カテゴリー
BDP03 JJ Globo Report イサッキ・バイエンス セルヴィオ・トゥリオ ブログ

【BDP03】IBJJFノーギルールにヒールフックのうねり。バイエンスが残り25秒で新鋭トゥリオを逆転

10日(土・現地時間)、ブラジルのフロリアノポリスにて、プロ柔術団体Big Deal Pro の第3回大会が行われた。レビュー2回目は、世界王者たちが参戦した豪華スーパーファイトの模様をレポートしたい。

<ノーギ/8分1R>
イザッキ・バイエンス(ブラジル)
Def 2-2 A4-2
セルヴィオ・トゥリオ(ブラジル)

2018年の世界王者バイエンスは、今年のアブダビ・ワールドプロもブラジル国内予選から勝ち抜いて優勝。2月のBJJ Stars05ではノーギの試合で新鋭ロベルト・ヒメネスとの激闘を制する等、今年無敗街道を走っている。

対するフィリッピ・ペナの黒帯トゥリオは、2019年のADCCブラジル予選を制する等、ノーギを中心に活躍する選手で、今試合はビッグネーム相手に名前を挙げるチャンスだ。

試合開始直後にシッティングしたトゥリオに対し、バイエンスは距離を詰めると左で鋭いニースライスを仕掛ける。トゥリオは右腕でフレームを作って距離を取って防ぐ。さらにバイエンスがニースライスを仕掛けても、トゥリオはうまく体をずらしながらバイエンスの右足に外掛けで絡み、あっという間に下からの外ヒールの体勢に。

あわや極まったかに見えたが、スピンしたバイエンスが尻をつけた状態で距離を作る。するとトゥリオはすかさず立ち上がって上になり、2点を先制したのだった。

下になったバイエンスも足を絡めての反撃を狙うが、トゥリオは足を抜いて逆にバイエンスの片足を抱えて押してゆき、両者は場外へ。結果的にトゥリオは2-0で完全リードした状態でリスタートを迎えることとなった。

再開後またもや引き込んだトゥリオは、下からの足狙いを続ける。バイエンスはそれを捌いては、ニースライスや素早く横に動いてのパスを狙うが、その度にトゥリオは両腕のフレームを巧みに使って距離を取って回避する。上のバイエンスと下のトゥリオ、スピード溢れる攻防を繰り返す両者は互いにアドバンテージを2つずつ獲得した。

残り2分半。なかなか点差を詰められないバイエンスは、足の絡みを巧みなステップで解除すると、またしても左のニースライスへ。そのまま押さえてパスに成功かと思われたが、トゥリオは下から動いて距離を作ってうつ伏せに。それをガブったバイエンスは、首に圧力をかけてトゥリオの背中をつけさせる。そのまま抑えにかかるバイエンスだが、トゥリオも諦めずに動き続けて両者はまたしても場外へ。この攻勢でもバイエンスはアドバンテージを一つ得るにとどまった。

中央からトゥリオが下で再開。後のないバイエンスはトゥリオの右足を取ってストレートフットロックからトーホールドを仕掛け、さらに上からのベリンボロの形を作ろうとするが、トゥリオが逆に足を取ると立って距離を取った。

大殊勲まであと1分と迫ったトゥリオに対し、バイエンスはシュートイン。しかし、トゥリオはスプロールしてそれを防ぐ。いったん距離を作ったバイエンスは、下がり気味のトゥリオに対してもう一度組んでいく。再び反応してスプロールしたトゥリオの左足の裏でグリップを作って上体を起こしたバイエンスは、ワキをくぐってボディロックに移行しながらトゥリオの背後に。

なんとか逃れようとするトゥリオに対し、体重をかけて亀の体勢を余儀なくさせるバイエンス。ここでレフェリーがテイクダウンの2点を宣告。残り25秒の時点で、ポイントで追いつきアドバンテージに逆転に成功する。

さらにチョークを狙うバイエンスだが、トゥリオは体を動かして脱出に成功したも──この攻撃でバイエンスがアドバンテージを追加してリードを広げた。

残り10秒、この日初めて追う立場となったトゥリオはテイクダウンを狙うが、バイエンスは軽く両腕を伸ばして防いで試合終了に。

残り25秒までまさかの大番狂わせか、と思われるところまで追い込まれたバイエンスだったが、世界王者の意地と誇りで逆転勝ちをもぎ取ったのだった。

2月のノーギ戦では、ヒメネズ相手に今年IBJJFで解禁された外掛けからの足関節を巧みに用いて勝利を得たバイエンスが、今回は同じ技術を相手に使われて、よもやの敗北寸前に。IBJJFによるヒールの解禁は、今後も彼らブラジルに拠点を置く選手たちのノーギの戦いにおいて影響を与えそうだ。

そしてそこでは、フィリッピ・ペナの練習相手の一人でもあり、今回見事な足関節の仕掛けとガードワークを見せてバイエンスを追い詰めたセルヴィオ・トゥリオが注目の存在となるだろう。

The post 【BDP03】IBJJFノーギルールにヒールフックのうねり。バイエンスが残り25秒で新鋭トゥリオを逆転 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
JJ Globo Preview SUG25 アンディ・ヴェレラ エドウィン・ナジミ ジェレミー・ケネディ ブログ ペドロ・マリーニョ

【SUG25】ファウラー✖ベーム戦は延期。ジェレミー・ケネディを相手に、エドウィン・ナジミ参戦!!

