カテゴリー
BJJ BET02 MMA ウィリアム・タケット ブログ レアンドロ・ロ

【BJJ BET02】ウィリアム・タケット、肋骨負傷でレアンドロ・ロに戦は15秒でリタイア

<88キロ級T準決勝/8分1R>
レアンドロ・ロ(ブラジル)
Def.0分15秒by バーバルタップ
ウィリアム・タケット(米国)

試合開始直後にタケットがまず座る。足を取ったロは、デラヒーバを解除していく。と、タケットはワキ腹を抑えて試合続行不可能を伝える。なんと僅か15秒、肋骨の負傷でレアンドロ・ロが決勝進出を決めた。


The post 【BJJ BET02】ウィリアム・タケット、肋骨負傷でレアンドロ・ロに戦は15秒でリタイア first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
BJJ BET02 MMA ウィリアム・タケット ホウジマール・トキーニョ レアンドロ・ロ

【BJJ BET02】トキーニョ、往年の勢い変わらず足関を狙い続け、タケットに大健闘のポイント負け

【写真】41歳、凄まじい肉体を誇るトキーニョ。渋さが加わり、チョイ悪ヴィランのようだ(C)BJJ BET

<88キロ級T準々決勝/8分1R>
ウィリアム・タケット(米国)
Def.9-0
ホウジマール・トキーニョ(ブラジル)

すぐに座ったタケットがクローズドを取ると、足を開き右足を取ったトキーニョが左足に持ちかえて内ヒールを狙う。ここでトキーニョが下になったことで、リバーサルが完成しタケットが2Pを先取する。タケットはワンフックでバックに回り、トラックからバッククラブ、背中をつけたトキーニョに対し、マウント三角を組もうとする。

腰を押して逃れたトキーニョは自らの右足を両手で掴んで引き寄せると、タケットの股間の下に押し込んで右足を抱えてしまう。左ワキで抱えた外ヒールから、右ワキにチェンジしたトキーニョが内ヒールを仕掛ける。極まらないと見るや爪先を掴んでトーホールドにスイッチするも、タケットは逆に内ヒールを取る。回転してエスケープしたトキーニョが50/50、足首を押して足を抜いたトキーニョがバックを伺う。

体をずらして逃げたトキーニョをパス、マウントに移行したトキーニョが9-0と加点する。ロールしたトキーニョの背中に乗り、トライアングルフックのタケットはネッククランク気味にRNCを狙うが、主目的はポジションのキープにあるか。トキーニョは胸を合わせることができず、唯一の勝機といえる足関節に入る態勢に入ることができない。ここらタケットは右腕の上からフックし、RNCもトキーニョが耐える。

残り試合タイムは2分、バック&四の字フックが開くと、腰をずらしたトキーニョがついに胸を合わせることに成功する。直後にタケットがクローズドガードを取り、完璧な逃げ切り態勢に。それでもトキーニョがパス狙いから50/50&内ヒールを仕掛け、足首を掴んで締めつけをルーズにしたタケットが逆にヒールを仕掛けたところで時間に。トキーニョの懸命の仕掛けを凌ぎ、足関節へのディフェンス力が上達したことを示したタケットがレアンドロ・ロとの準決勝に駒を進めた。


The post 【BJJ BET02】トキーニョ、往年の勢い変わらず足関を狙い続け、タケットに大健闘のポイント負け first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
BJJ BET02 MMA ONE ウィリアム・タケット セルヴィオ・トゥリオ タイナン・ダウプラ ブログ マウリシオ・オリヴェイラ ミカエル・ガルバォン

【BJJ BET02】1回戦最後の枠で──『柔術の神の子』ミカ・ガルバォンが茶帯世界王者と対戦

【写真】マウリシオ・オリヴェイラには失礼だが、やはり準決勝のバルボーザ戦は実現してほしい(C)CALYTON JONES

いよいよ開催が1日(日・現地時間)に迫ってきたBJJ BET02「Who’s Next」。ブラジルのサンパウロで開催される8人制88キロ級のノーギトーナメント──強豪、古豪が入り乱れる同トーナメントに超新星ミカ・ガルバォンが参戦し、マウリシオ・オリヴェイラと初戦を戦う。

18歳のガルバォンは、現在世界でもっとも熱い視線を集めるグラップラーだ。6月のEUGにおける170ポンドTに茶帯ながら参戦し、同階級世界最強の一角と目されるタイナン・ダウプラのスイープを絶妙の重心移動で封じ込め、下からは流れるようなスイープと跳び付き三角の連携で追い詰めて勝利した一戦は記憶に新しい。


同時にルタリーブリの黒帯でもあり、ノーギでも驚愕の強さを見せるガルバォン。同月のオリヴァー・タザ戦では、体力で勝る相手に攻撃を仕掛けさせておいて一瞬で切り返す非凡な動きを連発して勝利した。

