カテゴリー
ANIMAL☆KOJI o RIZIN YouTube   キック トフィック・ムサエフ ブラック ボクシング ヴガール・ケラモフ 佐藤将光 朝倉未来

『RIZIN CONFESSIONS』第134回動画/ケラモフ&ムサエフ 試合振り返り解説 / 朝倉未来 vs. ヴガール・ケラモフ(動画)

【RIZIN LANDMARK6 公式グッズ】トップス Tシャツ 半袖 プリント メンズ レディース ブラック おしゃれ 大きいサイズ スポーツ キックボクシング ボクシング 格闘技 RIZIN ライジン 公式グッズ プレゼント ギフト S M L XL




 『RIZIN CONFESSIONS』第134回の動画。今回は『RIZIN LANDMARK 6 in NAGOYA』を振り返っています。




 ヴガール・ケラモフとトフィック・ムサエフが『超RIZIN.2』朝倉未来 vs. ヴガール・ケラモフを振り返る動画です。続きを読む・・・
カテゴリー
ACA BELLATOR MMA o ONE RIZIN RYO UFC アキラ アリ・アブドゥルカリコフ キム・ギョンピョ ジョニー・ケース トフィック・ムサエフ ナリマン・アバソフ ルイス・グスタボ ヴガール・ケラモフ 中島太一 中村優作 宇佐美正パトリック 手塚基伸 朝倉海 武田光司 鈴木千裕

RIZIN LANDMARK7:アゼルバイジャン大会でフェザー級タイトルマッチ・ケラモフ vs. 鈴木千裕、ムサエフ vs. 武田など5カード発表。

RIZINフェザー級(66kg)選手権試合 5分3R
ヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン)王者
鈴木千裕(日本)挑戦者

地元でメインを飾るケラモフはタイトルマッチに。挑戦者はクレベルとのタイトルマッチでノーコンテストとなり、7月のRIZINではライト級契約でパトリシオ・ピットブルを1RKOした鈴木千裕。今回も圧倒的不利は否めない鈴木だが、それでも一発KOのチャンスは常にある。

▼ライト級(71kg)5分3R
トフィック・ムサエフ(アゼルバイジャン
武田光司(日本)

7月のRIZINではアキラにKO勝ちしたムサエフ。相手はジョニー・ケースに勝って一躍日本人ライト級エース格となった武田。昨年末のBellator対抗戦でのラバダノフ戦、4月のルイス・グスタボ戦は善戦したものの判定負けで連敗中。

▼フライ級(57.0kg)5分3R
メイマン・マメドフ(アゼルバイジャン
ジャスティン・スコッギンス(米国)

マメドフは昨年微妙な戦績でアゼルバイジャン第3の男としてRIZINに参戦するも、手塚基伸の三角に捕らえられた体勢で打撃をもらい続けレフェリーストップ負け。今年4月の2戦目は中村優作を開始直後の打撃戦でKO。一発はあるが、手塚戦を見る限りそこまでレベルは高く見えない。

スコッギンスは5年前、UFCをリリースされた直後にRIZINに参戦。元谷と階級上の60kg契約で対戦し、1Rティーピーチョークで一本負け。翌年朝倉海戦が組まれたが負傷欠場し、8月の名古屋大会で地元の祖根と対戦して判定勝ちしたが、その後はオファーがなく、ローカルイベントで3連勝中。

▼ライト級(71kg)5分3R
トゥラル・ラギモフ(アゼルバイジャン)21勝9敗
キム・ギョンピョ(韓国)12勝4敗

RIZIN初参戦のラギモフ。本来はフェザー級の選手で、バンタムに落としたこともある。フェザー級時代にロシアのACBで中島太一に勝利しているが、今回はライト級での出場。ACB・ACAでの戦績はトータル8勝7敗。

HEAT王者ギョンピョは昨年Road To UFCに出場し準決勝敗退。今年4月のRIZIN初戦では、宇佐美正パトリックをテイクダウン→パウンド→チョークで圧倒し、MMA経験の差を見せつけた。

▼ライト級(71kg)5分3R
ナリマン・アバソフ(アゼルバイジャン)28勝4敗
アリ・アブドゥルカリコフ(ロシア)12勝2敗

アバソフは昨年9月にコンテンダーシリーズに出場し、ボンフィム兄弟の兄・イスマエル・ボンフィムにダウンを奪われて判定負け(ボンフィムは現在UFC1勝1敗)。ロシアのAMC Fight Nightsでライト級王座を獲得している。

アブドゥルカリコフは2019年にライト級GP査定試合として川尻と対戦するも、テイクダウンで削られスタミナ切れで判定負け。以降は呼ばれなかったが、今年4月にジョニー・ケース戦が組まれ再登場。2週間前にケースが欠場して代役の雑賀“ヤン坊”達也と対戦し、1RKO勝ちした。

