カテゴリー
ABEMA LFA LFA117 MMA UFC   チャンネル ヒカルド・ディアス マーク・クライマコ 修斗 堀内佑馬 嶋田裕太 田中路教

【LFA117】LFA初陣、孤高過ぎる田中路教─01─「動きが2カ月前と比較しても、どんどん良くなっている」

【写真】角刈り返上。試合モードになってきた(C)MMAPLANET

5日(金・現地時間)、カリフォルニア州ヴァイセイリアのヴァイセイリア・コンベンションセンターで開催されるLFA117「Dias vs Tanaka」。イベント名にあるようについに田中路教が、LFA初陣に臨む。

対戦相手のヒカルド・ディアスはKINGS MMA所属のブラジリアン、キャリア10勝4敗ながらLFAでは連勝中で5月のジョージ・ガルシア戦ではヒザ蹴りでKO勝ちを収めている。

UFCで再び戦うことだけを考え、それでいて自分のスタイルをコンテンダーシリーズ的ファイトに寄せることが決してない田中に、この試合に向けての調整方法や対策について尋ねた。


──5日後にLFAデビュー戦が控えています。今はどのような心境でしょうか。

「いつものことなんですが、あまり実感がないというか。そこまで張り詰めた感じはしていないです」

──2019年3月以来、2年8カ月振りの実戦です。その前の試合が2017年10月だったと考えると、この4年で3試合目、異常ともいえる実戦の少なさと言わざるをえない状態です。

「そうですね。何年に戦ったか、僕もちょっと覚えていないです(笑)。ただ不安はないです。僕のキャリアを振り返ると、コンスタントに戦えた年ってないんですよね。PXCで戦っていた時(2012年11月から2013年10月までに4試合)と修斗の新人王トーナメント(2011年4月から同年12月8日までに3試合)ぐらいじゃないですか」

──その2年でキャリアの半分の試合をしていることになります……。

「それでも新人王トーナメントの時も1回戦がキャンセルになったりしていますからね。あの時は20歳だったんで、もう11年も前です(笑)」

──このブランクはやはり気になります。前回のウラジミール・レオンティプ戦でも思ったような試合ができなかったですし。

「あの試合のコンディションが悪かったのは、ブランクのせいではなかったです。それは今になって本当に痛感しています。それでも、次の試合で試合勘というものが関係してくるかもしれないですが、気にしてもしょうがないですから。とにかく集中するだけです」

──6週間の練習、1週間の休息というルーチンを確立している田中選手ですが、試合が決まってからもこの周期は変更ないのでしょうか。

「ちょうど試合のオファーが来たのが6週間前の休息期間中だったんです。次の週から試合のため練習を始めて、ここで6週間なので凄く良いタイミングで試合ができます。仕上がりに関しても問題ないと思います。良い感じで来ています。ただ……」

──ただ?

「自分の動きが2カ月前と比較しても全然良くなっているので、そこを纏めることに関しては少し戸惑いはありました。良い方に変わってきたのですが、打撃にしても成長している分だけ使えるコンビネーションとかが違ってくるので。そこをアジャストさせるのは、結構難しかったですね」

──2カ月で違いが実感できるほど、変わるものなのですね。

「ハイ、距離感とかどんどん変わってきています。良い時の感覚に、ファイトキャンプ中に戻ってきましたね。その距離感を今の自分の技に馴染ませるのに少し手間取ったというのはありますが、手応えは凄く感じています」

──普段は午前中のプロ練習だけで、午後はジムに行かないという生活スタイルになっていましたが、ファイトキャンプ期間もジムでの練習は午前中だけだったのですか。

「試合が決まってユライア(フェイバー)から、『今週中に2人で話そう』ということになってミーティングを行いました。ユライアがファイトキャンプのスケジュールを立てようということで、今回は2人で話して練習スケジュールを創りました。

1週間の細かい練習スケジュールを決めたのですが、ユライアから午後も練習をしろということはまず言われました。プロ練習は全て出て、午後からもミット打ち、ムエタイのクラス、ユライアとのプライベートレッスンという感じで練習してきました」

──田中選手は疲労の蓄積を嫌っていましたが。

「ユライアの考え方として、ファイトキャンプ中は疲労が溜まるもの。そういう揺らぎない考え方だったから、僕も徹底して追い込んできました」

──ユライアはUFCでもLFAでも、コンテンダーシリーズでも必ずと言って良いほどアルファメールの選手のセコンドに就いていますが、どの選手とも田中選手と同じような距離感で、試合まで創っているのですか。