さらに同月末の3GCグラップリングトーナメントにも参戦し、ジョン・コムズ相手にはテイクダウンに合わせたギロチンで、ペドロ・ホシャ戦では下からのヒザ固めから一瞬で移行した内ヒールで、そして決勝のペドロ・マリーニョにはニースライスをゴゴプラッタで切り返し、次の瞬間腕を伸ばすという離れ業で極め、全試合一本勝ちの完全優勝を遂げている。

目を見張る反応速度と動きのスムースさ、一瞬の切り返しの妙と極めの強さ。身体的にはまだ未発達で頭抜けたパワーの持ち主ではないが、その動きの全てが驚きに満ちているガルバォンは、ブラジリアン柔術でも黒帯を取得。今回が黒帯デビュー戦となる。

対戦相手のオリヴェイラは、2018年に茶帯世界王者に就いた24歳。道着着用ルールを主体に活躍している新鋭の黒帯だ。ギなしルールでは同じく2018年末のノーギワールズにて、本トーナメントにもエントリーしているセルヴィオ・トゥリオと対戦。下から足を絡めてトーホールドを狙って上になり、トップからも優れたバランスを発揮して僅差の勝利を収めている。

驚くべき動きこそないものの、強靭な身体をもって上下どちらからも戦うことができ、ノーギへの対応もよく、ポイントゲームにも長けているオリヴェイラ。柔術の神の子ガルバォンとしても決して簡単な相手であるまい。

誰が勝つか分からない今回のトーナメントだが、順当に行けば準決勝はレアンドロ・ロ✖ウィリアム・タケット、ルーカス・バルボーザ✖ガルバォンか。IBJJF道着着用ルールのレジェンドであるロと北米ノーギグラップリングの新星タケットの初対決は、新旧のダイナミック・スタイルの交わりとして非常に楽しみなところだ。また、相手の動きを封じることにおいては天下一品のバルボーザと、インスピレーションの塊のような動きをするガルバォンがどう交わるのか。興味は尽きない。

■視聴方法(予定)
8月2日(月・日本時間)
午前5時00分~FLOGRAPPLING

The post 【BJJ BET02】1回戦最後の枠で──『柔術の神の子』ミカ・ガルバォンが茶帯世界王者と対戦 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
BJJ BET02 MIKE MMA Road to ADCC ウィリアム・タケット ブログ ホウジマール・トキーニョ

【BJJ BET02】壊し屋ホウジマール・トキーニョが、2年振りの表舞台。1回戦でタケットと対戦

【写真】やらかすことは良くないが、やらかせるぐらいの力が残っていることに期待(C)

8月1日(日・現地時間)ブラジルのサンパウロにて大型プロ柔術・グラップリングイベントBJJ BET02「Who’s Next」が行われ、Flograpplingにて中継される。ワンマッチと8人参加の88キロ級のノーギトーナメントで攻勢される今大会だが、新旧バラエティに富んだグラップラーが参戦するトーナメントの1回戦で米国の新鋭ウィリアム・タケット✖ホウジマール・トキーニョという一戦が組まれている。

かつて凄まじい極め力でグラップリングとMMAの両世界で恐れられたホウジマール・トキーニョの参戦──彼が勝ち進めば、現在進行形のグラップリングワールドでは見ることのできない夢の顔合わせが実現することとなる。



ダナファー・デススクワッドの開催を宣言したジョン・ダナハーが、トランジッション化した足関節システムを構築する以前から組み技、MMAを追って来たファンが、最も胸を躍らせるのがトキーニョの参戦だろう。そのトキーニョと戦うのは、同トーナメント唯一の米国人であるタケットは、今年3月に黒帯を取得したばかりの20歳。北米グラップリング界を代表するニュースターの1人だ。積極的に動きを作り、上下から極めを狙ってゆく戦い方を身上とする。

(C)MIKE CALIMBAS/FLOGRAPPLING

とはいえ3月のF2W 166でマニュエル・ヒバマーをヒールで秒殺する等、新春は活躍していたものの、ここ数ヶ月は世界のトップ・オブ・トップスとの対戦が続き4連敗と苦戦を強いられている。

特に先月のRoad to ADCC大会では、クレイグ・ジョーンズの代打としてルーカス・バルボーザと対戦したが、テイクダウンを奪われた後、ボディロックで動きを封じてから胸を合わせてくるバルボーザの侵攻を止められず、なんと0-34という大差の敗戦を喫してしまっている。