今回のテーマはアゼルバイジャン vs. 世界選抜で、ケラモフとムサエフ以外、世界を迎え打てる選手がいるのかが疑問だったが、いい感じにRIZINで直近勝ってはいるが世界レベルではない選手を連れてきている。セミとメインがある分だけ、今月のRIZIN.44・来月のLANDMARK6よりいいカードかもしれない。

カテゴリー
BELLATOR Bellator300 Bellator301 MMA MMAPLANET o RIZIN アレクサンデル・シャブリー ジェイソン・ジャクソン ジャスティン・ゴンザレス スミコ・イナバ セルジオ・ペティス ダニー・サバテーロ チムール・カイズリエフ デニス・キルホルツ トフィック・ムサエフ ドゥグラス・リマ パッチー・ミックス パトリシオ・フレイレ パトリッキー・フレイレ ヤーソラフ・アモソフ ラフェオン・スタッツ

【Bellator301】300大会以降のイベント決定。11月17日にセルジオ×ミックス等、世界戦2試合とWGP準決勝

【写真】パトリシオ・フレイレとの防衛戦に続き、ミックスとの王座統一戦もコメインとなったペティス (C)BELLATOR

13日(水・現地時間)に Bellatorより11月17日(金・同)にイリノイ州シカゴのウィントラスト・アリーナにおいてBellator301の開催し、その対戦カードを発表している。
Text by Manabu Takashima

来週末23日(土・同)のアイルランド・ダブリン大会=Bellator299と10月7日(土・同)のカリフォルニア州サンディエゴ大会=Bellator300以降のイベントスケジュールをアナウンスしていなかったBellatorが、2カ月後のシカゴ大会でタイトルマッチ2試合&ワールドGP準決勝という豪華ラインアップで実施することを明らかとした。


同大会では王者ヤーソラフ・アモソフが、ジェイソン・ジャクソンの挑戦を受けるBellator世界ウェルター級選手権試合が、メインで行われる。

プロデビュー以来27勝0敗のアモソフが、去年の7月に元王者ドゥグラス・リマを破って以来1年4アカ月ぶりの実戦となるジャクソンのウェルター級タイトル戦が、現役正規王者セルジオ・ペティス×暫定王者パッチー・ミックスのバンタム級王座統一戦を抑えて、メインで組まれた。

ワールドGPを欠場し、フェザー級世界王者パトリシオ・フレイレの挑戦を退けたペティスと、GPを制して暫定王座に君臨するミックスとの王座統一戦は、ワールドGPからのロングストーリーの最終章だっただけに、意外な試合順といえる。

またコメイン前には超RIZIN02でホベルト・サトシを下し、ライト級ワールドGP準決勝に歩を進めたパトリッキー・フレイレが、トフィック・ムサエフを前蹴りで試合続行不能に追い込んだアレクサンデル・シャブリーと対戦。RIZINライト級のツートップ越えを果たしたブラジル×ロシア対決だ。

さらにもう1つのメインカードはシカゴで生まれ育ったダニー・サバテーロが、ラフェオン・スタッツと戦う。バンタム級ワールドGP準決勝、僅か11カ月前の再戦が群雄割拠の同階級で早々にマッチアップされたのも珍しいだろう。

プレリミでは日系ハワイアンのスミコ・イナバが、デニス・キルホルツと戦う女子フライ級、さらに13勝0敗のチムール・カイズリエフ×ジャスティン・ゴンザレスのフェザー級とメイン級のカードも見られる。

全てを売却劇に紐づけるのも強引だが、それでもしっかりと背景が伝えられ、対戦まで盛り上げられて然りの好カードが唐突に導入された感は否めない。とはいえ、ファイターにとってプロモーションの動向がどうであれ1試合、一つの勝利がキャリアのターニングポイントで如何に大切になってくるかは戦う当人は理解していて然り。サークルケージの中では、これまで以上に生き残りを賭けた濃厚かつ熱い戦いが繰り広げられるだろう。

The post 【Bellator301】300大会以降のイベント決定。11月17日にセルジオ×ミックス等、世界戦2試合とWGP準決勝 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA MMAPLANET o RIZIN RIZIN LANDMARK07   アリ・アブドゥルカリコフ キム・ギョンピョ クレベル・コイケ ジャスティン・スコッギンス トフィック・ムサエフ ナリマン・アバソフ ヴガール・ケラモフ 朝倉未来 榊原信行 武田光司 鈴木千裕

【RIZIN LANDMARK07】アゼルバイジャン大会でケラモフ×鈴木千裕のタイトル戦、5カードが決定

14日(木・現地時間)アゼルバイジャン・バクーにて記者会見が行われ、11月4日(土)同所にあるナショナルジムナスティックアリーナにて開催される「RIZIN LANDMARK 7 in Azerbaijan」の第1弾対戦カードが発表された。