【写真】万が一ということも、ないと思われる一戦だが……果たして(C) MMAPLANET & BELLATOR

18日(日・現地時間)、オレゴン州ポートランドでSubmission Undergroud25が開催される。

5分1R & EBI OT、そしてケージ使用のチェール・ソネン率いるノーポイント&サブオンリー・グラップリングイベント=SUGの25回目の大会。

本来はSUG無差別級王者メイソン・ファウラーが、6月の挑戦者決定トーナメントで優勝したカイル・ベームの挑戦を受ける予定だったが、10日に負傷が理由で欠場が決まった。これによりメインはベームに同トーナメント決勝で下ったペドロ・マリーニョとアンディ・ヴェレラの一戦がメインに昇格している。


ヴェレラは昨年12月に石井慧を下し、4月王者ファウラーに挑戦したがOTで敗れている元タイトルコンテンダーだ。10thPlanet所属で、既にSUGで9試合を経験しており、6勝3敗──4勝がOT勝利のヴェレラに対して、マリーニョはグレイシーバッハの黒帯で、SUGでの試合を含めロベルト・ヒメネスに3勝1敗と勝ち越している。

IBJJFルールを知り抜いたヒールの使い手のマリーニョはOT前に一本を狙ってくることが予想されるが、OTでは腕に乳酸でも溜まっていると勝ち目はなくなる。

ここがSUGルールの難しいところ。OTまでは我慢した方が有利という考え方もあるが……マリーニョはどちらを選択するか。

またSUGらしさでいえば、今大会にもMMA界からジェレミー・ケネディが参戦、なんとマリーニョと同門エドウィン・ナジミと対戦することになっている。ホメロ・バハルの黒帯ナジミは跳びつき三角で一世を風靡し、2016年にはムンジアル・ライト級に準優勝に輝いているワールドクラスの柔術家だ。

パンデミック以降はF2WやThird Coastを主戦場にしているナジミは、昨年5月にF2WでMMAレジェンドのベンソン・ヘンダーソンと対戦──、跳びつき三角で下している。ウェルター級やライト級で戦うベン・ヘンに対し、ケネディはフェザー級の選手だけにノーギといえどもフィジカル的なアドバンテージはない。

UFC~BRAVE CF~PFL~Bellatorとメジャーシーンで活躍してきたケネディが、引き込んでくるトップクラスの柔術家=ナジミとグラップリングで戦う術を持っているのか。三角もそうだが、バックを回避する力が問われる──SUGらしい一戦だ。

The post 【SUG25】ファウラー✖ベーム戦は延期。ジェレミー・ケネディを相手に、エドウィン・ナジミ参戦!! first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
JJ Globo Preview Road to ADCC   ケイド・ルオトロ ブログ ロベルト・ヒメネス

【Road to ADCC】天敵へのリベンジ賭け、ケイド・ルオトロがロベルト・ヒメネス戦にスクランブル発進

【写真】タイと合わせて兄弟でヒメネスに3連敗中のケイド──4度目の正直なるか(C) MIKE CALIMABS/WNO&SUG/em>

17日(土・現地時間)、テキサス州オースティンのJWマリオット・オースティンにてFlograppling主催のRoad to ADCCが開催される。
Text by Isamu Horiuchi

キッズの隆盛もあり、次から次への柔術界の将来を担うといわれる逸材が生まれるなか、ミカ・ガウバォンと並び未来のスーパースター候補がタイ&ケイドのルオトロ兄弟であることは間違いない。そんな兄弟の天敵が、ロベルト・ヒメネスだ。今回、ヒメネスはアンドリュー・ウィルツィだったが、ヒザの負傷で欠場が決まり、ケイド・ルオトロと代役に名乗りを挙げた。


ヒメネスは、昨年黒帯デビュー戦でキーナン・コーネリアスに競り勝つ大殊勲を挙げると、そのまま瞬く間に世界のトップグラップラーの仲間入りをした21歳。2月のBJJ Stars 05では柔術世界王者イザッキ・バイエンスと、同月のWNO 06では世界最強のノーギグラップラーのゴードン・ライアンといった超大物との対戦も経験している。

結果は敗れたもののバイエンスからはバックを取り掛け、ライアンの強烈な腕十字から脱出するなど見せ場を作り爪痕を残した。

また、先月はグラウンドでの掌打が許されているコンバット柔術トーナメントにも参戦、JZカバウカンチ、ネイサン・オーチャードらの強豪を倒して見事に優勝している。さらに2週間後にはThird Coast Grappling、その翌週にはSUGと超過密スケジュールをヒメネスは過ごしてきた。

対するケイドは、帯色のことを言えば昨年10月に茶帯になったばかりの18歳。が、前回のADCCで旋風を巻き起こした双子の兄弟のタイとともに、幼少時からグラップリング界の未来を担う存在として注目を浴びてきた。

今年4月のWNO 08ではイサン・クレリンステンとの激闘をダースチョークで制し、先月のWNO 10ではコール・フランソンをバギーチョークで斬って落として2連勝、勢いに乗っている。

この両者は、昨年10月の3CG Kumite Vの準決勝で対戦経験がある。体格で上回るヒメネスがスタンドでプレッシャーをかけてゆくと、ケイドが珍しくガードに引き込む。そこからのスイープや足狙いを見せたケイドだが、ヒメネスに圧力で潰されてバックに回られてチョークで完敗した。

ヒメネスはその前後に、ケイドの双子の兄弟タイとも2度対戦しており、スタンドのクリンチからのバックテイク、ダブルレッグテイクダウン、クローズドに引き込んでからのバックテイク等で攻め込み、いずれもオーバータイムでしっかりとポイントを奪って勝利している。両試合とも本戦から動きのある見応え十分な攻防が展開されたが、全体的にヒメネスが優勢に進める場面が目立った。

ルオトロ兄弟は、ともに通常下にステイせず、トップからのノンストップパスを仕掛ける戦いを身上とする。だがこれまでの対戦では、体格差のあるヒメネス相手にスタンディング・レスリングの攻防で押され気味だ。