対するトキーニョは41歳。無造作に相手の懐に入って高々とリフトしてしまう怪力と、外ヒールやそこから変化するヒザ十字等を中心とした強烈無比な極めで恐れられた選手だ。2011年のADCC世界大会では3試合連続でヒールで相手を秒殺し、決勝こそアンドレ・ガルバォンに敗れたものの世界にその名を轟かせた。

2008年から参戦していたUFCにおいてもその極めは猛威を振るっていたが、最大の欠点は精神のコントロールが効かないこと。相手のタップ後も技を離さないことが重なり、また検査にて規定値を大きく上回る濃度のテスタトロンが検出される等の問題もあり、2013年に契約解除されている。

その後WSOFに転出して王者となるが、ここでもジェイク・シールズ相手に目突きを繰り返したうえ、キムラロックでタップを奪った後も技を解かず、タイトル剥奪&契約解除された。

その後は2016年にPolaris 3でゲイリー・トノン、2018年にKasai pro 3でクレイグ・ジョーンズ、2019年にはワールド柔術フェスティバルでゴードン・ライアンといった新世代の足関節技師たちとノーギグラップリングで試合するが、トノンには押され気味の引き分け、ジョーンズ相手には減量失敗でほとんど動けず防御に徹し、ライアンにはバックを奪われてコントロールされての判定負けを喫している。

今回2年ぶりに表舞台に姿を現すトキーニョ。当日どのような肉体的&精神的コンディションで臨むのかも未知数だが、41歳という年齢や近年の戦いぶりを考ると、現代グラップリングの最先端を行くタケットとの戦いは厳しいものとなりそうだ。

が、もし一瞬でもその往年の強さが発揮されるなら、会場が興奮の坩堝と化すことは間違いないだろう。

■視聴方法(予定)
8月2日(月・日本時間)
午前5時00分~FLOGRAPPLING

The post 【BJJ BET02】壊し屋ホウジマール・トキーニョが、2年振りの表舞台。1回戦でタケットと対戦 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
MMA ONE Road to ADCC ウィリアム・タケット クレイグ・ジョーンズ ルーカス・バルボーザ

【Road to ADCC】えげつないバルボーサの加点殺法でタケットを返り討ち、改めてクレイグ戦呼びかける

【写真】20分間、特にポイントの入る後半10分にこれをやられ続けるとそれは苦しい(C)CLAYTON JONES/ROAD TO ADCC

17日(土・現地時間)にテキサス州オースティンのJWマリオット・オースティンでRoad to ADCCが開催された。来年開催予定のノーギグラップリングの祭典=ADCC世界大会への前哨戦として位置付けられたワンマッチ大会は、注目の対戦が並んだ。
Text by Isamu Horiuchi

Road to ADCCプレビュー最終回は、クレイグ・ジョーンズとの注目の対戦を負傷欠場で逃したルーカス・バルボーザが、ポイントルールの特徴を生かした足を戻させて、得点加算方式のえげつない試合を代役ウィリアム・タケットにやってのけた一戦を振り返りたい。

<88キロ級/20分1R>
ルーカス・バルボーザ(ブラジル)
Def. 34-0
ウィリアム・タケット(米国)

当初バルボーザと対戦予定だったクレイグ・ジョーンズの手の負傷により、実現したこの試合。昨年バルボーザに抑え込まれ完敗したタケットとしては、進歩を見せてリベンジを果たしたいところだ。開始時から引き込むとペナルティを取られることもあり、まずは両者ともスタンドレスリングで戦う。

アトスの代名詞である、相手の首をつかんで押さえつける動きを多用して前に出るバルボーザは、4分過ぎにダブルレッグに入り豪快にテイクダウンに成功した。クローズドガードを取ったタケットがやがてガードを開くと、バルボーザは低く入ってボディロックへ。

強大な上半身でタケットの腰を固定したまま片足を越えようとするが、距離を作られる。その後もバルボーザは低い体勢からの侵攻を試みるものの、タケットは足を利かせ腕でフレームを作り、または掌で口を塞ぐという手段で守っている。

やがて蹴って距離を取ることに成功したタケットは、再びバルボーザが入ってくるところに、インバーテッドの形から左足を掴んで足を絡めることに成功。ヒールを嫌がって背中を向けたバルボーザのバックを狙うが、反転を許し正対される。

前回の対戦ではバルボーザのボディロックパスを許したタケットだが、ここまでは譲らず渡り合っている。

低く入ったバルボーザは、再びボディロックへ。タケットはラバーガードのロンドンの形で自らの右ヒザ裏を通してグリップを組み、バルボーザの体を押し戻そうとするが、動かざること山の如し。

やがてタケットがグリップを解くと、すかさずバルボーザはその左足を跨いでハーフで胸を合わせたのだった。

最重要ディフェンスラインをついに超えられて動きを封じられたタケットは、足の力を抜いてマットに投げ出してバルボーザのパスを誘う。いったんそれに乗ったバルボーザはサイドに出るが、残り約30秒で加点時間帯ということを悟ってか、タケットの上半身をがっちり固めたまま再びハーフの中に入った。

