カテゴリー
45 CJI CJI2024 KENTA MMA MMAPLANET o ONE WNO13 YouTube   アンディ・ヴァレラ ジェイソン・ノルフ ジョセフ・チェン タイ・ルオトロ ブログ リーヴァイ・ジョーンズレアリー ルーカス・バルボーザ ロベルト・ヒメネス 岩本健汰

【CJI2024】レポート─01─80以下級、岩本健汰&ジェセフはハルクに逆転負け。タイもまさかのQF敗退に

【写真】岩本は階級上のマルチワールドチャンピオンに大健闘。ジョセフも勝利を手中に収めていたかと思われたが、バルボーザの壁は厚かった。そして、タイ・ルオトロがまさかの準々決勝に敗退に(C)SATOSHI NARITA

16日(金・現地時間)と17日(土・同)の二日間にわたって、ラスベガスのトーマス&マックセンターにて、グラップリング大会クレイグ・ジョーンズ・インビテーショナル(CJI)が行われた。
Text by Isamu Horiuchi

長年グラップリング大会の頂点に君臨してきたADCC世界大会に対抗し、「選手により多額の賞金を」という志のもと、組技系イベントとしては超破格の優勝賞金100万ドル(約1億6千万円)を用意、あえてADCC世界大会と同時期に同じベガスでぶつける形で行われたこの大会。レビュー第1回目は80キロ以下級前半ブロックの準々決勝までの戦いをレポートしたい。

第1試合に早くも優勝候補筆頭のタイ・ルオトロが登場。

NCAAディビジョンIレスリングで三度王座に輝き、一昨年昨年とフリースタイル全米王者でもあるジェイソン・ノルフと対戦した。この超大物レスラーに初回からタイが立ち技で真っ向勝負を挑み、ノルフが受けて立つ白熱の展開に。


ルーカス・バルボーザから初回先制の岩本、これだけも快挙

2Rにノルフが豪快なダブルレッグを仕掛けると、タイは倒される勢いを利用してノルフを背後に放ってスクランブルして上からがぶる体勢に。そこからサイドバックに移行したタイがクルスフィクスを狙う。

と、ノルフは体をリフトしたまま立ち上がり、傾斜壁に投げつける。

が、タイはそのまま横三角をロックオン。

強烈に絞め上げるがノルフはラウンド終了まで耐えてみせた。

3R、ノルフはタイのテイクダウンからのスイッチを力でねじ伏せる形で上に。

タイはここから、下からバギーチョークを試みる。

さらにハーフからヒザ十字に入って、ノルフの足を伸ばし切ってタップを奪った。

超弩級レスラーにレスリングで挑み、跳ね返されても極めを仕掛け続け、最後に仕留める。まさに千両役者ぶりを見せつけたタイは「相手誰であろうが、テイクダウン、パス、サブミッションを狙う。それが俺のスタイル! 自分から引き込むことは絶対にないよ!」と会心の笑顔で語った。

第2試合では豪州の技師リーヴァイ・ジョーンズレアリーが登場。ユニティ柔術で磨き抜いたベリンボロ・ゲームに加え、母国の足関節の第一人者ラクラン・ジャイルズと練習を重ねたリーヴァイは──やはり彼の試合としては、定石通りすぐにシッティングへ。

さらに定石その二──通りに、デラヒーバガードの態勢に入りレッグライドを狙う。

1度、2度と反応したヒメネスだが、攻防のなかでリバースデラヒーバに取ったリーヴァイが内回りからサドルを組んでの内ヒールをセットする。

RNグリップに切り替えたリーヴァイが、初回でIBJJFノーギワールズ無差別級界王者ロベルト・ヒメネスを仕留めてみせた。

第3試合には、主催道場B-teamの主要メンバーでもある日本の岩本健汰が登場。世界柔術を二度制し、2022年ADCC世界大会でも88キロ以下級で準優勝、ムンジアルとノーギワールド通算5度制覇という超大物ルーカス・バルボーザと対戦した。

ハルクのニックネームを持ち、階級上の筋肉獣に立ち技で挑んだ岩本は、果敢にダブルを仕掛けるがスプロウルされてしまう。バルボーザはそこからグリップを組み替えて岩本の右足をクレイドルで捕獲して崩すと、上のポジションを奪った。