ヒメネスの数少ない弱点の一つと言われる足関節狙いで見せ場を作ることはあったが、極めきることはできていない。また懐の深いヒメネスのクローズドガードに対しても、突破口を開けないままだ。逆に合わせて3連勝中のヒメネスは、トップからであれボトムからであれ、兄弟の攻略に自信を持っているだろう。

兄弟にとって天敵であるヒメネス相手に、準備期間もほとんどないまま今回リベンジを挑むケイド。不利を承知で試合出場を決めたその心意気は称賛に値する。グラップリング界の未来を体現する両者だけに、これまでの兄弟vsヒメネス戦を上回るような攻防を期待したい。

■視聴方法(予定)
7月18日(日・日本時間)、
午前9時00分~Flo Grappling

■ 対戦カード

<無差別級/20分1R>
カイナン・デュアルチ(ブラジル)
マテウス・ジニス(ブラジル)

<175ポンド契約/20分1R>
ダンテ・リオン(カナダ)
ニッキー・ライアン(米国)

<66キロ級/5分3R>
マイキー・ムスメシ(米国)
ジオ・マルチネス(米国)

<88キロ級/5分3R>
ウィリアム・タケット(米国)
ルーカス・バルボーザ(ブラジル)

<女子60キロ以上級/5分3R>
エリザベス・クレイ(米国)
アナ・カロリーナ・ヴィエイラ(ブラジル)

<88キロ級/5分3R>
ケイド・ルオトロ(米国)
ロベルト・ヒメネス(米国)

The post 【Road to ADCC】天敵へのリベンジ賭け、ケイド・ルオトロがロベルト・ヒメネス戦にスクランブル発進 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
BDP03 JJ Globo Preview エリキ・ムニス エルベース・サントス グーテンベルギ・ペレイラ ブログ

【BDP03】エルベース・サントス、復活なるか。 エリキ・ムニス✖グーテンベルギ・ペレイラに注目

【写真】攻め重視の柔術を再び見せることができるか。エルベース・サントス(C)MMAPLANET

10日(土・現地時間)、ブラジルのフロリアノポリスにて、プロ柔術団体Big Deal Pro の第3回大会が行われ、Flograpplingで中継される。世界的競合が多数出場するスーパーファイトに加え、8人参加の道着着用ヘビー級トーナメントを目玉とするこの大会の見どころを紹介したい。
Text by Isamu Horiuchi
ヘビー級トーナメントの参加者は以下の通り。いずれもブラジル人選手だ。

エルベース・サントス
エドゥアウド・ロペス
ガブリエル・エンヒッキ
ギリャルメ・ランベルッチ
ハリソン・ペレイラ
イアタン・ブエノ
ワレシ・コスタ
マーカス・ヒベイロ


メンバーの中で頭抜けた実績と知名度を誇るのがエルベース・サントスだ。2015年に黒帯を取得したサントスは、重量級選手を瞬時にねじ伏せる圧巻のフィジカルと爆発的な極め力で重量級シーンを席巻。特にフィリッピ・ペナやベウナウド・ファリアといった世界王者たちを腕十字で一瞬にして負傷に追い込んだことで、世界から恐れられる存在となった。

ときに暴力的なまでの破壊力を見せつけながらも、極度に慎重な戦いに終始することもある二面性を持った怪物は、2017年にはリベンジを狙うファリアの必殺のハーフガードをトップから遮断して返り討ちにし、スーパーヘビー級世界王者に。サントス時代の到来かと思われた。

しかし試合中に急に集中力を失う場面を見せたり、乱闘騒ぎを起こすなど精神面での不安定さを露呈することも少なくなく、以後今日まで世界王座返り咲きは果たしていない。

そんなサントスは今年2月のBJJ Stars 5 のヘビー級トーナメントに参戦。1回戦で新鋭のエリキ・ムニスのスパイダーガードに手を焼き、2点を先制された後で50/50戦に持ち込まれて競り負けた。さらに先月のBJJ Stars 大会ではもう一人の新鋭グーテンベルギ・ペレイラと対戦した際には、終始上のポジションを譲らず、ペレイラの引き込んでの攻撃を凌ぐディフェンシブな戦いに終始した。レフェリー判定で勝利したものの、少々首をかしげたくなる裁定だったことは否めない。

このところは破壊性よりも慎重さが前面に出ているサントス。今回どのような戦いを見せるかはフタを開けてみなければ分からない。その底知れぬ潜在能力が再び全開となる場面を見ることはできるだろうか。

このサントス以外の有力候補を挙げるとすれば、一人目は昨年黒帯を取得した後、CBJJE主催のブラジレイロ無差別級王者に輝いた27歳のワレシ・コスタとなるだろう。20歳を過ぎてから柔術を始めたにもかかわらず、数年でトップ色帯として頭角を現したコスタ。豪快な引き込みからのスタースイープやラッソーガードから回転してのオモプラッタ等、ダイナミックな動きを身上としている。

そして昨年、このコスタに上述のCBJJEブラジレイロ無差別級決勝では敗れたものの、階級別では勝利を得ているのが24歳のイアタン・ブエノだ。コスタ同様きわめてダイナミックかつアグレッシブな戦いを見せる選手だが、こちらは優れたボディバランスを活かしたトップゲームが主武器。相手の足を捌きながら横にダイブしてのパスは、重量級ならではの迫力と切れ味を兼ね備えている。

その他も2019年茶帯王者のガブリエル・エンヒッキ&マーカス・ヒベイロ、フィリッピ・ペナの弟子にして、柔軟なガードワークを武器に主にノーギで活躍するギリャルメ・ランベルトゥチ等、ブラジルの重量級の新鋭がずらりと顔を揃えているこのトーナメント。優勝者が、将来の世界最強候補として大きくその名を上げるのは疑いのないところだ。

