カテゴリー
DEEP Gladiator LFA o UFC イ・チャンホ シャオ・ロン パク・ジェヒョン ピーター・ダナソー マーク・クリマコ リー・カイウェン 上久保周哉 原口伸 堀内佑馬 神田コウヤ 鶴屋怜

Road To UFCシーズン2準決勝:オッズ

パート1

フェザー級準決勝
神田コウヤ 3.20
リー・カイウェン 1.40
フライ級準決勝
ジー・ニウシュイエ 1.77
チェ・ソングク 2.00
フェザー級準決勝
イー・ジャー 1.18
キム・サンウォン 5.00
フライ級準決勝
鶴屋怜 2.20
マーク・クリマコ 1.67
非トーナメント戦:フライ級
ピーター・ダナソー 1.91
ニャムジャルガル・トウメンデムベレル 1.83

パート2

ライト級準決勝
原口伸 1.20
バテボラティ・バハテボラ 4.75
バンタム級準決勝
ダーエミィスウ・ザウパースー 1.33
イ・チャンホ 3.40
ライト級準決勝
ロン・チュー 1.25
キム・サンウ4.00
バンタム級準決勝
シャオ・ロン 3.05
上久保周哉 1.38
非トーナメント戦:ライト級
パク・ジェヒョン 2.60
クイラン・サルキルド 1.50

全階級残っている日本人ファイターだが、意外にも無敗・全フィニッシュの鶴屋が(オープニングオッズの段階では)アンダードッグ。相手のクリマコはフィリピン勢という扱いだが、アメリカ生まれのアメリカ育ちで、アメリカのトップフィーダーショーであるLFAで4勝1敗だが、1敗の相手は昨年のRoad To UFCに出場し一回戦負けした堀内佑馬。鶴屋も出場選手の中でクリマコが一番の強豪とは言っていたが、クリマコが一回戦で苦戦していたのを見ても問題はないはず。

1日目のメインで扱われているDEEPフェザー級暫定王者の神田は、中国の五味ことリー・カイウェン相手にアンダードッグ。初戦で一番インパクトのある勝ち方をしたカイウェンだけに、この評価は仕方ない。リーチがありクリンチからのコントロール・肘がうまい神田は、まずは組んで相手の勢いを止めたいところ。

原口は日本人の中では一番のフェイバリット。一回戦は格落ちのインドネシア勢をまったく問題にせずパウンドでKO勝ち。準決勝の相手はGLADIATOR王者ウォンビン相手にダウンを奪われKO寸前でウォンビンの後頭部パウンドにより反則勝ちを拾った中国のバハテボラ。

一回戦中国のジェライスー相手にまさかのダウンを喫し、スプリット判定勝ちでギリギリ勝ち上がった日本人バンタム級最強の一角とも目される上久保。準決勝の相手はこちらもスプリット判定で野瀬との激闘を制して勝ち上がったシャオ・ロンで、上久保がフェイバリット。前回は長期ブランク明けということもあってか、かつてない苦戦を強いられた上久保だったが、接戦を競り勝ったのは大きい。

パート1が27日17時から、パート2が19時から開始。速報します。

カテゴリー
MMA MMAPLANET o Road to UFC Road to UFC2023 UFC イ・チャンホ イー・チャア キム・サンウォン キム・サンウク シャオ・ロン ダールミス・チャウパスゥイ チェ・スングク ナムジャルガル・トゥメンデムベレエル バーハートゥブールゥ・アトゥボラティ パク・ジェヒョン ピーター・ダナソー マーク・クリマコ リー・カイウェン ロン・チュウ 上久保周哉 原口伸 神田コウヤ 野瀬翔平 鶴屋怜

【Road to UFC2023 Ep06】準決を前にして――上久保周哉「肉体的な疲労と、自分の感情は一致していない」

【写真】淡々と自分を客観的に見て、話すことができる上久保。試合もそのように動くことができれば、もう勝利は間違いない (C)MMAPLANET

27日(日・現地時間)、シンガポールのインドアスタジアムで開催されるRoad to UFC 2023Ep06のバンタム級準決勝でシャオ・ロンと対戦する上久保周哉。
Text by Manabu Takashima

1回戦で野瀬翔平を破ったシャオ・ロンと対戦を前に、やはり上久保らしく「勝つことが一番大切」という姿勢を貫く。その一方で、肉体の疲労と感情は一致しないという非常に興味深い事実を話した。


――4日後に準決勝が迫ってきました(※取材は23日に行われた)。ここまでどのように積んで、また整えることができましたか。

「調子は前回よりは良いような気はします」

――つまり前回は体調面で不安視される部分があったということでしょうか。

「まぁ、多少はケガをしているというのもあったので。できない練習もあったし、頻繁に治療をしていないと動くにも動けないということは実はありました。そこに比べると、しっかりと練習はできていて不安もない状態です。練習はやれるだけやったかと思います」

――対戦相手のシャオ・ロンは初戦で野瀬翔平選手にスプリット判定勝ち。ヒールやギロチンで攻めた野瀬選手ですが、サブミッションのキャッチポイントが無いに等しい従来のUFCの判定基準であれば、トップを取っていたシャオ・ロンの勝ちも十分にあるという接戦だったかと思います。

「どうしても日本人だし、野瀬選手を贔屓目に見てしまうことはありますけど、あの日のRoad to UFCはトップキープ、ポジションを優先して見ていた気はします。野瀬選手の仕掛けと、シャオ・ロンのポジションのどっちを取るかとなるとポジションかな――みたいな。ギリギリといえばギリギリの試合ですけど、野瀬選手がトップを取ってサブミッションを仕掛けられていれば、文句なしに野瀬選手の勝ちだと思っていたはずです。トップを取っているのは野瀬選手だから、判定に文句言うなよって(笑)」

――ではシャオ・ロンのトップの取り方には、どのような印象を持っていますか。

「スクランブルを創って、何だかんだと上を取る。野瀬選手のサブミッションの後に抑えたので、パスガードをしているように足を抜いて良い形で抑えていました」

――上久保選手は引き込んで関節技を仕掛ける印象は、あまりありません。下になったとしても、レッスルアップやリバーサル狙いでないかと。

「まぁ、そうですよね。自分は下から攻めると勝てていると感じることができないから、引き込むことはないと思います。やっぱり逃げられる可能性が少しでもあるなら、あまりやりたくないです。行かないと取れないですが、優先順位として自分のなかではポジションを捨ててまで取りに行くサブミッションは高くない。あくまでも削り続けて、逃げられない状態を創っておいてから、フィニッシュにいきたいです」

