カテゴリー
Brave CF KTT MMA MMAPLANET o UFC UFC ESPN49 UFC290   アザット・マクスン アス・アルマバエフ カール・ディートン3世 ジャック・デラ・マダレナ タイソン・ナム タッカー・ルッツ チェルシー・チャンドラー テレンス・マッキニー ノルマ・ドゥモント パク・ジュンヨン パク・ジョンヨン フランシスコ・プラド ヘナロ・ヴァルデス ホーリー・ホルム ボクシング マイラ・ブエノ・シウバ メルシック・バダザリアン ヴィクトリア・ダダコワ 平良達郎

【UFC ESPN49】計量終了 平良達郎が認めた──アザット・マクスン、オクタゴン・デビューへ

【写真】注目はマクスンだが、タイソン・ナムのガリガリぶりはヤバい(C)MMAPLANET

15日(土・現地時間)にネヴァダ州ラスベガスのUFC APEXで開催されるUFC on ESPN49「Holm vs Bueno Silva」の計量が14日(金・同)に行われている。

メインで女子バンタム級5回戦=ホーリー・ホルム×マイラ・ブエノ・シウバの一戦が組まれ、コメインでは先週のUFC290でUFC初陣のジョザイア・ハーレルと対戦予定だったが負傷欠場で試合が流れたジャック・デラ・マダレナが、これもUFC初陣となるFury FCウェルター級王者バシル・ホフェスと対戦する同大会。計量失敗は1人もいなかった。


メインカードでは上記のカード以外に、MMA版の漢江の奇跡=ミドル級で6勝2敗という戦績を残すKTT所属のパク・ジュンヨン✖アルベルト・デュラエフに注目だ。パク・ジョンヨンにとって、今回のデュラエフ戦はUFCで2度目の4連勝へのトライとなる。

プレリミで気になるのは、なんといってもアザット・マクスンのオクタゴン初陣だろう。タイソン・ナムと対戦するマクスンはキャリア16勝0敗のカザフスタン人ファイターで、デンバーで出稽古を行っていた平良達郎が強いと認めている。

長いリーチを生かしたボクシング&レスリングが融合したスタイルで、11勝がフィニッシュと仕留める力を持つフライ級の新鋭。レスリング単体においては、同じくカザフスタンからBRAVE CF経由でUFCとサインしたアス・アルマバエフほどでない。ただし、打撃と相まったMMAテイクダウン能力は高く、スクランブルでのフロント系のチョークやバック奪取からのRNCへの流れと状況判断も秀逸だ。

しかし、マクスンが過去に戦ってきた相手は、当然のようにUFCレベルではない。仮に今回のタイソン・ナム戦で、これまでのような試合内容でフィニッシュできるようであれば、トップ15いやトップ10の力が既にあると考えられる──マクスンのUFCデビュー戦は見逃すことができない。

■視聴方法(予定)
7月16日(日・日本時間)
午前8時~UFC FIGHT PASS
午前7時30分~U-NEXT

■UFC ESPN49計量結果

<女子バンタム級/5分5R>
ホーリー・ホルム: 135.5ポンド(61.46キロ)
マイラ・ブエノ・シウバ: 136ポンド(61.69キロ)

<ウェルター級/5分3R>
ジャック・デラ・マダレナ: 171ポンド(77.56キロ)
バシル・ホフェス: 171ポンド(77.56キロ)

<ミドル級/5分3R>
アルベルト・デュラエフ: 185ポンド(83.91キロ)
パク・ジュンヨン: 186ポンド(84.37キロ)

<女子フェザー級/5分3R>
ノルマ・ドゥモント: 145.5ポンド(66.0キロ)
チェルシー・チャンドラー: 145.5ポンド(66.0キロ)

<ライト級/5分5R>
オットマン・アザイタル: 156ポンド(70.76キロ)
フランシスコ・プラド: 156ポンド(70.76キロ)

<ライト級/5分3R>
テレンス・マッキニー: 156ポンド(70.76キロ)
ナジム・サディコフ: 156ポンド(70.76キロ)