トーナメント以外に、スーパーファイトという名目で多数組まれたワンマッチにおいて、最大の注目の一番がエリキ・ムニス✖グーテンベルギ・ペレイラの新鋭対決だ。両者ともに、今年2月のBJJ Stars05のヘビー級トーナメントに参戦。どちらも優勝したフィフィッピ・ペナに惜敗したものの、ムニスは1回戦でエルベース・サントスに競り勝ち、ペレイラは1回戦でニコラス・メレガリを、準決勝ではルーカス・バルボーザを倒し、ともに世界王者超えを果たして新世代の台頭を強く印象づけた。

ムニスの主武器は、長い手足を利用したオープンガードからのスイープ。これでサントスからもペナからも先取点を奪い、逆にパスを許すことはなかった。

対するペレイラの強みは、盤石のベースと優れたボディバランス、強烈なプレッシャーを利したトップゲーム。2月のトーナメントではメレガリのオープンガードを完封してその強さを見せつけた。さらにペレイラは、下になっても豪快なベリンボロ等多彩な仕掛けを持つ。

両者は、今年のアブダビ・ワールドプロ大会のブラジル国内予選でも対戦。6分間という短い試合時間においてどちらも決定的な場面を作ることはできなかったものの、ペレイラが序盤にムニスのオープンガードを捌きつつ、素早く横に動いてのパス攻撃を仕掛けて1ポイント(他の柔術大会ではアドバンテージに該当)を獲得。

このリードを守り切って接戦を制した。なおその後ペレイラは予選、本戦の全試合で対戦相手と力の差を見せつけて勝利し、見事ワールドプロ制覇を果たしている。

今回改めて行われる、重量級新世代頂上決戦ともいえるこの一戦。今回ムニスはペレイラの強靭なベースを崩すことができるのか。それとも今度こそペレイラが難攻不落のムニスのガードを完全攻略してみせるのか。再び上下に分かれた両者の強みが真っ向からぶつかり合う、世界最高峰の攻防が期待できそうだ。

さらにこの日は世界4階級制覇のレジェンド、レアンドロ・ロ や、2018年の世界王者にして、今年のワールドプロ大会を制したイザッキ・バイエンスも登場。ロは道着着用でエンリケ・セコーニと、バイエンスはノーギでセルヴィオ・トゥリオと対戦予定だ。

The post 【BDP03】エルベース・サントス、復活なるか。 エリキ・ムニス✖グーテンベルギ・ペレイラに注目 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
JJ Globo Report SUG24 アマンダ・ローウェン ブログ ラケル・カヌート

【SUG24】SUGのSは、StuckのS? ローウェンがOTでエスケープ許さずカヌートを下し王座防衛

<SUG女子アブソルート級選手権試合/5分1R>
アマンダ・ローウェン(米国)
OT by Escape time
ラケル・カヌート(米国)

引き込んで、草刈りスイープを仕掛けたローウェン。バランスを崩しながらスタンドをキープしたカヌートのパス狙いに、カウンターの足関へ。枕で固め、足を畳むカヌーとは内ヒールをセットされても、上体を起こしてたえる。足を蹴られ、マットに背中をつけたカヌートは、内ヒールにトーホールドを仕掛けて足を抜く。

右足を絡まれたまま、腕十字に移行したカヌートは足を抜いてリバース三角から腕を伸ばしかかる。さらに上体を起こして足を取りにいくと、ロックしていた足がルーズになりローウェンの頭を抜ける。それでもカヌートはトップからパスを狙い、3/4マウントへ。ローウェンはOT狙いか防御に徹し、ニーシールドで距離を取り、上体を起こしつつ時間に。

OT、先攻のカヌートはシートベルトを選択し、フェイスロック気味にRNCを仕掛ける。極めきれず、組み換えを狙ったところでローウェンは横を向いて自らの手を喉の前におきクロスして防御。カヌートはリストコントロールからRNCを狙うも、残り6秒でローウェンが胸を合わせることに成功した。

後攻のローウェンはスパイダーウェブから、腕十字狙いへ。足をすくい、左腕を伸ばしにかかったローウェンに対し、上を取ったカヌートだが十字は切れない。残り1分、ヒザを胸に置くカヌートを前方に送り、仰向けにさせようとするローウェン──カヌートは守り抜いた。

OT2Rもカヌートはバックを選び、ローウェンは肩をマットにつけて体をずらし、絞めの態勢に入らせない。手首を掴んで絞めは耐えきったローウェンは、腕十字を選択する。カヌートはローウェンの体を跨ぎ、体を平行にしてエスケープを図る。極めることはできなかったローウェンだが、再びエスケープを許さなかった。

OT最終回、3度目の正直とばかりシートベルトのカヌートが、フェイスロックも腕が張っているのか、クラッチを続けることができない。鼻に圧をかけるえげつない仕掛けもローウェルは耐えきり、2分を迎えた。

タップか1分54秒エスケープさせないと王座防衛のローウェンは、スパイダーウェブへ。ここも体を跨いで防御のカヌートが腰を上げる。ヒザで臀部に押し付け、さらに持ち上げえ腕を抜きにかかるカヌートだが、ローウェンは時間まで逃さず王座防衛に成功した。

バックも腕十字も、極めでなくエスケープを許さないという究極のスタックファイト、SUGのSは何の頭文字かと考える一方も、このホールド力の強さには脱帽だ。


The post 【SUG24】SUGのSは、StuckのS? ローウェンがOTでエスケープ許さずカヌートを下し王座防衛 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
JJ Globo Report WNO10 オリバー・タザ ブログ ミカエル・ガルバォン