――仮にMMAにキャッチPが採用されるなら、しっかりとポジションを取ったところから仕掛けて、逃げられても優位なポジションにいること有りきであってほしいです。

「ギロチンや足関節は、見た目より極まっていないこともありますし、異様に耐性のある選手もいるので。そういう選手に同じ態勢でかけ続けても、掛け逃げという気もします」

――では、上を取る寝技を見せていたシャオ・ロンの動きで気をつけないといけないのはどこでしょうか。

「なんやかんや上を取ろうと、動いてくるんじゃないかなというのと。組み際を狙ってくるだろうし、組み際で崩した後に攻め込まれるようなことがあれば撤退しますし、攻めることができそうならシャオ・ロンはトップを取りに来るんじゃないかと思います」

――そうなれば上久保選手の庭での戦いになることが予想されます。

「まぁ、そのつもりではいますけど――でも向こうも前回対戦したチルイイースー・バールガンと同じチームで、しっかりと対策を立ててくるんだったら、深追いはしてこないんじゃないかと」

――組みが得意の選手が、組み技に付き合わないファイトをした。ただし、付き合わないで戦うことを全うできずに上久保選手が勝利しました。

「なので、シャオ・ロンは守り切れないから、守れている時に組みでも攻めてくるんじゃいかなと。それが自分の予想です」

――打撃は気にならないですか。

「右は強いので、アレを貰うわけにはいかないです」

――組み立ての失敗で、ヒザ蹴りを被弾してフラッシュダウンを喫した。あそこから何か生かせるように練習はしてきましたか。

「そうッスね。グラップリングをやっているときも、テイクダウンには入れてもヒザとかヒジを相手は使うことができるんだというのは、気にするようにはなりました。グラップリングの練習ではヒザはなくても、そこを気にするように」

――それでも上久保周哉、決勝進出でしょうという強い期待があります。

「皆がそう思ってくれるのはありがたいですけど、僕はスプリットでも勝てれば良い。勝つことが大事で。圧倒しようとかっていう欲はないです。際、際の勝負をモノにして。向こうも競り合いに乗ってくるなら、そこは絶対に譲れない」

――そういう点でいえば、そのしんどい勝負をギリギリでもモノにするという選択ができるRoad to UFCは、コンテンダーシリーズよりも上久保選手に合っているかもしれないですね。

「僕の戦い方だと、勝っても取ってもらえないかもしれないですよね(笑)。まぁ、勝ちに行く姿勢は持っているし、終わらせる気持ちで戦っています。でも、防御もせずに倒しにいけという風だと……そういうことはしたくない。そんな練習はしてきていないし。そういうファイトは練習しなくてもできるので。このスタイルを続けてきたから、前回の試合も勝ち切れたとは思っています。長く戦い続けるには、投げやりとは言わないですけど、一か八かの打ち合いにならないことは大切です」

――しかも、本人は一か八かでも相手にすれば自分の庭ということもありますし。

「そうすると、勝ち目はない。勝てるところで勝負し続けることが大切だと思っています。前回もミスはあったけど、疲れていて相手が耐えてこなかった一面があるので。自分が思い切りのめり込んだことで崩れてしまい、抑え込めなかったことがあって。ああいう細かいミスはしたくないです」

――ギリギリの勝負をしていて相手が引けてきたら俄然、前のめりにもなりますよね。

「まぁ勢い余っちゃうというのはありますよね。心は疲れていないけど、体は疲れているということは。テイクダウンした後、自分の体が思ったより崩れていたので、そういうズレはなくしていきたいです。試合の時は感覚が違うというか……」

――それはどういうことでしょうか。

「肉体的な疲労と、自分の感情は一致していない。体は指示通りに動いているけど、痛覚や疲労は感じていない。でも、しっかりと動きは悪くなっている」

――つまりは自覚がないままダメージを受けていて、体をコントロールできなくなることもあるということですか。

「そういうのは結構あります。映像を見返して、動いていないなって。でも自分の気持ちは疲れていなくて、試合後もあと2R戦えるとか思って。でも、ちゃんと疲れている(笑)。同時に集中力とアドレナリンが全てを解決してくれるという気持ちもあります。それでも本当はズレが大きくない方が良い。思った以上に体が疲れて動けていないのに、心がイケイケだったらやっぱりミスも増えます。それは前回の試合で思いました。

自分の状態を把握しきれてなくて、やりたい時に自分のやるべきことができなかったり。スタミナには自信はあるけど、そこは無視しちゃいけないと」

――その辺りの心理面の変化は、傍で見ていても分からないので、また決勝進出を決めたあとで話を訊かせてください。

「そうですね。でも、試合はきつくなかったと言うかもしれないですよ(笑)」

■視聴方法(予定)
8月27日(日・日本時間)
Ep.05午後5時~UFC FIGHT PASS
Ep.06午後7時~UFC FIGHT PASS
午後4時30分~U-NEXT

■Road to UFC2023 Ep06対戦カード

<Road to UFCライト級T準決勝/5分3R>
バーハートゥブールゥ・アトゥボラティ(中国)
原口伸(日本)

<Road to UFCバンタム級準決勝/5分3R>
ダールミス・チャウパスゥイ(中国)
イ・チャンホ(韓国)

<Road to UFCライト級準決勝/5分3R>
ロン・チュウ(中国)
キム・サンウク(韓国)

<Road to UFCバンタム級準決勝/5分3R>
シャオ・ロン(中国)
上久保周哉(日本)

<ライト級/5分3R>
パク・ジェヒョン(韓国)
クイラン・サルキルド(豪州)

■Road to UFC2023 Ep06対戦カード

<Road to UFCフェザー級T準決勝/5分3R>
リー・カイウェン(中国)
神田コウヤ(日本)

<Road to UFCフライ級準決勝/5分3R>
チェ・スングク(韓国)
チーニョーシーユエ(中国)

<Road to UFCフェザー級T準決勝/5分3R>
イー・チャア(中国)
キム・サンウォン(韓国)

<Road to UFCフライ級準決勝/5分3R>
鶴屋怜(日本)
マーク・クリマコ(米国)

<フライ級/5分3R>
ピーター・ダナソー(タイ)
ナムジャルガル・トゥメンデムベレエル(モンゴル)

The post 【Road to UFC2023 Ep06】準決を前にして――上久保周哉「肉体的な疲労と、自分の感情は一致していない」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA MMAPLANET o PRIDE Road to UFC Road to UFC2023 SASUKE UFC ボクシング マウリシオ・ショーグン ライカ リー・カイウェン 上久保周哉 丸山数馬 修斗 原口伸 国内MMA 海外 神田コウヤ 野瀬翔平

【Road to UFC2023 Ep05】リー・カイウェン戦へ。神田コウヤ─01─エルボー秘話「ヒジはMMAじゃない」

【写真】精悍な表情の神田コウヤ。実はヒジ打ちアレルギーだった (C)SHOJIRO KAMEIKE

27日(日・現地時間)、シンガポールのインドアスタジアムで開催されるRoad to UFC 2023 Ep05のフェザー級準決勝で、神田コウヤが中国のリー・カイウェンと対戦する。
Text by Shojiro Kameike