バルボーザは重心低くしてボディロックパスを仕掛けるが、岩本も凌いで距離を作る。やがて足で隙間を作ってレッスルアップして立ち上がることに成功。

さらに右腕でワキを差した岩本は、ニータップを仕掛けて巨体を崩してのテイクダウン。

立ち上がったバルボーザのバックに付いた。バルボーザの前転に離れず付いていった岩本は、その巨大な背中に飛びついて片足フックへ。

ここでラウンドが終了。公表された採点は2-1で岩本。階級上の超大物相手にラウンドを先取しただけでも大快挙だ。

2Rもバルボーザのテイクダウンを切った岩本は、逆にシングルを仕掛けて巨体を壁際で崩す。

が、バルボーザは巧みに壁の傾斜を使って体勢を立て直し、上を取り返してみせた。そのまま上をキープしたバルボーザがこのラウンドを取り、試合を五分に戻した。

勝負の3R。岩本はここも果敢にテイクダウンを狙うが、体格で勝るバルボーザにスプロウルされてしまう。ガードプレイヤーとしての強さも通っている岩本が下から仕掛けるが、重心の低いバルボーザのバランスは崩せない。

岩本は終盤足を絡めて外掛けを作ったが、足関節の対処も巧みなバルボーザに防がれてしまいタイムアップとなった。判定は3者ともに最終Rを僅差ながらポジションキープで手堅く確保したバルボーザに。

一回戦敗退となった岩本だが、階級上の世界のトップ中のトップと紙一重の戦いは天晴れの一言だ。

第4試合は岩本の盟友であり、ADCCのユーロ優勝のジョセフ・チェンの登場となった。

アンディ・ヴァレラをシッティングガードからのレッスルアップで崩して上になり、得意の三点倒立パスを何度も決めて判定3-0で完勝した。

グラップリングの完全体=タイ・ルオトロが、先鋭ベリンボロゲームのリーヴァイ・ジョーンズレアリーに下る

<80キロ以下級準々決勝/5分3R>
リーヴァイ・ジョーンズレアリー(豪州)
Def.3-0:30-27.29-28.29-28
タイ・ルオトロ(米国)

2022年1月に行われたWNO13におけるウェルター級王座決定戦の再戦となったこの試合。

その時はタイがトップからのプレッシャーで優位に立ち、上の体勢から足を取りに行き内ヒールで完勝している。試合開始早々シッティングガードを作るリーヴァイに対し、タイはなんと今成ロールのような動きで飛び込みながらの首狙いへ。振り解かれてしまったものの、開始早々その真骨頂を見せつけた。

その後もパスを狙うタイだが、世界屈指のベリンボロの使い手のリーヴァイは巧みに対応する。ならばとタイはトーホールドを仕掛けるが、リーヴァイが解除。

1R残り約1分、リーヴァイはベリンボロからタイの左足に絡んで内ヒール狙いへ。これが深く入りタイの踵がフックされる寸前まで露出してしまうが、タイは回り続けてなんとか脱出に成功。

トーホールドで逆襲を試みるもののリーヴァイが無難に解除した。

そのまま終了した初回は、ヒール狙いが決定打となり2-1でリーヴァイに。絶対的優勝候補のタイが、体格に劣るリーヴァイにラウンドを取られただけで大きな衝撃だ。

2R、引き続きシッティングから足を絡めて回転してくるリーヴァイに対し、タイが圧力を掛けきれない場面が続く。手を焼くタイはスタンディングの青木ロックを仕掛けるが、リーヴァイは慌てずストレートレッグロックで切り返す。

さらに下からタイのヒザを抱えて崩そうとするリーヴァイ。その動きに合わせてタイが横に飛んでのパスを試みると、リーヴァイは逆にその勢いを利用して上を奪取。

タイがすぐに腕をポストして立ち上がれば、リーヴァイが座る。結局このラウンドもペースを支配していたリーヴァイが2-1で取り、まさかのアップセットの予感が場内を覆った。

3R、後のないタイはルオトロ兄弟の代名詞とも言える足を踏みつけてのパスを仕掛けるが、リーヴァイは侵攻を許さない。逆に下から足を絡めてXガードでタイを崩したリーヴァイ、その右足を抱えて立ちあがる。

