カテゴリー
MMA MMAPLANET o PFL PFL CS2023#02 アマンダ・レヴィ ナランジャガル・シェンダユシュ

【PFL CS2023#02】意外、組み技勝負に行かなかった柔術家アマンダ・レヴィが判定勝ちで契約を勝ち取る!!

<女子フェザー級/5分3R>
アマンダ・レヴィ(米国)
Def.3-0:29-28.29-28.29-28
ナランジャガル・シェンダユシュ(モンゴル)

右を当てたレヴィが、左もヒットさせる。ナランジャガルもカウンターで左を当てていくが、ガードが甘いか。組んだレヴィの頭を抱えて払い腰を狙ったナランジャガルは一度は耐えられるが2度目に投げ切る。ヘッドロックで抑えるナランジャガルだが、既にレヴィは左足をフックしバックを取る準備をしている。

抱えた頭が命綱のナランジャガルはアームロックを狙う。ついに頭を抜いたレヴィはボディトライアングルからRNCを仕掛けつつ殴っていく。手首を掴み、両腕で喉下を守るナランジャガルは殴られても腕を通させない。鉄槌を側頭部に打ち込むレヴィが完全にドミネイトしつつ絞めは極め切れなかった。

2R、いきなり右フックを当てたレヴィは、粗い打撃戦のなかで左の蹴りも繰り出す。ナランジャガルも右を返すが、ガードが甘く左を被弾する。それでも左フックを振りまわして当てたナランジャガルは、左ハイにも右を合わせようとする。ナランジャガルは右フックも当て、飛び込んできたレヴィにショートフックを連続で振るう。

打の圧はナランジャガルも負けておらず、レヴィは打撃から組むという動きになかなか出ることができない。殴られてもパンチの回転数が上がるナランジャガルに対し、レヴィは組まない。初回のバック奪取で若干のチアノーゼでもあるのか。間合いを測る戦いでは、契約を勝ち取ることは難しい。

逆にローにフックを当てて前に出るナランジャガル。左ハイで姿勢を乱したレヴィにフックを振るっていく。レヴィは左、続いて右をヒットさせるも打撃の間合いに留まることはない。ナランジャガルはフックの勢いを増して前に出る。レヴィも打撃戦で左を連続で当てるが、ナランジャガルは右フックを闇雲に返していく。結果、レヴィは2Rでテイクダウンを狙うことはなかった。

最終回、右の同士打ちから、右を入れたナランジャガル。ラフ&スラッピーな打ち合いのなかで効かせるのはレヴィではなく、ナランジャガルの方だ。先手を決めるのはレヴィでも、最後はナランジャガルのパンチに間合いを取り直している。逆にいえば、ナランジャガルは自ら距離を創ることができず、レヴィの動きに反応して動いていることになる。

そのナランジャガルがステップインしながら右を打ち込む。レヴィは左右のフックの圧に下がり、右腕を差したナランジャガルは投げずに離れる。ここでレヴィが前に出て殴りに行く。終盤、両者揃って手数が明らかに減りランジャガルは殴られて殴るスタイルで、レヴィも回ってかわすという流れが続く。残り20秒、左ハイを届かせたレヴィが印象点を稼ぐ。それでもナランジャガルも強烈な勢いでフックを振りまわして時間を迎えた。

パンチで手数、前に出る姿勢を見せたレヴィがポイントを稼げるファイトをしており、順当に3-0の判定勝ちに。投げても抑えに行かず、頭を話して立ち上がるような選択ができていれば、ナランジャガルもポイントを稼げていたか。勝者レヴィは「ここで戦えて良かった。3試合フィニッシュがあっても、プレッシャーは感じなかった。やるべきことをやったから」と話していたが、IQファイトは契約がなったあとに有効なMMAといえるだろう。

勝者4人がスマートケージに揃う。まずはモンテギューとレヴィの名前が呼ばれ、キャトラインとマルチンスは脱落となった。ファン投票に辿り着けなかったマルチンス、逆にファイナリストの2人に残ったレヴィだが、この試合内容でどれだけファンの支持を集めることができるのか。