神田といえばテイクダウン&首相撲、ヒジ打ちとダーティボクシングの印象が強い。試合内容でもその点に強いこだわりが見られる。そんな神田のスタイルは、いかにして確立されてきたのか。超ストライカーであるリー・カイウェンとの準決勝を前に、神田が自身のスタイル――特にヒジ打ちへの想いを語る。


――Road to UFCの準決勝を控えている神田コウヤ選手です。お会いするたびに精悍な顔つきになっていますね。

「試合が近づいているからですかね。減量や練習もありますし」

――減量や練習の影響もあるかとは思います。それ以上に今年4月、修斗沖縄大会の翌日に那覇空港で遭遇した時も、「初めてインタビューした時より雰囲気が落ち着いたなぁ」と感じました。ベルトを巻いて、立場が人を創るというのか……。

「あぁ、たまに言われます。『5年前とは雰囲気が違うよね』って。ここまで勝ってきて、ベルトを巻いたといっても、自分の中で大きな変化はないです。別に生活水準も変わっていませんし。ただ、『ここまで自分は苦痛を味わいながらMMAをやってきたんだぞ』という自負はありますね」

――苦痛、ですか。

「そういうキャリアを経て、自分の中にも覚悟が生まれてきているという実感はあります。RTUに出ている他の日本人選手と比べても、自分は負けが多くて。それだけ苦労してきたんだっていう気持ちは負けないです」

――戦績で全てを語れるものではありませんが、そう言われてみると今年のRTUに出場した日本人選手の中で、神田選手の過去4敗というのは黒星が多いほうかもしれません(※注)。

「これまでの敗戦が、自分をしぶとくしてくれていると思います」

(※注)Road to UFC 2023:1回戦出場時の日本人選手の戦績
■ライト級:原口伸 5勝0敗1NC、丸山数馬 11勝6敗
■フェザー級:SASUKE 11勝2敗1分、神田コウヤ 11勝4敗
■バンタム級:上久保周哉 12勝1敗1分、野瀬翔平 10勝3敗2分
■フライ級:鶴屋玲 6勝0敗

――プロデビュー当時は、ここまで黒星を重ねることなく頂点にたどり着けると思っていましたか。

「思っていました。少なくとも、こんなに険しい道のりになるとは考えていなかったです。自分はもっと人気者になって、もっと稼いでいると……でも現実は違っていて(苦笑)。『それでも自分はMMAを続けるしかないんだ』って、諦めているというか開き直っています。負けて腐っていたら、そこで終わり。『とにかく勝つしかないんだ』っていう気持ちでやっていますね」

――自分が思い描いていた夢と現実が異なると感じたのは、いつ頃なのでしょうか。

「2戦目でKO負けした時です(高塩竜司戦、8秒でKO負け)。自分の中ではプロデビューから10連勝ぐらいして、すぐに海外へ行ったりするのかなと思っていました。でも現実は、そういうわけにはいかなかったです(笑)。そのあと4戦目でも負けて(加藤貴大にRNCで一本負け)、次の5戦目は『また同じ負け方をしたらどうしよう?』という気持ちにはなっていました」

――そこで試合に対する恐怖心などは生まれなかったのですか。

「恐怖心はありました。でも戦っていくなかで、勝つと負けたことが相殺されていきました。自分の中で自信がついたのは、5戦目以降に3連勝した時ぐらいですね」

――2019年頃ですね。連勝し、自分に自信を持つことができた要因は何かありましたか。

「だんだん自分のスタイルが固まってきたことですね。負けることで自分の弱い部分を知ることができたり、自分の強みを考えるようになってきて。それって戦いの中でしか知ることはできないんですよ。

たとえば、技術が格段に増えることも重要だとは思います。でも『試合の展開によって、どの技術をどう使うか』という判断能力は、戦いの中でしか養われないので。どの技術を使うのか一瞬でもためらってしまうと反応が遅れてしまうし、その一瞬が勝敗を分けることもある。そんななかで、自分は試合で迷うことなく動けるようになってきたと思います」

――結果、レスリング+ムエタイのスタイルが確立されてきたわけですね。特にケージへ押し込んでヒジを連打する展開には、強いこだわりを感じます。

「アハハハ、ありがとうございます。グレコ出身なのでムエタイの首相撲や、ダーティボクシングも相性は良いですよね。グレコも首相撲も、相手に対して上のほうで組むことが多いので。でも自分の中で、ヒジはMMAじゃなかったんです」

――ヒジはMMAじゃない、とは?

「僕がMMAを始めた頃は、国内でもヒジがOKの団体は少なかったので。だから――PRIDEで観ていたマウリシオ・ショーグンがUFCに出た時、ヒジで血だるまにされて負けたんですよ。『卑怯だ。これはMMAじゃない!』と思って」

――卑怯(笑)。確かに現在は国内MMAでもヒジ有りがスタンダードになってきていますが、当時の国内と海外MMAの違いといえばケージかリングか、そしてヒジ打ちの有無は大きかったです。

「そのショーグンの姿が本当にショックで。海外を目指すうえでは、ヒジ打ちを練習しないと勝てないって思いました。だからプロデビューが決まった時から、ヒジ打ちは練習していたんです。ヒジ打ちについて考えれば考えるほど、パンチよりも効率的だなと思うようになって。でもスパーリングで思いっきりヒジを打ち込むことはできないから、とにかく試合でフルスイングして試す。練習ではサンドバッグで打ち方を考えながら、試合後に映像を視ながらフィードバックする。そうやってヒジ打ちが上手くなってきたと思います」

<この項、続く>

■視聴方法(予定)
8月27日(日・日本時間)
Ep.05午後5時~UFC FIGHT PASS
Ep.06午後7時~UFC FIGHT PASS
午後4時30分~U-NEXT

The post 【Road to UFC2023 Ep05】リー・カイウェン戦へ。神田コウヤ─01─エルボー秘話「ヒジはMMAじゃない」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA MMAPLANET o ONE Road to UFC Road to UFC2023 SASUKE UFC   イー・チャア キム・サンウォン シャオ・ロン ライカ リー・カイウェン ルー・カイ 上久保周哉 丸山数馬 原口伸 磯野元 神田コウヤ 野瀬翔平 鶴屋怜

お蔵入り厳禁【Road to UFC2023】初戦突破、上久保周哉─02─「苦戦することを望んで、ここにきている」

【写真】ダウンを喫してからの逆転勝利(C)Zuffa/UFC

5月27&28日の両日に、中国は上海のUFC PIにおいて開催されたRoad to UFC。4人の日本人選手が、準決勝に勝ち残った。そのうちの1人、上久保周哉インタビュー後編。

お蔵入り厳禁。組みを拒否して戦うバールガン・チィルイイースーとの試合に勝つことで、上久保は何を得られたのか。またアジアの中で日本の立ち位置をどのように捉えているのか──と訊いた。