片足立ちを余儀なくされたタイだが、リーヴァイは深追いせず、タイに足を引き抜かせるとまた座った。ここまでオープンガードでタイのパス攻撃を完全に封じ込めている以上、ここは無理せず徹底的に下から戦う作戦のようだ。

その後もタイは踏み付けてのパスや担ぎ、青木ロック等を試みるが、リーヴァイはことごとく未然に対応。残り時間が少なくなり、タイは背中を向けるリスクを犯してリーヴァイの攻撃を誘う。バックを狙ってきたリーヴァイに崩されかけたタイは、体勢を立て直すときに苦悶の表情で叫び声を上げたのだった。

結局そのまま試合終了。左足をひきずってコーナーに戻るタイ。どうやらどこかの時点で左足を負傷したようだ。

判定は3-0でリーヴァイに。

驚きの大番狂わせを演じた豪州の若きガードプレイヤーは、きわめて落ち着いた口調で「最初の1分が過ぎたくらいに、何かが起きたのは感じたよ。彼はヒザかどこかを痛めたんだよね。また向こうが100パーセントの時にぜひ戦いたいと思う。僕は彼と戦うためにずっと準備してきたのだから。彼に二年前に負けたことがきっかけで強くなれたんだよ」と語った。

ジョセフ・チェン、ハルクを追い込むも……

<80キロ以下級準々決勝/5分3R>
ルーカス・バルボーザ(ブラジル)
Def. by 3R3分24秒 by カーフスライサー
ジョセフ・チェン(ドイツ)

一回戦を勝利した後、「ぜひ僕がケンタの敗戦のリベンジをしたい。彼はいい試合をしたと思うよ」と語ったチェンは、岩本同様に真っ向から立ち技勝負を挑む。1分過ぎにハルクの左腕にアームドラッグを仕掛ける。

そのままバックに回って襷を作るとチェンは前に飛び込むように崩してバルボーザの巨体を前転させてグラウンドに持ち込んでみせた。こうして素晴らしい動きでポジションを取ったチェンが、そのまま上をキープしてラウンド終了。3-0でチェンが先取した。

2R、下になりたくない両者によるスタンドでの探り合いが延々と続く。残り 30秒のところで、チェンが遠くからタックルの動作を仕掛けるが不発。残り10秒で逆にバルボーザがシュートイン。チェンがこれを防いだところでラウンドが終わった。

ほとんどどちらにも付け難いラウンドとなったが、どちらかに付けなければならないならば、かろうじて評価対象にし得るのは最後のバルボーザのテイクダウン狙いのみ。ということでこの2Rは、3-0でバルボーザに。チェンとしては、値千金のテイクダウンで奪った1Rのリードを、ほぼ何もせずに帳消しにされてしまうという──例えるなら、百万円分の労働をもって得た物品を翌日100円で売り渡してしまうような──なんとも勿体ない形となった。

3R、同様にスタンドでの探り合いが続き、業を煮やしたレフェリーのシャオリンから両者に警告が与えられた。

2分過ぎ、先に仕掛けたのはチェン。ダブルから見事な流れでワキを潜り、バックに回ることに成功した。

さらに1Rと似たような形でバルボーザを崩したチェンだが、バルボーザも立ち上がって振り解く。後がなくなったバルボーザは、すぐにアームドラッグで反撃を試みる。

が、それを振り解いたチェンは自ら座る。このまま下から足を効かせて侵攻を許さなければ、判定勝ちは濃厚だ。

攻撃するしかないバルボーザは、体圧を使ってチェンを傾斜壁に押し付けて動きを封じにかかる。しかしチェンは体の角度をずらしてマットに背中を付ける。

ここでバルボーザは、チェンの右ヒザ裏に太い左腕を外側からこじ入れると、右足をステップオーバーして四の字フックを作りながら背後に倒れ込む。

そのままヒザ固めで絞り上げると、チェンがタップ!