【WNO10】17歳──柔術の神の子=ミカ・ガルバォン。タザの動きに身を任せるBe Water柔術で快勝

【写真】豪快なベリートゥベリーを決めてしまうミカ・ガルバォン (C)CLAYTON JONES/WNO

18日(金・現地時間)、テキサス州オースティンのJWマリオット・オースティンにてWNO 10が開催された。
Text by Isamu Horiuchi

レビュー第2回は、世界のグラプリング・シーンに衝撃を与え続ける17歳=ミカ・ガルバォンが、足関の名手オリバー・タザを相手に魅せた攻防のバランスが取れた流れに身を任せつつ、要所を締める……be water柔術の模様をお届けしたい。


<ノーギ・ミドル級/15分1R>
ミカエル・ガルバォン(ブラジル)
Def. 3-0
オリバー・タザ(カナダ)

(C)MIKE CALIMBAS

17歳の超新星ミカを迎え撃つタザは、ちょうど10歳年上の27歳だ。当然完全に体ができているタザと比べると、ミカは顔も体型も幼さが残る。

試合開始後、両者ともに引き込みはせずに、スタンドで頭を取り合いいなし合う展開に。リラックスしたミカが軽くダブルレッグや飛びついてのギロチンのモーションを見せるのに対し、タザは気合いを前面に出して積極的にテイクダウンのフェイントやアームドラッグを仕掛ける。

(C)MIKE CALIMBAS

首を抱えあった状態から、タザはイマナリロールのように低く入る。が、ミカはすぐに反応して潰してサイドを奪取。さらにミカはタザの首を殺しにかかるが、タザは下から腕のフレームを張って距離を作って立ち上がった。

引き続きスタンドで前に出るタザは、スナップダウンを仕掛けるが、ミカはそれに乗じて前にドライブしてテイクダウン。ボディロックを作ったミカに対し、タザは下からヒップバンプ。

と、その瞬間にミカは跨いでマウント狙いへ。ミカは余計な力を使わず、相手の動きに乗じての一瞬の反応でポジションを進めている。その動きのスムーズさは目を見張るものがある。

下から動き続けるタザは体をずらして足を取りにゆくが、ミカも付いてゆき、タザの背中とマットの間に頭を滑り込ませてのバック狙いへ。

タザは横回転して正対を試みるが、ミカはそれを許さず4の字フックを組んでマウントへ。

それでも動いてスクランブルを試み続けるタザと、その動きに付いてゆきバックorマウントを譲らないミカ。やがてミカはタザの動きの先をゆくように一瞬で三角絞めへ。

反応して頭を抜いたタザは、倒れ込みながらのミカの右足にからむ。が、ミカはすぐに反応して足を抜いて離れた。

残り8分。両者スタンド。タザは、やや消耗が見えるミカの右足を抱えて倒そうとするが、ミカはバランス保つ。再びタザがミカの右足に手を伸ばすと、あっさりその足を取らせて片足で飛んでのギロチン狙いへ。

(C)MIKE CALIMBAS

防いだタザは軸足を払ってテイクダウンに成功。そこから足を狙いたいタザだが、ミカは前転して立ち上がった。

試合は再びスタンドに戻り、前に出るタザに簡単に両差しを許したミカだが、次の瞬間反り投げ一閃。大きな弧を描いて投げ捨てられたタザが、すぐに立ち上がる。

前に出ても切り返される展開に、タザは引き込んで足を狙うが、ミカは難なく距離をとる。積極的に仕掛けるタザと、ときに無防備とも感じられる様子で攻撃をさせながらも、要所で瞬時に切り返すミカという攻防が続く。

(C)MIKE CALIMBAS

タザはスナップダウンからがぶるが、ミカは横回転して逃れると、次の瞬間三角絞めへ。タザが頭を抜くやオモプラッタへ移行する。タザはミカの体をまたぐと、右足に必殺のヒール狙い。が、ここでもミカはすぐに足を抜いた。

残り3分。前に出るタザはアームドラッグからバック狙いを見せるが、ミカは素早く体を翻して逆に背中を取りかけ、それを嫌がったタザがガードを取り──その中に収まる。ここでもミカは攻撃をさせておいて、天性の反応力と最低限の力で切り返している。

(C)MIKE CALIMBAS

下から足を狙うタザだが、ミカは距離を取る。

ならばとタザが立とうとすると、すかさず背中に回ろうとするミカ。それを嫌って再びタザが寝転ぶと、ミカはマウントへ。タザは下から動いて体をずらし足関節狙い、ここもミカはすぐに離れた。

残り時間が少なくなり、このままでは判定で不利なタザは引き込んで足狙いへ。

(C)MIKE CALIMBAS

仰向けになったミカは、なんと自らの体を二つ折りにして、自分の両足を両手で抱え込んでグリップを作るという、まるで一人ラバーガード状態を創る──エアーラバーガードで足関節を防御。

最後の数秒をこの奇手でやり過ごし、セルフラバーガードでマットに転がったままミカは試合を終えた。

判定は3-0で、何度かバックやマウントを取りかけたミカに。体力的には明らかに大人のタザに劣る17歳のミカ。先週のタイナン・ダウプラ戦のような驚天動地のアクションこそなかったものの、一見無防備に相手に攻撃させるようでいて一瞬で柔らかく切り返し、相手の動作にごく自然に反応。一切無駄のない動きでポジションを進めてゆく体の使い方は、他に類を見ないもの。17歳にして、「柔術」を誰よりも体現しているグラップラーだとすら言えるかもしれない。

そして先週タイナン・ダウプラにスイープの形を一切作らせなかったように、今回はタザに足を絡めることすら許さず、足関節の仕掛けを無難に回避してみせたことも特筆に値する。真に驚くべき存在であるミカエル・ガルバォンが今後どう進化してゆくのか、見逃せない。