<フェザー級/5分3R>
タッカー・ルッツ: 146ポンド(66.22キロ)
メルシック・バダザリアン: 145.5ポンド(66.0キロ)

<女子ストロー級/5分3R>
イステラ・ヌネスト: 115.5ポンド(52.38キロ)
ヴィクトリア・ダダコワ: 116ポンド(52.62キロ)

<フェザー級/5分3R>
オースティン・リンゴ: 145.5ポンド(66.0キロ)
メルキザエル・コスタ: 146ポンド(66.22キロ)

<ライト級/5分3R>
ヘナロ・ヴァルデス: 156ポンド(70.76キロ)
エヴェン・エルダー: 156ポンド(70.76キロ)

<フライ級/5分3R>
タイソン・ナム: 126ポンド(57.15キロ)
アザット・マクスン: 126ポンド(57.15キロ)

<ライト級/5分3R>
カール・ディートン3世: 156ポンド(70.76キロ)
アレックス・ムニョス: 155.5ポンド(70.53キロ)

<女子バンタム級/5分3R>
アシュリー・エヴェンズスミス: 135.5ポンド(61.46キロ)
アイリン・ペレス: 135.5ポンド(61.46キロ)

The post 【UFC ESPN49】計量終了 平良達郎が認めた──アザット・マクスン、オクタゴン・デビューへ first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
Bu et Sports de combat MMA PFL アレハンドロ・フローレス カール・ディートン3世 ハファエル・アウベス ボクシング 剛毅會 岩﨑達也 武術空手

【Bu et Sports de combat】武術的な観点で見るMMA。フローレス✖ディートン「良い蹴り≠良い打撃」

【写真】蹴りにカウンターを合わせてにいったディートン。そしてフローレスが顔面へのパンチが見られなくなった (C)PFL

MMAと武術は同列ではない。ただし、武術の4大要素である『観えている』状態、『先を取れている』状態、『間を制している』状態、『入れた状態』はMMAで往々にして見られる。

武術の原理原則、再現性がそれを可能にするが、武術の修練を積む選手が試合に出て武術を意識して勝てるものではないというのが、武術空手・剛毅會の岩﨑達也宗師の考えだ。距離とタイミングを一対とする武術。対してMMAは距離とタイミングを別モノとして捉えるスポーツだ。ここでは質量といった武術の観点でMMAマッチを岩﨑師範とともに見てみたい。

武術的観点に立って見たアレハンドロ・フローレス✖カール・ディートン3世とは?!


──昨年のコンテンダーシリーズでハファエル・アウベスに敗れたものの、蹴りとパンチが連動し多角度で攻めることができる、次戦が楽しみという話を伺っていたフローレスですが、判定勝ちを収めたものの芳しいデキではなかったです。

「フローレスはヒザを剃っちゃって、良さも無くなっていましたよ。誰だか分からなくなっているし(笑)」

──そこは……。

「いや判定しても、フローレスが蹴りを当てていたことで評価されたのかもしれないですが、そうやって考えると……これは判定への文句ではないですけど、モノゴトの本質って捉えられていないと思います。あのフローレスの蹴りはそこまで有効な蹴りには見えなかった。選手の技術にしても、ジャッジの見る目にしても今のMMAは進化の果て、いや過程にあって、蹴りに関しては70年代、80年代のフルコンタクト空手の距離になっていますが、そこに対して対応が全くできないです。

そういう意味でいうと、ディートンは実は今回対応していました。彼が狙っていたのは蹴りに対するカウンターのパンチです。それもひと呼吸で3、4発打っています。これはなかなかできることではないです。蹴りにカウンターは取りにくいのですが、蹴りを使う選手にカウンターを狙うと、逆にパンチを被弾します。だから危険なことなんです。

遠間からの蹴りなら、蹴りでカウンターを取ってから中に入って打つ。私の場合はそう指示しますが、ディートンは一気に入ってそれができていた。詰めが良かったので、フローレスの蹴りは若干腰が引けたものになった。結果、顔をぶん殴られるようになっていました。ここでフローレスのやるべきことは殴ることなのに、全然できていなかった」