<上久保周哉インタビューPart.01はコチラから>


──SASUKE選手と丸山数馬選手が韓国勢にフィニッシュされ、野瀬翔平選手は中国人選手に惜しい星を落としました。そして鶴屋怜選手と原口伸選手はインドネシア人ファイターに楽勝し、神田コウヤ選手と上久保選手が中国の選手に競り勝った。

「まぁ、SASUKE選手の相手は実際に試合を見るまでどんな感じが分かっていなかったですが、あのパンチは技術の上に成り立っているモノでした。どう見ても、作戦を立てて戦っていました。技術を持っているうえで我慢強い。そういう部分も含めて、しっかりと強い選手が出てきています」

──韓国ではUFCにフェザー級に既に4人も在籍していて、そのうえでキム・サンウォンのようなファイターがいるということになります。

「それと神田選手の相手は、PIの選手ではないですよね。今回、PIからは8選手が出場していたようです。リー・カイウェンに負けたルー・カイは、PIの選手と戦うことになるからPIを離れてアルファメールで練習していたと聞きました。ただ、リー・カイウェンもアルファメールで練習をしていた時期がある。なんか同じ輪のなかでやっていますよね」

──PIがあって、普通に米国に練習をしに行っている。そこにもC-MMAの現実が見えます。何より視ている我々の身が改めて引きしまった一番の試合は上久保✖バールガン戦でしたが……(苦笑)。

「アハハハ。『こんなに苦戦するとは』って(笑)。でも、逆にこれまでが上手く行き過ぎていたと自分では思っています。ONEで戦ってきた相手と違い、100パーセントの警戒と100パーセント勝つために作戦を立てて、しっかりと時間を掛けて準備している。なら、こういう試合になることは十分にあり得ます。

それを越えないといけないし、自分も待っていた部分がありました。苦戦することを望んでONEを辞めて、ここにきている。だからこそ自分の伸びしろもたくさん分かりました。試合では練習はしていても、試してこなかったこともたくさんあったので。今回は引き出しをだいぶ、開けさせてもらいましたね。練習でやってきたことを本番で、試し斬りできた。だから、そういう場をくれたことに関してはPIの人に感謝しています」

──本音をいえば、引き出しを出すのはUFCとの契約後にしてほしかったです。

「アハハハハ。自分もこんなところで──初戦から全力で戦うことになるとは思っていなかったです。ただトーナメントって誰と当たるか分からないし、イー・チャアのように分かっていなかったけど蓋を開けてみればメッチャ強い。そんなヤツと、いきなり当たることもあるだろうって思っていたので。

そういう選手とUFCと契約する前に当たって、自分の伸びしろを見つけられた方が良かったです。まだ時間もいっぱいあるし、やれるじゃんって思えるので」

──フェザー級は大変。でもバンタム級はそうでないと思っていたら、全くそんなことはなかったと。ただし、現時点でフライ級はそうでもないという予想通りになっています。

「フライ級……言っちゃなんですけど、そうですよね」

──ところで頂柔術で指導をしてくれる磯野元さんは、今回の試合に関してどのように言われていましたか。

「試合の日は磯野さんが珍しく、凄く喜んでくれていました。『ヨッシャー!!』って。自分が勝った云々よりも、磯野さんが喜んでくれて嬉しかったです。判定で勝利が告げられた時、自分ちょっと笑っているんですけど、あれは磯野さんを見ていたからなんです(笑)」

──磯野さんって実は涙もろいところがあるかと。

「泣いてはいなかったですけど(笑)、喜んでくれました。そして試合後には、色々と今後について話しました。ただ磯野さんにしても、今回の試合は想定内だったと。『100パーセント勝つもりなら、ああくるよ』って。自分が自分と戦うならそうするという部分も、磯野さんとほぼほぼ同じ考えで。今回は付き合わない相手とどう戦うという部分で、想定の範囲内のことを突破しきった。

それと磯野さんからは『彼は組みの選手で、組んで勝って来た。その選手に完全防御という選択をさせた時点と、さらにソレを突破できたことは大きい』とは言ってもらえました」

──なるほどぉ!! ストライカーが拒否しきって、打撃をガンガン入れてくる展開は今も頭にありますか。

「ストライカーだと、あんなに粘れないと思います。バールカンも組み力が凄く強いから、組んで受け止めて返すことができる。そういう体力がありました。体が組みをやってきたということで、対応力もついている。だからこそ3Rの終盤まで粘られたということはあります。

ただし組んでいた部分で、自分がもっとやらないといけなかったこともたくさんあります。今、自分がやっている練習環境のなかで同じ階級ぐらいでやっていると──ボディロックを組んだ時、最高の展開はバックを取ることです。それが練習で、いえば簡単にバックを取ることができてしまっていた。練習のなかでそうなることが多いので、上手くいかなかったときもバック狙いを続けてしまいました。やはり練習でも成功することが一番多いので。

でも、今回の試合では切り替えないといけなかった。その切り替えが、遅かったです。もちろんバックを取る力を伸ばすというのは当然ですが、相手も力が入っているところに正面からぶつかっていくよりは、絶対に色々な方向からアタックしていく方が良いです。結果として今回テイクダウンを取れたのも、バールカン自身を動かした時で。彼が止まっている状態でバックが取れたわけでなく、動かせて疲れた時に取れました。だから相手を動かす練習ですね。自分がたくさん動くことも大切だけど、とにかく相手を動かせる。くっついて踏ん張ると力は入るけど、くっつかない──力が入らないところを創る。自分の力が入るところで勝負した時は、相手も力を入れることができるので五分にしからならないので。

そういうところで自分は両足をついていていも、相手は片足にさせるよう動かす。五分じゃないところで勝負し続ける。ダメだったら切り替えていく。ソレを繰り返しできるようスピードを上げていく。今回もやっていたけど、もっと速くしないといけないです。

身体的なスピードと判断力の速さ。同時に今回もペースは上げていたのですが、ペースが速いから良いというわけでもなくて。リズムを変えたりすることも必要ですし、体力があるからトップスピードで走り続ければ良いというわけでもない──という話も磯野さんとしました」

──つまりは勝って、学ぶモノが多い試合だったということですね。

「そうですね。反省というか、次へ……次ではなくて今後の材料を得られるという部分で凄く収穫になりました。同時にこれまで半信半疑で出してこなかった部分を出すことによって、自分の良さに確信を持つこともできました」

──その次、準決勝の相手は野瀬選手に勝利したシャオ・ロンです。そして、あと2試合勝てばUFCです。

「あと2試合……とりあえず2度、試合ができる目途が立っているのはありがたいです。試合ができない期間が長かったので、試合を用意してもらえる状況に感謝しているぐらいですね」

The post お蔵入り厳禁【Road to UFC2023】初戦突破、上久保周哉─02─「苦戦することを望んで、ここにきている」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
DEEP MMA MMAPLANET o ONE Road to UFC Road to UFC2023 UFC   チィルイイースー・バールガン トロイ・ウォーセン 上久保周哉