「他の選手とどういう付き合いかは、正直分からないです。他の選手との関係は見ていないのですが、僕にはそういう風に接してくれています」

──いやぁ、本当にアルファメールにいることには拘っているのに、そこでの人間関係の構築に関しては本当に希薄ですよね(苦笑)。NYでの生活に戻った嶋田裕太選手とプライベートのやり取りをしている時に、「田中選手からセコンドのお願いをされたのですが、自分も翌週に試合があるから、カリフォルニアまで行くことはできなくて……どうしようか」という話を聞いて、アルファメールにセコンドを頼める人間もいないのかと愕然としました。

「アハハハハ。そんな大げさなモノじゃないですよ。1人、ジムの人間に頼もうと思ったら、用事があって試合当日しか来られないってことだったので、『あっ、嶋田君がNYにいるなぁ』と思って連絡したんです(笑)。でも試合があるからと言われて、それならしょうがないって。ユライアも試合当日に来てくれるのですが、やっぱり現地にいる3日間ぐらいって気を使わないですむ人といたいじゃないですか」

──こんなこと書いても良いのか、嶋田選手は「本当に大切な試合で、僕の力が必要ならここは力にならないといけない」とかって言いだしたので、「いや、嶋田選手は自分のためにNYに行っているのに」という会話になって……。

「いやぁ、それは嶋田君に申し訳なかったです。そんなに深刻にお願いしたわけでもなかったのに……(苦笑)。そりゃあ、トーナメントに出るならそこに集中してほしいですから。軽いつもりでお願いしてしまったから、本当に申し訳なかったです……。嶋田君に連絡をしたのは、やっぱり居心地の良い人間と一緒にいたいなって。確かに僕は友達がいないから……」

──友達がいない……。

「アハハハ。でも、皆そんなもんじゃないんですか」

──で、セコンドのほうは?

「結局、ユライアが勧めてくれた人が就いてくれることになりました。でも、考えたら車で3時間半ほど移動しないとダメだから、車で一緒に行ってくれる人が必要だったんですよね(笑)」

──嶋田選手に頼んでいたら基本的な抜けがあったと(笑)。それにしても、そのような人間関係で、対策練習などは問題なく消化できたのですか。

「本来はユライアとのマンツーマンの練習で、他から対策練習用のパートナーを呼ぼうかという話もあったのですが、ユライアの考えていた選手の都合がつかなくて。結果、ユライアが対戦相手の研究をして、こういう動きがあるから、こんな動きの練習をやろうという感じで練習してきました。

それでも僕はパートナーを決めて対策練習をしたかったので、2週間ぐらい前からですけど、(川原)波輝君にお願いして対策練習をマンツーでやってもらっています」

──ついに川原選手と!! そのような関係になっていると聞いてホッとしています。

「ついに?(笑)」

──さきほどのセコンドの話もそうですが、田中選手は孤高の人感が際限極まりなくて……。

「波輝君が日本に戻っていたし、この間にまた戻って来ると思っていなかったんですよ。でも、本当に波輝君は良くしてくれます。人間として、人のために動くっていうことを無理なくできるというか……本当に他人に優しいです」

<この項、続く>

■視聴方法(予定)
11月6日(土・日本時間)
午前11時00分~UFC Fight Pass
午前11時00分~ABEMA格闘チャンネル

■LFA117対戦カード

<バンタム級/5分5R>
ヒカルド・ディアス(ブラジル)
田中路教(日本)

<フライ級/5分3R>
堀内佑馬(日本)
マーク・クライマコ(米国)

<160パウンド契約/5分3R>
エミリオ・ウィリアムス(米国)
バットスムベレル・ダグワドルジ(モンゴル)

<150ポンド契約/5分3R>
ハイダー・アミル(米国)
ホブソン・ジュニオール(ブラジル)

<175ポンド契約/5分3R>
クリスチャン・アヴァロス(米国)
ジェフリー・クレイグ(米国)

<175ポンド契約/5分3R>
アルバート・ゴンザレス(米国)
ドミニク・サマー(米国)

<フェザー級/5分3R>
ブロック・ディアス(米国)
カーロス・フィゲロア(米国)

The post 【LFA117】LFA初陣、孤高過ぎる田中路教─01─「動きが2カ月前と比較しても、どんどん良くなっている」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA Special ブログ 奥野泰舗 嶋田裕太

【Special】 NYへ戻る、嶋田裕太の決意「奥野さんのような人がいてくれたことは、自分誇り」

【写真】心配も不安もある。それでも楽しみの方が多いという嶋田。NY行きを前にパスポートを手にして笑顔を見せる。ワクチン2度接種の証明書を持っていると、MGではトレーニングできるそうだ(C)MMAPLANET

3日(金)、嶋田裕太が東京を離れニューヨークに戻る。

嶋田は2年前に5年の計画でマルセリーニョ・ガウッシアの下で柔術を学ぶために、NYに移り住んだ。しかし、昨年4月にコロナパンデミックの煽りを受けて一時帰国を強いられた。

