな』って思うぐらい。

由良はレスリングがバックボーンで動きも早いから、なかなかピュアレスリングではテイクダウンが取れないんです。だから打撃で前に出てケージに押し込んで押し潰して、MMAのレスリングで勝負しないといけない。その中間で組みつきに行ってもいなされるし、少しでも弱気な姿勢を見せたらやられるので、由良とスパーしながら勝つためには前に出ることがベストな選択だと感じていました。そういうシチュエーションが試合で何度も訪れたんですよね」

――例えば1Rに岡見選手がバックコントロールしようとして、グラウンドで下になってしまい、亀になって立とうとしたところでパンチを浴びました。結果的に立ち上がることはできましたが、ああいった場面でもキツイことをやるという練習が試された場面だと思いました。

「あの場面は僕がバックをとろうとしたところで、ジェヨン選手に上手く重心移動されて、最終的に僕がバックをとられたんです。あの時に『これは簡単な試合にならない』と痛感しました。でもそれは試合前にジェヨン選手の試合映像を見た時点で、タフな試合になりそうだと思ったし、今回はバックステージがそこまで広くなかったのでジェヨン選手のアップを試合前に見かけたんですけど、入場直前までものすごくアップをしてるんですよ。本当に入場1分前までずっと対人練習をしていて、これはしんどくなるぞと(苦笑)」

――もしかしたらジェヨン選手も岡見選手とやるにあたってタフな展開になることを覚悟していたかもしれませんね。

「実はキム・ドンヒョンのジムで彼とは練習したことがあって、なんとなくやりづらい選手だなと思った記憶があるんです。案の定、1Rに自分がグラウンドで下になって、練習でやっていたことが出来ずに、パウンドをもらってポイントをとられましたけど、そこは冷静にやるべきことをやろうと。あの時点で改めてスイッチを入れ直しました」

――ジェヨン選手はこの試合のためにATTワシントンでも練習を行うなど、この試合にかける想いは強かったと思います。ファイトスタイルも含めて、岡見選手が取り組んできた練習が試された相手だったと。

「色んな相性もありますけど、どちらかと言えばジェヨン選手は僕が苦手としているブルファイター。どんどん前に出て殴ってくる。粘り強い典型的な韓国人ファイターで、こっちも絶対に気持ちが折れちゃいけない相手でした。まさに自分自身に課していたものを彼が対戦相手として立ちはだかってくれたと思います」

――試合を見ていて感じたのは、岡見選手は対戦相手のジェヨン選手だけでなく、自分とも戦っていたんじゃないかなと。事前のインタビューで岡見選手が「自分に克つ」という言葉を口にしていたので余計にそう感じました。

「確かに自分と対話している時間が長い試合だったと思います。身体はキツかったんですけど、意外と頭は冷静だったというか。今回は客席の声や言葉もはっきりと聞こえてきて、それも聞きながら自分と対話ができました。今まで戦ってきたイベントと会場の大きさが違う部分もあると思いますが、しんどい展開の中でも色んな言葉が入ってきました」

――まるでキャリアの浅い・若い選手が先輩に煽られて何度もテイクダウンに入る。そんな光景にも見えました。

「ホントにその通りです。それを自分で自分にやっていましたね。試合後にも言った通り、ダメージとは違う部分で本当に身体がしんどかったのですが、だからこそ自分で自分に檄を飛ばしていました。今回は試合に勝つのはもちろん、自分の弱さに負けたくないという気持ちがすごくあったんですよ。

僕は格闘技を通じて常に自分の弱さと向き合ってきて、試合を楽しめる選手がうらやましいんです。試合前に堀口(恭司)くんのYouTubeチャンネルを見たんですけど、彼は試合前日もすごく楽しそうにしているし、計量後にみんなでご飯を食べて『よっしゃ、行くぞ!』みたいな動画をアップしているんですよ。僕はあれにすごく感動して。本当の意味で世界で勝っていく男ってこういうマインドなんだなと思いました」

――堀口選手のYouTubeを見て、そんなことを感じていたんですね。

「もちろん堀口くんも色んなプレッシャーや感情はあるだろうけど、リアルにあの動画のまま試合に入って、勝ち負けはあっても素晴らしいパフォーマンスを発揮するわけじゃないですか。しかもそれを世界のトップレベルでやるわけだから、本当にすごいと思いますよ。彼と比較すると、僕はそこまで試合を楽しめないし、ずばり彼は自分とは違う人間だなと思います。だからこそ彼のような選手から吸収したいこともあるし、今回は試合が近づくにつれて、自分を追い詰めすぎずに楽な気持ちで楽しむべきなのか?とか、色んなことも考えました。