セレブリティジャッジの3人=ランディ・クートゥアー、タイロン・ウッドリー、ペイジ・ヴァンサンドはモンタギューを選ぶ。そして……ファン投票は何とレヴィに。結果、レイ・セフォーは「シーズンを如何に戦えるかを考慮すると」と前置きし、レヴィが契約を勝ち取った。

レヴィのファン投票勝利は意外の一言。一進一退のファイトが評価されたのか、あるいは投票ができるのはfubo TVのみ、だからか。fubo TVをVPNなしで視聴できるのは米国、カナダ、スペインと限定的だ。米国人視聴者が米国人ファイターを支持する。そんな単純は話で落ち着いてしまうのか。いずれにせよ、ファン投票にの穴、そしてカラクリが見え隠れしたように感じる。

何よりも注視したいのはセフォーの「シーズンを見据えて契約する」という発言だ。これはもう決まった相手と戦う選手は、クリアに一本勝ちしても力が及ばないことを意味してしまっているのではないだろうか……。


The post 【PFL CS2023#02】意外、組み技勝負に行かなかった柔術家アマンダ・レヴィが判定勝ちで契約を勝ち取る!! first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
IMMAF MMA MMAPLANET o PFL PFL CS2023#02 アマンダ・レヴィ ギャビ・ガルシア サブリナ・ソウザ ジェスリン・ミシェル ジャッキー・キャトライン ナランジャガル・シェンダユシュ プロレス ミシェル・モンタギュー

【PFL CS2023#02】シーズン実施の女子フェザーに、ドーラミラージュ戦闘員?? シャクィータ・ウッズ登場

【写真】この風貌と体躯は目につく。実力のほどは──(C)PFL

3日(金・現地時間)、フロリダ州オーランドのユニバーサル・スタジオで開催されるPFL Challenger Series2023#02の計量が2日(木・同)に行われた。

4月7日に2023年シーズンが開幕するPFL。男子では過去3年と同じフェザー級、ライト級、ウェルター級、ライトヘビー級、ヘビー級の5階級が実施され、女子はライト級に代わりフェザー級が初めて採用された。

その女子フェザー級シーズンへの出場権=PFL本戦との契約が懸かった4試合が、チャレンジャーシリーズ第2週で組まれた。


前日計量では元プロレスラーで昨年のチャレンジャーシリーズで2度勝利しているジェスリン・ミシェルと戦うエヴェリン・マルチンスが146.8ポンドと失敗し、この一戦はキャッチウェイト戦に変更された。

マルチンス以外の計量をパスした7選手のなかで注目は、やはりメインに出場するアマンダ・レヴィとナランジャガル・シェンダユシュだろう。

2021年のWNOでギャビ・ガルシアを破った柔術家と、モンゴルの柔道家の一騎打ち。

グラップリングシーンでは柔術家が、サンビストや柔道家を圧倒するなかパウンド有りの戦いで立ち関節を駆使するナランジャガルを相手にレヴィがどのような組みを展開することができるのか。

キャリア的には2戦目のレヴィと3戦目のナランジャガルのマッチアップは要注目だ。USオープン優勝経験のあるジャッキー・キャトライン、ミシェル・モンタギューも2年連続のチャレンジとなる。そんななか風貌だけで目を惹きつけるのが、シャクィータ・ウッズだ。

まるでワカンダの国王親衛隊ドーラ・ミラージュの一員のようなスキンヘッド、長身の彼女はこの試合がプロMMAデビュー戦で、アマ戦績も1勝0敗しかない。とはいえ、その試合では7秒でKO勝ちを収めておりパワーは折り紙付きといえる。

実はウッズは今大会に出場するキャトラインと昨年10月のA1 Combatで対戦が一度は決まっていた。9日前のオファーでライト級マッチで対戦要請を受けた彼女は、体重を創れないとして両者は160ポンド契約で戦うことに合意。159ポンドまでウッズは落としたが、結果的にキャトラインが欠場となりプロデビューはお預けとなった。

つまりウッズはライト級でも、減量が必要がフィジカルの持ち主であるということ。一方モンタギューは昨年のチャレンジャーシリーズでは通常体重と思われる153ポンドでライト級の試合を戦っていた。

昨年のIMMAF世界大会、一昨年のIMMAF欧州大会で女王サブリナ・ソウザの壁を越えられなかったとはいえ、モンタギューのアマMMAでは11勝2敗でソウザ以外に負けたことはない。