相手を抑えたら動かさない、自分も無駄な動きはしない。見る者には優しくないが、優れて合理的な戦い方だ。

そして加点時間帯が始まると、バルボーザは絡まれている左足を抜いてサイドに出て3点。胸を合わせられて動けないタケットに、さらにニーオンザベリーの体勢を作って加点する。その後サイドに戻ったバルボーザは、あえて一度ハーフの中に入ってからパスし、マウントへ。

こうして上半身のロックは解かないまま、バルボーザはどんどん点を重ねていった。

17点を失った後、タケットはやっとインバーテッドから距離を作ることに成功。一旦離れたバルボーザだが、再び低く入ってボディロックを作った。

その後は同じことの繰り返し。バルボーザが上半身のプレッシャーでタケットの動きを封じたまま、試合終了までパス、マウント、ニーオンザベリー等で加点を続けていき、実に34-0というスコアで勝利した。

動きたいタケットにそれを許さず完勝したバルボーザは「良い気分だ。クレイグ、俺はいつでもいい、今からやろうぜ。ウィリアムはタフキッドだけど、クレイグと同じ戦い方をするから準備に問題はなかったよ。俺は88キロのほうが速く動けるし、スタミナも全然あるし、よりテクニックを使えるから気に入ったよ。本当はフィニッシュしたくて、ノースサウスチョークやキムラ、ヘッド&アームのカタグルマ(肩固めの間違いか?)を狙ったけど、ウィリアムはすり抜けるのが上手かったんだ」と、欠場したクレイグ・ジョーンズとの対戦を呼びかけた。

見ていてあまり面白いとは言い難いバルボーザの戦い方だが、きわめて強力にして打開が困難な壁を相手にジョーンズはどう動きを作るのか、傷が癒え次第、対照的なスタイルの両者の対戦に期待したい。


The post 【Road to ADCC】えげつないバルボーサの加点殺法でタケットを返り討ち、改めてクレイグ戦呼びかける first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
MMA Road to ADCC   ウィリアム・タケット カイナン・デュアルチ ケイド・ルオトロ ジオ・マルチネス ダンテ・リオン ニッキー・ライアン マイキー・ムスメシ マテウス・ジニス ルーカス・バルボーザ ロベルト・ヒメネス

【Road to ADCC】計量終了 メインのカイナン・デュアルチ✖マテウス・ジニスの体重差は8キロ弱

【写真】Tシャツ着用では、それほど体格差は感じられないカイナンとジニス。20分の長丁場、スタミナ配分と後半のポイント加算が如何に勝負に影響をあたえるのか(C)COREY STOCKTON/FLOGRAPPLING

16日(金・現地時間)、17日(土・同)にテキサス州オースティンのJWマリオット・オースティンで開催されるRoad to ADCCの計量が行われた。

世界規模の新型コロナウィルス感染拡大を受け、開催が1年延期されたADCC世界選手権。この間の穴埋めとなるワンマッチ形式の大会は本戦20分のみで延長なし、10分が経過してからポイントが与え、引き込みのマイナスPのみ試合開始がカウントされるというルールセットとなっている。


メインの無差別級=カイナン・デュアルチ✖マテウス・ジニス、前者が7.8キロ重いが無差別級としては、極端な体重差とはなっていない。

88キロ級のケイド・ルオトロは80キロ、対するロベルト・ヒメネスは84キロでルオトロは77キロ級でも十分に戦えるだろう。

■視聴方法(予定)
7月18日(日・日本時間)、
午前9時00分~Flo Grappling

■Road to ADCC計量結果

<無差別級/20分1R>
カイナン・デュアルチ:101.2キロ
マテウス・ジニス:93.4キロ

<175ポンド契約/20分1R>
ダンテ・リオン: 175ポンド(79.37キロ)
ニッキー・ライアン: 172ポンド(78.01キロ)

<66キロ級/5分3R>
マイキー・ムスメシ:65.7キロ
ジオ・マルチネス:66.0キロ

<88キロ級/5分3R>
ウィリアム・タケット:86.4キロ
ルーカス・バルボーザ:87.9キロ

<女子60キロ以上級/5分3R>
エリザベス・クレイ:72.0キロ
アナ・カロリーナ・ヴィエイラ:71.7キロ

<88キロ級/5分3R>
ケイド・ルオトロ:80.0キロ
ロベルト・ヒメネス:84.0キロ

The post 【Road to ADCC】計量終了 メインのカイナン・デュアルチ✖マテウス・ジニスの体重差は8キロ弱 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
MIKE MMA Road to ADCC ウィリアム・タケット カイナン・デュアルチ ガブリエル・アウメイダ ジオ・マルチネス ダンテ・リオン ニッキー・ライアン マイキー・ムスメシ マテウス・ジニス ルーカス・バルボーザ ロベルト・ヒメネス