RIZIN初開催となるアゼルバイジャン大会でヴガール・ケラモフの持つRIZINフェザー級王座に鈴木千裕が挑む一戦が決まった。

RIZINフェザー級は6月のRIZIN北海道大会で当時王者だったクレベル・コイケと鈴木の間でタイトル戦が組まれていたが、クレベルが計量失敗により王座剥奪。試合ではクレベルが鈴木に一本勝ちしたものの、王座は空位となっていた。

そのベルトをかけてケラモフと朝倉未来が7月30日の超RIZIN.2で対戦。ケラモフが朝倉にRNCで一本勝ちして王座戴冠を果たした。クレベルに敗れた鈴木は7月の超RIZIN.2でパトリシオ・ピットブルと70kg契約で対戦し、下馬評を覆すKO勝利を収めて王座挑戦のチャンスを掴んだ。

会見の冒頭で榊原信行CEOが「アゼルバイジャンで大会を開催するにあたり、アゼルバイジャンのリーダーシップ、青年スポーツ省のサポート、RIZINというワールドクラスのイベントをともに作り出すBCCのみなさんに、こうした機会をいただけたことを心から感謝しています。アゼルバイジャンの選手はもちろん、世界中からトップクラスのアスリートを招聘して、みなさんがワクワクドキドキしてたまらないイベントを創りたいと思います」と挨拶。

続いて榊原CEOよりケラモフと鈴木のタイトル戦をはじめ、トフィック・ムサエフ×武田光司、ナリマン・アバソフvsアリ・アブドゥルカリコフ、メイマン・マメドフ×ジャスティン・スコッギンス、トゥラル・ラギモフ×キム・ギョンピョの5試合が発表された。

榊原CEOのカードを発表のあと、マイクを持った鈴木は「アゼルバイジャンのみなさん、日本を背負ってきた鈴木千裕です。俺はチャンピオンになるためにここに来てます。(ケラモフは)気が抜けた顔してるけど、俺はいつでもエンジンがかかってるし、今ここで試合やってもいいぐらい覚悟を決めて来てるんで、楽しみにしていてください!」と興奮気味に語る。

この鈴木の言葉を受けたケラモフは「私が言いたいことは、このベルトは借り物ではないということ。鈴木がこのベルトを欲しいんだったら、これからバックステージでやってもいいぞ。鈴木は前回の試合でピットブルに勝ったかもしれないが、アゼルバイジャン人のチャンピオンを軽く見るなよ?」と挑発的に言い放った。

すると鈴木も「あの試合はたまたまでもなんでもない。俺は確実に勝ちに行った。俺はRIZINにチャンピオンになるためにピットブルに勝った。あれは余興にすぎない。これが本番。絶対KOしてやる!」と鼻息荒く語る。

さらに鈴木は「さっき『裏で戦おう』って言ってましたよね? 俺はいつでも戦える。俺は今ここでやってもいいぜ!」とポケットから取り出したマウスピースをつけると、ケラモフの席からRIZINのベルトを強奪。ベルトを肩にかけたまま「俺が絶対チャンピオンになってやるからよ!覚えとけよ!」と絶叫し、ケラモフにベルトを返して、自分の席へと戻った。

会見では苦笑いのケラモフだったが、会見後のフォトセッションでは鈴木に掴みかかってスタッフが両者を分ける一幕も。ベルトを掲げてチャンピオンは俺だと言わんばかりのパフォーマンスを見せた。

The post 【RIZIN LANDMARK07】アゼルバイジャン大会でケラモフ×鈴木千裕のタイトル戦、5カードが決定 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
o RIZIN YouTube アリ・アブドゥルカリコフ キム・ギョンピョ ジャスティン・スコッギンス トフィック・ムサエフ ナリマン・アバソフ 武田光司 鈴木千裕

【RIZIN】速報!”RIZIN LANDMARK 7 in Azerbaijan 対戦カード発表記者会見


RIZIN初の国際大会"RIZIN LANDMARK 7 in Azerbaijan。その対戦カード発表記者会見が行われます。ウガール・ケラモフ、トフィック・ムサエフなどトップファイターを輩出しているアゼルバイジャン。アゼルバイジャン×世界選抜が予告されていますが、果たしてどんな対戦カードが飛び出してくるか。昼休みを利用して電波と充電の続く限り速報します。乱筆乱文にはご容赦くださいませ。

・ウガール・ケラモフ×鈴木千裕が正式に決定!
・この試合はタイトルマッチ!
・トフィック・ムサエフ×武田光司
・ナリマン・アバソフ×アリ・アブドゥルカリコフ
・メイマン・マメドフ×ジャスティン・スコッギンス
・トゥラル・ラギモフ×キム・ギョンピョ