MMAファイターとして総合力、形がデキているモンタギューに対し、当日のリカバリー制限があるのか不明だがウッズが肉体的に優位なのは絶対だ。果たしてウッズの馬力がどこまでモンタギューに通じるのか、興味深い。

■視聴方法(予定)
2月4日(土・日本時間)
午前11時00分~DAZN

■ PFL CS20#02対戦カード

<女子フェザー級/5分3R>
アマンダ・レヴィ: 144.8ポンド(65.68キロ)
ナランジャガル・シェンダユシュ: 146ポンド(66.22キロ)

<女子フェザー級/5分3R>
ジェスリン・ミシェル: 145.8ポンド(66.13キロ)
エヴェリン・マルチンス: 146.8ポンド(66.58キロ)

<女子フェザー級/5分3R>
ジャッキー・キャトライン: 145.6ポンド(66.04キロ)
セナ・ファンデル・フェルドンク: 145.2ポンド(65.86キロ)

<女子フェザー級/5分3R>
ミシェル・モンタギュー: 144.8ポンド(65.68キロ)
シャクィータ・アマドー・ウッズ: 145.8ポンド(66.13キロ)

The post 【PFL CS2023#02】シーズン実施の女子フェザーに、ドーラミラージュ戦闘員?? シャクィータ・ウッズ登場 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
Combate Global IMMAF LFA MMA MMAPLANET o PFL PFL CS09 PFL CS10 UFC アスペン・ラッド アマンダ・ヌネス アマンダ・レヴィ エリック・アレキン ギャビ・ガルシア クリス・ブラウン ケイラ・ハリソン ナランジャガル・シェンダユシュ ミシェル・モンタギュー

【PFL CS09&10】CSで女子フェザー級─柔術レヴィ✖柔道シェンダユシュ。ウェルター級はハルク出場

【写真】 ギャビに勝った女✖ワキ固めの危ない女対決。興味深い(C)Zuffa/UFC

2023年のPFL Challenger Seriesの開催とウェルター級及び女子フェザー級で各4試合、16名の出場選手が確定している。

PFL CSはそのものスバリPFLと契約を掛けた大会で、1階級で4試合、その勝者が解説者投票やファン投票によりPFLと契約できる(※掟破りの2選手当確というケースもあるが……。

昨年もレギュラーシーズンと同じ6階級に加え、階級に拘らないデビュー戦大会とラストチャンス大会という8つのイベントが実施され、その場で契約ができなかった選手も後追いでサインできるなど、PFL本シーズンに向けて文字通り登竜門となっている。

ばかりかラストチャンス大会のウェルター級で敗れたクリス・ブラウンは、その後LFAウェルター級王者になるなど、仕切り直しも聞くステージとしてコンテンダーシリーズに近い役割を果たしているともいえる。


今年はfubo SPORTSでの配信、そして全大会がフロリダ州オーランドのユニバーサルスタジオで収録されたPFL CSだが、来年もfuboでのライブ中継は決まっており、現時点で開催地は未発表状態だ。

現状、今年と同じ6階級+2大会が予定されており、事実上PFL CSが行なわれる大会が100万ドルを目指す2023年シーズンの開催階級と見られる。

そういう点で注目されるのは2月3日(金・現地時間)のPFL CS10が女子フェザー級の4試合を用意したことだ。絶対女王ケイラ・ハリソンがまさかの決勝敗退というドラマを生んだ2022年女子ライト級シーズンだったが、そのケイラはファイナル前からさらなる強豪との対戦を求め、フェザー級に転向することを示唆、PFLもUFCからアスペン・ラッドを獲得するなど女子フェザー級の拡充に努めてきた。

そんな女子フェザー級でPFLとの契約を掛けて戦う8人のなかにアマンダ・レヴィの名前が見られる。2021年グラップリング界最大のトーナメント=WNOチャンピオンシップスでギャビ・ガルシアを下し、昨年8月に既にPFL出場しミランダ・バーバーをRNCで下しているレヴィは、2022年女子ライト級シーズンで台風の目になると思われていた。結局、ライト級での出場はなかったが、フェザー級というよりパフォーマンスを発揮しやすい状況で100万ドルを目指す戦いの一歩に踏み出す。