【Road to UFC2023】未知の中国人選手にスプリット判定勝ち、上久保周哉─01─「中国は強いと思います」

【写真】しっかりと自身を試合を振り返ってくれました (C)MMAPLANET

5月27&28日の両日に、中国は上海のUFC PIにおいて開催されたRoad to UFC。日本人選手は7人が出場し、準決勝に勝ち残ったのは4名だった。

そのうちの1人、上久保周哉は今大会で最も勝ち上がりが期待される選手であったが、チィルイイースー・バールガンを相手に初回にダウンを喫し、それ以降もこれまでとは違う打撃を織り交ぜてのファイトと、全力戦を強いられた。

帰国後、Road to UFC初戦を終えての心境を上久保に尋ねた。


──まさか、上久保選手の試合であんなにヒヤヒヤするとは思わなかったです。

「アハハハハ。まぁ周囲が予想している以上に、強いだろうとは思ってはいました。体のフレームがデカいのは一目瞭然で。ただ思っていたほど大きくなかったけど、実際に組むと相当に力は強かったです」

──想定内の苦戦だったのですか。

「正直、あのヒザはしてやられたなっていう展開ではあったんですけど、組みで苦戦するのはある程度は想定していました」

──そこまでだったのですね。いや、でもONE最後の試合となったトロイ・ウォーセン戦を見ていると、やはりチィルイイースー・バールガンに苦労するのは予想外でした。

「トロイ・ウォーセンは受けて立ってくれたので。ONEで戦っていた相手は僕のことを『打撃ができない』と軽く見ていました。だから彼らは攻めてくるので、僕も組んで倒せた。ウォーセンも攻めてくるから、攻防が成り立ち自分の試合ができたんです。

拒否じゃなくて、来たモノに対して自分の持つ技術で返してくるので攻防が成立しました。向うも攻めてきますし。だから攻守の入れ替えがずっとありました。正直、自分が自分と試合をするとバールガン・チィルイイースーみたいにするわなって。組みに付き合わないことは絶対にあり得ると思っていました。

ただしバールガンも勝ってきたのは組み。そういう選手なのでどこかで組んでくるかと思っていたのですが、自分の得意な部分を防御に徹底して使ってきましたね。全力で拒否してきたので、試合の冒頭から『こうくるか!!』とは思いました」

──最初は向うも組み勝ちにくるだろうと。

「ハイ。それでも僕のやることは変えなかったです。変えないけど最初に組んで組み勝って、グラウンドに持ち込めるのが理想的なプランAだとすると、BやC──上手く行かなかったときのパターンに切り替えていかないといけないと最初に想いました」

──プランBにもプランCにも、あのヒザ蹴りは入っていなかったということですよね。

「ヒザがあるということは、自分と戦うなら下からの突き上げ──ヒザ、アッパー、それとヒジを狙われるのは絶対にあることです。ただ、あのヒザ蹴りはそこまでの組手の創り方にハメられた感はあったかと。ちょっと、自分が攻防をミスった瞬間があって、頭を下げた時にヒザが来るのが見えました。『あっ、やばっ』と思ったら、尻もちをついていました(笑)。

『あっ、当てられたな』って。でもフラッシュなので、立ち上がってケージに押し込んだ時には元に戻ってはいました。でもダウンは取られましたからね。それでもダメージは引きずっていなかったですし、自分の感覚的としてはメッチャ被弾しているのに、前に出るという展開はなかったとは思っています」

──それでも初回の最後はニーインベリーからキムラまで挽回しました。そして、30-27をつけたジャッジがいるということは、上久保選手が初回を取った風に判断したということですよね。

「30-27のコールを聞いた時は、『マジか』とは思いました。で、30-27をつける見方をするジャッジがいるなかで、自分の負けはあるのかなとか。でも、あのダウンがなくなっているのかと驚きましたね。ニアフィニッシュの方を取るのかって」

──いずれにしても他のジャッジの1人にしても、2Rと3Rを上久保選手につけた形で終われました。結果、やるべきことをやり切ったかと。

「やり切ったから、相手がバテてくれたのはあると思います(苦笑)」

──対戦相手への一方的な声援が、ジャッジの裁定に影響を当てるのではないかと怖かったです。

「あれは凄かったですね。中継でめっちゃ入っているということは、会場はとんでもない状態で。セコンドの声は聞こえないし、向うの当たったか当たっていないようなパンチもドーンと盛り上がる。最後の10秒とか会場はカウントダウンして、耐えろっていう応援のようでした」

──裁定が下るまで、どのような心境でしたか。

「まぁ3Rを取って、あわよくば2Rも取っていて。でも1Rは落とした。ただ契約書にはドローだと延長1Rと書いてあったので、それもあるかと」

──そんなレギュレーションがユニファイドでも適用できるのですね!! 驚きです。

「ハイ。契約書にそうあったので『もう1R、やろう』という気ではいました。ラウンドマストではイーブンって想像しにくいのですが、契約書に明記されているので、逆にそういう裁定もあるのかと考えてしまいましたね。『迷ったら、やれば良いじゃん』っていうスタイルなのかなって」

──DEEPのようなドロー&マスト判定だと、あの試合は落とす可能性があったかもしれないので、ドローの場合は延長がある方が良いですね。

「まぁ見る人の主観と多数決だから、難しいです」

──勝てて、素直に思ったことは?

「次も試合ができるな──ということでしたね。反省点がたくさんあるので、これからの練習のテーマも見えました。それも久しぶりのユニファイドのバンタム級で、水抜きもして動けたことには安心しました。リカバリーまで込みで、コンディションを創れて試合をして意外とちゃんと動けたなと。

フルラウンドはやりたいと思っていました、せっかくなんで。同時に、相手もよく研究していましたね。PIの選手はちゃんとしたコーチがついていて、しっかりとチームも研究してやってきているのを結果的には正面突破することができました」

──しかし、この試合を見て改めて中国を軽視することは絶対にできないと思いました。

「UFC PIの設備を見て、コーチが何をやっているのかという説明も聞きました。なんかああいうのを見ていたら、これは直ぐに追い越してくるだろうな。日本が上という感覚は持てないです。ばかりか、あれだけ選手にお金と技術を注ぎ込んでいたら、そう遠くない未来で中国は世界のトップに上がって来る。結果としては選手次第、意識や考え方次第ですけど一定水準は上がってくる。

中国は強いと思います。やっぱりそれを頭では分かっていたつもりでも、実際に戦って思い知った感じです」

The post 【Road to UFC2023】未知の中国人選手にスプリット判定勝ち、上久保周哉─01─「中国は強いと思います」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA MMAPLANET o Road to UFC Road to UFC2023 UFC UFC Fight Night UFN ジョン・チャンソン ファーニー・ガルシア マックス・ホロウェイ 上久保周哉 中村倫也 原口伸 神田コウヤ 鶴屋怜

