カテゴリー
45 AB DEEP DEEP JEWELS DEEP121 KENTA MMA MMAPLANET o Road to UFC UFC ブログ 江藤公洋 野村駿太

【DEEP121】江藤公洋に挑戦、空手家・野村駿太「裁定基準がこうだからというようなMMAはしたくない」

【写真】凄く凡庸な表現かもしれねいが、目力があって面構えが良い (C)MMAPLANET

本日16日(月・祝)、東京都文京区の後楽園ホールで開催されるDEEP121 Impactで、野村駿太がDEEPライト級チャンピオン江藤公洋に挑む。
Text by Manabu Takashima

全日本空手道選手権5位の実績を持ち、MMAに転じた野村は昨年7月に江藤と対戦し、テイクダウン&コントロールの前に判定負けを喫している。

あれから1年2カ月、MMAファイターのとして成長した野村にタイトル戦に向けて話を訊くと、MMAを戦うことで空手の本質を考えるようになったという興味深い言葉が訊かれた。(※取材は6日に行われた)


──試合まで約10日、タイトル挑戦に向けてどのような練習を行ってきていますか。

「所属するBRAVE、ロータス世田谷、あとは石渡(伸太郎)さんに週に1度で教わっています」

──石渡さんの指導も受けているのですね。

「もう3年ぐらいになります」

──そうだったのですか。石渡さんに指導を受けるようになったのは、どういうところからだったのでしょうか。

「もともと石渡さんのお父さんが、帝京大学空手部の初代に当たる大先輩なんです」

──ええっ!!

「そういう縁もあり、石渡さんも自分の大学の流派に空手を習いに来たりすることもあって。ちょうど石渡さんが指導に専念するタイミングで、教えていただくことになりました。BRAVEでは僕が入った時から、打撃の選手が増えてきた感じでレスリングは徹底して鍛えることができても、打撃を教えてもらう環境が整っていなかったので。

自分の空手をMMAに落とし込むことが、困難に感じていました。キックボクシングやムエタイの先生はいても、打撃のなかでも僕らのスタイルを理解しているという選手はほぼいないじゃないですか。僕自身、皆と同じルートを歩くのではなくて、僕には僕のルートがあると思っていて。打撃になると苦言を呈してくれる人もあまりないので、凄く有難い存在です」

──最近、MMAの判定基準がテイクダウンの評価が以前よりも低くなっている。そのようななかで、江藤選手との再戦となります。そこは何か影響はありますか。

「判定に関しては、(原口)伸があの試合で負けた。それがMMAの現実だと捉えるようにしています。ただ試合になるとポイントを意識することはあるかと思いますが、だからといって簡単に組まれたり、下になってはいけない。それは変わりないです。江藤選手には1年前に現実を見せつけられましたし、判定基準が変わったことで組みを軽視するようならここ(ロータス世田谷)では練習をさせてもらっていないです。何より今の裁定基準がこうだから、こういう試合をするというようなMMAはしたくないです」

──おぉ!!

「そんな勝ち方をしても嬉しくない。明白に勝ったと思われる試合をすることしか考えていないです。判定基準がストライカーに有利だと思うのでなくて、組みがデキるストライカーにならないといけないです」

──良いですねぇ。そのグラップリング面はロータスとBRAVEで積んできたわけですね。

「僕のなかで以前は壁レスとレスリングを分断していたのですが、そういうことじゃないと気づきました。MMAは流れのなかに色々な要素が組み合わさっているのに、そこを別モノと考えること自体が間違っていたと思います。

壁を使って守る。壁に押し込まれて休む。そんな意識だったことが、試合でも顕著に表れていました。今も技術として完全ではないですけど、意識としては繋がっています」

──そのような意識の変化があるなかで、今年はRoad to UFCを当初は狙っていると伺っていました。

「ハイ。最初はトーナメントがあると思っていましたし。去年の12月にDEEPの試合が終わって、3月に次の試合という話もあったのですが、それだと5月か6月のRoad to UFCに間に合わない。だからお断りして、Road to UFCからの返答を待っていました。

でも3月にトーナメントはないと分かりました。でも、これからどうなるか分からないし、それなら日本でDEEPのチャンピオンになることが大切だと。まぁRoad to UFCに限らず、海外からのチャンスが巡って来た時のためにもベルトを獲っておきたいです」

──と同時に、この再戦はこの間のMMAファイターとして成長度合が問われる試合になるかと思います。

「その通りだと思っています。ロータスで練習をさせてもらうようになったのも、前回の試合の時期からでした。僕の判断が間違っていなかったと証明したいです。あの時も勝つために戦っていましたが、こういう形になると負けてしまうという風に穴もありました。当時と比較すると、MMAとしてスタイルが固まってきたと思っています」

──組ませずに戦うことがベストだと思いますが、前回の対戦時と比べて組まれた時の対応力の差はどれほどだと感じていますか。

「前回の試合の時は局面によって相手の時間、俺の時間という意識がありました。でも、それも違う。どの局面でも自分のやるべきことをやる。例え組まれても、自分の時間。今回はそう思って戦います」

──MMAPLANETのインタビューで、江藤選手は前回対戦した時の野村選手は思った通りだったと言っていました。

「今もそう思い続けていてくれて、試合中にビックリしてくれた方が自分には都合が良いです。自分としては組ませずに勝つのが一番ですが、組まれても戦える。全ての面で、自分が勝ったと思われる試合をして勝ちます」

──2年前にゴン格の取材で空手時代とMMAに転向してからの打撃の違いを説明してもらいましたが、あの時に「MMAと空手は違うけど、空手の良さはある」というようなことを話されていました。これだけMMAファイターとして成長してきた野村選手ですが、その考えを今も持っていますか。

「あの時の打撃と、今の自分の打撃は全然違います。言うと……あの頃は空手を表面でしか理解できていなかったと感じています」

──おぉ。というのは?

「自分が思う空手は結局、競技面でしか見ることができていなかったです。空手の先輩に永木伸児さんという方がいて、世界空手道選手権で3位を2度、世界王者に1度なっている凄い人なんです。その先輩の凄さは、口で説明できないぐらいで(笑)。体に感じる凄さがあって。世界大会だと67キロや70キロで試合に出ているのに、無差別の全日本でも優勝しています。

永木先輩が南柏で道場(永木道場)をやっていて、月曜日と木曜日に子供達に組手を指導させてもらって、水曜日と土曜日に基本稽古と型をやっています。永木先輩と話す機会も増え、自分がMMAを戦うようになって気付いた空手を競技空手のなかでやってきていたことが分かったんです。そこに気付いた時、MMAと空手を分ける必要はないっていう発見ができました。

空手ではこうだっていう以前の自分の考えは、競技に寄り過ぎていただけで。競技空手は審判の判断ですから、良く見えるように戦う傾向があります」

──ハイ。同門の南友之輔選手も言っていました。

「でも永木先輩は『相手に分からないように突けば、良いんだよ』と根本が違っていて。僕はポイントを取るために、空手の基本を疎かにしていました。五輪に採用されたり、競技化が進むことで──部活動で勝つための空手になっていたんです。でもボクシングを習った時に、直突きでも共通点も凄く多くて。

そういう空手本来の突きを競技用に、自分のなかで変えてしまっていたんです。巻き藁を突く時と、競技で使う突きが違う。自分のなかで、そういう本質的なことを疎かにしていました」

──空手の理、原理原則、本質を忘れてはならないと。

「ハイ。強い突きをつくためにも、筋力でなく体の使い方。そういうことを学ぼうとするようになりました。何が大切なのかは、皆それぞれがあると思います。でも、皆と僕にはズレがあって。

空手は凄く深くて、まだ入り口に立ったぐらいですけど色々と変化はあります。そこを遠ざけているのが、これまでの自分でした。競技の空手では基本稽古は必要ないという意見もありましたし。でも、MMAをやるようになって基本稽古の体の使い方ができれば強くなれる──そう思うようになりました」

──いや鳥肌モノの言葉だと思います。実は今日、ここに来るまで他の選手の取材をしていました。その選手はフルコンタクト空手出身です。そして『試合は空手から遠ざかる。空手は基本稽古にある』というようなことを口にしていました。

「そうなのですか。いや空手は空手なのなかって思います。別に基本稽古の動きを試合でするわけでなく、そうなると流派で代わって来るじゃないですか。その奥、深いところに空手はある。当てれば良い、倒せば良いってことでもなくて……使い方というのか。

凄く言葉にするのは難しいんですけど、僕は子供への指導でも、ポイントを取るためっていう空手は絶対に教えたくないです。スミマセン、何を言っているのか……自分でも……」