レヴィの対戦相手はナランジャガル・シェンダユシュだ。リオ五輪モンゴル代表で、世界大会では団体戦で銀メダルを獲得したこともある。アジア大会では銅が3階、アジア選手権では金1つ、銀1つ、銅2つと3色のメダルを獲得している。

MMAは昨年3月にデビューして、Mongal FCとLFAでそれぞれ初回フィニッシュ勝利を挙げている。シェンダユシュは柔道時代に立ち技からワキ固めという反則スレスレばかりか、反則負けになる技を得意としてきた。もちろん、反則攻撃だから相手選手は警戒することなく技に入られてしまうわけだが、この立ち関節が認められたMMAでも通用するのか。そこは大いに注目される──レヴィ✖シェンダユシュの柔✖剛対決だ。

また女子フェザー級にはキウイ女子ミシェル・モンタギューが今年に続きチャレンジすることも決まっている。ATT所属、ケイラ・ハリソンや今はチームを離脱したアマンダ・ヌネスに鍛えられたモンタギューはIMMAFなどアマで10勝1敗、昨年のPFL CSでプロデビューしRNCで一本勝ちも契約はならなかった。

2度目の正直、モンタギューはシャキータ・アマドー・ウッズというアマMMAで7秒KO勝ちの記録を持つプロデビュー戦の相手と戦う。

(C)SATOSHI NARITA

女子フェザー級に先駆け1月27日(金・同)にはPFL CS09がウェルター級でとり行われる。同大会の要注目はルーカス・バルボーサだ。ハルクの異名を持ち、柔術&グラップリングで数々の成功を収めてきたバルボーサは今年のPFL CSにも出場が発表されたが、試合はキャンセルされていた。

2018年と2021年のムンジアル決勝をATOSの同門グスタヴォ・バチスタとシェアし金と銀を持つハルクは、ノーギワールズ3連覇、今年のADCCでも88キロ級で2位となっている。ジョージアのイッツォ・バブレイゼと戦うハルクのライバルと目されるのは、Combate GlobalからCFFCウェルター級王者となったエリック・アレキンだろうか。

また他の4大会はどの階級の試合が組まれるのか。そこに日本人選手の出場があるのか──続報を待ちたい2023年のPFL CSだ。

The post 【PFL CS09&10】CSで女子フェザー級─柔術レヴィ✖柔道シェンダユシュ。ウェルター級はハルク出場 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MIKE MMA ONE ONE Championship WNO Championships   アナ・カロリーナ・ヴィエイラ アマンダ・レヴィ アマンダ・ローウェン ウィリアム・タケット エリン・ハープ オリバー・タザ オーランド・サンチェス カイナン・デュアルチ カイル・チェンバース カイル・ベーム ギャビ・ガルシア グレース・ガンドラム ケイド・ルオトロ コール・アベート ハイサム・リダ ブログ メイソン・ファウラー

【WNO Championships】高橋サブミッション&堀内勇がWNOを深掘り─03─。カイナン盤石? ハイサムは?

【写真】(C)絶対的な本命カイナン・デュアルチ

いよいよ25&26日(土&日・現地時間)にテキサス州オースチンのパーマー・イベンツセンターで開催されるWho’s Number One Championships。男子ではライト級、ミドル級とヘビー級、女子はストロー級及びヘビー級で賞金3万ドルとチャンピオンベルトを賭けた2days 8人制トーナメントが同大会では行われる。

世界のベストグラップラー、新進気鋭の若い選手が一堂に会す大会。その中から3階級を日本のグラップリングをネクストステージに引き上げようという高橋サブミッション雄己、そしてMMAPLANETでグラップリングシーンを執筆中の堀内勇氏に水先案内人となってもらった。

最終回となる今回は、ヘビー級の行方は?