僕も戦績的にただ勝つだけだったら、たくさん勝ってきました。そのなかで本当の意味で勝つ、楽しむ、実力を出し切っていいパフォーマンスを見せる…そういうものを求めて、自分の弱さとも向き合って、それを克服しようとしてきたんだなと思い起こして。だから今回は絶対に自分の弱さに勝つ・絶対にそこをクリアすることが大きかったんですよね。それが分かりやすく言えば前に出ることだったし、それがトレーニングキャンプで取り組んだことです」

――岡見選手のようにキャリアを重ねると「この団体のベルトが欲しい」や「この相手に勝ちたい」という外的な目標だけでなく、それ以外の部分で何を目標にして戦うかも大事になると思います。岡見選手の場合は弱い自分に勝つことがそうだったと思うし、僕はまさにMMAがそういう競技だと思うんです。MMAは局面が多くて色んなことをやる必要がある分、言い方を変えれば妥協する・諦めるポイントも多いじゃないですか。

「確かにそうですね」

――だからこそMMAで勝つためには自分の弱さと向き合うことが必要で、今回の試合で岡見選手が見せてくれたものこそMMAの強さの追求だと感じました。

「僕は打ち合う・殴り合うことが勇気だとは思っていないし、弱い自分が出てきたときにMMAは色んなことができる分、誤魔化しが利いてしまう。練習でもごまかす方にいってしまいそうになるんです。でもそうじゃないだろ、と。今、自分がやっていることが次の相手や目指している選手に通用するのかと。格闘技は対人競技だから、相手に軸を置いてしまうと、練習相手のレベルによってやりたいことができちゃうし、誤魔化すのも簡単なんです。

でもそれで試合に臨んだ時に。相手のスキルやレベルが高ければやってきたことが通用しない。そこがMMAの難しいところで、どこに自分の軸を置くかが大切なんですけど、やっぱり僕は自分が信じた武器をぶつけるしかないと思うんです。結局そこで通用しなかったら相手が強かったと認めるしかないし、そこをぶつけずに誤魔化して戦うことが自分の弱さだなって。練習相手には誤魔化すことが出来たけど、試合で競った相手にトライしたら通用しない。それが逃げだと思うんですよね。

だったらこれが岡見勇信の武器だと思ったものを全力でぶつける。それが通用しなかったら、それは相手が強いということ。それをぶらさずに練習にも試合にも取り組んで、上手くいかないこともあったけど、自分がやろうとしていたことは多少できたかなと思います。自分の武器を相手にぶつけること、それが自分にとって勇気だったと思います」

――試合後に岡見選手のX(旧)を見させてもらったのですが、MMAPLANETのコラムでも振れた客席からの「こんな試合が見たいんじゃないぞ!」という声の主は岡見選手を長年応援している方の声だったそうですね。

「実はそうなんですよ。僕がデビューして2~3年目、UFCに出る前から応援してくれている方で、それこそUFCのブラジル大会にも来てくれて。だから僕の弱いところを知ってくれているから、あえてああいう言い方で檄を飛ばしてくれました。僕も試合中に誰の言葉かすぐに分かりましたし、言葉だけを聞くと野次のように聞こえたかもしれませんが、愛を持って接してくれている方の言葉です。でもああいうコラムを書いてくれた髙島さんの想いも嬉しいし、あの試合に対するみなさんの気持ちが嬉しいです」

――2023年を勝利で終えることが出来ました。この一戦にかけていたと思うので、先のことは考えていなかったと思いますが、来年はどんな試合をやっていきたいですか。

「今はまだそこまで深くは考えてはいなくて。今回の試合をやってファイターとしての新しい景色が見られたと思うんですよ。今までとは違う景色が見られて、新しい自分と出会えることが出来た。こうやってみたいとか、これをやったらどうだろうという色々なイメージもあります。次はいつどこで戦うということは考えず、僕もただ試合をやればいいというキャリアでもないので、また自分と向き合って身体を創って、その時にふさわしい舞台や意味のある相手と戦いたいと思います」