【Road to ADCC】攻撃、受け、77キロ級の行方が決まる? ニッキー・ライアン✖ダンテ・リオン

【写真】ここはADCCならではのポイント制が、勝利の鍵を握ることになるか(C) MIKE CALIMABS/WNO&SATOSHI NARITA

17日(土・現地時間)、テキサス州オースティンのJWマリオット・オースティンにてFlograppling主催のRoad to ADCCが開催される。
Text by Isamu Horiuchi

文字通り、来年開催のADCC世界大会へ向けた今大会。ニッキー・ライアン✖ダンテ・リオンは77キロの軸となる若い力の激突だ。


先月20歳になったばかりのニッキーは、日本では今成正和や所英男から一本勝ちをしたことでも知られる。最近は増量とパワーアップに励むとともに、ジョン・ダナハー軍の代名詞でもある足関節技を封印し、自らの引き出しを増やす戦いに挑んでいる。

4月のWNO 08におけるPJバーチ戦ではシッティングからシングルレッグテイクダウンにつなげる展開を狙い続け、制圧することはできなかったものの、主導権を取り続けて勝利を手にした。続いて5月のWNO 09のガブリエル・アウメイダ戦ではトップから勝負し、ここも一本勝ちは逃したがボディロックパスやクリーンテイクダウンを決めてウィナーコールを受けている。

そんなニッキーに立ちはだかるのは、2019年のADCC世界大会77キロ級にて、競技柔術の絶対王者ルーカス・レプリを倒して世界を驚かせたカナダのダンテ・リオンだ。

注目したいのは、この一戦でのリオンの勝ち方だ。レプリの必殺のニースライスパスをシッティングガードやニーシールドで防いだリオンは、そこから一瞬でシットアップしてシングルレッグを仕掛け、そのままレプリのバックについて勝利を決定付ける4ポイントを獲得した。

つまりリオンは、ニッキーがバーチ戦で試みたシッティングガードからシングルへの移行──最近「レスリングアップ」という名称で改めて脚光を浴びているムーブ──を、世界最高のパスガード・マイスターのレプリに決めてみせたほどの使い手なのだ。自分がトップにいる時の防ぎ方や対処も当然熟知しているだろう。

また、ニッキーがアウメイダ戦で試みたスタンドレスリングの攻防もまた、リオンがもともと得意とするところだ。今年2月のF2W 174におけるマニュエル・ヒバマー戦においても、リオンは階級上の相手に何度も気迫十分のテイクダウンを仕掛け、スタンドレスリングで優勢に試合を進めた。物議を醸した判定で惜敗したものの、リオンの充実ぶりは十分に伝わった。ニッキーが現在強化を試みている分野において、リオンはもともと強い。

このことを踏まえて考えると、今回ニッキーがどのような攻防を挑むかは興味深い。選手が武器を増やすことの主な目的は、試合において相手の弱い分野で戦って勝率を上げることにある。だとするならば、今回あえてリオンが得意とする攻防を挑むのは賢い策とは言えないだろう。だが最近のニッキーが、目の前の相手に対する勝利は目指しつつも、さらにそれ以上の大きな目標を見据えて試合に臨んでいることも明らかだ。そしてこの大会の名称、”Road to ADCC”が示唆するテーマはまさにそれである。

同様の見方は、前回大会にて世界を驚かせつつも4位に終わり、次こそ優勝をと心に誓っているであろうリオンに当てはめることができる。前回の3位決定戦において、ニッキーの兄弟子ゲイリー・トノンと激闘の末外ヒールに屈したリオンは、そのトノン同様に危険な足関節の使い手であり、来年の本戦でも自分に立ちはだかる可能性の高いニッキー相手にどのような攻防を挑むのか。

本戦そのものではなく、それに向けた前哨戦であるということを念頭にこの試合の攻防を味わいたい。

■視聴方法(予定)
7月18日(日・日本時間)、
午前9時00分~Flo Grappling

■ Road to ADCC対戦カード

<無差別級/20分1R>
カイナン・デュアルチ(ブラジル)
マテウス・ジニス(ブラジル)

<175ポンド契約/20分1R>
ダンテ・リオン(カナダ)
ニッキー・ライアン(米国)

<66キロ級/5分3R>
マイキー・ムスメシ(米国)
ジオ・マルチネス(米国)

<88キロ級/5分3R>
ウィリアム・タケット(米国)
ルーカス・バルボーザ(ブラジル)