──いや、凄く興味深いです。

「触れれば勝てるというモノではなく、見やすさでもなくて、相手にバレずに先に突けば良い。何よりも、そこに入るまでのことが重要で。そういう風に考えています。それは組み技や寝技で自分が倒されるために逃げるんじゃなくて、そこで戦うことに共通していて。相手本位で戦っていては勝てないということなんですよね」

──そうなると、居着いてしまっているわけですね。

「そう、そういうことです。MMAを戦うことになって、僕は空手への気づきが増えました。コイツと戦うのは嫌だと思わせることが、格闘技の本質として存在していますし。とにかく強い人って嫌じゃないですか。

それは打撃だけでなくて、組み力もそうで。相手に嫌がれるようになりたいですし、なれると思っています。まだまだ分かっていないですけど、考えて、自分が思ったことがそうだったと感じられることが嬉しくて。

それに永木先輩が言われているバレずに突く。相手が分からない攻撃ができる距離やタイミングってあると思うんです。虚をつくというか。ボクシングのなかでも、MMAのなかにも虚ってある。なぜか当たる選手って、それがあるからだと思うんです。スミマセン、タイトルマッチのことに全然ならなくて」

──いや、この考えを聞けたことが大収穫です。その野村選手の空手の理が最大限に発揮されるのは、実は次の試合ではない。筋肉と捻り効果でKO勝ちを狙う海外勢との一番だと勝手ながら期待させていただきます。

「ハイ。自分より力が強いヤツ。デカいヤツ。速いヤツはいます。それを分かっていて、同じようにやって一番になろうとはしない。でも、その場で戦っている。それが永木先輩だと思います。見て分かってもらえることじゃないかもしれないけど、そういうことを試合間隔が空いた時に考えて、自分と向き合える時間が多かった。それは、この試合でも生きると思っています」

■DEEP121 視聴方法(予定)
9月16日(月・祝)
午後5時35分~U-NEXT、YouTube DEEP/DEEP JEWELSメンバーシップ、サムライTV

■DEEP121 対戦カード

<DEEPバンタム級王座決定戦/5分3R>
福田龍彌(日本)
瀧澤謙太(日本)

<DEEPライト級選手権試合/5分3R>
[王者] 江藤公洋(日本)
[挑戦者] 野村駿太(日本)

<メガトン級/5分3R>
水野竜也(日本)
大成(日本)

<フライ級/5分2R>
KENTA(日本)
渡部修斗(日本)

<フライ級/5分2R>
関原翔(日本)
杉山廣平(日本)

<フェザー級/5分2R>
五明宏人(日本)
相本宗輝(日本)

<バンタム級/5分2R>
雅駿介(日本)
谷岡祐樹(日本)

<バンタム級/5分2R>
力也(日本)
鹿志村仁之介(日本)

<ストロー級/5分2R>
多湖力翔(日本)
中務修良(日本)

The post 【DEEP121】江藤公洋に挑戦、空手家・野村駿太「裁定基準がこうだからというようなMMAはしたくない」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB DEEP DEEP JEWELS DEEP121 Interview J-CAGE KENTA ブログ 渡部修斗

【DEEP121】KENTAと対戦、引退撤回=渡部修斗の真実「より渡部修斗らしい、一転突破のファイトに」

【写真】型にはまった時の強さは絶対。その型に如何にハメるのかが、渡部修斗のMMA (C)MMAPLANET

本日16日(月・祝)、東京都文京区の後楽園ホールで開かれるDEEP121 Impactで渡部修斗がKENTAと戦う。
Text by Manabu Takashima

作戦8月にNEXUSのケージでPFCバンタム級王座を引退試合で獲得──3月にその時の条件として防衛戦を行うことはあったが、きっぱりとMMAから足を洗うつもりだった。そんな渡部が引退試合から1年1カ月、そしてエキストラのファイトから半年で実戦復帰を果たす。

この早期引退撤回には色々な意見があるあろうが、渡部は自身の想いに素直に従った。フライ級で戦うMMAファイター人生第二幕の幕開けを前に、渡部修斗を~彼の城~FIGHT LYNXに尋ねた。


──昨年8月の引退試合から、3月のPFCでの王座防衛戦を経てDEEPで復帰。周囲の反応を考えると、勇気がいる決断ではなかったでしょうか。

「別に勇気はいらなかったです。まぁメチャクチャ言われるからとは思っていたんですけど、何を言われても関係ないといえば関係ないじゃないですか(笑)。別に後ろめたいことをしているわけじゃないですし」

──それなら、良かったです。そこを気にしてしまうと、生き辛いじゃないですか。お父さん、渡部優一さんもケージに上がっての大団円。とはいえグラップリングの試合は出続けていたし、いずれ復帰もあるという意識はどこかに持っていましたか。

「いや、MMAをやろうとは全く思っていなかったです。本当になくて。出し尽くしたので満足していました。実は引退試合の時は、プライベートでゴタゴタもあって突発性の難聴になってしまったり、試合の向けた練習としてはそれほど身が入っていなかったです。フワフワしてしまっていて。

それでも試合はギリギリでも勝てて、自分の大会にできました。なので本当に満足して引退できたんです」

──そもそも、ですが。なぜ、あの時期に引退を決めたのでしょうか。

「MMAを戦うことに、満足してモチベーションがなくなっていたからです」

──満足というのは? RIZINに出たことで満ち足りたということでしょうか。

「そうですね。田丸(匠)戦に勝った時に、一回終わった形でしたね」

──修斗で天才と呼ばれていた選手に、一本勝ちをした。そこで満足感が?

「やっと自分の実力を証明できたと思ったのですが……やっぱり雑魚扱いというか(笑)。次の朝倉海選手との試合に負けて、『こいつ、弱いのにRIZINに出てきやがって』とか言われたのは悲しかったです。

でも伊藤空也選手と戦うことが決まって、気持ちはあがりました。それが伊藤選手が欠場になり、代役の内藤頌貴選手に勝ったのですが評価されることもなかった。そこで気持ちが途切れたというのはありました」

──勝って評価されずに、負けたらボロクソに言われると。

「だからこそ、夢のある舞台なんだと思います。その分、苦しくて」

──田丸戦で満足し、内藤戦で気持ちが途切れた。RIZIN後はDEEP、そして引退試合からPFCの防衛戦と試合は続けました。

「RIZINからDEEPに出た時に、ここを墓場にしようと思っていました。DEEPで勝ってRIZINに戻るという頭ではなくて、DEEPで終わろうと……それでDEEPのチャンピオンを目指そうと戦っていました。でも2戦目の力也戦の時に、試合直前に足が震えてだして。入場前に足がガタガタ震えるなんて初めてのことだったので、自分でもわけが分からなくて。でも、その時に『もう辞めよう』と思いました。

ケージに上がっても全然集中していなくて。いつもならテイクダウンに行くのに組みにもいかない。セコンドからも『どうして、いつも行く距離で行かなかったの?』って言われるぐらいで。

何だろう……心が落ち着いているというよりも、静かだった。で、一発貰って。『あぁ、こんなんで終わったんだ』と何かが抜け落ちてしまっていましたね。じゃあ、最後はNEXUSでやってMMAを終えようと決めました。最後はNEXUSい恩返しをしたかったので」

──その引退試合でPFCバンタム級王座を奪取し、防衛戦を3月に戦いました。

「亀松(寛都)戦は引退試合でも、勝てばやることは決まったので。だから練習も続けていたのですが、NEXUSの運営に入って、試合を眺めていても復帰したいとは思わなかったです。それが元旦に1人で実家に戻っていて、今年の目標を決めようなんて思いながら電車から田んぼを眺めていたら、『フライ級でMMAに復帰』って降って来たんですよ(笑)。本当に復帰するつもりとか、全くなかったのに」

──亀松戦で勝ったあとに『復帰するならフライ級』というSNSでの発言がありましたが、そういう伏線があったのですね。

「ハイ、ただ、あの時は復帰戦の予定とか全く決まっていなかったです。それにあの試合で負けたら、復帰も何もないので。若い子が俺を越えて、北海道のPFCを盛り上げるってことで。だから何がなんでも勝とうという気持ちもなかった。

格闘技の神様がいて、復帰を求めているなら多分勝つだろうっていうぐらいで。同時に勝てば復帰しようとは決めていました」

──現役復帰、奥様の青野ひかる選手はどのようなリアクションでしたか。

「『やりなよ。逆になんで辞めたのは分からない。今でも戦えるのに』って言っていました(笑)。『じゃぁ、やるわ』みたな」

──アハハハ。復帰の場をDEEPにしようと思ったのは?