The post 【Special】J-MMA2023─2024、岡見勇信「やっぱり僕は自分が信じた武器をぶつけるしかない」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
AB ABEMA MMA MMAPLANET o Special UFC UFC294 アレクサンダー・グスタフソン イスラエル・アデサニャ カマル・ウスマン カムザット・チマエフ ショーン・ストリックランド パウロ・コスタ レオン・エドワーズ 大沢ケンジ 岡見勇信 柏木信吾 水垣偉弥

お蔵入り厳禁【Special】月刊、大沢ケンジのこの一番:10月 チマエフ✖ウスマン~のミドル級戦線

【写真】既にミドル級に転向していたチマエフは、パウロ・コスタの代役出場となったウスマンより心身ともに優位にあったとはいえ……(C)Zuffa/UFC

過去1カ月に行われたMMAの試合からJ-MMA界の論客3名が気になった試合をピックアップして語る当企画。
Text by Shojiro Kameike

背景、技術、格闘技観を通して、MMAを愉しみたい。大沢ケンジ、水垣偉弥、柏木信吾というJ-MMA界の論客をMMAPLANET執筆陣がインタビュー。今回は何と大阪ケンジ氏が、水垣偉弥氏と同様に2023年10月の一番として、10月21日に行われたUFC294におけるカムザット・チマエフ×カマル・ウスマン戦をチョイス。

お蔵入り厳禁。メディアとしてご法度の同じマッチアップから今後のUFCミドル級戦線──『ショーン・ストリックランドとチマエフ、もし戦わば……』というトピックを語らおう。


――今回もよろしくお願いいたします。まずは大沢さんが選んだ2023年10月の一番を教えてください。

「カムザット・チマエフ×カマル・ウスマンですね。あれ、ヤバくないですか!」

――10月21日(現地時間)、UFC294でチマエフがウスマンに判定勝ちを収めた試合ですね。もうUFCの試合時間が5分3Rでは足りない、5分5Rを標準としたほうが良いのではと思わせるぐらい動き続けていました。

「本当にそうですね。5分3Rをずっとアタックし続けても、まだ体力が余っているぐらい(笑)。だからこそ、2Rにチマエフが攻めなかった理由が分からなくて」

――チマエフにしてみれば、ウスマンのほうがもっと出て来ると思ったのか。あるいはウスマンが終始チマエフの足を触る、つまりテイクダウンを狙っていたので警戒していたのか。

「確かにチマエフは警戒していたと思います。ただ、チマエフのほうも触ったら即倒せるようなテイクダウン力を持っているじゃないですか。1Rはタイミングで倒した要素もあるとは思うけど、あの展開の中で『完全にコントロールできる』と考えたはずですよね。でも2Rはチマエフが攻めず、ジャッジ2人がウスマンにつけていて」

――1Rはジャッジ3者とも10-8でチマエフのビッグラウンドとし、2Rは2者がウスマンの10-9。そして最終ラウンドはジャッジ2人がウスマンにつけるという採点結果でした。

「3Rは微妙なところでしたよね。ウスマンも寝かされていたけど、チマエフにはついていない。それでも何が凄いかっていうと、今までレオン・エドワーズ戦(今年3月、ウスマンが判定負けでベルトを失う)しか背中を着かされたことのないウスマンに対して、チマエフが相手の良いとこを出させずに組みで勝った。

しかも1Rは遠い距離から入って、足を掴んでから2度3度動かれても、しっかりとバックを取った。『とんでもなく組みの強いヤツが出て来た』と思いましたよね。本来、スタンドのバックコントロールから、背中に張り付いてバックマウントを奪いに行くとか。そういうことができないと、あの状態からテイクダウンディフェンスが強い相手を倒すって難しいんです。何といっても相手はウスマンですからね。そのウスマンを相手に、何度も何度も足を入れながら崩していく。ミドル級なのに軽量級のファイターが見せるような組み技の細かさで」

――ケージ際でバックを奪いながらも、展開できずに離れる選手は多いです。スタミナをロスしないためには、必要な戦術だと思います。軽量級でもそのような攻防が多いのに対し、チマエフはミドル級でもあれだけアタックし続けているのが驚きです。