<女子60キロ以上級/5分3R>
エリザベス・クレイ(米国)
アナ・カロリーナ・ヴィエイラ(ブラジル)

<88キロ級/5分3R>
ケイド・ルオトロ(米国)
ロベルト・ヒメネス(米国)

<1R20分・88キロ以下契約>
ロベルト・ヒメネズ(米国)
ケイド・ルオトロ(米国)

The post 【Road to ADCC】攻撃、受け、77キロ級の行方が決まる? ニッキー・ライアン✖ダンテ・リオン first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
MMA Road to ADCC ウィリアム・タケット ブログ ルーカス・バルボーザ

【Road to ADCC】またもクレイグ・ジョーンズの代役で、タケットがルーカス・バルボーザと対戦

【写真】この形になればバルボーサのモノ、タケットとにっては閉店ガラガラだ (C)SATOSHI NARITA

17日(土・現地時間)、Flograppling主催のRoad to ADCCがテキサス州オースティンのJWマリオット・オースティンで行われる。
Text by Isamu Horiuchi

ADCCのスーパーファイトに基づいた──本戦のみのワンマッチ・プロフェッショナル大会、当初の予定ではクレイグ・ジョーンズが、ルーカス・バルボーザと大一番を行う予定だったが、負傷欠場となり代わって88キロでウィリアム・タケットとのマッチアップが決まった。


急遽出場が決まったタケットは4月のWNO 08=タイ・ルオトロ戦に続き、またしてもジョーンズの代役として白羽の矢が立てられたことになる。

2018年ムンジアル・ミディアムヘビー級優勝のバルボーザは、前回の2019年ADCC世界大会本戦の99キロ以下級で3位。が、適性階級はおそらく今回の契約体重である88キロだ。

「ハルク」というニックネーム通りの筋肉隆々の身体を誇り、決して下にならず極めさせないトップゲームに特化した戦い方を好む。今年もノーギパンナムの無差別級を制するなど力を見せているものの、F2W 174では自分より二回り大きいテックス・ジョンソンのオープンガードに手を焼き、レフェリー判定負けを喫した。

さらに先月のBJJ Stars 大会では、2019年ADCC世界大会88キロ王者のマテウス・ジニスとノーギで対戦し、テイクダウンで先制したものの終盤にアームドラッグから斜め背後につかれてチョークに掴まってしまう。

時間切れ後にジニスが技を解いた時には完全失神に追い込まれており、衝撃の逆転一本負けかと思われた。だがビデオ判定の結果、気を失ったのは試合終了後と判断されて勝者に。ハルクポーズで咆哮してアピールしたものの、前代未聞の絞め落とされながらの勝利は、本心から大喜びできるものではなかっただろう。実際、この試合の判定はファンの間で大きな議論を巻き起こすこととなった。

対するタケットは、5月で20歳になったばかり。F2Wを中心に北米の組技イベントのメインに頻繁に登場する、グラップリング界のニュースターだ。とにかく積極的に極めを狙うスタイルを身上とし、3月のF2W166でマニュエル・ヒバマーをカニバサミからのヒールで秒殺した試合は見事の一言に尽きた。

が、名前を挙げたことで最近は超実力者との対戦が相次ぎ、勝ち星にはに恵まれていない。4月の3GCでは最重量級のヴィクトー・ウゴに敗れ、5月のF2W 171では中重量級のヴェテランのヴァグネウ・ホシャに惜敗、同月のWNO 08ではクレイグ・ジョーンズの代役としてタイ・ルオトロと対戦も何度もパスを許し、マウントやバックまで奪われ完敗している。

世界有数のトップゲームの使い手たちのプレッシャーを攻略しきれていないタケットにとって、今回のバルボーザはまさに天敵タイプだろう。実際両者は昨年のSubversive 4大会で相対しており、この時はタケットの下からの仕掛けを上からの圧力で潰したバルボーザが、ボディロックで密着て上半身を固めると、ヒザを抜くパスを2度決めて快勝している。

この勝利に加えて、5月にアトスの後輩のタイがタケットに完勝していることで、バルボーザ陣営は大きな自信を持ってこの試合に臨むだろう。そして、先月のジニス戦の汚名を晴らさんという思いも強いはずだ。

快進撃が止まったタケットの前に立ち塞がる、あまりにも大きな壁=バルボーザ。今回の試練に20歳の若者はどう立ち向かうのか。下からさらに磨きのかかった仕掛けを試みるのか、それとも先月のジニスのようにスタンドで勝機を見出そうとするのか。グラップリングのさらなる進化を示すような、前回とは異なる展開を期待したいところだ。

■視聴方法(予定)
7月18日(日・日本時間)
午前9時00分~Flo Grappling

The post 【Road to ADCC】またもクレイグ・ジョーンズの代役で、タケットがルーカス・バルボーザと対戦 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
JJ Globo Report WNO08  ケイリン・メデイロス ウィリアム・タケット タイ・ルオトロ ブログ

【WNO08】タイ・ルオトロ強し。代役タケットをポジションで圧倒──クレイグ・ジョーンズ戦に自信!!