「バンタム級で取り忘れたモノが残っているので、DEEPと決めていました。佐伯さんには凄くお世話になっていますし。佐伯さんはどう思っているか分からないですけど(笑)。

ただ僕はフライ級で何の実績もないので、発言権もありません。これはアピールでなく、聞かれたから答えるだけであって……。自分がやり残したことは、国内のメジャー団体でベルトを獲ることでした。

修斗、DEEP、パンクラスでチャンピオンになること。父は修斗のベルトを獲っているし、自分のなかでコンプレックスがずっとある。レスリングでもMMAでも、父を越えることができないままで。修斗かDEEPかパンクラスでチャンピオンになって、ようやく父と同等になれる」

──本来は試合に勝って発言しようと思っていたDEEPフライ級奪取宣言。ここで明かしてしまって良いのでしょうか。

「ハイ。取材をしてもらって、自分が何をしようと思って復帰をするのかを分かってもらえるので有難いです。またRIZINかって思われているかもしれないのですしね(苦笑)。DEEPで一番になることしか、目指していないです。それが成ったら、その先があるかもしれないけど……今はDEEPのベルトを目指すために戦います。たださっきも言いましたけど、実績がないので、これは目標を話していると思ってください」

──ハイ。承知しました。フライ級で実際に戦うことを決めて、バンタム級との違いは感じられますか。

「もともとバンタム級では水抜きもしていなかったです。食も細くて、無理矢理たくさん食べて大きくしようとしてしんどくて。ほぼ毎日のように液キャベを飲んでいました。それでも67キロぐらいまでにしかならない。そこから減量をして、リカバリーをしても64キロ程度。それで試合をすることは、正直しんどかったです」

──胃薬を飲んで、たくさん食べる。生きるという部分で、基本が違っていましたね。

「ハイ、全く不健康でした。今は炭水化物……糖質、脂質、たんぱく質はしっかりと摂って、スイーツは和菓子にした。菓子パンは食べない。そうやって、食事を普通にすると普段から61キロになりました。これならフライ級で十分にやれるかと」

──練習での動きの方は?

「軽くなりましたね。周囲の人は組み力は、変わっていないと言ってくれていますけど……。でも実際に戦ってみないと分からないと思います。ただ自分では弱くなったとは思っていないです。胃薬を飲みながら、食べるなんてことはせずに健康的になれたので。そのことは良かったと既に思っています」

──では、対戦相手のKENTA選手の印象を教えていただけますか。

「間違いなくDEEPフライ級のトップです。こないだ村元(友太郎)選手にスプリットで負けたけど、勝っていたらタイトル挑戦だったはずです。安谷屋(智弘)選手、杉山(廣平)選手にも勝っていますし。KENTA選手が自分と戦ってくれるとは思っていなかったです。僕に勝ってもタイトルとかってならない相手だし、自分からすると最初からトップ選手と戦わせてもらって凄くありがたいです。DEEPにもKENTA選手にも感謝しています」

──この間もグラップリングの試合に出続けていたので試合勘は鈍っていないかと思うのですが。その辺りは如何ですか。

「全く変わらないです。試合勘は全く途切れていないすし、以前のようにガツガツとスパーリングをするだけでなく、ここ(FIGHT LINXS)でドリルや技術練習が増えて。練習であまり制圧されることはないです。ただ、それは練習だからで。結局、試合が全てです」

──また試合前に足が震えるという恐れは?

「それはないと思います。今、負けることに不安がないので。やってみないと分からないですけどね。以前は負けることに恐れを感じていましたが、今はそこに恐れがないので。不安がないので、震えることはないと思います。

やっぱり1回終わって自由になったからかと。このMMA引退期間でポジションもより確立されたというか。何の縛りもなく、出たい舞台で戦ってきた。渡部修斗という存在を唯一無二にしたかったのですが、そういうポジションが確立できたと思います。もう負けたら終わりとか考えることもなくなったので、全く怖くないですし。自信が凄くあるわけじゃないけど、恐怖がない。自分のやるべきことを思い切りぶつけて、勝ちに行くだけです」

──このMMA引退期間が、良い方向に動いていそうですね。試合で何を魅せたいと考えていますか。

「技術的に何か変わったといえばないです。ただ気持ちの部分が凄く変わったので。新しい自分を見せたいとかでなくて、ただ試合をすることが楽しみです。グラップリングも含めて、人と試合をすることが楽しくて。なので、勝ちに拘るとかでないピュアな自分を見てもらえるかとは思います。

以前は勝利に拘って、ガチガチになっていました。もっと思うがまま、本能で動くような試合になると思います。試合映像はチェックしますが、対策練習よりも自分の動きを磨くことに重点を置いていますし。より渡部修斗らしい、一転突破のファイトになると思います。色々できるなんて、逆に自分らしくない(笑)。このスタイルで上って行くと姿を見て欲しいです」

■DEEP121 視聴方法(予定)
9月16日(月・祝)
午後5時35分~U-NEXT、YouTube DEEP/DEEP JEWELSメンバーシップ、サムライTV

■DEEP121 対戦カード

<DEEPバンタム級王座決定戦/5分3R>
福田龍彌(日本)
瀧澤謙太(日本)

<DEEPライト級選手権試合/5分3R>
[王者] 江藤公洋(日本)
[挑戦者] 野村駿太(日本)

<メガトン級/5分3R>
水野竜也(日本)
大成(日本)

<フライ級/5分2R>
KENTA(日本)
渡部修斗(日本)

<フライ級/5分2R>
関原翔(日本)
杉山廣平(日本)

<フェザー級/5分2R>
五明宏人(日本)
相本宗輝(日本)

<バンタム級/5分2R>
雅駿介(日本)
谷岡祐樹(日本)

<バンタム級/5分2R>
力也(日本)
鹿志村仁之介(日本)

<ストロー級/5分2R>
多湖力翔(日本)
中務修良(日本)

The post 【DEEP121】KENTAと対戦、引退撤回=渡部修斗の真実「より渡部修斗らしい、一転突破のファイトに」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 CORO DEEP DEEP JEWELS DEEP121 KENTA MMA MMAPLANET o YouTube 中務修良 五明宏人 井上直樹 修斗 力也 多湖力翔 大成 太田忍 杉山廣平 水野竜也 江藤公洋 渡部修斗 瀧澤謙太 相本宗輝 福田龍彌 谷岡祐樹 野村駿太 野瀬翔平 関原翔 雅駿介 鹿志村仁之介

【DEEP121】バンタム級王座を賭けた福田龍彌戦へ、瀧澤謙太「理想のスタイルは固まってきました」

【写真】幼少期の学んだことは残る。そして生かされる(C)SHOJIRO KAMEIKE

16日(月・祝)、東京都文京区の後楽園ホールで開催されるDEEP121で、瀧澤謙太が福田龍彌と空位の同バンタム級王座を争う。
Text by Shojiro Kameike

DEEP初参戦となった今年7月のCORO戦で判定勝ちを収めた瀧澤は、2戦めでベルトに挑むこととなった。連敗を脱したものの、本人としてはCOROとのタフファイトは「苦戦だった」と振り返る。しかし、そんな苦戦の中で見せた自身が理想とするスタイルとは。


フィジカルとスタミナの2つが伴ったことで、メンタルも良くなった

——前戦から2カ月後の試合となります。これだけ早いペースで試合をすることは瀧澤選手からの希望だったのですか。

「たくさん試合したいと思っていたので、良いペースです。今回勝てば年内にもう1試合やりたいという気持ちではいます」

——そしてDEEP2戦目がタイトルマッチとなりました。

「ベルトを巻くのは早いに越したことはないですが、2戦目というのはラッキーな巡り合わせですね」

——結果的にタイトル前哨戦となったCORO戦の感想を教えてください。

「1戦目よりも苦戦してしまった——倒し切れなかったです。1戦目は1~2Rと完全に支配して最後に倒すという、自分のやりたいことしかしていなかった試合で。今回は1Rにダウンを取り、2Rに相手が盛り返してきて、最終回に僕が手数で勝ったという感じでした。もうちょっと綺麗に勝ちたかったですね」

——なるほど。同時に、タフな試合で削り勝つことができた。それは今までの瀧澤選手の試合にはなかった、良い面だったのではないかと思います。

「ありがとうございます。実は試合の1週間前に、綺麗に風邪や喘息が治ったんですよ。もともと小児喘息があり、今も風邪をひいたら症状が出てしまう時があって。一度出ると、咳が治まるまで1カ月ほど掛かってしまうこともありました。そうなると練習にも支障が出たり、インターバル中にも咳が出てしまうこともあって」

——それはキツい……。

「今回もスタミナがヤバいかなと思っていたら、1週間前に風邪と喘息が止まったので、メチャクチャ自信ができました。ずっとフィジカルトレーニングとスタミナのトレーニングはやっていて、数値的には自分の最高記録を更新することができていたんです。そのフィジカルとスタミナの2つが伴ったことで、メンタルも良くなって。