<高橋サブミッション雄己&堀内勇、WNO Championship対談Part.02はコチラから>


──ライト級、ミドル級に続き、ヘビー級の行方を占ってもらえますでしょうか。

(C)SUG

高橋 優勝候補的なことを言えば、無難にカイナン・デュアルチです。

で次点では僕はメイソン・ファウラーが強いと思っているんですよ。高島さんがOT芸人感が出ているという風にFight&Lifeで書かれていましたけど、正直SUGに出ている限りしょうがないし。5分でOTルールで、勝ち切ってチャンピオンに居続けるのだから強いのだろうと。カイル・チェンバースやリッチー・ブギーマン・マルチネスに、しっかりと何もさせずに一本勝ちしているのも評価の対象になると思います。それに下からも上手い。僕はファウラーに期待しています。

──3CG(Third Coast Grappling)でカイナンに、ゴールデンスコアで敗れたのですが、ヒマバーにRNCで一本勝ちと7分でポイントありでも、そこそこ以上に良かったです。ただ、メイソン・ファウラーに本当の意味で勝つというのはSUGで勝つことと思っています。

高橋 確かにその通りですね。クレイグとやった時に5分間逃げ回って。

──10分でなく、5分限定だから極めさせないでもつ。そういうことではないのか、と。

高橋 その見方は成り立つと思います。クレイグのようにボトムが強い人とは、勝負できない。と同時にOTがないルールだと、勝負に行ったかもしれないし、そこは分からないですよねSUGルールにおける戦略的判断とも捉えられるし、ちょっと未知数ですね。

──一つ言えることは、ファウラーが暴れることでヘビー級はより面白くなるかと。

高橋 テックス・ジョンソンとか足関節技師もいるので、その辺りに完パスとかしてくれたら、凄く嬉しいですね。

堀内 僕もカイナンが間違いなく本命だと思います。ラクラン・ジャイルスとサイボーグ・アブレウにヒールで負けた以外は、勝ち続けている。自身がクローバーリーフという不思議な足関節で一本勝ちしたり、足関でも勝てるようになっています。もともとレスリングは強いし、下もニーシールドが圧倒的に強くてパスをさせない。足の弱点がなければ、誰がこの人に勝てるんだろうと。

高橋 僕もそう思います。

(C)MIKE CALIMBAS/FLO Grappling

──そのなかでハイサム・リダが出場します。

高橋 ハイサムって、現代グラップリングでなくて。ギの文化の日本の柔術を継承している点でも、心を込めて応援しちゃいます。日本の柔術文化が、ナウなグラップリング文化の最高峰に通じるのか。そういう意味でハイサムを日本代表として応援したいです。柔術家じゃない俺が、こう言うのはアレなんですけど(笑)。

──自分はハイサムは米国に行ってから、フルパワーで制限なしで練習できるという環境をようやく手にできた。そこでグンと強くなったと思うんです。以前、一緒に練習していた岡見勇信選手はハイサムのフルパワーを知っているのか、凄く強かったと舌を巻いていたんですよね。

(C)SUG

堀内 ハハハハハ。岡見選手が。トーナメントのオッズで驚いたのが、カイナンに次ぐのがカイル・ベームなんです。

──えぇっ!!

堀内 僕もあまり知らない選手だったのですが、ヒールばかりで勝っている10thPlanetの選手で。細かな仕掛けからということではなく、50/50やサドルから取っています。パスカードを仕掛けて、上からもヒールにも入っています。ルーカス・バルボーザとも1勝1敗で、そういう部分で評価が高いのかと思います。

──ベームはずっと10thPlanetなのでしょうか。

堀内 そうみたいです。大学でラグビーをやっていて、MMAから柔術に来たようで。

──一つ思うのですが、IBJJF系の柔術をしっかりやる道場で茶帯や黒帯になっている選手が10thPlanetに移り、エディ・ブラボー系の技術を学ぶと、グラップリングで相当に強くなれるのではないかと。

高橋 そうですね……。10thPlanetだけでは、IBJJF的なポイントゲームに重きを置いていないから学べないですよね。

堀内 ならマイキーが10thPlanetに行けば、最強ですよね(笑)。今でも最強ですけど。

──アハハハ。そうなるとダークサイドとハイな世界の共有になって、人格が崩壊してしまうのではないかと。

堀内 ハイなラバーガードとか使うようになって(笑)。

──それにしても楽しみなトーナメントです。

高橋 客観的な意見を語らせてもらったのですが、僕も足関節技師として技術の潮流についていくために試行錯誤している最中です。全階級を通して、主に自分もサドル系が得意な方なので──そういう部分でトップグラップラーが今、何を考えて。どう進化しているのかを着目して、参考にさせてほしいと思っています。