【UFN & Road to UFC】中村倫也の初陣はシンガポール。メインはホロウェイ✖コリアンゾンビ。RTU準決も

【写真】コリアンゾンビにとって、ラスタダンスとなるのか……それとも母国大会が最後の舞台か (C)Zuffa/UFC

16日(金・現地時間)、UFC ASIAより8月27日(土・同)にUFC Fight Night、翌28日(日・同)にRoad to UFC準決勝大会がシンガポールはカランのシンガポール・インドアスタジアムで開催されることが決まった。

昨年6月以来のライオンシティでのUFCは2週間後にシドニーでのPPV大会を控えており、アジア・プライムタイムで行われるFight Night大会となる。とはいえメインで組まれるのは、マックス・ホロウェイ✖コリアンゾンビことジョン・チャンソンのスーパーカードだ。なお今回のリリースには記されていないが、同大会では中村倫也のオクタゴン・デビュー戦=ファーニー・ガルシア戦も行われる。


また翌日は5月最終にスタートを切ったRoad to UFC2023の準決勝大会が実施されるが、試合開始時間は現地の午後4時とプレスリリースに明記されており、昨年のような2 エピソードではなく4階級✖2試合で構成させる1イベントとなる模様だ。

日本勢はフライ級の鶴屋怜、バンタム級で上久保周哉、フェザー級で神田コウヤ、ライト級で原口伸と1階級に1人が残っている状態だが、果たして何人が決勝進出を決めるか。ファイトナイト大会もアジア向きショーであるがため、他の日本人選手の出場やアジア勢との生き残り合戦が組まれる可能性もある──それだけに、8月の最終週に世界の中のJ-MMAの今後を考えると限りなく大切な2日間となることは間違いない。

The post 【UFN & Road to UFC】中村倫也の初陣はシンガポール。メインはホロウェイ✖コリアンゾンビ。RTU準決も first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
FINISH10 Level-G Level-G02 MMA MMAPLANET o 上久保周哉 世羅智茂 今成正和 八隅孝平 寒河江寿泰 峯岸零弥 森戸新士 金原正徳

【Level-G02】ライト級T初戦で峯岸零弥と対戦、寒河江寿泰─01─「強い人と対戦できるのが嬉しい」

【写真】体格差があっても、技術力で超えることを示すのもグラップリング発展の道(C)MMAPLANET

11日(日)、東京都新宿区のGENスポーツアカデミーで開催されるLevel-G02では、8人制のライト級初代王者決定ワンデー・トーナメントが開催される。1回戦第1試合では、寒河江寿泰が峯岸零弥と対戦することとなった。
Text by Shojro Kameike

柔術家として、グラップリングで活躍する寒河江。昨年11月のLevel-G旗揚げ大会で、世羅智茂に敗れた。続く今年3月のFinish10でも森戸新士に退けられている。どちらも自身より階級が上の選手との対戦となったが、今回のトーナメントもライト級——寒河江がグラップリングで上の階級の選手と戦う理由、そしてトーナメント戦について訊いた。


――寒河江選手は現在、柔術よりもプロのグラップリング大会出場がメインとなっています。それだけ選手としての軸はグラップリングに置いているということですか。

「そうですね。以前MMAPLANETさんに取材していただいた時は、『ギもノーギも、そんなに変わらない』と言いました。根は同じものですし、今もその考えは変わっていません。ただ、今はどちらが軸なのかといえば――柔術も指導をしていますが、選手としてはノーギを中心に動いています」

――ここ数年で日本でもプログラップリング大会が増えてきました。ケージのMMA興行でもグラップリングマッチが組まれることもあります。現在のようにグラップリング大会が増えている状況については、どのように考えていますか。

「私が柔術を始めた頃は、ここまでになるとは想像していなかったです。福島で柔術を始めて、その頃は隔日でMMAのクラスと柔術のクラスが行われていました。ノーギを練習するとなれば、柔術クラスの時にギを脱いで練習してもらうか、MMAクラスでグラップリングの時だけ加わるという感じで」

――特にアマチュアではなく、プロのグラップリング興行が増えるとは想像できていなかったのではないですか。

「はい。以前はグラップリングで大きなイベントがあるとすれば、ADCCの予選ぐらいでした。それもプロの大会ではないですしね。プロの興行が増えるということは、興味を持ってくれている人が増えているということで。そして試合を見てグラップリングをやってみたいと思う人が増えてくれる。それはすごく嬉しいです。

もともと私が指導をしていたトイカツ道場には、ノーギをやる人が多かったです。現在は今成柔術でも指導をしていて、ギとノーギを比べても同じぐらいの人数がクラスに参加しています。もちろんノーギだけをやる人もいるので、認知が上がっているように感じますね」

――ただ、ひと口にグラップリングといってもサブオンリーからポイント制まで様々なルールがあります。やはり寒河江選手にとっては、Level-Gのようなサブオンリーのほうが得意なのでしょうか。

「今はLevel-Gのルールに合わせて練習しています。でもその前は、やっぱり全局面で強くならないといけないと思って、レスリングやポジショニングを強化していました。トップからパスする、下からスイープする、あるいは抑え込むとか。ただ今回はサブオンリーなので、サブミッションを極めることに重きを置いています。今成正和さんや、ロータス世田谷の八隅孝平さんにも『調子が良くなっている』と言ってもらえています」

――そんななかで出場することになったLevel-Gのライト級トーナメントですが、契約体重は前日計量で70キロです。寒河江選手にとっては体重差が大きくないですか。

「頑張って増やしても69キロで、練習や指導が終わると68キロまで落ちることもありますからね。出場選手の中で通常体重は一番小さいと思います」

――Finish10の森戸新士戦もライト級契約でした。プロの試合に出る際は体重差や階級差は考慮しないのでしょうか。

「もちろん自分の適性階級で試合をしたいという気持ちはあります。でも強い人と対戦できるのが嬉しいんですよ。強い人に勝ちたいっていう気持ちのほうが大きくて。たとえ階級が上でも、強い相手とのオファーが来たら『試合したい!』という気持ちになっちゃいますよね。そんな相手と戦えるチャンスを逃すのは、もったいない。だからオファーが来れば受けるようにしています」

――では森戸戦の内容については、どのように考えていますか。

「あの時はレスリングを強化していて、序盤は練習していたことが出せたと思います。でも、だんだんと自分が削れて動けなくなってきて。一番は森戸選手のパスが巧かったです。圧をかけられパスされてしまい、最後は横三角を極められてしまいました」

――寒河江選手にとって、同じグラップリングでもマットとケージの違いは影響するのでしょうか。

「もちろんマットとケージでは試合内容も変わってきますが、私の場合は金原正徳さんと壁レスの練習をしたり、ロータス世田谷では上久保周哉選手にケージに押し付けられたりしているので(笑)」