台頭する若手に追い詰められたヴェテランが、意表を付く見事な仕掛けで逆転一本勝ちを奪ってみせた。

客席で見ていた息子さんと娘さんをそれぞれ片腕で抱え上げたバルボーザは「疲れた時には子供たちのことを考えた。マイ・モチベーション。明日も今日と同じさ。どんなことになっても最後まで戦うよ」と力強く語った。

かくて準決勝は、磨き抜いたガードゲームと足関節で大アップセットを引き起こしたリーヴァイ・ジョーンズレアリーと、若手二人に追い詰められつつも、底力を見せつけたバルボーザという組み合わせとなった。

The post 【CJI2024】レポート─01─80以下級、岩本健汰&ジェセフはハルクに逆転負け。タイもまさかのQF敗退に first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB ADCC2022 CJI MMA MMAPLANET o ONE   アンドリュー・タケット ケイド・ルオトロ ジョセフ・チェン タイ・ルオトロ トミー・ランガカー ニッキー・ライアン マテウス・ジニス リーヴァイ・ジョーンズレアリー ロベルト・ヒメネス

【CJI】ついにケイド&タイのルオトロ兄弟も、CJIに鞍替え。揃って80キロ以下級にエントリー! ミカは?

【写真】今年に限って、趨勢は決まった。ADCCの77キロ級とCJIの80キロ以下級を比較すると後者の方が楽しみなのは明白だ(C)ONE

20日(木・現地時間)、ついにCraig Jones Invitationalの公式SNSがケイド&タイのルオトロ兄弟の出場を発表した。8月16日(金・同)と17日(土・同)の両日、ネヴァダ州ラスベガスのトーマス&マック・センターで開催されるCraig Jones Invitationalにグラップリング界のアイコンでありアイドルでもあるルオトロ・ブラザースが登場。ADCCでなくCJIを選んだツインズは揃って-80キロ級で戦うことに。
Text by Manabu Takashima

ADCC2022の77キロ級世界王者で、現在はONEサブミッショングラップリング・ライト級世界王者のケイド。タイは無差別級の銅メダリストでONEサブミッショングラップリングでは世界ウェルター級王者に君臨している。

前回のADCCでタイは88キロ級に出場し、今年の世界大会も同級で招待出場となっていたため、CJIに移ったとしても+80キロに挑むものと思われていた。それが2人とも80キロ以下級にエントリー、兄弟100万ドルをどちらかが獲得するため……の判断といえるだろう。

決勝でケイドとルオトロが100万ドルを掛けて戦うのも夢のような話だが、決勝の同門対決はいずれかが勝利を譲るという柔術界の伝統に従う恐れもある。そこを避けるために同じ山となることも考えられるが、果たして。ともあれルオトロ兄弟の参戦決定でCJIの80キロ以下級は、以下のように16名中14名が埋まった。

■ケイド・ルオトロ
■タイ・ルオトロ
■ジョセフ・チェン
■アンドリュー・タケット
■ロベルト・ヒメネス
■ルーカス・バルボーサ
■ニッキー・ライアン
■リーヴァイ・ジョーンズレアリー
■マテウス・ジニス
■ヘナト・カヌート
■ジェイソン・ノルフ
■アンディ・ヴァレラ
■トミー・ランガカー
■オーウェン・オフラナゲン

こうなると気になるのが、柔術の神の子ミカ・ガルバォンの動向だ。ミカはONEからのオファーを固辞したことがあり、独特の感性の持ち主でもある。現時点でADCCのリストに残っているままだが、残り2枠に彼の名が連なることはあるのか──気になるところだ。


The post 【CJI】ついにケイド&タイのルオトロ兄弟も、CJIに鞍替え。揃って80キロ以下級にエントリー! ミカは? first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB CJI MMA MMAPLANET o ONE strikeforce UFC YouTube アンドリュー・タケット クレイグ・ジョーンズ ニッキー・ライアン ニック・ロドリゲス フィオン・デイヴィス メイソン・ファウラー ルーク・ロックホールド ロベルト・ヒメネス 岩本健汰

【CJI】ジョゼフ・チェン、ニッキー・ロッド、ヒメネス、ファウラーが転出。元UFC世界王者も!!