4月30日(金・現地時間)、テキサス州オースチンのJWマリオットで、限定有観客大会として開催されたWNO 08。

レビュー第5回はケイドに続きコ・メインに登場した──ルオトロ兄弟のタイとクレイグ・ジョーンズの代役ウィリアム・タケットとの10代対決の模様をお届けしたい。
Text by Isamu Horiuchi


<185ポンド/15分1R>
タイ・ルオトロ(米国)
Def. by 3-0
ウィリアム・タケット(米国)

スタンドで首を抱え合う2人。タイがアームドラッグから小外刈りでタケットを豪快に舞わすが、タケットもすぐに立ち上がる。

引き込んだタケットがシッティングガードを取ると、タイは右で迅速のニースライスへ。タケットはすかさず距離を作って正対するも、タイがもう一度ニースライスを仕掛ける。

タケットはそのヒザに左腕をねじ込み、両足を絡めてヒザ固めへ。タイが足を押し除けて右足を伸ばし、タケットはすかさず外掛けに。さらにヒールを狙うがタイはすぐに回転して取らせない。

やがてタイはタケットの左足のフックを外しながら立ち上がると、自らマットに倒れ込みながら、タケットの背中とマットの間に入り込んでのバック狙いに。背後からたすきを取るが、タケットは体をずらして脱出する。

下になったタケットは再びタイの右足に絡もうとするが、タイもすぐに上から飛び込んでバック狙い。タケットはまたしても体をずらして逃げた。

攻撃の手を休めないタイは、さらに右ヒザでニースライスへ。タケットはタイの右ワキを差して立ち上がると、ボディロックからリバーサルに成功した。さらに低く体重をかけて右足を越えようとするタケット。が、タイはすかさず距離を取って立ち上がった。

また引き込んだタケット。タイが今度は左右にパスを仕掛けてゆくが、インヴァーテッドで対応するタケットは、下からタイの右足を捉えて内掛けで絡む。タイが極めさせないように回転すると、タケットは組み方を外掛けに変化。そこからヒールを狙うが、タイはその動きを察知していたかのようにすぐにダイブして回転し、足を抜いてみせた。

その後もタイはタケットの足首を抑えて左右にパスを仕掛け、タケットが対応すると右のニースライス。ヒザのシールドと腕のフレームでタケットが守る。

7分過ぎ。タイは右のニースライスと同時に左足を大きくサイドにステップオーバーし、一瞬でサイドに。と思いきや、次の瞬間その左足をステップオーバーで戻し、マウントまで奪取する。上からプレッシャーをかけ続けたタイが、一瞬の早技で制圧に成功した。

体勢を低くしてタケットにぴったりと密着したタイは、自らの両腕を用いてタケットの両ワキを開けさせ、肩固めや左腕へのアメリカーナ狙いへ。タケットがしぶとく守ると、タイは右のニーオンザベリーに移行。さらにサイドに移行したところで、タケットが隙間を作って正対に戻すことに成功した。

上のタイは再び右のニースライスを仕掛けると、次は立ってタケットの両足首をコントロールして横にパス。タケットの頭側まで回り、そのまま低く体を預けてあっさり再びパスに成功してみせた。そのままタイはノースサウスチョークを狙うが、タケットが耐える。ならばとタイはニーオンザベリーに移行してダースを狙うものの、ここもタケットは距離を作って凌いで正対する。

俄然優勢のタイは、またしてもパスのプレッシャーをかけてゆく。タケットはその右足に絡もうとするが、タイは低く体重を預けてそれを潰し、上からベースボールチョークで首を圧迫する。それを凌いだタケットは再び下から外掛けを作るが、タイはここでまたしてもダイブしてのベリンボロ流のバックテイク。そのままトラックポジションからバックを奪ってみせた。

さらにバックからのチョークを狙うタイだが、タケットは体をずらす。残り1 分のところで再びマウントを奪ったタイは、ギロチン狙いから再びワキをあけさせに。タケットが簡単には諦めず時間が足りないと見るや、ヒール狙いに切り替えるタイ。それを逃げられると再び上から飛び込んでのバック狙いへ。それを逃げたタケットが逆に足を狙ったところで、試合は終了した。

判定は当然3-0でタイに。クレリンステンに一本勝ちした双子の兄弟ケイド同様、上から飛び込んでのベリンボロを駆使することで、タケットの足関節を完全に封じ込めてカウンターのバックを奪取。さらに絶え間なく仕掛け続けるパスの連続攻撃で、タケットの足を何度も超えての完勝だった。