――ケージレスリングの練習相手としては強い存在ですね。

「ケージグラップリングであっても、私のほうから相手をケージに押し込んでどうこうとは考えていないです。同時に私がケージに押し付けられても、ヤバい展開になることはないと思っています。私自身、ケージの試合も初めてではないですし。そこは相手の出方次第ですね。ケージとはいえ、そんなに狭いわけじゃないですから。自分が追い詰められれば下がることはできないけど、相手が下がってくれていれば自分も下がる距離はありますし。私はマットと比べてケージがどう、とは考えていないです」

――なるほど。1回戦の峯岸選手は柔術家です。ケージグラップリング+サブオンリーの試合で、どのような展開になるか楽しみですね。

「峯岸さんがケージを使って何かしてくるとは考えにくいです。ただ周りに金網が張られているだけで、やっていることは柔術と変わらないという展開になるかもしれないですね。峯岸さんは柔術が強い。柔術が強いというのは腕十字や三角、パスやガードが強いアグレッシブな選手です。僕としては相手のクローズドガードに入らない、跳びつかれてもサブミッションを取られないように戦いたいです」

<この項、続く>

■視聴方法(予定)
6月11日(日)
午後2時55分~ Twit Casting LIVE

The post 【Level-G02】ライト級T初戦で峯岸零弥と対戦、寒河江寿泰─01─「強い人と対戦できるのが嬉しい」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
FINISH10 Level-G Level-G02 MMA MMAPLANET o 上久保周哉 世羅智茂 今成正和 八隅孝平 寒河江寿泰 峯岸零弥 森戸新士 金原正徳

【Level-G02】ライト級T初戦で峯岸零弥と対戦、寒河江寿泰─01─「強い人と対戦できるのが嬉しい」

【写真】体格差があっても、技術力で超えることを示すのもグラップリング発展の道(C)MMAPLANET

11日(日)、東京都新宿区のGENスポーツアカデミーで開催されるLevel-G02では、8人制のライト級初代王者決定ワンデー・トーナメントが開催される。1回戦第1試合では、寒河江寿泰が峯岸零弥と対戦することとなった。
Text by Shojro Kameike

柔術家として、グラップリングで活躍する寒河江。昨年11月のLevel-G旗揚げ大会で、世羅智茂に敗れた。続く今年3月のFinish10でも森戸新士に退けられている。どちらも自身より階級が上の選手との対戦となったが、今回のトーナメントもライト級——寒河江がグラップリングで上の階級の選手と戦う理由、そしてトーナメント戦について訊いた。


――寒河江選手は現在、柔術よりもプロのグラップリング大会出場がメインとなっています。それだけ選手としての軸はグラップリングに置いているということですか。

「そうですね。以前MMAPLANETさんに取材していただいた時は、『ギもノーギも、そんなに変わらない』と言いました。根は同じものですし、今もその考えは変わっていません。ただ、今はどちらが軸なのかといえば――柔術も指導をしていますが、選手としてはノーギを中心に動いています」

――ここ数年で日本でもプログラップリング大会が増えてきました。ケージのMMA興行でもグラップリングマッチが組まれることもあります。現在のようにグラップリング大会が増えている状況については、どのように考えていますか。

「私が柔術を始めた頃は、ここまでになるとは想像していなかったです。福島で柔術を始めて、その頃は隔日でMMAのクラスと柔術のクラスが行われていました。ノーギを練習するとなれば、柔術クラスの時にギを脱いで練習してもらうか、MMAクラスでグラップリングの時だけ加わるという感じで」

――特にアマチュアではなく、プロのグラップリング興行が増えるとは想像できていなかったのではないですか。

「はい。以前はグラップリングで大きなイベントがあるとすれば、ADCCの予選ぐらいでした。それもプロの大会ではないですしね。プロの興行が増えるということは、興味を持ってくれている人が増えているということで。そして試合を見てグラップリングをやってみたいと思う人が増えてくれる。それはすごく嬉しいです。

もともと私が指導をしていたトイカツ道場には、ノーギをやる人が多かったです。現在は今成柔術でも指導をしていて、ギとノーギを比べても同じぐらいの人数がクラスに参加しています。もちろんノーギだけをやる人もいるので、認知が上がっているように感じますね」

――ただ、ひと口にグラップリングといってもサブオンリーからポイント制まで様々なルールがあります。やはり寒河江選手にとっては、Level-Gのようなサブオンリーのほうが得意なのでしょうか。

「今はLevel-Gのルールに合わせて練習しています。でもその前は、やっぱり全局面で強くならないといけないと思って、レスリングやポジショニングを強化していました。トップからパスする、下からスイープする、あるいは抑え込むとか。ただ今回はサブオンリーなので、サブミッションを極めることに重きを置いています。今成正和さんや、ロータス世田谷の八隅孝平さんにも『調子が良くなっている』と言ってもらえています」

――そんななかで出場することになったLevel-Gのライト級トーナメントですが、契約体重は前日計量で70キロです。寒河江選手にとっては体重差が大きくないですか。

「頑張って増やしても69キロで、練習や指導が終わると68キロまで落ちることもありますからね。出場選手の中で通常体重は一番小さいと思います」

――Finish10の森戸新士戦もライト級契約でした。プロの試合に出る際は体重差や階級差は考慮しないのでしょうか。

「もちろん自分の適性階級で試合をしたいという気持ちはあります。でも強い人と対戦できるのが嬉しいんですよ。強い人に勝ちたいっていう気持ちのほうが大きくて。たとえ階級が上でも、強い相手とのオファーが来たら『試合したい!』という気持ちになっちゃいますよね。そんな相手と戦えるチャンスを逃すのは、もったいない。だからオファーが来れば受けるようにしています」

――では森戸戦の内容については、どのように考えていますか。

「あの時はレスリングを強化していて、序盤は練習していたことが出せたと思います。でも、だんだんと自分が削れて動けなくなってきて。一番は森戸選手のパスが巧かったです。圧をかけられパスされてしまい、最後は横三角を極められてしまいました」

――寒河江選手にとって、同じグラップリングでもマットとケージの違いは影響するのでしょうか。

「もちろんマットとケージでは試合内容も変わってきますが、私の場合は金原正徳さんと壁レスの練習をしたり、ロータス世田谷では上久保周哉選手にケージに押し付けられたりしているので(笑)」

――ケージレスリングの練習相手としては強い存在ですね。

「ケージグラップリングであっても、私のほうから相手をケージに押し込んでどうこうとは考えていないです。同時に私がケージに押し付けられても、ヤバい展開になることはないと思っています。私自身、ケージの試合も初めてではないですし。そこは相手の出方次第ですね。ケージとはいえ、そんなに狭いわけじゃないですから。自分が追い詰められれば下がることはできないけど、相手が下がってくれていれば自分も下がる距離はありますし。私はマットと比べてケージがどう、とは考えていないです」

――なるほど。1回戦の峯岸選手は柔術家です。ケージグラップリング+サブオンリーの試合で、どのような展開になるか楽しみですね。

「峯岸さんがケージを使って何かしてくるとは考えにくいです。ただ周りに金網が張られているだけで、やっていることは柔術と変わらないという展開になるかもしれないですね。峯岸さんは柔術が強い。柔術が強いというのは腕十字や三角、パスやガードが強いアグレッシブな選手です。僕としては相手のクローズドガードに入らない、跳びつかれてもサブミッションを取られないように戦いたいです」