堀内 僕はマイキーがジオに怒ったとか大好きなんです。物凄く強い奴が、物凄く幼稚な振る舞いをする。それも本気の戦いだから、ああいう風になるものだし。そういう部分も期待したいですね。

■WNO Championships出場選手

【ヘビー級】
カイナン・デュアルチ(ブラジル)
メイソン・ファウラー(米国)
オーランド・サンチェス(米国)
カイル・ベーム(米国)
ティム・スプリッグス(米国)
ルイス・パンザ(ブラジル)
テックス・ジョンソン(米国)
ハイサム・リダ(ガーナ)

【ミドル級】
タイ・ルオトロ(米国)
ウィリアム・タケット(米国)
ロベルト・ヒメネス(米国)
ジョン・ブランク(米国)、
ダンテ・リオン(カナダ)
ミカ・ガルバォン(ブラジル)
ジェイコブ・カウチ(米国)
オリバー・タザ(カナダ)

【ライト級】
マイキー・ムスメシ(米国)
ケイド・ルオトロ(米国)
ジオ・マルチネス(米国)
ディエゴ・オリヴェイラ(ブラジル)
コール・アベート(米国)
デミアン・アンダーソン(米国)
ジョシュア・シスネロス(米国)
ガブリエル・ソウザ(ブラジル)

【女子ストロー級】
マイサ・バストス(ブラジル)
ダニエル・ケリー(米国)
ジェッサ・カーン(米国)
アマンダ・アレキン(米国)
グレース・ガンドラム(米国)
アレックス・グエン(米国)
ジェシカ・クラン(米国)
タミー・ムスメシ(米国)

【女子ヘビー級】
ギャビ・ガルシア(ブラジル)
ハファエラ・ゲイジス(ブラジル)
エリン・ハープ(米国)
アナ・カロリーナ・ヴィエイラ(ブラジル)
エリザベス・クレイ(米国)
アマンダ・ローウェン(米国)
ケンドール・リユージング(米国)
アマンダ・レヴィ(米国)

The post 【WNO Championships】高橋サブミッション&堀内勇がWNOを深掘り─03─。カイナン盤石? ハイサムは? first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
MMA PFL PFL2021#08 Report アマンダ・レヴィ ブログ

【PFL2021#08】ノーギ柔術からの挑戦、アマンダ・レヴィがダウンからカムバックしRNCで一本勝ち

【写真】レヴィのMMAデビュー戦はダウンからカムバックし、しっかりとRNCで初回一本勝ちとなった (C)PFL

<女子ライト級/5分3R>
アマンダ・レヴィ(米国)
Def.1R4分18秒by RNC
ミランダ・バーバー(米国)

サウスポーのレヴィに対し、バーバーがローからワンツー。レヴィもワンツーを見せて前に出る。すぐに組まず、打撃の展開を続けたレヴィが左フックを振るい、左ローを蹴っていく。さらに左ミドルを入れたレヴィが、右フックで距離を詰める。直ぐに離れたバーバーは後ろ回し蹴りも、レヴィは見切ってワンツーで前に出る。

鋭い左カーフローを蹴ったレヴィが左フックを被弾。その直後にワンツーを返すなど、打撃戦を続けたレヴィにバーバーの右オーバーハンドがヒットする。

腰から崩れたレヴィの立ち上がり際に、バーバーがもう一度右を入れてダウンを奪う。殴られながら立ち上がったレヴィが、シングルレッグで上を取りサイドから殴る。背中を見せたバーバーに対し、両足をフックしたレヴィがRNCからパームトゥパームへ。さらにRNCに戻る最中にタップを奪った。

打撃を交換し、ダウンを喫しての逆転勝利。ある意味、組み技だけで勝つよりも、MMAファイターとして多くの経験を詰めた満点デビューといえた。

「ケージの経験がそれほどないから、弱点の部分で戦えて良かったわ。これまでノックダウンされたことがなかったら、凄くクールね(笑)。足が止まっちゃって。前に進める経験になったと思う。もっと戦える。またPFLに戻って来るから」とレヴィは語った。


The post 【PFL2021#08】ノーギ柔術からの挑戦、アマンダ・レヴィがダウンからカムバックしRNCで一本勝ち first appeared on MMAPLANET.