The post 【WNO10】17歳──柔術の神の子=ミカ・ガルバォン。タザの動きに身を任せるBe Water柔術で快勝 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
JJ Globo Preview WNO10 クレイグ・ジョーンズ タイ・ルオトロ ハイサム・リダ ブログ マイキー・ムスメシ ミカエル・ガルバォン ミカ・ペルハヴェッツ

【WNO10】クレイグ✖ルオトロ、マイキー&ミカ出場のWNOで、ハイサムがキーナンの愛弟子と対戦

【写真】F2WからWNOプレリミ、今回の試合を勝利してWNOメインカードに進出し名実ともに北米トップグラップラーの仲間入りを果たしたい(C)F2W

18日(金・現地時間)、テキサス州オースティンのJWマリオット・オースティンにてWNO 10が開催される。
Text by Isamu Horiuchi

今やワンマッチのプログラップリングイベントとして世界最高峰といえる同大会だが、今回もクレイグ・ジョーンズ✖タイ・ルオトロ、マイキー・ムスメシ✖ジュニー・オカシオという注目度の高い試合が組まれている。

さらには先のEUG02で組み技の世界を震撼させたといっても過言でないミカエル・ガルバォンがオリバー・タザと対戦するなど、豪華なだけでなく試合内容を予想するだけで、スリリングでたまらない顔合わせが揃ったといえよう。そんなWNO10にハイサム・リダが、5月大会に続き出場する。


スローン・クライマー戦の完勝を経て、当初の予定ではキーナン・コーネリアスという大物とメインカードで対戦という大抜擢を受けていたハイサムだが、そのキーナンが背中の負傷により欠場としてしまう。

結果、キーナンの愛弟子ミカ・ペルハヴェッツに対戦相手が変更され、またもプレリミ出場になってしまった。

残念すぎるキーナンの欠場だが、ペルハヴェッツは全くもって楽観できる相手ではない。ペルハヴェッツはバルカン諸国スロヴェニア出身で柔道をバックグラウンドに持ち、3カ月前にキーナンから黒帯を授与された。以前からヨーロッパのグラップリングシーンを印象的な活躍をしてきたペルハヴェッツは、英国のノーポイント&サブオンリー大会=Polarisでこれまでに3勝1敗というレコードを持っている。

唯一敗れたリッチー・ブギーマン・マルティネス戦も序盤に豪快な大腰で一本勝ち相当の投げでマットに叩きつけて場内を沸かせているなど、ポラリスでの活躍からも彼が欧州のトップレベルにあることは間違いない。。

跳びつき腕十字で秒殺勝利を挙げたことをあり、強烈な極めも持っているペルハヴェッツは、ハイサムとしては決して油断のできない猛者だ。それでもハイサムとして、ペルハヴェッツを相手にしっかりと勝利し、師匠キーナン・コーネリアスを引きずり出したい。

■視聴方法(予定)
6月19日(土・日本時間)、
午前9時00分~ FloGappling

The post 【WNO10】クレイグ✖ルオトロ、マイキー&ミカ出場のWNOで、ハイサムがキーナンの愛弟子と対戦 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
EUG02 JJ Globo Report タイナン・ダウプラ ブログ ミカエル・ガルバォン

【EUG02】茶帯ミカ・ガルバォン、センス・オブ・ワンダー柔術で超新星ダウプラを破り決勝へ

12日(土・現地時間)、ネヴァダ州ラスベガスのラスベガス・ハーレーダビッドソンにてEUG(Evolve Ur Game)プロモーションの第2回大会が行われた。

レビュー前編では、優勝賞金1000ドルが懸けられた170パウンド以下級8人制トーナメントから、準決勝=20歳のAOJ黒帯タイナン・ダウプラと17歳の茶帯、スーパーティーンネイジャー=ミカエル・ガルバォンが激突した凄絶な戦いの模様をレポートしたい。


<170 ポンドT準決勝/7分1R>
ミカエル・ガルバォン(ブラジル)
Def. by Ref Disicion
タイナン・ダウプラ(ブラジル)

新黒帯にして優勝候補筆頭のダウプラは一回戦、代打出場のセザ・プレデスと対戦。強固なガードに引き込んでスイープすると、持ち前の凄まじいプレッシャーパス攻撃で主導権を握り、最後は粘るプレデスの背後に回ると、ギチョーク狙いから後三角絞めをロックオン。そのまま腕を極めて一本勝ちを収め、黒帯取得後無敗記録を伸ばすとともに、その実力を見せつけた。

対する茶帯の「ミカ」ことガルバォンの方は一回戦で、米国人黒帯ダミアン・ニトキンと対戦。出場メンバーの中では明らかに実績に劣るニトキンがクローズドガードから立ち上がると、すかさず右足を抱えて倒す基本スイープでマウント奪取。そのままバックを奪いリアネイキッドチョークを極め、わずか2分で圧勝してみせた。かくして準決勝にて、20歳のダウプラと17歳のミカによるファン待望のスーパー新人対決が実現した。

試合開始後、スタンドでミカが足を飛ばすが、ダウプラはすぐに引き込んでクローズドガードへ。すかさず立ち上がったミカがダウプラの足を押し下げてガードを開かせると、ダウプラはすぐにデラヒーバでミカの右足に絡んでゆく。

そのまま右手で袖を取るダウプラ。普段ならここから問答無用ですぐにスイープを決めてしまうところだが、ミカの重心は崩れない。そのうちミカが左足で外側にステップオーバーしてのパス攻撃を仕掛けるが、ダウプラは超えられかけた右足をすぐに戻す。