──本当に顔面へのパンチがなかったです。ダウンを奪われる以前はまだしも、それ以降は本当に届く距離でも殴っていなかったです。一方のディートンは蹴りにパンチを当てて、ダウンを奪った後に躍起にならず待って戦いました。ただし、そこから彼も積極的に動くことがなかった。勝負はどう転ぶか分からない状況では、3Rにはもっと前に出ないといけないと思います。

「まぁ、ディートンも良ということでもないです。ただし、あそこまでクリーンヒットがあると、自分の方がジャッジはつけたと思っていたかと。そして私からすれば、フローレスの蹴りは上段ばかりで、有効打はなかった。ディートンにしてもテイクダウンを織り交ぜるとかしないと、どこで試合を支配しているのか。それが見えない試合ではありました」

──結果、ハイとローでスコアリングできた形の判定勝ちでしたが、フローレスも顔面が殴れないという内容でした。

「今回のフローレスは殴れないというよりも、彼の蹴りは殴れないで蹴るという蹴りだったんです。彼はメキシコですよね……蹴りとパンチが連動しているのはブラジル、オランダ、フランス、もちろんタイにはいますが、あとはロシアに少し。まぁ、いないです」

──フローレスは前回は負けましたが、それが出来ている選手だという風に岩﨑さんも言われていましたが、なぜ今回は連動しなかったのか。そもそもパンチがなかったわけですが。

「ディートンはパンチのカウンター狙いだったから、フローレスはそのパンチを狙うことができる蹴りの持ち主であってほしかったですね。だから殴れないのではなくて、蹴りの稚拙さが露呈した試合になりました。相手が受けることができないから、蹴れる。そういうことだったのかと。

相手がカウンターを取って来る、そういう選手を想定し、自分が蹴ったあとにどう動くのか。そこが最も重要になってくるのですが、そういうことは頭になく蹴りとパンチをこれまで使っていたのでしょうね。

蹴りだけが凄くても、打撃が強いとはならないです。あくまでもパンチとの連動があって初めて、その蹴りの良い・悪いを判断できるわけで。蹴りだけが良くても、それは評価の俎上にすら挙がらないです。顔面パンチに対して、鮮やかな蹴りをフローレスは出せなかった。ディートンのプレッシャーが強かったのでしょうね。だから乱れてしまった。質量を測りそこなっていたともいえます。あのパンチに対して、腰を引くような状態は創らないで準備をすべきだったのに。そういう考えが彼だけでなく、陣営になかった」

──つまりパンチと蹴りの連動という部分で、知識が欠如していると。

「そういうことになるかと思います。ボクシングやレスリング、柔術と比較すると、蹴りも入れた打撃の蓄積はまだ米国や多くの国にはない。パンチと蹴りが繋がった状態で攻撃を作るという風には、一朝一夕にはいかないのかもしれないですね」

──では、そこに米国勢の打撃に対して日本人が勝てる可能性が残っているのではないでしょうか。

「このままであれば、打つ手はあると思っています。2つの矢、ボクシングだけでは勝てないですが、4つの矢に関して日本はノウハウがあります。そこに可能性を見出したいです。ただしフルコンタクト空手をやっていれば、MMAで勝てるのか。有効な蹴りを使えるのか。そんなことは全くないです。

寝て戦える人が、立って戦っている。それがMMAです。MMAを研究し続けていると、たまたま消去法で出てきたノウハウが、この蹴りの距離であったということだけなんです」

──たまたまであろうが、そのノウハウを生かして世界で通用するところを見せてほしいです。

「今後はそういう技術をケージの中で、魅せることができる人間が出てくるかと思いますので。楽しみにしてほしいです(笑)」

The post 【Bu et Sports de combat】武術的な観点で見るMMA。フローレス✖ディートン「良い蹴り≠良い打撃」 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
MMA PFL PFL2021#09 アレハンドロ・フローレス カール・ディートン3世 キック ボクシング