完全アウェイでケラモフ戦。鈴木千裕は絶対的不利な状況だけど、こういう逆境だと逆に燃えそうな気もする。いい意味で空気を読まない。いや、この場合は空気を読んではいけないか。詳細は追って!
カテゴリー
AJ・マッキー BELLATOR F1 ISAO MMA MMAPLANET o RIZIN Special   アキラ トフィック・ムサエフ パトリシオ・フレイレ パトリッキー・フレイレ ホベルト・サトシ・ソウザ マンスール・ベルナウイ 大沢ケンジ 朝倉海 柏木信吾 榊原信行 水垣偉弥 菊入正行 鈴木千裕

【Special】月刊、柏木信吾のこの一番:7月―その壱―鈴木千裕✖パトリシオ「お代わりするんですか?」

【写真】ズバリ、舞台裏に終始しています(笑)(C)BELLATOR

過去1カ月に行われたMMAの試合からJ-MMA界の論客3名が気になった試合をピックアップして語る当企画――が1年ぶりに復活。
Text by Manabu Takashima

背景、技術、格闘技観を通して、MMAを愉しみたい。大沢ケンジ、水垣偉弥、柏木信吾3人というJ-MMA界の論客をMMAPLANET執筆陣がインタビュー。今回は柏木信吾が選んだ2023年7月の一番、7月30日に行われた鈴木千裕×パトリシオ・フレイレ戦――に通じるパトリッキー・フレイレ×ホベルト・サトシ・ソウザの1戦をまずは語らう。


――もう、アゼルバイジャンからは帰国されたのですか(※取材は13日に行われた)。どのような国なのでしょうか。

「自分たちはおもてなしを受けているので、良い部分しか見ていないということはありますが、バクーはとても良い街でした。皆、穏やかな人達で。2007年ぐらいから、石油と天然ガスで凄く発展しているようです」

──イスラム教の国というイメージですが、F1GPも行われた経済的な発展は凄まじいイメージです。

「11月の大会もF1を開催している会社とやっていくことになります。政局的には野党もありますが、事実上は与党が圧倒的に強い国政で安定しているようです。凄く治安も良かったですし。バクーの街は真夜中に1人で出歩くこともできました。

女性もヒシャブですら、している人は少ないです。伝統的な衣装を着ている人は、他のイスラム圏からの観光客で。それほど戒律には厳格ではないと聞きました。普通にバクーの女性は肌も出していますし、凄く綺麗な人もいます」

──いや、それにしても夏休み返上でお疲れさまでした。

「いえ。RIZINで働くようになって初めてですね、こんな風にまとまって休めるのは。僕も今日から家族と一緒に台風を避けつつ、夏休みを楽しもうと思います」

──スミマセン、そのような時に……。

「いえいえ、『今月の一番』の復活楽しみにしていましたから。そしてMMAPLANETがリングも解禁ということで、今回は鈴木千裕×パトリシオ・ピットブルで行かせてください」

──押忍。もう舞台裏から楽しみです。

「ここはもう、本当に書けること書けないことがありますから。その辺りは宜しくお願いします」

──ハイ。ギリギリのところ、狙っていきます(笑)。一つあるのはAJ・マッキーが欠場になり、ホベルト・サトシ選手が代役出場をする。これだけで、とんでもないことが起こっていたと思いますが、そこに加えて……なぜ、この1戦まで追加されているんだと(笑)。

「フフフフフ。本当に99パーセントの人の言葉を代弁していてだきました。今回は全てが重なりました。僕はフライングケージの担当もしていたんですけど、サンノゼから運んで組み立てて。24日の月曜日にリハーサルをすることになっていたんです。

そうしたら23日の朝にBellatorから電話が欲しいと連絡がきて。これは良くない話だとピンときました。そうしたらAJの話で。スミマセン、鈴木選手とパトリシオ・ピットブルの話なんですけど、ここから入らないと……(苦笑)。

その日からどうしようということになり、Bellatorはマンスール・ベルナウイが待機しているからそれで良いという考えでした」

──ハイ。まぁTV中継ができればという判断ですね。

「そうなんです。でも、僕らRIZINサイドは興行主です。BellatorカードのメインはAJ・マッキーとパトリッキー・ピットブルでチケットを買っていただいているので、ベルナウイが代役でOKとはならないです。イベントはRIZIN主催で、リスクの負い方が違う。だから、もう少し抗わさせてほしいと伝えました」

──RIZINファンがベルナウイで納得するとは思えないです。それならトフィック・ムサエフだろうって。アキラ選手には申し訳ないですが。

「いや、それが実はプランBでした。もちろん、プランAはサトシで。そして色々と交渉の結果──サトシの体重は残り1週間では絶対に落ちない。でもBellator側もトーナメントなのに73キロのキャッチを了承してくれました」