その後、MGの再開の方もなかなか聞かれなかったが、ようくアカデミーも再開され、嶋田はNYへ再び向かうことを決めた。

MMAPLANETの読者に日本を発つ前に、この間の感謝の気持ち、そしてこれからの決意を語ってもらった。


嶋田裕太
「去年の4月に新型コロナウィルス感染拡大を受け、でニューヨークから日本に帰ってきて……そうですね、1年4カ月が過ぎ再びニューヨークに戻ることになりました。暫らくはジオとで家族と一緒にいましたが、去年の7月から約1年と2カ月、東京で生活させてもらいました。

本当に最初にお礼を言いたいのは、CAVEの奥野(泰舗)さんです。奥野さんが『東京で、CAVEで働きませんか?』と声をかけてくださって。東京での生活費を面倒みていただいた形で、その上で給料まで支払ってくれたことで、ニューヨークで借りたままになっているアパートの家賃を支払うこともできました。

奥野さんは僕がこういう風に言うこととか、本当に控えてほしいと思っているかもしれないです。あまり自分を押し出す方ではないので。でも、今週末から元々住んでいたアパートに戻ることができるのも奥野さんのおかげです。奥野さんの存在を抜きにして、日本で充実した生活は送れなかったと思います。

なので何よりも、ここで奥野さんに感謝の気持ちを伝えさせてください。僕に奥野さんのような人がいてくれたんだということは、自分のなかでも誇りになります。奥野さんに代わって僕が奥野さんのことを自分ごとのように自慢させて欲しいです。奥野さん、本当にありがとうございました。

この間、日本にいて……日本に行く以前、そしてニューヨークに行ってからも気付けていなかったことを気付くことができた時間になりました。ニューヨークにいたら、気付けなかったことだと思います。

具体的には自分が苦手としていることが良く分かりました。自分の身体的な特徴などが理解できたので、今後、ムンジアルで優勝するという目標に向かって、限られた時間でやっていく中で、自分にとって効率的なポジションなどの研究ができるんじゃないかなと思います。この期間にこれまでより良いペースで強くなったという実感は正直ないんです。でも見直す機会には凄くなっていて。技の練習とかもたくさんできました。

と同時にこの1年半の時間は、それだけビザを消化したことになります。NYに居られるリミットが近づいてしまった。ここも以前より集中していけるというか……前にNYに向かった時よりも気合が入っている感じがします。5年あるから1年目はチャレンジ、2年目もチャレンジ、3年目もチャレンジして──と次がある、次があるという感じでしたが、もう残り3年しかないという状況なので、1年、1年を大切に過ごせると思います。

今後はNYで自分のスタイルを作った上で、試合に勝っていきたいです。これまでマルセリーニョのようになりたいとか、同階級のチャンピオン達の試合映像を見て、真似をしてきたところがあります。でも、その人達は自分の形があって勝ち続けています。

自分も模倣しながらですけど、自分のスタイルというものを究めていって、世界選手権で勝てるよう……優勝できるよう練習します。

ビザは延長できる可能性はありますけど、3年でやり切りたいと思っています。目標を達成してやり切れるのか、目標を達成できなくてやり切ったと思えるのか。あと1年あればと感じて、延長することもあるかもしれないです。でも、次があると思うと甘えが出てしまうので、この3年でメジメをつけようと思っています。

応援とか期待とかしてくださる方々に良い報告ができるよう頑張ってきます!!」

The post 【Special】 NYへ戻る、嶋田裕太の決意「奥野さんのような人がいてくれたことは、自分誇り」 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
Interview J-CAGE JJ Globo ONE Road to ONE02 ブログ 嶋田裕太 田中路教

【Road to ONE02】宮田和幸とグラップリング戦を終え、田中路教─01─「嶋田君に改善点を尋ねました」

Michinori Tanaka【写真】最初で最後のグラップリングという発言の意図も、続編で語られた (C)MMAPLANET

17日(日)に開催されたRoad to ONE02に、田中路教が宮田和幸とグラップリングマッチを戦い10分間時間切れとなった。

試合前には五輪レスラーを相手にテイクダウンを奪い、一本勝ち宣言もあったが、どちらも公約を守ることはできなかった。LFAとの契約も終えビザを取得すると、日本を離れる予定だった田中だが、コロナ禍によって今はまた足踏み状態だ。そんななかで戦った宮田との組み技マッチで田中は何を感じ、何を学んだのかを尋ねた。


──Road to ONE02で宮田和幸選手とグラップリングマッチを戦って6日が過ぎました。試合後はどのように過ごしていたのですか。

「外に出ないようにしていました。軽く肉離れをしてしまったのですが、それでもランニングなどはできるので外に出たそれぐらいですね。あと一度、両親のところを訪ねたくらいで」

──アレっ、田中選手は米国から戻ってきてからは、ご両親と同居していたのでは?