「僕も、スタンドのバックコントロールが巧くない選手に対しては『そこで勝負せずに、離れ際だけ注意して離れろ』と言ったりします。しかもウスマンは、その際の処理がメチャクチャ巧い。なのに、そのウスマンが警戒して組みの対処が後手に回っている。勝負せずに相手の組みを受け入れて、そこからどうしようかと考えているような感じでしたね。あの展開で3Rをウスマンにつけるジャッジがいるんだってことにも驚きましたけど、そんなことは関係ないほどの衝撃を受けた試合でした」

――ウェルター級以上で、あれほど細かい組み技を見せる選手が増えると、日本人ファイターはどうなってしまうのでしょうか。

「中量級以上で戦っている日本人選手がどうなるか、ということですよね。それは難しいんじゃないですか。ただでさえ軽量級に比べたら中量級以上の選手層が薄い日本で、チマエフほどの細かい技術を持つファイターを生み出すのは――。岡見勇信みたいに、一人だけ世界のミドル級で戦える選手が突然出て来ることもあるし、一概には言えないですけどね」

――チマエフが飛び込むスピードも、ミドル級の中では速すぎるように思いました。

「ミドル級では抜けているスピードですよね。一方で、打撃は少しディフェンスが甘い。ただ、ウスマンの左ジャブだから食らってしまう――というのはありますけど」

――チマエフの登場で、今後のUFCミドル級が大きく動きそうですね。

「ミドル級はイスラエル・アデサニャがトップどころを一掃して、そこにアレックス・ペレイラ(※取材後の11月11日にUFC世界ライトヘビー級王者に)とストリックランドが出て来た。そこにチマエフが現れて……誰が勝てるかなぁ。

チマエフは体格も理想的なミドル級だし、打撃も綺麗なジャブとストレートを打つ。スイッチもできる。しかもチマエフって、MMAを始めたのは最近ですよね。2018年までレスリングをやっていて、その少し前——2017年あたりからアレクサンダー・グスタフソンのジムで練習し始めたとか。5年であれほど打撃ができるというのも、レスリングとバランスの良さがあってのもので」

――チマエフのアドバンテージとして、バランスの良さと圧の強さがあると思います。打撃の攻防の中で、ウスマンがハイを見せながら体勢を崩しました。それだけチマエフのプレッシャーが強かったのではないかと。

「ウスマンって相手と向かいあったらすぐにジャブを出すし、テイクダウンにも行く。それだけアタックの回数が多い選手なのに、2Rは――チマエフもそうですけど、ウスマンのアタックは少なかった。あのウスマンが引くぐらいの圧なんだろうなって思います。

チマエフはヌルマゴ(カビブ・ヌルマゴメドフ)に近いタイプかもしれませんね。ただ、ヌルマゴのほうが早く組みに行く。チマエフは結構、打撃の攻防をやりますから。今の時点で組みの力は図抜けているので、打撃も含めてこれから成長していくと、どこまで強くなるんだろう?』と思わせるファイターです」

――チマエフは現在ランキング9位です。まだ先の話ではありますが、現世界ミドル級王者のショーン・ストリックランドと対戦した場合は……。

「そういえばDJがインターネットのインタビューで、ウスマン戦を視て『チマエフの弱点が見えた』というようなことを言っていたんですよ。ショーン・ストリックラウンドのようにアタックの回数を多くして、ガス欠を起こさせたら――と。でもガス欠を起こさせたとしても……ですよね。

ウスマンがスクランブル出場であったとしても、あれだけチマエフはテイクダウンできたわけですよ。少しでも触ったら倒せる。だからもしチマエフがベルトを獲ったら結構な長期政権を築くんじゃないのかな、とも思っています」

――ストリックランドの圧に対しても、チマエフはウスマン戦と同じ展開に持ち込めるでしょうか。

「どうでしょうね……。まずストリックランドのジャブと前蹴りに対して、正面に立つのは嫌ですよね。しかも自分に考える暇も与えず、ストリックランドが攻めてくる。1Rは攻めあぐねたとしても、2R、3Rと猛追してくるじゃないですか。それができるのって、テイクダウンディフェンスと立ち上がる技術があるからで。ただ、チマエフもストリックランドを相手にしても触れば倒せると思います。そこからストリックランドが立ち上がることができるかどうか。今のUFCミドル級でも、チマエフの組みから逃れることができる選手は見当たらないから楽しみですよ」

The post お蔵入り厳禁【Special】月刊、大沢ケンジのこの一番:10月 チマエフ✖ウスマン~のミドル級戦線 first appeared on MMAPLANET.