──緊急事態の超法的処置ですね。ただ、米国でのBellatorで有り得たのか。やはりRIZINが主催している大会ということも大きく影響していたと思います。

「正直、状況が状況ですし、政治的な背景、大人の判断とこのタイミングだから全てできたと思います」

──まぁ、彼らも色々とありますし。

「ハイ。もちろん、興行会社としてRIZINのリスクも分かってくれていますし。スコットはトーナメント参加者にコンセンサスもとっていました。そこはフェアでしたね」

──誰もが幸せになれる代替カードだったから、超法的処置も通ります。ファンが納得しないカードでは73キロはおかしいだろう……ともなりますし。

「その通りですね。本来ならBellatorもライト級でもう1試合、GPの代役が務める選手の試合を組んでいたはずです。それがコラボレーション興行の一つの弊害というか、キャパというか。試合数も彼らが望むだけ……7試合とかを組むことができなかったです。

BellatorにはBellatorの放送の都合があり、RIZINにはRIZINのPPVと日本の放映権が存在していて様々な事情があるなかで、それを一つひとつクリアして創り上げたイベントなので、どこかにしわ寄せがくる。それがBellatorにとっては試合数で妥協したというのは否定できないです。TV中継枠をこなすのに、体重超過や負傷欠場が──まさに現実になってしまったようにあり得る中で、彼らが受け入れる最少の試合数が5試合でした」

──ここでISAO選手や菊入正行選手の試合を組みたいという想いもあったでしょうし。

「そういうことなんです。ただし、何が起こるか分からないなかで、我々も時間制限もあるので7試合は組めないよ──ということでした。それでもRIZINがライト級チャンピオンを出したことで、双方が納得できたBellatorのメインカードでした」

──本来なら、そこで一件落着です。ただし、そこでパトリシオ・フレイレ×鈴木千裕まで追加カードとして発表があり、あのような結末に至った。AJ欠場のピンチで、こんなボーナスまで引き出してしまう。

「僕は正直、そのアイデアを聞かされて動かないと行けなくなった時──正直、憤っていましたよ(笑)」

――もちろん榊原信行CEOからだと思いますが、いやぁ凄いですね。そこまでやってしまおうというのは。言い方は悪いですけど、火事場泥棒ですよ(笑)。

「あのね、高島さん!! 僕はAJが欠場して、サトシ✖パトリッキー・ピットブルを成立させた。大仕事が終わったばかりだったんですよ。ウルトラCを引っ張りだしたのに、お代わりするんですかって(笑)」

──アハハハハ。

「それがフライングケージのリハーサル中ですよ。イタリアの製作者たちと日本の技師さんたちが、『ああだ。こうだ』とやりとりをしている時に、お代わりが欲しいと連絡があって。千葉の倉庫で、僕はブチ切れていました(笑)」

──しかし、凄いですね。榊原さん。

「やっぱ、スゲェですよ。普通の人だったら言わないことを、あの状態の僕に課してきた。まぁ、榊原社長はAJ欠場の時点で、『パトリシオを出せないかな』ということは言っていました。イベンターなんです、根っからの。朝倉海選手の欠場で、RIZINのメインを無くした。そしてBellator側のメインも無くした。

これはイベントとしては、ケガを負った状態で傷に塩を塗り込まれている状況でした。サトシという最高の応急処置ができたのですが、やっぱり体は弱っている。榊原社長は、そのままではイベンターとして終われなかったのだと思います」

──選手のコンディションなどが、先に頭にある自分のような立場の人間には全く考えが及ばない一手です。

「ハイ、全くアプローチが違いますよね」

──それはもう、火事場泥棒という言い方をしましたが、まさに怪我の功名だったわけですね。この大当たりを引き出す──格闘技界にいても、絶対的に人種が違うのですが、これは凄まじいなと素直に思いました。

「高島さんから、その言葉を聞けるのは素晴らしいと思います。僕も正直、終わったあとにスゲェなと。本当に思いました」

──それも鈴木選手が勝ったから。パトリシオが勝っていれば、まぁスクランブル出場で名前のある方が勝つという過去にも見られたケースで。

「大博打です。博打を打って、勝ったんですよ(笑)。イベント当日を下り坂で迎えてはいけない。向かい風のなかで、イベントが始まってしまうことを避ける。上り坂、追い風にしてイベントを開く。それがイベンターとしての榊原社長の姿勢なんです。『本気なの? この人?』って思ったんですけどね(笑)」

<この項、続く>

The post 【Special】月刊、柏木信吾のこの一番:7月―その壱―鈴木千裕✖パトリシオ「お代わりするんですか?」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
o RIZIN YouTube   アキラ イゴール・タナベ トフィック・ムサエフ ヒロヤ ブラック ボクシング

『RIZIN CONFESSIONS』第129回動画

【超RIZIN.2 公式グッズ】 マフラータオル タオル スポーツタオル 朝倉未来 イベント プリント メンズ レディース ブラック トレーニング ジム おしゃれ スポーツ ボクシング 格闘技 RIZIN ライジン