CORO戦では最初のインターバルが終わって2Rが始まる時、次のインターバルから最終回に臨む時に『これは動ける!』と思いました。セコンドからも『ガンガン前に出て、確実に最終ラウンドを取れ!』とも言われていましたし、しっかり動くことができましたね」

——それは直近の試合で味わったことのない感覚でしたか。

「そうですね。まず井上直樹戦(2022年大晦日に一本負け)はあまり体調が良くなくて、さらに削られてスタミナもキツかったです。太田忍戦(2023年7月にTKO負け)は1Rで終わってしまいましたし、野瀬翔平戦もスタミナはキツかったですね。そこから集中してスタミナとフィジカルに取り組んで、CORO戦ではその2つが挙がったことを実感できました。

でもCORO戦より今回のほうが、スタミナもパワーも自信があります。試合まで残り1週間——今すごく体の調子が良くて、このまま自信を持って臨むことができます」

——今挙げた試合と比較して、CORO戦は自身が先手をとって試合をつくることができていました。

「やはりスタミナとフィジカルが伴うと、試合も自信を持って臨めますよね」

——もう一つ、試合中はずっとスイッチし続けていましたね。あれはテイクダウンディフェンスであり、CORO選手対策だったのでしょうか。

「あれは僕がずっとやりたかったことなんです。やっと試合で出すことができました。今までも練習仲間の対戦相手がサウスポーなら、僕もサウスポーで構えたりとか、対策練習でサウスポーになることはあって。だけど、いずれ試合でも実際に出したいとは考えていたんですよ。でもサウスポーになるとオフェンスはできても、オフェンスが甘くなったりすることもあって。オフェンスもディフェンスもできるようになったら試合で出そう、とはずっと考えていました。今後はオーソドックス、サウスポー両方出していきたいです」

福田選手が持っている戦いのメカニズムが分かってきました

——すり足でスタンスを変えるのは、スイッチというよりも空手の足捌きですよね。

「そうなんです! 僕はフルコンタクト空手をやっていて、相手との距離が近いフルコン空手では、オーソドックスかサウスポーかという概念が無いというか――流れの構えが入れ替わる、足が交差する場面は多くて。だから昔からオーソドックスでもサウスポーでも、攻めることはできていました。でもMMAだと顔面打撃とテイクダウンがあるので、そのディフェンスが試合でも出せるようになったということなんです」

——高校時代はレスリング部に所属していたとのことですが、空手のあとにレスリングを経験してスタンスに影響を及ぼしたのでしょうか。

「そういうわけではないですね。MMAを見越してレスリングを始めたので、打撃でいえばオーソドックス——左足前でレスリングもやっていました。オーソドックスのままテイクダウンに入れたほうが良いかなと思っていて」

——今回タイトルを賭けて戦う福田選手はサウスポーです。サウスポーに対しても、同じような足捌きで戦うことはできるのですか。

「もちろんです。自分の中で理想のスタイルは固まってきました。福田選手の場合は、どの展開で何が理に適っているか、理解して戦っている。試合映像を視ていると、福田選手が持っている戦いのメカニズムが分かってきました。分かっている技は掛からないとは思っていますね。福田選手のメカニズムにハマらないよう、自分から早く仕掛けていきたいです」

——瀧澤選手の視点が、まるで武術家のようです。

「あぁ、どうなんですかね。あまり人の試合は視ないんですよ。どちらかといえば練習で自分の攻撃が良い感じで当たった時、なぜそうなったのかを見直したりするほうが多いです。当たるパンチ、倒せるパンチって何かしら理由がある。そのパンチを分析して自分のモノにしたりするのが好きなんですよ。それこそが自分にとっての格闘技の楽しさであって。あとは試合が決まったら対戦相手の映像を視て、自分の技術を適応させていきます」

——その点では福田選手も同じタイプのファイターだと思います。今回の対戦が楽しみですね。

「そうですね。福田選手との試合は、いろんな展開を考えています。エキサイティングな試合をする選手だと分かっていますけど、漬けてくる場面もあるかもしれない。特に打撃勝負をして、分が悪いと感じたら——そういう展開も想定していますね。僕はKOを狙いますが、実は今までプロの試合で一度も自分からテイクダウンに行ったことがないんですよ」

——えぇっ!? そうだったのですね。

「アハハハ。自分からテイクダウンに行くことなく、ベルトを獲得できるのかどうか検証したいです」

——次の福田戦で初めてテイクダウンを狙おうとは思っていないのですか。

「いずれテイクダウンを混ぜていきたいとは思っていますが、いつにするのかは分からないです。自分の場合は寝技と打撃であれば、打撃のほうが勝つ確率は高い。でもテイクダウンに行くのはリスクも生まれるじゃないですか。もしかしたら今回テイクダウンを狙うかもしれないし、テイクダウン無しでベルトを獲るかもしれません。まだ見せていない部分は、メチャクチャあります。僕の試合を楽しみにしていてください。全て見せた時は、みんな驚くと思いますよ」

■DEEP121 視聴方法(予定)
9月16日(月・祝)
午後5時35分~U-NEXT、YouTube DEEP/DEEP JEWELSメンバーシップ、サムライTV

■DEEP121 対戦カード

<DEEPバンタム級王座決定戦/5分3R>
福田龍彌(日本)
瀧澤謙太(日本)

<DEEPライト級選手権試合/5分3R>
[王者] 江藤公洋(日本)
[挑戦者] 野村駿太(日本)

<メガトン級/5分3R>
水野竜也(日本)
大成(日本)

<フライ級/5分2R>
KENTA(日本)
渡部修斗(日本)

<フライ級/5分2R>
関原翔(日本)
杉山廣平(日本)

<フェザー級/5分2R>
五明宏人(日本)
相本宗輝(日本)

<バンタム級/5分2R>
雅駿介(日本)
谷岡祐樹(日本)

<バンタム級/5分2R>
力也(日本)
鹿志村仁之介(日本)

<ストロー級/5分2R>
多湖力翔(日本)
中務修良(日本)

The post 【DEEP121】バンタム級王座を賭けた福田龍彌戦へ、瀧澤謙太「理想のスタイルは固まってきました」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 DEEP DEEP121 MMA MMAPLANET o RIZIN UFC 五明宏人 相本宗輝 鹿志村仁之介

【DEEP121】格闘技経験ゼロ・指導者がいないジムから生まれた超新星――相本宗輝とは何者なのか?

16日(月・祝)に東京都文京区の後楽園ホールで開催されるDEEP121 Impactにて、相本宗輝が五明宏人と対戦する。
Text by Takumi Nakamura

相本はプロデビューから5戦5勝(4KO)の快進撃を続け、注目の新星としてクローズアップされる選手だ。しかし格闘技のバックボーンはなし、20歳のときに仲間内でトンネルや公園で格闘技を始め、今現在も指導者やトレーナーがいない環境で練習を続けているという。

「やることをやって、毎日毎日練習を積み重ねていけば、どんな環境でも勝てる。環境を言い訳にはならない」。そんな信念のもとで戦い、そして勝ち続けてきた相本に話を訊いた。


格闘技経験なし、3年前に仲間たちとトンネルや公園で練習を始めた

――相本選手が専門メディアの取材を受けるのは今回が初めてですか。

「そうですね。よろしくお願いします!」

――基本的なことからお聞きしたいのですが、相本選手はいつから格闘技を始めたのですか。

「3年前に仲間たちでトンネルとか公園で練習を始めたのがきっかけです」

――何か格闘技のバックボーンがあるわけではないのですか。

「はい。それまで格闘技は何もやってないですね。野球とバスケはやってたんですけど、自分は頭が悪かったんで、弱小校で人数もいないなかでやってたって感じです」

――格闘技は昔から好きだったのですか。

「男として強くありたかったんで格闘技そのものは好きだったし、アウトサイダーとか地下格闘技を見るのは好きでした」

――やんちゃだった時期もあるのですか。

「悪さをしたかしてないかで言ったら…ちょっとはしてました(笑)」

――なるほど(笑)。では格闘技を始めたのはつい最近なんですね。

「社会人になってスポーツを始めるときに、団体競技は人数を集めるのが大変じゃないですか。それもあって人数が少なくても練習できる格闘技だなと思いました」

――ジムに入ろうとは思わなかったのですか。

「探してはいたんですけど、みんなで集まって練習するのが楽しかったので、それで続けていた感じですね。ただ鹿志村仁之介が中学校からの知り合いで、アイツがプライベートジムを始めたんですよ。その流れで自分らもそのジムで練習させてもらっていました」

――相本選手の試合を見ていて、なにか格闘技のバックボーンがあると思っていたので、この話はとても驚きました。

「仲間内で練習を始めたので、自分らには指導者もいなくて、みんな独学でやってるんですよ。鹿志村もしばらくしたら東京に行っちゃったんで、鹿志村から色々教わっていたのも最初の1年半くらいで。それ以降はまた自分たちで練習するような感じです。鹿志村のジムは弟さんが引き継ぐような感じで『いつでも使っていいよ』と言ってくれていたので、練習場所としては使わせてもらっています」