【PFL2021#09】蹴りと腹打ち、顔面へのパンチがないフローレスがディートンにスプリット判定勝ち

<フェザー級/5分3R>
アレハンドロ・フローレス(メキシコ)
Def.2-1:29-18.29-18.28-29
カール・ディートン3世(米国)

距離を取り、左ジャブを伸ばすフローレス、ディートンが飛び込んで左フックを振るうのをかわす。右ローから関節蹴りを繰り出したフローレスの左ローが急所に入り、試合がストップ。すぐに再開され、ボディから左を受けてスリップ、姿勢を乱したディートンの立ち上がり際をフローレスが追いかける。ディートンの左フックにフローレスがヒザを合わせ、左ローを続けるが、ディートンの左フック&右ローを受ける。

ディートンは右を2発当て、フローレスは左ボディを入れスイッチする。すぐにオーソに戻したフローレスが左ローからボディ、ディートンが飛び込んで左を振るうも基本的に両者とも遠い距離で戦う。ここからフローレスが左ミドル、左ハイを連続で放ち、左ボディを入れて時間となった。

2R、フローレスが右ロー、左ジャブを伸ばす。スイッチを織り交ぜ、強烈な関節蹴りからボディを打ったフローレスに対し、ディートンもほぼ同じタイミングでボディを入れる。スイッチ左ハイ、そして左ローと蹴りを散らすフローレスが右ボディから左フックを被弾しダウンする。すぐに立ち上がったフローレスに対し、ディートンは攻め急ぐことはない。待つディートン、ダウンを喫したことでフローレスの攻めのリズムが変わったか。

ディートンのステップイン&ワンツーで、再び尻もちをついたフローレスがドタバタした動きになる。フローレスは飛び込んで左ミドルやハイを蹴るが、拳の攻撃が少ない。スイッチキックで跳びながら左前蹴りを顔面に入れたフローレス、最後も左ハイを見せたがラウンドを落とした。と同時に、ダメージを与えるという意味でディートンもダウン奪取後の攻めがもう少し欲しいラウンドだった。

最終回、跳びヒザを見せあった両者。ディートンが右ロー、フローレスの左フックをかわした直後に左ハイを受けそうになる。デカゴン中央でのキックボクシングが続き、まだ1度も組みがない試合はディートンが右ストレートを届かせる。パンチの距離ではガードが甘いフローレスが、遠い距離で蹴りを繰り出し右を狙う。ジャブが戻ってきたフローレスがスピニングバックフィストを空振りし、右ローを蹴る。

ディートンは徹底して待ちの試合運びから、一気に距離を詰めてワンツーを伸ばす。フローレスは左右のボディ、そこにディートンはカウンターを合わせようとする。フローレスは左右に回り、ここで初めてディートンがシングルに出る。切ったフローレスは飛び込んで左ミドル、さらに右ボディを入れる。ディートンの左リードフック、ジャンプしてからパンチを見せてタイムアップに。

蹴りのヒット数で上回ったフローレス。2Rにダウンを奪ったディートン──ジャッジは割れ、フローレスの手が挙げられた。


The post 【PFL2021#09】蹴りと腹打ち、顔面へのパンチがないフローレスがディートンにスプリット判定勝ち first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
PFL PFL2021#09 Preview アレハンドロ・フローレス カール・ディートン3世 ブログ

【PFL2021#09】2022年を睨み、一挙動の多角的ストライカー=フローレス✖殴り合い&TDのディートン3世

【写真】コンテンダーシリーズの時のようにヒザをたたえていなかったフローレス (C)PFL

27日(金・現地時間)にフロリダ州ハリウッドのセミノール・ハードロックホテル&カジノで開催されるPFL2021#09。フェザー級とライトヘビー級のプレーオフ大会のプレリミでは、2022年を睨んだニューフェイスの参戦が見られる。