 『RIZIN CONFESSIONS』第129回動画。今回は『超RIZIN.2』で行われたパトリシオ・ピットブル vs. 鈴木千裕、トフィック・ムサエフ vs. アキラ、瀧澤謙太 vs. 太田忍、阿部大治 vs. イゴール・タナベ、伊藤裕樹 vs. ヒロヤの舞台裏です。続きを読む・・・
カテゴリー
F1 MMA o RIZIN   アキラ イゴール・タナベ クレア・ロペス トフィック・ムサエフ ヒロヤ ホベルト・サトシ・ソウザ 伊澤星花 伊藤裕樹 堀口恭司 太田忍 扇久保博正 朝倉未来 牛久絢太郎 神龍誠 萩原京平 鈴木千裕 阿部大治

【RIZIN】速報中!超RIZIN.2~RIZINパート~

ae8a5663cf636eef9f48256bf1bfecf5d2469e2a_xlarge
超RIZIN.2のべラトールパートが終了して約1時間。後半戦のRIZINパートが目前に迫ってきました。堀口恭司×神龍誠のノーコンテスト、ホベルト・サトシ・ソウザの完敗など悲喜こもごもが交錯する内容でしたが、果たしてRIZINパートはどう転ぶのか、朝倉未来×ウガール・ケラモフのフェザー級王者決定戦に、フアン・アーチュレッタ×扇久保博正のバンタム級王者決定戦。そして伊澤星花×クレア・ロペスの女子スーパーアトム級タイトルマッチと見どころ満載。引き続き電波と充電の続く限り速報します。乱筆乱文にはご容赦くださいませ。


【第1試合 MMA 58kg契約】
○伊藤裕樹(ネックスイチムエ)
(判定2-1)
×ヒロヤ(トライフォース赤坂)
1R、軽快なステップで距離を取る両者。ヒロヤは胴タックルで組み付く。するとヒロヤは自ら引き込む。しかし伊藤はすぐに立ち上がる。そこからヒロヤは間髪入れずに組んでいく。伊藤はタックルを切るものの、ヒロヤはスタンドでバックに周ってスクランブルの展開。終盤に身体が離れるとパンチに前蹴りをヒットさせ、さらにギロチンチョークであわやの場面を作るがヒロヤは首を抜いて脱出。ラウンドを終えた。
2R、やはりヒロヤは組み付いていく試合展開。コーナーに押し込むが伊藤の腰は重い。だがヒロヤはスタンドでスルッと体勢を入れ替えてバックに周る。このまま時間を掛けてテイクダウン。だが伊藤は下からアームロック。しかしヒロヤは腕を抜くが、伊藤はその瞬間にスイープして上を取り返して脱出。スタンドに戻ると伊藤は左ミドルにアッパー、フック、ボディとパンチをヒットさせて攻勢。最後は逆に伊藤がテイクダウンを奪ってラウンド終了。
3R、開始直後から伊藤がスタンドでラッシュ。コーナーに追い込んで左右の連打。危ない場面だったがヒロヤはタックル。切られるがヒロヤは自らグラウンドで下になって回避。伊藤はバックに周るとチョークを狙う。しかしヒロヤは正対して逆にバックに周るとジャーマンで投げ捨てる。ここからスクランブルの展開。ヒロヤは上をキープするが伊藤も正対してスタンドに脱出。伊藤の蹴りを掴んだヒロヤに対して伊藤はギロチンチョーク。だがヒロヤは耐えて試合終了。判定はスプリットで伊藤に軍配。


【第2試合 MMA ミドル級】
×阿部大治(フリー)
(1R ヒールホールド)
○イゴール・タナベ(ブラジル/セラヴィー)
1R、開始直後に阿部のパンチがヒット。タナベはスリップ気味にダウン。しかし阿部は深追いせずスタンドを要求。スタンドで再開するとパンチを出して前に出るとタナベはタックル。しかし阿部は冷静に足を抜いてスタンドに戻る。スタンドになると阿部のパンチが上手。タナベは不用意にパンチを被弾する場面。嫌な予感はしたが、タナベはタックルで足を取ると自ら下になる。安部を転ばすと、その瞬間にヒールを極めると即座にタップ。タナベがあっと言う間に足関節を決めた!


【第3試合 MMA バンタム級】
×瀧澤謙太(Fired Up Gym)
(1R TKO)
○太田忍(パラエストラ柏)
1R、サークリングする瀧澤に対して太田は距離を詰める。序盤にタックルで組みに行くが瀧澤は冷静にかわす。身体が離れると瀧澤は意表を突いた後ろ回し蹴り!顔面に入ったが太田は足を掴む。しかし瀧澤は足を抜いてスタンドでプラッシャーを掛ける。ダメージはないのか太田は距離を詰めて組み付くとスタンドでバックに周ってジャーマン。瀧澤はすぐに立ち上がるが太田はスタンドでバックに周って寝かせいく。耐えていた瀧澤だが太田がスタンドのバックから左右のパンチを連打。リング外に身体を出した瀧澤を見てレフェリーが試合を止めた。