――そうだったんですね。

「ただ格闘技をやっていると色んな人たちとつながりが出来て『今度うちに練習に来てもいいよ』と声をかけてもらうようになって。水と土は出稽古に行かせてもらいつつ、平日は一人で練習するか仲間たちと練習するか、ですね」

――一人で練習することもあるのですか。

「そうですね。試合が決まるって追い込み用の練習を始めると、他のメンバーが練習についてこれないので、そういう時は一人でウエイトをしたり、サンドバックで追い込んだり、出稽古にいける日に昼と夜で出稽古先をはしごして…という感じです」

――格闘技を始めた時からプロを目指していたのですか。

「自分も格闘技を始めて自信があったんですけど、初めて鹿志村と練習した時に寝技でボッコボコにされたんですよ。そこから格闘技にはこんな強いヤツがいるんだと思って、誰にも負けたくないと思って出稽古に行き始めたり、プロを目指してやるようになりました」

――プロデビュー後は5戦5勝(4KO)と無敗が続いていますが、それが自信にもなっていますか。

「それは昔からですよ。運動には自信があるし、むちゃくちゃ負けず嫌いなんで。あとは自分も無敗で来たんでトップの選手たちとやっていきたいです。それは常に思ってます」

自分に勝つことをテーマに練習して、試合になったら何も考えずに楽しんでやる

――トレーナーや指導者がいない中で、どうやって練習しているのですか。

「まずは絶対に自分に負けないこと。最初に話したみたいに、自分は弱小校でスポーツをやってきたから、こういう環境には慣れているんですよ。だから毎日毎日自分に勝つことをテーマに練習して、試合になったら何も考えずに楽しんでやる。そういうスタイルですね」

――例えば参考にしている選手はいるのですか。

「特にはいないですね。自分は色んな選手や試合のフィニッシュシーンをSNSで見るのが好きで、そのなかで『この技使えそうだな』というのがあったら、それを見様見真似で練習して…です。一人で練習するときもサンドバックですごく細かいところまで意識してやって、体が覚えるまでやり込む感じです」

――それを試合で出せているわけですか。

「あんまり試合のことは覚えてないんですけど、あとで映像を見直して『俺こんなこと出来てたんだ』と思うことはありますね」

――対戦相手の五明選手にはどんな印象を持っていますか。

「伝統派空手出身で踏み込みが早い、打撃が強い選手なので楽しみです」

――五明選手はJTT所属で、相本選手とは違ってトレーナーや練習仲間に恵まれている練習環境に身を置いています。そういう選手には負けたくないですか。

「そこは思いますね。今の時代、環境どうこう言われるじゃないですか。でも環境は言い訳にはならない。自分はこういう環境でやっていて、やることをやって、毎日毎日練習を積み重ねていけば、どんな環境でも勝てるんだぞってところを見せたいです」

――どういう試合をお客さんに見せたいですか。

「やっぱり会場を盛り上げたいです。フィニッシュして勝って、自分がやってきたことをすべて出したいです」

――相本選手の格闘家としての目標は何ですか。

「みんなに夢を与える選手になりたいですね。見ている人が何かをやる原動力になりたいです」

――DEEPからRIZINに出る選手も多いですが、相本選手もそこは意識していますか。

「もちろん。僕の目標はUFCのベルトなので、そこまで突き進みます!」

The post 【DEEP121】格闘技経験ゼロ・指導者がいないジムから生まれた超新星――相本宗輝とは何者なのか? first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 DEEP DEEP118 DEEP121 MMA MMAPLANET o ONE イ・ソンハ パンクラス 中村K太郎 修斗 大原樹理 天弥 江藤公洋 海外 野村駿太

【DEEP121】野村駿太の挑戦を受ける──江藤公洋「自分が積み上げてきたものをしっかりと出す」

【写真】落ち着き払っている江藤(C)TAKUMI NAKAMURA

16日(月・祝)に東京都文京区の後楽園ホールで開催されるDEEP121 Impactにて、ライト級王者の江藤公洋が初防衛戦で野村駿太の挑戦を受ける。
Text by Takumi Nakamura

3月のDEEP118 Impactでイ・ソンハに一本勝ちし、キャリア初のタイトル=DEEPライト級のベルトを巻いた江藤。戦績的にもこれで6連勝となり、30代半ばにして最盛期を迎えているといっても過言ではない。

好調の理由は「自分がやるべきことを淡々とやる」こと。今回の防衛戦でもそのスタンスは変わらない。そして「格闘家としてやり残しをなくしたい」と強豪外国人選手との対戦実現に向けて、静かに闘志を燃やしている。


過去に勝っている相手と再戦ということで『またこの相手か…』という気持ちはどうしても出てきちゃいます

――3月にイ・ソンハ選手をRNCで下して、DEEPライト級王座に就いた江藤選手です。ベルトを巻いた時の心境から聞かせていただけますか。

「シンプルにずっと1番試合に出ているのがDEEPだったので、そこでベルトを獲れたことが嬉しかったというのと、海外に流出したベルトを取り戻すことでDEEPに恩返しできたことが良かったなと思います。また格闘技をやってきた中でベルトという1つの形を作ることができてよかったなという気持ちもありますね」

――江藤選手にとっては初のベルトだったのですよね。

「そうなんですよ。自分は一度DEEPを離れて、ONEの方に行ったので、その関係でベルトに絡めなかったというところがありました。それからONEの契約が終わって日本に戻ってきて、またDEEPで試合をやらせてもらったことで、ベルトに絡めたというのはうれしいです」

――日本でベルトを巻くならDEEPで、という想いはありましたか。

「そうですね。日本の大会でDEEP、修斗、パンクラスで言ったら、やっぱり自分はDEEPにずっと出ていたのでベルトを取るんだったらDEEPかなと思っていました」

――冒頭にもあったように海外に流出したベルトを取り戻すこともモチベーションになっていましたか。

「日本から韓国にベルトが流出したことによって、逆にこんな強い選手いるんだと思って、この選手とやれたら面白いだろうなというドキドキ感が強かったですね。日本でも負けが少ない大原樹理選手がああいう形で1本負けして、ソンハ選手はそれだけの力がある選手ですし、やっぱり自分には海外の強豪とやりたいという気持ちがあります。だから✖日本人ではなく、海外の強豪とやれるという状況が面白かったし、これでベルトを獲り返せたら、面白いだろうなと思っていました」

――タイトルマッチのチャンスは何度も巡ってくるものではないです。このチャンスで絶対にベルトを巻くんだという気持ちもありましたか。

「自分的は年齢的にも、ここでチャンスを逃したら、次にチャンスが来るまでどのぐらい時間がかかるか分からなかったですし、 ここで負けてベルトを獲れなくて終わりでもいいのかなくらいの気持ちはありました。その中でしっかり結果としてベルトを獲れたというのは、今までやってきたことがちゃんと実って成果として出たと思うので、そこは良かったのかなと思っています」

――ソンハ戦の勝利を含めて6連勝となりましたが。好調の要因はなんだと思いますか。

「昔は『いい試合をしよう』や『派手なことをしよう』じゃないですけど、変に気合いが入りすぎていたんですよね。それで試合中に迷ったり、うまくいかないなと思ったり。アップの段階で動きが悪いなと思ったら、疑心暗鬼になって普段通りの動きができないことがありました。今はそういうことは考えず、今までやってきたことを淡々とやる。

試合は日常の練習でやってきたことの切り取りなので、そこで負けたら日常の取り組みで何かが足りなかったということだし、たまたまドカン!と1発いいのをもらって倒されたら、それは運がなかったんだと思うようになりました。そうなってからは淡々と自分がやるべきことをやる──そこに意識を置いて迷いなく戦えていることに繋がってるのかなと思います」

――例えば過去の試合では試合直前に気持ちがぐらついたまま、試合していたこともあったのですか。

「ONEに出ていた頃がそうでしたね、試合でインパクトを残さなきゃいけないということに囚われすぎていて。でもそういう経験をしたからこそ、今はそうならないように心がけているところもあるし、もしかしたらまたそれが試合で出てしまう可能性もあるので、そうならないようにしっかり意識して、気を緩ませないようにしようと思っています」

――今はもうこれで負けたらしょうがないという、いい意味で開き直って試合が出来ていますか。

「そうですね。あとはやっぱりこの年齢になってくると、キャリアの執着点をどこにするのか?だと思うんですよ。20代前半から半ばの選手だったら無限大の可能性がありますが、今年36歳になる自分はそうじゃない。じゃあそのなかで自分の終着点はどこなんだろう?と思うことは多々あります」