ウェルター級のマゴメド・ウマラトフ、女子ライト級のアマンダ・レヴィ、プレーオフ大会のプレリミは単なる消化試合にあらず。次のシーズンへのトライアウトのような役割を果たしている。今大会で、このポジションで出場しているのがアレハンドロ・フローレスとカール・ディートン3世だ。


メキシコの第3の都市モントレイ出身のフローレスはテコンドーとムエタイの経験を元にMMAに転向し、Combate Americasでキャリアを積むと17勝2敗という戦績で昨年のコンテンダーシリーズに出場した。

ここでTitan FC暫定ライト級王者だったハファエル・アウベスのギロチンに敗れ、母国のローカルショーでキャリアの再構築を図り、2連勝後にPFL出場となった。MMAに多い一、二=イチ・ニのリズムでなく、イチという一挙動で上下、内外と攻撃を散らすことができるフローレスは、抜群のアウトボックスを駆使する。

(C)Zuffa/UFC

攻撃手段もパンチだけでなく蹴りを使え、拳と足が分断されておらず連動できるという部分でもストライカーとして長けている。

さらに、その動きを下がりながらできるフローレスはある意味、ただのストライカーでなく多角度で攻めることができる卓越したストライカーという見方もできる。

とはいえ対戦相手のディートンも、ボディ打ちが巧みで近距離で強気に戦える選手だ。ネイティブアメリカン=アニシナアベ族のディートンはなぜ、接近戦で真っ向勝負打撃ができるか──彼は打撃にテイクダウンを織り交ぜて戦うことができるからだ。MMAファイターとしての振り幅、引き出しの多さはディートンが上だ。

組のあるMMAに於いて、あれだけ多角的に連動した動きができるフローレスのようなファイターは稀だ。ただし、その流れがあることでテイクダウンを与える隙を与えることになるかもしれない。

フローレスの卓越した打撃が、真っ向勝負もできてスムーズにテイクダウンから寝技に移行できるディートンを相手に、選択肢の多い戦いの中で、芯を衝くことができるのか。MMAの妙が見られる──そして2022年シーズンの第一歩となるプレリミのフェザー級マッチに注目したい。

■視聴方法(予定)
8月28日(土・日本時間)
午前7時30分~Official Facebook

■PFL2021#09計量結果

<フェザー級準決勝/5分3R>
ブレンダン・ラウネーン: 145.8ポンド(66.13キロ)
モヴィッド・ハイブラエフ: 145.8ポンド(66.13キロ)

<フェザー級準決勝/5分3R>
クリス・ウェード: 145.6ポンド(66.04キロ)
バッバ・ジェンキンス: 146ポンド(66.22キロ)

<ライトヘビー級準決勝/5分3R>
エミリアーノ・ソルディ(アルゼンチン)
アントニオ・カルロス・ジュニオール(ブラジル)

<ライトヘビー級準決勝/5分3R>
セザー・フェレイラ(ブラジル)
マールシン・ハムレット(ノルウェー)

<フェザー級/5分3R>
シェイモン・モラエス: 146ポンド(66.22キロ)
ラジャー・ストヤディノビッチ: 145.6ポンド(66.04キロ)

<ライトヘビー級/5分3R>
クリス・カモージ(米国)
コリー・ヘンドリックス(米国)

<フェザー級/5分3R>
アントニー・ディジー: 145.6ポンド(66.04キロ)
ジェシー・スターン: 144.6ポンド(65.58キロ)

<フェザー級/5分3R>
ジェイソン・ナイト: 145.8ポンド(66.13キロ)
ボビー・モフェット: 148.2ポンド(67.22キロ)

<フェザー級/5分3R>
アレハンドロ・フローレス: 145.6ポンド(66.04キロ)
カール・ディートン3世: 146ポンド(66.22キロ)

<ライト級/5分3R>
ジェイコブ・キルボーム: 154.4ポンド(70.03キロ)
ブランドン・ジェンキンス: 156ポンド(70.76キロ)

The post 【PFL2021#09】2022年を睨み、一挙動の多角的ストライカー=フローレス✖殴り合い&TDのディートン3世 first appeared on MMAPLANET.