「実はコロナの感染が広まってから、実家を出て知り合いの家に身を寄せています。うちは医療関係じゃないですか?  僕は自分の判断で練習をして、試合にも出たけど、それで親が僕から感染するようなことが起こると、どれだけ社会に迷惑をかけることになるのかと考えて、3月の途中から家を出ていたんです」

──なるほど、そこは田中選手としても気になっていたのですね。

「それでも格闘技をやっている人間は、自分は元気だから一般の人よりも大丈夫と思いがちなところもあるかと思います。それにあの大会に参加して、主催してくれた人たちの努力を無駄にしちゃいけないと強く思いましたね。試合を見ていた知り合いからも慎重に行動をした方が良いという進言もあり、大会後は大人しくしていました」

──大会前、青木選手が彼自身がメインで戦うことに若い選手は危機感を持て──というようなコトを発した時に田中選手は「試合前だから偉そうにいえないけど、終った時に僕の方が印象に残る勝ち方をする」と言っていました。

「ソレ言っちゃうんですか?(苦笑)。でも見事に返り討ちにあいましたね」

──青木選手は自ら塩試合だと振り返ってもいます。

「まぁ動きは僕の試合の方が多かったですけど、勝っていないので、まるでダメです」

──まるでダメだと思った試合、大人しくしていた期間に振り返ることは?

「まぁ、振り返るというか……今、NYから嶋田(裕太※昨年までプライベートでグラップリングの指導を受けていた)君がコロナの影響で帰国しているので、映像を見てもらって何がいけなかったかを尋ねました」

──へぇ、嶋田選手はどのようなことを指摘してくれましたか。

「凄く丁寧に返答をくれたので、僕にはまだ説明ができなし、嶋田君が送って来てくれたテキストを見せますよ」

──構わないのですか?

「構いません。その方が僕も頭に残りますし……。今、送りますね」

【嶋田裕太の田中路教へのアドバイス】

「試合も見て何よりも感じたのは、焦りすぎているということです。10分かけて、宮田選手を疲れさせようという意図も理解できましたが、初めてのグラップリングマッチで、ペース配分の感覚が掴めていなかったというのはあるかもしれません。でも焦ることによって以下のような事態を招いていました。

01 :パスガードを狙っているのですが、動きが中途半端になっていて崩し切れていないため失敗してしまう。
Tanaka vs Miyata 02
オープンガードに対して足を横に捌いたり、担ぎパスを仕掛けるのは良いのですが、一か八か一気にパスを狙うのではなく、仕掛けから50パーセント、60パーセント、70パーセントというように少しずつポジションを進めてみてはどうでしょうか。

それには形に応じて技のバリエーションを増やす必要がありますし、落ち着いて何ができるのか考えられるようにならないといけないです。

02:宮田選手のハーフガードやバタフライガードに対して、足を制する前に上半身にアプローチしてしまい、結果オモプラッタ、すみ返しスイープ、糸通しなど反対に上半身をコントロールされてしまう
Tanaka vs Miyata 01

ハーフガードに近い態勢からオモプラッタを食らうことが多かったですが、1度掛けられた技は同じ試合で2度と食らってはいけません。試合で出す技というのは相手の得意技である可能性が非常に高いです。1度目で逃げることができたら必ず頭に入れておいて、再び形にならないように動きを修正します。

03:クローズドガードを立ち上がって割るときのバランスが崩れる
Tanaka vs Miyata 03
クローズドガードに対して、立ち上がることは腕で足を抱えられたりするリスクとセットなので、あそこで慌てず、もっと時間をかけて腕を足から遠ざけてからエスケープを狙っても良かったと思います。

クローズドガードを立ち上がって割る際は、しっかりと腹を突き出して胸を張ること。前のめりでは相手の足を強く押したりできません。また腰を反るくらい身体を起こすことで、クローズドガードを組んでいる相手の足自体にプレッシャーをかけることに繋がります。

その一方で、ハーフガードで足を越えてからの動きは良かったです! アンダーフックと首への攻撃を同時にすることで結果的にハーフガードからエスケープできていました。腹固めのセットアップは理想的だったと思います。

足で腕を踏んでコントロールしようとしている場面も見受けられて、以前紹介した動きをやってもらえて嬉しかったです」

──最後には帳尻合わせのように褒めてくれていますが、なかなか手厳しいですね。

Tanaka vs Miyata 04でもその後にABEMAの画面を貼ってくれて(※ここでは同じシーンの写真を使用)、また解説してくれたんです。それがこのやりとりですね」

『このシーンでは下半身を制す前に上半身にアプローチしてしまいカウンターを食らってしまいました』

<この項、続く>

をクリックすると、オンデマンドでROAD TO ONE02が再チェックできます