――2020年にONEでの試合に区切りをつけて、2022年11月以降はDEEPを主戦場に戦ってきました。まずはDEEPでベルトを巻くことが目標だったのですか。

「最低限DEEPのベルトは獲ることは意識としてあって、あとは海外の強豪とやって、やり尽くして、自分の可能性を食いつぶしたいと思う部分もあります。だから前回ベルトを獲って、初防衛戦で過去に勝っている相手と再戦ということで『またこの相手か…』という気持ちはどうしても出てきちゃいますね。

ここで勝った後もそういう(海外勢と戦う)チャンスが巡ってこないんだったらどうしようという。僕自身、ダラダラ(現役を)続けても仕方ないという部分もあるので、 色々と考えてしまいます」

――江藤選手の年齢・キャリアを考えると、どこにモチベーションを置いて、そこに向けて自分のネジを巻くかが重要ですよね。

「僕も年齢とキャリアを重ねて、どうしてもそこを工夫しないといけなくなったなとは思います。前回の試合は、相手も実績を残していて、ベルトも2本持っているというところでモチベーションが上がったんですけど、今回の相手はそうじゃない。だから対戦相手に対してではなく、自分に目を向けて淡々とやってきたことをやることに意識を置く感じですね。これまでの試合もそれをやり続けて結果を出してきたので、今回もそれと同じように勝ちに行きたいと思います」

ちゃんと組みにも対応してくると思うし、その先の展開も全然あると思っています

――野村選手とは昨年7月に対戦して判定勝ちしていますが、どんな印象を持っていますか。

「対戦相手は伝統派空手出身で飛び込みの一発がある。打撃の出入りでやってくる選手というのは分かっていたんですけど、その通りの選手だったかなと思います。前回は1発をもらわないように気を付けながらやっていて、今回もそれと同じ感じになるのかなと予想しつつ、向こうが1発いいのを当てるか。それとも自分が組み伏せるのか。そういう試合になるのかなと思います」

――前回の試合も踏まえつつ、試合中に起きたことに対応していくイメージですか。

「前回は相手が組みに対応できていなかったですが、今回はちゃんと組みにも対応してくると思うし、その先の展開も全然あると思っています。僕も仮にテイクダウンを切られたとしても、そこで終わりじゃないし、僕は打撃の攻防もできるので。トータルで上回った方が勝つことになるでしょうね」

――江藤選手としては野村選手にしっかり勝って。希望する外国人選手との試合を実現させる状況を作っていきたいですよね。

「はい。ただそこまで理想通りにいくのかな………って感じですね。試合前ではあるんですけど、この試合に勝った先に何かあるのかなと思ったりもしますし。ただ勝ち続けないと先の未来も見えないし、という感じですね」

――今現在練習ではどんなことを意識して取り組んでいるのですか。

「そこはもう本当に淡々とやるべきことをやる、みたいな。それが1番で、シャドーだったり打ち込みだったり、基本的な動きを体に染み込ませる作業が多いですね。スパーリングをガンガンやるというよりは、スパーリンももちろんやるんですけど、シャドーや打ち込みで何回も練り込んで染み込ませた動きが自然とスパーリングでも出るようにする。そしてそれが試合でもしっかり出るようにする。そういった作業が多いのかなと思います。

技術的なものを新たに覚えないといけないのかなと言うと、そうでもなくなっていて。それよりも1個1個の技の精度を上げるとか、それが自然と出るようにするとか。そういった部分を意識しています。どうしても年齢的に知らない間に落ちているものや劣化するものもあるわけで、そこにいち早く気づいて修正することもやっていかなければいけないなと思っています」

――自分の衰えに目を向けているからこそ、年齢を重ねてもいいパフォーマンスを継続して、結果を出せているのかなと思いました。

「やっぱり昔と同じやり方をしていると、この年齢になれば絶対に何かしらの変化が起こるわけで、自分はそういうところにも敏感に反応して、そこをちゃんとカバーリングしていくことを意識しています」

――スパーリングよりも一つの前の段階、シャドーや打ち込みは重要ですか。

「一周回ってそこが1番大切なのかなと自分は思っています。動画を見たりして、新しい技術も覚えて使えるようにはするんですけど、それよりも基礎的なものを練り上げる。その結果として、新しい技術が付属品としてあるというイメージですね。

新しい技術を覚えて、変にそういう技を使おうとすると、自分が軸にしているものが崩れちゃうので、 自分の軸をしっかりと保ちながら、チャンスが来たら(新しい技を)仕掛ける──ぐらいの感じです」

格闘家としてやり残しをなくしたい

――練習としてはHEARTSが主になっているのですか。

「HEARTS中心で、安藤晃司さんのNEVER QUIT、中村K太郎さんのユナイテッドジム東京に出稽古に行っています。HEARTSでは先ほど話した基礎的な練習とフィジカル、あとは同門で同じ階級で天弥くんもちゃんと成長してきてるので、彼らとスパーリングしていますね」

――天弥選手を始め若い選手たちと練習することは刺激になりますか。

「そうですね、天弥くんは自分とは全然違うタイプで(笑)。僕が選手を続けている間にどれだけ何かを伝えられるのか、ちゃんと練習相手になってあげられるのかという部分もあるので、ちゃんと彼が今後自分の思い描く未来に行けるように協力してあげれたらなと思います」

――ジムでは江藤選手が一番上の世代になるのですか。

「今はそうなりますね。現役でコンスタントに試合をしているとなると、自分がHEARTS所属では古い方ですね」

――そういった部分で格闘技に対する取り組み方も変わってきましたか。

「それはあります。昔は自分が強くなることだけだったものが、今はHEARTSのプロも指導するようになって。下の選手もちゃんと勝って、 チーム自体が盛り上がればいいなと思いますし、チームとして下の選手たちを育てていきたいです」

――改めて次の野村戦ではどのような試合を見せたいですか。

「繰り返しになりますが、やっぱり自分が積み上げてきたものをしっかりと出すこと。そこになるのかなと思います。彼が自分とやったときよりも成長していて、自分の組みにある程度対応できるようになっていたら、僕としてもその先の展開も見せれると思うので、そういうところも含めて、楽しんでもらえればなと思います」

――初めて江藤選手を取材させていただきましたが、試合前でもすごく落ち着いているのが印象的でした。

「そうなんです。そんなにギラギラしていなくて、本当に淡々とやってきたことをやる、積み上げてきたことをやるという感じなので。ファイターらしくないと言えばファイターらしくないかもしれないです(笑)」

――これから江藤選手が望む試合を実現させる・キャリアを積むためにも勝利が絶対条件ですね。

「はい。これからも淡々とやり続けて結果を出して、あとは格闘家としてモチベーションの大きな部分をしっかりと作っていきたいです」

――海外の強豪と戦いたいという気持ちはずっと変わらないのですか。

「やっぱりこう…やるなら強い相手とやりたいじゃないですか。自分の技術が通用するのか、しないのか。そういう相手と戦う!!』と心の底から思えるし、周りも喜んでくれるじゃないですか。あとは自分の可能性を使い切りたい、格闘家としてやり残しをなくしたいと思っているので、そういう試合をやっていきたいです」

The post 【DEEP121】野村駿太の挑戦を受ける──江藤公洋「自分が積み上げてきたものをしっかりと出す」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 CORO DEEP DEEP121 DEEPフライ級GP MMA MMAPLANET o RIZIN ブランドン・ロイヴァル 元谷友貴 平良達郎 本田良介 瀧澤謙太 福田龍彌 雅駿介

【DEEP121】瀧澤謙太とバンタム級王座決定戦、福田龍彌「判定基準のために戦略を変えたりはしません」

【写真】生き物として強くなるために沖縄で平良とセッション。平良にとってはブランドン・ロイヴァル戦に向けてサウスポー対策となる (C)RYUYA FUKUDA

16日(月・祝)、東京都文京区の後楽園ホールで開催されるDEEP121で、福田龍彌が瀧澤謙太と空位の同バンタム級王座を争う。
Text by Shojiro Kameike

昨年5月にDEEPフライ級GPを制し、フライ級暫定王者となった福田(その後、正規王者に昇格)。RIZINとNAIZA FC出場を経て今年からバンタム級に転向する。3月初戦で雅駿介をKOした福田は、続く5月には元谷友貴と対戦予定だったが、福田の負傷により注目の一戦は中止となった。改めて2階級制覇をかけて臨む瀧澤戦に向け、福田にこの約4カ月間のことを訊いた(※取材は8月26日に行われた)。