<この項、続く>

■視聴方法(予定)
6月11日(日)
午後2時55分~ Twit Casting LIVE

The post 【Level-G02】ライト級T初戦で峯岸零弥と対戦、寒河江寿泰─01─「強い人と対戦できるのが嬉しい」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA MMAPLANET o Road to UFC Road to UFC2023 Road to UFC2023Ep03 UFC ボクシング 上久保周哉

【Road to UFC2023Ep03】組みを突き放された上久保だが、組み続けて削った結果のスプリット判定勝ち

<Road to UFCバンタム級準々決勝/5分3R>
上久保周哉(日本)
Def.2-1:30-27.29-28.28-29
バールガン・チィルイイースー(中国)

カザフ系中国人のバールガン。上久保はいつものようにマットに座り、ケージにもたれて試合開始を待つ。すぐにシングルレッグを仕掛けた上久保は、ボディロックに移行しケージに押し込む。左腕を差した上久保、ウィザーのバールガンは崩されそうになってもケージを使って耐える。

左腕を差し返しに来たバールガンを許さなかった上久保だが、離れた直後に右を被弾しながら組んで押し込みつつ、シングルレッグへ。足を抜いて離れるバールガンの右アッパーは空振りに。執拗に組みつく上久保だが、離れたバールガンが右を当てる、さらにアッパーを狙うバールガンはシングルをスプロールし、ダーティボクシングからヒザ蹴りへ。

これを効かされた上久保はエルボーからヒザ、さらにエルボーを打たれる。必死に組みつく上久保のボディロックにも、バールガンが殴る。残り1分、前方に崩すが倒しきれない上久保は小手投げからバックを許す。それでもキムラに取った上久保が後方回転から上を取る、ニーインベリーからのキムラも時間に阻まれた。

2R、右ローを蹴った上久保が右ミドル、左ハイを繰り出す。バールガンはジャブ、上久保も右ストレートを伸ばすが、シングルレッグはスプロールされる。バールガンは右アッパーから左ジャブを当てる。さらに右を入れたバールガンは、上久保の組みにもエルボーを繰り出す。上久保は前蹴りから組むが、リストコントロールで胸を合わせることができない。

と、上久保の左ミドルが急所に入り試合が中断される。再開後、足をタッチしてから殴る上久保だが、バールガンがアッパー、ストレートを入れる。組みのフェイクからパンチ、打ち合いを仕掛ける上久保が組んでダーティボクシングも逆にエルボー、さらにヒザをボディに突き刺される。残り1分、バールガンのシングルにアームロックの上久保はすぐに腕を抜かれるがダブルレッグへ。ついに倒れたバールガンは、スタミナが切れたか。バックから殴る上久保が、終盤は反撃を見せた。

最終回、序盤からテイクダウンを決めてポジションを奪いたい上久保は左ミドルを蹴るが、右を被弾する。ダブルレッグを切られても首相撲からヒザを突き刺した上久保が、シングルでテイクダウンを奪う。バールガンはシングルからレッスルアップ。ダブルから逆にバックに回る。前方に落としきれなかった上久保は、クリンチから離れてシングルへ。

かわしたバールガンが頭を低く組み、上久保は左腕を差すがウィザードでバールガンがバックを許さない。残り2分、テイクダウンしてサイドで抑える上久保が右のパンチを打っていく。エルボーを連打する上久保、バールガンは足を戻しに掛かるが完全にスタミナは切れている。

残り70秒、上久保はエルボーを連打しパンチへ。上を向いて口を開けた状態のバールガンだが、上久保も疲れたか。掴んでくる腕を振り払っ上久保がパンチ、エルボーの時間に。予想以上のタフファイト、ジャッジはどのように判断するか。結果──上久保はスプリットで判定勝ちし「良いワークアウト、プロテインシェイクが欲しい。サンキュー・シャンハイ。100パーセント、Road to UFCのチャンピオンになる」とミステリアススマイルを浮かべながら英語で話した。

クリーンテイクダウンはないが、組みへの仕掛けがバールガンのスタミナを奪い──上久保はギリギリの勝利を手にした。


The post 【Road to UFC2023Ep03】組みを突き放された上久保だが、組み続けて削った結果のスプリット判定勝ち first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
News o ONE Road to UFC UFC   イ・チャンホ キム・サンウク キ・ウォンビン クリス・ホフマン シャオ・ロン ピーター・ダナソー ホン・ソンチャン ユ・サンフン 上久保周哉 丸山数馬 原口伸 野瀬翔平

『ROAD TO UFC』シーズン2 エピソード3&4前日計量結果

【運動中の脂肪の燃焼を高める】 江崎グリコ パワープロダクション エキストラバーナー 180粒(使用目安 約30日分) 機能性表示食品 カフェイン ビタミン ガルニシア


ROAD TO UFC シーズン2 エピソード3&4:公式計量結果(UFC JAPAN)
【エピソード3】
非トーナメント戦ウェルター級 5分3ラウンド
クリス・ホフマン(170.5lbs/77.34kg) vs. ユ・サンフン(171lbs/77.56kg)

バンタム級 5分3ラウンド
シャオ・ロン(135.5lbs/61.46kg) vs. 野瀬翔平(136lbs/61.69kg)

ライト級 5分3ラウンド
丸山数馬(156lbs/70.76kg) vs. キム・サンウク(156lbs/70.76kg)

バンタム級 5分3ラウンド
上久保周哉(135.5lbs/61.46kg) vs. バーエゴン・ジェライスー(135.5lbs/61.46kg)

ライト級 5分3ラウンド
ホン・ソンチャン(155.5lbs/70.53kg) vs. ロン・チュー(155lbs/70.31kg)

【エピソード4】
非トーナメント戦フライ級 5分3ラウンド
シム・カイ・シオン(126lbs/57.15kg) vs. ピーター・ダナソー(125.5lbs/56.93kg)

バンタム級 5分3ラウンド
エペライム・ギンティン(134.5lbs/61.01kg) vs. ダーエミィスウ・ザウパースー(135lbs/61.24kg)

ライト級 5分3ラウンド
ウィンドリ・パティリマ(155lbs/70.31kg) vs. 原口伸(155lbs/70.31kg)

バンタム級 5分3ラウンド
イ・チャンホ(135lbs/61.24kg) vs. ラナルドラ・プラタプ・シン(135.5lbs/61.46kg)

ライト級 5分3ラウンド
キ・ウォンビン(155.5lbs/70.53kg) vs. バテボラティ・バハテボラ(156lbs/70.76kg)

 『ROAD TO UFC』シーズン2 エピソード3&4前日計量の結果。今回は全員パスしています。続きを読む・・・