半身になりながらデラヒーバフックを深く入れるダウプラ。ミカは自分の体の前にあるダウプラの右足を腕で押しのけると、次の瞬間頭から低く入り、同時に右腕でダウプラの首を抱えて腰を切る。そのままマットに半身を付けたまま右に動いてのパス狙いへ。難攻不落のダウプラのガードを、17歳の茶帯が追い詰める驚きの光景が展開されている。

半身のミカは絡まれている右足をなんとか外しにかかるが、ダウプラも強固なグリップを離さずに守る。ならばとミカは上体を起こしてニースライスに移行。さらに方向を変えて左足を右にステップしてパスを狙う。懸命に足を利かせて守るダウプラだが、ついにミカが胸を合わせたまま一本足を超えてハーフに。

が、次の瞬間ダウプラは下からミカを浮かせてのスイープ狙いへ。ミカはバランスを保つと、またしてもヒザを入れて低く体重を預けてのニースライスへ。さらに横に動くミカに足を抜かれたダウプラだが、インヴァーテッドを作って足を効かせ、強固なフレームを張って正対してみせた。

が、ミカは次の瞬間またしても右のニースライスへ。再び足を抜かれかけたダウプラだが、ここも強固な腕のフレームで押さえ込みを許さず距離を作る。ここでアクションが一段落と思いきや、ミカがさらにパスを狙って迫ったところで場外ブレイク。攻めるミカと守るダウプラ。柔術界の未来を背負う両者によるあまりに壮絶なパスガードの攻防だ。

ダウプラが座った状態で、マット中央からの再開。すぐさま襲いかかり旋回するようにパスを狙うミカ。足を効かせて守ったダウプラは、内側に入っている左足をフルガードに戻しにかかる。と、瞬時に対応したミカが右足を入れてのニースライスへ。そのまま上半身を低く預けたミカは、サイドに出てみせた。

ついにダウプラのガードが陥落かと思いきや、ダウプラは完全に押さえ込まれる前に渾身のスクランブル。全身を使ってミカの体を浮かせて強引に起き上がり、そのまま上になってみせた。

ここで上下が入れ替わった両者だが、サイドを取られた状態からのリバーサルなのでスイープとしては認められず。両者ともにポイントは与えられなかった。

残り1分半。下になったミカが左でラッソーを作る。ここまで攻め込まれているダウプラは、重心を低くして横に動いてのパス狙いに。が、ラッソーグリップを利用して体勢を持ち直したミカは、そのまま後転スイープへ。バランスを崩されたものの容易に下になることを拒絶するダウプラは、前向きに額からマットに突っ込んでいった。

すぐさま起き上がるダウプラだが、それよりも一瞬早く立ち上がったミカが跳びつき三角絞めへ。足を完全にロックするものの、ダウプラは腰を上げて前傾姿勢を取り、絞めを緩めようとする。ならばとミカが右腕を極めにいったところで、7分間の至高の戦いが終了した。

スコアは0-0だが、判定は上からも下からも攻め続けたミカに。黒帯取得以来驚異の快進撃を続け、今年の世界柔術でも優勝候補に挙げられるダウプラを、茶帯の17歳のミカが圧倒した形だ。

トップからの卓越したバランス、反応速度、相手に一切の隙を与えず攻め続けるその姿勢、そして世界最高峰にあるダウプラのトップからのプレッシャーをあっさりとかわして崩すスイープ能力と、すぐさま極めに繋げる攻撃力──良かった点を挙げると、いくらでも出てくる。

そんなミカエル・ガルバォンのセンス・オブ・ワンダーに溢れた戦いぶりと、その限りない潜在能力に世界が震撼した一戦だった。そしてそれを引き出したのが、驚異的な身体能力と意地を見せ最後までポイントを許さなかったダウプラの戦いぶりだったことも間違いない。

The post 【EUG02】茶帯ミカ・ガルバォン、センス・オブ・ワンダー柔術で超新星ダウプラを破り決勝へ first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
EUG02 JJ Globo MMA ONE Preview UFC ジョナタ・アウヴェス タイナン・ダウプラ マイケル・リエラ・ジュニア ミカエル・ガルバォン

【EUG02】1万ドル争奪柔術8人制Tに、脅威の20歳ダウプラと脅威過ぎる17歳ミカエル・ガルバォンが参戦

【写真】ルタリーブリと柔術の二刀流、17歳──脅威過ぎる新星ミカエル・ガルバォン (C)GLAYTONE JONES/WNO

12日(土・現地時間)、ネヴァダ州ラスベガスのラスベガス・ハーレーダビッドソンにてEUG (Evolve Ur Game)プロモーションの第2回大会が行われる。4月の旗揚げ戦では60パウンド以下級の8人トーナメントを開催し、アンディ・ムラサキの衝撃的な黒帯デビューが見られた同大会。
Text by Isamu Horiuhi

今回の目玉は、170パウンド以下級の8人トーナメントだ。前回同様道着着用で行われ、優勝賞金も前回同様に10000ドルとなっている。


残念ながら、前回大会優勝時に出場を予告したムラサキの名前は見当たらないが、彼と共に今後の柔術界を背負うニュースターが複数エントリーしている。

1 回戦の組み合わせは以下の通り。

ジョナタ・アウヴェス(ブラジル)
マイケル・リエラ・ジュニア(米国)

ジョナタス・グレイシー(ブラジル)
マテウス・ルナ(ブラジル)

タイナン・ダウプラ(ブラジル)
ハファエル・ドス・アンジョス(ブラジル)

ダミアン・ニトキン(米国)
ミカエル・ガルバォン(ブラジル)

「ハファエル・ドス・アンジョス」の名前を見て胸を躍らせた方もいるかもしれないが、この選手は元UFCライト級王者とは同性同名の別人。ブラジル出身にして2018年にヨーロピアンの紫帯を制覇、そして今年の1月にコブリーニャことフーベンス・シャーレスから黒帯を得た24歳の若者だ。