試合まで京都で練習するか。沖縄に来て達郎と良いセッションして日々を過ごすのか。どちらのほうが9月16日までに自分が強くなるかと考えた時に――もちろん沖縄やと

――本日はよろしくお願いします。……いつものご自宅とは違う風景ですね。

「今、沖縄に来ているんですよ。9日間、マンスリーマンションみたいなのを借りています」

――沖縄というのは、平良達郎選手との練習でしょうか。

「そうです。ホンマに良いセッションができていて、メチャクチャ濃い時間を過ごせていますよ」

――全国的に今年の夏は猛暑に見舞われていますが、沖縄の気候はいかがですか。

「暑いけど、京都も暑いですからね。前に来たのは冬やったけど『こんなに暑いんや』という感じで、暑さ慣れしてへんかったのでバテちゃったんですよ。だから今回は夏の沖縄を想定して、京都でも暑い時間に走ったりしていました。だから今回はバッチリです」

――沖縄で練習するための準備に時間を割く。平良達郎選手との練習には、それだけの意味と価値があるわけですね。

「はい。9月16日の試合まで京都で練習するか。沖縄に来て達郎と良いセッションして日々を過ごすのか。どちらのほうが9月16日までに自分が強くなるかと考えた時に――もちろん沖縄やと思いました。

京都でやっているのは、いつでも戦えるように自分の質を上げること。それを外で他の人を相手に試す。沖縄で収穫したことは、また京都で整えて9月16日を迎える。ちょうど良いスケジュールになりました。9月16日には、結構強くなっていると思いますよ。良い準備はできています」

――今年5月には元谷友貴戦が予定されていましたが、肩鎖関節脱臼により福田選手は欠場となりました。この負傷は、いつごろ発覚したのでしょうか。

「試合の10日前ぐらいですね。タイのプーケットに行っていて、怪我で腕が上がらなくなったんですよ。でもタイは旧暦の正月で、病院がどこも空いていなかったんです。そのままタイで練習したあと試合の10日前に帰国して、日本で検査したら『これは絶対に無理です』と言われました。自分としては試合したかったけど、そもそも怪我したらアカンということを学びましたね」

――プロのファイターとしてメインに穴を空けると同時に、元谷選手と対戦する機会を失ったということに対して……。

「そのダブルですね。皆が楽しみにしてくれていた試合を飛ばしちゃいましたから……」

――欠場が判明した時は、何より福田選手が一番悔しかったと思います。体の調子と気持ちは、いつごろ戻ってきたのでしょうか。

「すぐ気持ちは切り替えました。次に試合をする時は、雅戦より良いインパクトを残すために。元谷戦を飛ばしてしまったことは、次の試合で取り返さないといけない。だから休んでいる暇はなかったですね。怪我した時やからできることに取り組んでいました。

この怪我をしていた間は『今の自分にはココが足りへんのやろうな』、『もっとココをやらなアカンな』ってずっと思っていたことに取り組んできたんですよ。それが今は良い感じでパチッとハマってきている感覚はあります。生き物として成長したと思いますよ」」

――怪我をした時だから取り組めること……フライ級の時よりも体つきが大きくなっていませんか。リモート画面で見えるだけでも、肩から二の腕の筋肉が以前と違うように見えます。

「あぁ、ホンマですか。それは嬉しい。この期間に頑張りました!やってきたことは形になりますね」

――フライ級とバンタム級で比較すると、練習や試合の時の動きは違いますか。

「殺傷能力が上がったと思います。フライ級まで落としていた頃は、いつもの僕じゃなかったです。なんか力がみなぎらない感じで、試合も自分が相手を捌くほうに回っていました。特にフライ級GPは連戦やったし大変で、ツライ時もありましたね。だからバンタム級のほうが、いつもMIBUROの皆が知っている僕なんです。試合でも伸び伸びやっていますね」

――試合で雅選手と向かい合った時、フライ級との差は感じなかったのでしょうか。

「的がデカい、メッチャ殴れそうって思いました」

――階級を上げると的がデカくなる! なかなか聞かれない意見です。

「アハハハ。たとえば本田良介選手のように、ああいう体格で頭を下げて来る選手は殴りづらかったですよ。攻撃も飛んできてくれたほうが、隙も大きくますからね。だから自分がちゃんとディフェンスしていれば、長い距離から飛んでくるのも決して悪いことだけではないです」

――先ほど「生き物として強くなる」という言葉がありました。最近はまたMMAの判定基準について話題になることが多いです。判定という制度があるかぎり判定基準は重要ですし、「そんなことよりもフィニッシュすれば良い」という意見は暴論に近い。ただ、まず生き物として強くなることが重要なのかと考えています。これも暴論かもしれませんが。

「アハハハ、なるほど。判定って要するに『時間内に決着がつかなかったから、どっちが強かったか決めてよ』と聞いているということじゃないですか。それだけ単純なことなんですよ。コントロールかダメージか、という印象もそうやけど、じゃあ『このコントロールは、受けたダメージより上回っているか』という印象は人によって違うわけで。

重要なのは強いと思わせること、ジャッジに強いと思ってもらえる試合を見せること。試合というのは、自分の強さが何かを表現する場所やと思うので。極論やけど、テイクダウンを切って殴り続けていたら、そっちのほうが強いと思われるじゃないですか」

――逆もまた然りですね。打撃を受けずに抑え込み続ければ、強いと思わせることができる。

「結局、殴って殴り返されていたら、相手にポイントがついても仕方ないんですよ。『判定基準を統一してほしい』という意見も分かります。でもその前に、プレイヤーとしてできることがあるんじゃないか。

誰が見ても『このラウンドは福田や』と思わせるように戦うには、どうすれば良いのか。僕は判定基準のために自分の戦略を変えたりはしません。自分は戦うことに特化してきた。それが生き物として強くなるということやと思います」

――そんなか復帰戦として瀧澤戦が決定しました。福田選手と瀧澤選手の対戦は、福田×元谷戦とはまた違う新鮮さを感じます。

「それがバンタム級転向の魅力ですよ。僕の立場でやっていると、フライ級のままではマンネリ化するじゃないですか。じゃあフライ級で次の挑戦者はって考えると……。僕は今もずっとフレッシュな気持ちでMMAを続けたいし、お客さんにもフレッシュな気持ちで試合を観てほしいから。これからDEEPでRIZINに出ている選手を倒していくことになるかもしれないですね」

自分で食べ物を確保できるスキルを備えておきたい、自分で処理して自分で食べたい

――7月の瀧澤×CORO戦はご覧になりましたか。

「……まだ視ていないんですよ。前に元谷選手と対戦した試合(2021年9月、瀧澤がKO勝ち)は視ました。元谷選手の過去の試合をチェックしている時に、瀧澤戦を視ていて。変わった動きをする選手だなぁってイメージですね。ここ最近、まあまあ忙しくて。狩猟免許の勉強もしながら、あんまり余裕がなかったんですよ(苦笑)」

――そういえば狩猟免許の勉強をされていたのですね。

「おかげさまで試験にも合格しました。ジビエって一頭で、自然で動き回っている新鮮なお肉が20~30キロ取れるんです。僕は自分で食べ物を確保できるスキルを、生き物として備えておきたくて」

――狩猟免許を取得したのは、強くなるためにジビエ肉を食したいということですか。

「そういうわけではないんですよね。お肉を買うことって普通みたいになっているけど、決してそうじゃない。自分で食べ物を確保できるスキルを備えておきたい、自分で処理して自分で食べたい。そういう気持ちはもともと持っていました。だから目指しているのは、渓流釣りと狩猟の自産自消ですね。

そういう自分の理想の人生設計のためのスキルを身に着けるためには、今のうちに始めておかなアカンと思って。全ては繋がっているんですよ。今こうして達郎と練習していることも、9月16日に試合をすることも。全部含めて――父親としても、人としても、ファイターとしても強くなる日々を送ってきました。一切ダレていないし、血眼になってやってきました。そういう意味でホンマに早く戦いたいですね。楽しみにしていてください」

The post 【DEEP121】瀧澤謙太とバンタム級王座決定戦、福田龍彌「判定基準のために戦略を変えたりはしません」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB Black Combat DEEP DEEP JEWELS DEEP Osaka Impact2024#03 DEEP121 K-MMA MMA MMAPLANET o ROAD FC YouTube イ・イェジ サダエ☆マヌーフ パク・シユン 三村亘 修斗 古瀬美月 青野ひかる 須田萌里

【DEEP OSAKA IMPACT2024#03】8月25日名古屋から5週連続開催。締めの大阪で須田萌里×イ・イェジ

【写真】動くことができる相手だけでに、世さと成長を見せたい須田 (C)MMAPLANET

30日(火)、DEEPが9月22日(日)に大阪市住吉区の錦秀会住吉久美センター大ホールで開催されるDEEP OSAKA IMPACT2024#03の対戦カードを発表されている。
Text by Manabu Takashima