【第4試合 MMA ライト級】
○トフィック・ムサエフ(アゼルバイジャン/オリオン・ファイトクラブ)
(2R TKO)
×アキラ(武蔵村山さいとうクリニック/&MOSH)
1R、開始直後からムサエフはイケイケ。パンチを振り回し、ミドル、前蹴りを多用。アキラは持ち前の打たれ強さで凌いでいたが中盤になるとグラつく始める。何度が動きが止まってムサエフの集中砲火を浴びたがアキラは打たれ強い。最後は打ち返し始めてラウンドを終えた。
2R、逆に前に出始めたアキラ。一方のムサエフは手が出なくなってきたかと思った矢先、前に出るアキラの突進をかわすと、コーナーに追い詰めて左右の連打。最後は左フックがクリーンヒット。アキラが鈍くダウンするのを見てレフェリーが試合を止めた!ムサエフが久しぶりのRIZINで快勝です。


【第5試合 MMA 70kg契約】
×パトリシオ・“ピットブル”・フレイレ(ブラジル/ピットブル・ブラザーズ)
(1R KO)
○鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)
1R、開始と同時に前に出る鈴木。パンチの交差から試合は少し落ち着く。パトリシオは様子を見て、鈴木も少しプレッシャーを弱めたか。それも鈴木の右フックがヒットすると再び圧力を強める。積極的にパンチを出してパトリシオをコーナーに追い詰めると両者足を止めての打ち合い。すると鈴木の左右の連打がヒット。ダウンしたパトリシオを見てレフェリーが試合を止めた!鈴木が大アップセット!!


9月24日にさいたまスーパーアリーナで開催されるRIZIN.44で萩原京平×牛久絢太郎が決定!さらに11月4日のRIZIN LANDMARKはアゼルバイジャンで開催!アゼルバイジャン×RIZIN世界選抜。ワールドワイドになってきた。
カテゴリー
BELLATOR DEEP o RENA RIZIN アキラ クレア・ロペス スミコ・イナバ トフィック・ムサエフ ヒロヤ ポール・デイリー マゴメド・マゴメドフ ラフェオン・スタッツ 伊澤星花 伊藤裕樹 堀口恭司 太田忍 扇久保博正 朝倉未来 渡辺華奈 鈴木千裕 阿部大治

超RIZIN.2:オッズ/予想と展望

アンドレイ・コレシュコフ 1.45
ロレンズ・ラーキン 2.00

ランキング5位コレシュコフ、9位ラーキン。

元王者で、タイトルを奪われたリマとラーキンにしか負けてないコレシュコフ。試合間隔が開いたためか、過去4戦のうち2度、地元のローカルイベントで試合をしている。前回のラーキン戦はスプリット判定負け。

ラーキンはBellatorデビュー戦でいきなりタイトルに挑戦するもリマに判定負け。次戦もポール・デイリーにKO負け。しかしそこからは無敗。が、Bellator日本大会でのK太郎戦での体重オーバーがあり、その後ミドルに上げていた。昨年からまたウェルターに戻している。

ストライカー対決。打撃ではラーキンが上と見てラーキンKO勝ち。

マゴメド・マゴメドフ 2.35
ダニー・サバテロ 1.20

ミックス優勝で終わったバンタム級GPの3位決定戦。マゴメドフはミックスに2Rギロチンで負け、サバテロはアーチュレッタを破り暫定王座となったラフェオン・スタッツに僅差となったがスプリット判定負け。

グラップラー対決。サバテロが持ち味のしつこいタックルで押し切って判定勝ち。

渡辺華奈 1.30
ヴィタ・アルテイガ 3.75

アルテイガはキャリア2戦目からBellatorで6勝5敗。前戦では無敗のスミコ・イナバに判定負け。タックルに対してのカウンターのギロチンで2勝している。

柔術・打撃がそこまで強くないアルテイガなら、ギロチン以外は怖くはない。渡辺一本勝ち。

堀口恭司 1.65
神龍4.15

世界デビュー戦となる神龍が大幅アンダードッグ。堀口は昨年大晦日の扇久保戦で、6年ぶりに125ポンドまで落としたが、動きには問題なく完勝。組みでも扇久保を上回った。神龍は得意のタックルでテイクダウンが取れるか。1Rをテイクダウン奪えて取れるようなら、ユニファイドルールだけに、2R以降堀口にも焦りが出てくるかもしれない。逆に1Rから劣勢なら、差が開いていく一方だろう。

堀口判定勝ち。

パトリッキー・“ピットブル”・フレイレ 2.85
ホベルト・サトシ・ソウザ 1.83

昨年大晦日のマッキー戦、5月のカーライル戦と、フィジカルが強いグラップラー相手だとフィニッシュできなかったサトシ。しかし今回は急に決まった試合で、パトリッキーには対策する時間がない。緊急出場でコンディションが十分でないことを差し引いても、急な試合決定はサトシに分がある。唯一の不安要素としては5Rマッチであるということ。長期戦になると厳しい。パトリッキーは準備期間がないこともあり、弟のクレベル戦そのままの戦略で、寝技には付き合わないか。