そのドス・アンジョスと1回戦で当たる20歳のタイナン・ダウプラこそ、このトーナメントの最注目選手だろう。ブラジルのフロリアノポリス出身、5歳の頃から柔術をはじめたダウプラは、14歳でコスタメサに移住しメンデス兄弟のAOJに参加。ジュブナイル、アダルト青帯の世界大会優勝をはじめとして、柔術界の未来を担う若手として輝かしい業績を上げてきている。

そして2020年のパン大会の茶帯ミドル級決勝にて、今回の一回戦の相手でもあるドス・アンジョスを倒してその場で黒帯昇格した。今年に入ってからは、黒帯としてIBJJF系のローカル大会を中心に20戦近くをこなして全勝──しかも、その大半が一本勝ちだ。

一本勝ちを逃した試合では、72-0という驚異のスコアで勝利している。今回のトーナメントにエントリーしているマイケル・リエラ・ジュニアには5-2で、マテウス・ルナには腕十字で完勝しており、黒帯初の大舞台である今回、すでに優勝候補筆頭と言えるだろう。

まず引きこんで強固なオープンガードから上を取る展開が多いダウプラだが、最大の武器はトップゲーム。相手の下半身をコントロールするグリップをがっちりと確保した後に、強烈無比な上半身のプレッシャーを用いて低く体重をかけて相手の腰と足を無効化して超えてゆき、最後は胸を合わせて完全制圧を達成する。その無類の圧力と安定感は、まさに師であるメンデス兄弟を彷彿させる。

このダウプラと並んで注目したい若手選手が、マナウス出身のミカエル・ガルバォン。こちらはさらに若い17歳だ。2歳から柔術をはじめ、10歳からはルタリーブリも学んだミカエルは、(少年用の)緑帯時代にアダルトの茶帯選手を一蹴するなど注目を集めた。

2019年にはヨーロピアン大会のジュブナイル青帯の部決勝でタイ・ルオトロに勝利して、階級別と合わせて完全優勝。続く同年の世界大会では、ミドル級の体格ながらスーパーヘビー級にエントリーして優勝を果たしている。

柔術では昨年末に茶帯になったばかり。茶帯初の大会となった年末のパンノーギ大会では4試合中3試合一本勝ちで優勝。今年に入って、柔術に先立ってルタ・リーブリの黒帯を先に獲得している。

そして先月のWNO 09大会では、プレリミナリーファイトに登場。一歳上のアンドリュー・タケットを下から崩し、回転系の動きでバック狙いからマウントに繋いで主導権を握ると、その後も攻撃を継続。数回パスを決めた上でマウントを取ったミカエルは、終盤はテイクダウンを狙ってきたタケットに迅速のカウンターでバックテイクを決め、タケットが反転したところに三角絞めから腕を伸ばしかけた。結局極めきることはできなかったものの、文句なしの判定勝利を収めた。

道着の有無にかかわらず活躍し、トップからもボトムからもきわめてダイナミックな動きと強烈な極めを使いこなすミカエル。「ゴードン・ライアン以来の逸材」とすら呼ばれるこの17歳が、超一流の黒帯選手たちを相手にどのような戦いを見せるのか。

(C)SATOSHI NARITA

さらに、AOJにおけるダウプラの兄弟子の22歳、ジョナタ・アウヴェスも有力候補だ。

前回の160パウンドトーナメントにおいて優勝候補に挙げられながらも、一回戦で世界王者マテウス・ガブリエルに惜敗しただけに、今回こそという思いは強いだろう。実際、アウヴェスとダウプラのAOJ新世代がクローズアウトを達成する可能性は高い。

■視聴方法(予定)
6月13日(日・日本時間)、
午前8時30分~ Flograppliong

The post 【EUG02】1万ドル争奪柔術8人制Tに、脅威の20歳ダウプラと脅威過ぎる17歳ミカエル・ガルバォンが参戦 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
CJJW2021 JJ Globo MMA Report ネイト・オーチャード ロベルト・ヒメネス

【CJJW2021】ネイト・オーチャードと異文化組み技交流ならず。ロベルト・ヒメネス、圧巻──圧勝。

<ウェルター級T決勝/10分1R>
ロベルト・ヒメネス(米国)
Def.1分18秒 by 腕ひしぎ腕固め
ネイト・オーチャード(米国)

まずダックアンダーを許さなかったオーチャードは、アームドラックからバックを伺う。キムラに切り替え、引き込んだオーチャードだがヒメネスは見事な反応を見せ上四方で抑え込む。ヒメネスはワキ腹に掌底を入れ、サイドに移行していく。オーチャードはシングルを仕掛けようとするや、ヒメネスはバックへ。

オーチャードの許さず、胸を合わせようと動くと既にヒメネスは三角絞めをセットへ。オーチャードは肩をしっかりと前方に突っ込んでいたが、ヒメネスは一旦足を開いて、逆側に三角を組む。腕を送られてオーチャードは我慢を続けると、ヒメネスはその腕を伸ばしに掛かる。ここでレフェリーは、試合をストップ。オーチャードが声を出したようで、バーバルタップという裁定が下った。

「ハードに練習してきたし、とても嬉しい。何よりマヤ文明の発祥の地、ユカタンで勝てて最高だ。最後は正直に言えば、サブミッションは凄くタイトだった。そうだね、いつも誰からも、勝とうが負けようが何かを学ぶことができる。170ポンド、185ポンド、190ポンド、200ポンド、カットウェイト、プットウェイトの時間をくれるなら、どの階級でも戦う準備はできている」とヒメンスは語った。


The post 【CJJW2021】ネイト・オーチャードと異文化組み技交流ならず。ロベルト・ヒメネス、圧巻──圧勝。 first appeared on MMAPLANET.