中心部を挟んで北と南という位置関係にはあるが、須田萌里が1月20日のBlack Combatにおけるパク・シユン戦の敗北から地元・大阪で8カ月振りの再起戦に臨む。

対戦相手は元祖JKファイターのイ・イェジだ。須田としては韓国で受けた雪辱を韓国人ファイターに果たすという心境になるか。


RAOD FCのアイドル=イ・イェジはコロナ前には修斗で戦っていたが、昨年9月に3年10カ月振りの実戦をDEEP JEWELSで行い古瀬美月から判定勝ちを収めている。この間にRoad FCのおひざ元ウォンジュからソウルにベースを移し、元Road FCフェザー級王者イ・ユンジュンン指導を受けたことで、MMAの根幹となる部分が強化された印象がある。

イ・イェジはパク・シユンのようにレスリングの圧に打撃を加えたようなスタイルでないだけに、須田としてはソウルでの経験を活かし打には打、組には組、寝技には寝技という局面ごとで先手争いを制することが必要なファイトとなる。

ウェルラウンダーだが、一つ一つの強度はそこまでもないイ・イェジが、幻のK-MMA最高級ウェルラウンダーによって、どこまで強化されているか。圧と組み力を知るのはケージの中に入ってからだろうが、そこを見越して先手必勝で戦いたい須田だ。

同大会ではこの他に3回戦でフェザー級の三村亘✖鬼山班猫戦、2回戦では青野ひかる×サダエ☆マヌーフの女子49キロ契約マッチ、関西の陰の実力者という評価を維持するにはもう本当にあとが無くなった瀧口修生が、ボンサイ柔術所属で2勝2敗ペレイラ・ユージ・ラファエルとのマッチアップなどが見られる。

そんなOSAKA IMPACTまでDEEPは8月25日のNAGOYA IMPACTを皮切りに31日のお台場サマーフェスティバル大会、9月7日のTOKYO IMPANCT & JEWELS、そして15日のDEEP121と5週間に渡り毎週大会が開かれることになる。

The post 【DEEP OSAKA IMPACT2024#03】8月25日名古屋から5週連続開催。締めの大阪で須田萌里×イ・イェジ first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB CORO DEEP DEEP120 DEEP121 Gladiator MMA MMAPLANET o RIZIN Wardog YouTube イ・ソンハ キック 中務修良 五明宏人 修斗 元谷友貴 力也 南友之輔 多湖力翔 大成 杉山廣平 水野竜也 江藤公洋 泉武志 海外 渡部修斗 瀧澤謙太 相本宗輝 福田龍彌 谷岡祐樹 野村駿太 関原翔 雅駿介 鹿志村仁之介

【DEEP121】福田龍彌✖瀧澤謙太、江藤公洋✖野村駿太。2階級のタイトル戦と、粒ぞろいすぎる2回戦!!

【写真】RIZIN枠を考慮し、旬を逃さないカードが組まれているDEEPだ(C)MMAPLANET

23日(火)、DEEPより9月16日(月・祝)に東京都文京区の後楽園ホールで開催されるDEEP121 Impactの対戦カードが、タイトルマッチ2試合を含み、11試合が発表されている。
Text by Manabu Takashima

ベルトが懸かった試合は、バンタム級王座決定戦=福田龍彌×瀧澤謙太、そしてライト級チャンピオン江藤公洋に野村駿太が挑戦する2試合だ。


フライ級王者でもある福田は、5月に元谷友貴とバンタム王座決定戦に出場予定だったが、タイでの練習中に肩鎖関節脱臼で欠場となっていた。

対する瀧澤は14日の後楽園ホール大会でDEEP初出場を果たし、COROに判定勝ちを収めている。試合後のマイクでは「DEEPのベルトを獲ってRIZINにリベンジしにいく」と宣言していた。超RIZIN後、9月以降のRIZIN参戦を目指し、ベルトを切符代わりとしたい瀧澤だが、CORO戦はテイクダウンを警戒して慎重なファイトに終始していた。

福田はいわば、命のやり取りをする覚悟で日々の練習をし、ケージに上がっている。そんな福田を凌駕するには、同じ戦意を持ち福田のフィールドに足を踏み入れる必要がある。それができれば、瀧澤の天賦の才といえる当て勘が活きてくるはずだ。

対して、福田としてはやはり負傷の復調具合が気になるところ。筋や腱に傷が及んでいれば、完治までそれ相応の期間は必要となる。それでも福田の性分からして、五体満足になることを欲して、試合機会を減らす選択はしないはず。つまりは完治しなくとも、瀧澤と斬り合い──セッションを求めるのであれば、このタイトル戦は福田にとってリスクが高いファイトとなる。

ライト級戦タイトル挑戦者の野村はDEEP120で泉武志から逆転TKO勝ちを収め、江藤へのリベンジと挑戦をアピールしていた。昨年7月に江藤のテイクダウン&コントロールに屈した野村は、泉のテイクダウン&コントロールを跳ね返したことで、自信を確信に変えてベルト獲りに挑む。

チャンピオン江藤は3月にイ・ソンハをRNCで下して以来、半年ぶりの実戦となる。RIZIN、海外再進出を模索する江藤はとにかく強さを見せての防衛が必要となってくる。

そんな江藤への挑戦に向け、泉を下した直後の取材で野村は以下のように話していた。

「来てくれる方が、ぶっ飛ばせます」(野村駿太)

──2日前のGladiator Challenger Seriesに出場したジムの後輩、南友之輔選手が右ストレートから左フックで強烈なKO勝ちを収めました。あのKOを見て、先輩としてやらないといけないという気持ちになったのでは?

「バリバリなっていました。『コイツ、やってくれるなぁ』みたいな(笑)。『野村さん、繋ぎました』とか言ってくれて。試合の流れも逆転勝ちで、変なところまで同じでしたね。友之輔がBRAVEに加わってくれたところで、自分がやって行くべきことのなかで、空手の良さも再発見することができました。

友之輔がやろうとしていることも、僕のなかで刺激になっています。木村(柊也)や南を見て、自分も『コイツらに負けていらない』という風になりますし。あの2人が、自分を手本にしたくなるような選手に、自分はなっていかないといけないです」

──泉選手を返り討ちしたことで、江藤選手への挑戦権を手にしたかと思います。同じテイクダウン&コントロールにしても、江藤選手のソレはより柔軟に包み込んでくるようなイメージがあります。

「そこは1度、触れているので。自分のなかで江藤選手と戦うなら、どうすべきが分かっている部分はあります。今日みたいにやられないように戦ってしまうと、また去年と同じになってしまうので、自分から仕掛けていっても良いと思っています。そこをタイトル戦で見て欲しいです」

──一発、右アッパーを被弾して下がらされました。

「攻め気でいた時に、自分の流れに持ちこみ過ぎようとして……余りない形のアッパーを貰いました。打撃が上手な人と練習をしていると、あのパンチはなくて。でも、喧嘩のような動きのパンチを貰ったのは反省材料です。変に自分のなかで貰わないという自信があって、それが慢心になってしまっていたかと思います」

──以前よりも、そして泉選手と比較しても、江藤選手は貰っても怯まないようになってきたようにも感じます。

「そっちの方が戦いやすいです。気持ちを強く持ってくれているほうが、向かい合ってくれるでしょうし。ビビッて距離を取られる方が面倒くさくなるので。変に自信を持ってくれている方が、術中にハメやすいです。来てくれる方が、ぶっ飛ばせます」

──打撃でなく、テイクダウンでも出てくる方が戦いやすいですか。

「逆にソレしかしてこないと思っています。泉選手には失礼な言い方になってしまいますが、あのスタイルでさらに強化されているのが江藤選手です。なので、今日は攻め込まれる場面があって良かったです。今日の経験を生かして、煮詰めていけばさらに成長できると思っています」

なお今回の発表ではメガトン級の水野竜也×大成が3回戦で組まれることが明らかとなっている。また関原翔×杉山廣平のフライ級戦、涙の引退から約1年で復帰の渡部修斗もフライ級でKENATと知りなおしの一戦。五明宏人✖相本宗輝のフェザー級戦。バンタム級ではルーツは立ち技同士、ムエタイ=雅駿介×キック=谷岡祐樹、同じくバンタム級で力也×禊の鹿志村仁之介。WardogからRIZIN、GRALDIATOR、HEX FSを経てDEEPストロー級戦線に辿り着いた中務修良✖Blackcombatでの勝利で6連勝中の多湖力翔のマッチアップ──と、粒が揃い過ぎている2回戦6試合も決定している。

The post 【DEEP121】福田龍彌✖瀧澤謙太、江藤公洋✖野村駿太。2階級のタイトル戦と、粒ぞろいすぎる2回戦!! first appeared on MMAPLANET.