サトシはREAL(Arzalet)以来5年ぶりのケージになるが、普段からケージを想定した練習をしているのだろうか。グラウンドでケージ際に詰められた状態だと下から動くのが難しくなるので、対処をしていないようだと下で削られる展開から抜け出せなくなる。

サトシが勝つなら2Rまでの極め、3R以降になるようならパトリッキー判定勝ち。

伊藤裕樹 1.22
ヒロヤ 4.50

DEEPでは2勝以下の相手にしか勝っていないヒロヤ。DEEPでも前座から抜け出せていないレベルで、前回初めて中堅の安谷屋と対戦したが判定負け。対する伊藤はフライ級GPベスト4なので厳しい。

伊藤判定勝ち。

阿部大治 3.10
イゴール・タナベ 1.37

タナベ、RIZINデビュー戦からいきなり階級下の相手。今後が不安になる。阿部もDEEPではタイトルを失ったが、RIZINウェルター級では無敗のトップ選手なのに、こんな使われ方をするとは。ここまでするなら、今後は世界からミドル級トップ選手を呼んできてタナベと当ててスターにしていくくらいして欲しい。

阿部は体格差はあるが、キャリアの差もあるので、序盤のテイクダウンさえ凌いで打撃勝負に持ち込めれば勝機はある。

タナベ1R一本勝ち。

瀧澤謙太 2.40
太田忍 1.59

一昨年の元谷戦でのアップセット貯金が底をついた瀧澤。そろそろIRZINレギュラーの座が危うい。レスリングから転向した太田は順調に成長している。瀧澤がRIZIN参戦後まったく成長していなければ、テイクダウンからパウンドで削られての判定負けが濃厚。ここが格闘技人生の分かれ目となる。

太田判定勝ち。

トフィック・ムサエフ 1.15
アキラ 5.75

今大会一番の大差のオッズ。アキラのファイトスタイル的に一発逆転とかもないし、致し方ないか。

ムサエフKO勝ち。

パトリシオ・“ピットブル”・フレイレ 1.18
鈴木千裕 4.50

ハイリスクローリターンのパトリシオと、ローリスクハイリターンの鈴木。これだけハイリスクな試合を受けるということは、パトリシオは鈴木を相当舐めてる。鈴木の場合は、仮に準備期間が十分あったとしても勝つ確率は変わらないだろう。序盤、目が慣れないうちにダメ元でKOを狙っていけば、宝くじが当たらないとも限らない。

パトリシオKO勝ち。

伊澤星花 1.18
クレア・ロペス 5.00

4月の初参戦でRENAに勝ったロペスがいきなり挑戦者に。他にふさわしい相手がいないから仕方ないかも知れないが、もうちょっと溜めて期待感が持てるようになってから組めたら良かったのだが。

伊澤一本勝ち。

フアン・アーチュレッタ 1.24
扇久保博正 4.25

ギリギリ試合を成立させた扇久保だが、残念ながら勝敗の興味という点では元のカードと比較にならない。せっかくフライ級ができて、適正階級で戦えるようになったのに、無駄な試合でダメージを負ってしまうのは気の毒。

レスリング力とフィジカルの差でアーチュレッタが圧倒しKO勝ち。

朝倉未来 1.71
ヴガール・ケラモフ 2.10

RIZINパートはほとんど結果が見えているカードばかりになってしまった中、この1試合のみでイベントの興味と質を担保している。朝倉がリングでケラモフのテイクダウンを切れるかどうか。ケラモフの堀江戦のように、ケラモフがテイクダウンして立ち際にスタンドバックを取る展開が序盤にあるようだと、プレッシャーで蹴りが出せなくなり、ケラモフが精神的に優位に立てる。

ケラモフ判定勝ち。

カテゴリー
o RIZIN アキラ トフィック・ムサエフ パンクラス ルイス・グスタボ 久米鷹介

【RIZIN】トフィック・ムサエフの対戦相手はアキラに決定!

A6ABB195-9D10-4F08-94EF-279178FB150A
7月30日にさいたまスーパーアリーナで開催される超RIZIN2。参戦が決定していたトフィック・ムサエフの対戦相手がアキラに決定した事が発表されました。元々はルイス・グスタボの名前が挙がっていたものの、グスタボが怪我のため未定になっていましたが、やはり間に合わなかったという事か。

抜擢されたアキラは約1年半ぶりのRIZIN参戦。その間、パンクラスでは久米鷹介に競り勝ってライト級王座を統一して準備万端。ムサエフの打撃は危険ですが、1発のあるアキラならあっと言わせる見せ場を作ってくれるか。注目です。