試合後のインタビューで、当初はクレイグ・ジョーンズと対戦予定だったことに関して「今回対戦相手が変わっても、あまりゲームプランは変わらなかったよ。クレイグとウィリアムの戦い方は似ているから。たくさんパスを仕掛けて、足関節を防いでってね。クレイグには早く治ってほしいね。今日の試合で見せたのと、同じことをやってやるつもりだから」と堂々のコメントを残す。

階級上のタケットとのゴールデン・ティーンネイジャー決戦で、予想を超えた力の差を見せつけたタイ。さらに大きな体格差があり不利は否めないと予想されたクレイグ・ジョーンズとの対戦が改めて実現したとしても、十分に勝機があるのではないかと思わせるような圧巻のパフォーマンスだった。

The post 【WNO08】タイ・ルオトロ強し。代役タケットをポジションで圧倒──クレイグ・ジョーンズ戦に自信!! first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
JJ Globo Preview WNO08 ウィリアム・タケット タイ・ルオトロ ブログ

【WNO08】クレイグ欠場で、ゴールデン・ティーンエイジャー対決=タイ・ルオトロ✖タケットが実現

【写真】10代グラップラーの台頭が目覚ましい北米組技界を代表するルオトロ兄弟が、同世代とトップの舞台で戦う。考えてみると恐ろしいことだ(C)SATOSHI NARITA

30日(金・現地時間)、テキサス州オースチンのJWマリオットで、制限を設けた有観客大会として開催されるWNO 08。

純粋にプログラップリングイベントとしてプレリミアム感を醸し出し、注目のカードが数多く見られる同大会──ここではクレイグ・ジョーンズ欠場で実現するウィリアム・タケット✖タイ・ルオトロ戦の見所を紹介したい。
Text by Isamu Horiuchi


<ノーギ/15分1R>
ウィリアム・タケット(米国)
タイ・ルオトロ(米国)

(C)F2W

クレイグ・ジョーンズの負傷欠場により、急遽代打としてルオトロの相手に名乗りを上げたのはウィリアム・タケット。

この変更によってメインからセミに降格してしまったが、体格差のある当初のカードよりもむしろ勝負論は増しており、今大会最注目のカードと言える。

19歳のタケットは、F2Wを中心に毎月のように北米の組技イベントのメインに登場するグラップリング界のニュースターだ。とにかく積極的に極めを狙うスタイルを身上とし、特に3月のF2W166でマニュエル・ヒバマーをカニバサミからのヒールで秒殺した試合は見事の一言に尽きた。

4月の3CGでは、最重量級の実力者ヴィクトー・ウゴにOTで敗れたものの、シングルレッグで先制点を奪って見せている。そして先週のF2W 171ではヴァグネウ・ホシャと対戦。ホシャのトップからのプレッシャーに下からの仕掛けで対抗したタケットは、試合後半には内ヒールを極めかける場面を作った。試合終了寸前にはホシャのニースライスパスでヒザを抜きかけられたが、守り抜いて試合終了。

F2Wの判定基準が「深く入ったサブミッションの仕掛け」を最重要視するものなので勝利は堅いと思われたタケットだが、地元のホシャへの大声援にジャッジが惑わされたせいか、1-2の判定負け。

それでも、中重量級の世界トップの一角であるホシャと互角に渡り合う実力を証明した。そして今回、なんと今月3度目のメジャーグラップリング大会登場だ。

対するタイ・ルオトロは現在18歳。双子の兄弟であるケイドと共にアトス新世代を代表するグラップラーとして幼少時から脚光を浴びていた。そして2019年のADCC世界大会66キロ以下級に弱冠16歳で参戦。無尽蔵のスタミナをもってノンストップにパスを仕掛け続ける戦いぶりで、大先輩のブルーノ・フラザトとパブロ・マントヴァーニに連勝して4位入賞し、世界にその名を知らしめた。

その後もタイはさまざまなプログラップリングイベントで活躍。なかでも出色は昨年のWNOにおけるニッキー・ライアン戦だ。ニッキーの下からの足関節の仕掛けに素早く対処したタイは、後半にはニッキーの両足をレッグドラッグで潰してのパスを2度決めて完勝している。

下からも上からも極めにゆくタケットと、もっぱらトップからのパスの波状攻撃を身上とし、下になったらすぐさまスクランブルで上を取り返すタイ。新世代グラップリングを象徴するノンストップバトルが繰り広げられるのは間違いないこの10代対決、動き勝つのはどちらか。

The post 【WNO08】クレイグ欠場で、ゴールデン・ティーンエイジャー対決=タイ・ルオトロ✖タケットが実現 first appeared on MMAPLANET.