【写真】ジョゼフが着用しているラッシュガード、AL LEONEはジョゼフやクレイグ・ジョーンズのスポンサーで、AIGAやアジアのADCCもサポートしている。ここもCJIに関わって来るのか(C)MMAPLANET

8月16日(金・現地時間)と17日(土・同)の両日、ネヴァダ州ラスベガスのトーマス&マック・センターで開催されるCraig Jones Invitational。80キロ以下&以上の2階級16人制トーナメント──優勝賞金100万ドル、出場すれば1万1ドルのファイトマネーが確約されるトーナメントへ、ADCC世界大会からの流出するファイターが現れつつある。
Text by Manabu Takashima

アンドリュー&ウィリアムのタケット兄弟、女子グラップリング界P4Pのフィオン・デイヴィスに続き、CJIがオフィシャルとして出場を明らかとしたのはルーク・ロックホールド、ニッキー・ライアン、ニック・ロドリゲス、ジョゼフ・チェン、メイソン・ファウラー、そしてロベルト・ヒメネスの6名だ。


うちジョゼフ・チェン、ニッキー・ロッド、ニッキー・ライアンの3選手はクレイグと同じB-Teamの所属。そしてジョセフは欧州トライアルの優勝者で、ニッキー・ロッド、ニッキー・ライアンは招待選手としてADCC世界大会出場がアナウンスされていた。

ファウラー& ヒメネスにしても共に99キロ級の招待選手だったが、CJIに鞍替えをしたことになる。ジョゼフはアンドリュー・タケットと並び77キロ級の未来といえる存在で、ヒメンスは昨年のIBJJFノーギワールズの無差別級優勝者、ニッキー・ロッドはADCC世界2大会連続のシルバーメダリストで3月のUFC FPIではヒメネスを下している。

ロックホールドは説明するまでなくUFCとStrikeforceの世界ミドル級チャンピオンで、実は紫帯と青帯時代にノーギワールズを制している。

イベント開催から1週間を待たずして、B-Team所属の有無に限らず実力者たちの出場決定が始まったCJI。ジョゼフとアンドリューとはライバル関係にあると言っても良い岩本健汰もB-teamで出稽古を続けており、その一派といっても過言でない。果たして岩本の決断は?

The post 【CJI】ジョゼフ・チェン、ニッキー・ロッド、ヒメネス、ファウラーが転出。元UFC世界王者も!! first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 MMA MMAPLANET o UFC UFC FPI06   ニコラス・メレガリ ニック・ロドリゲス ロベルト・ヒメネス

【UFC FPI06】凄まじいスクランブル戦も、延長Rでバック&両足フックのニッキー・ロッドがヒメネスに快勝

<アブソリュート級/10分1R>
ニック・ロドリゲス(米国)
Def.ExR 6-0
ロベルト・ヒメネス(米国)

ニッキー・ロッドが昨年のノーギワールズ無差別級を制したヒメネスと対戦。シッティングからレッスルアップ、シングル→ダブルレッグで簡単にリバーサルしたニッキー・ロッドは、ボディロック&パスガードを狙う。腰を押し、足をきかせるヒメネスはインヴァーテッドから、左足に絡んでヒザ十字、さらに外ヒールへ。ニッキー・ロッドがトーホールドを仕掛け、互いに足首を攻める。

力を使う展開でニッキー・ロッドがリリースして、トップを選択──も、場外近くで中央で再開に。シングルからボディロック、バック回ったニッキー・ロッドはヒメネスの前転も背中について動き、結果トップをキープする。立ち上がってクローズドを解除したニッキー・ロッドがパスから上四方に。ヒメネスは反転するがバックを譲り、前転。ニッキー・ロッドがクルスフィックス──も即解除し、スクランブルでバックへ。結果ヒメネスが引き込み、ニッキー・ロッドのニースライスは骨盤を蹴って防ぐ。

それでもパスの圧を高めるニッキー・ロッドに対し、ヒメネスは足を取りに行く。一瞬、足を絡ませてシングルに切り替えるが、アンクルをコントロールしたニッキー・ロッドが上体を起こして足を越える。ここから背中に回ったニッキー・ロッドがワンフックもヒメネスがシングルレッグでリバーサル成功。直後の足の取り合いから、上を取り返したニッキー・ロッドはリバースデラヒーバに入らせず、ニースライスへ。

試合がケージに中央に戻されると、ここもヒメネスのインヴァーデッドを潰したニッキー・ロッドがハーフで抑える。残り1分、両者がフィニッシュを念頭に戦うのか、延長のP制を考慮して時間を過ごすのか。互いに動きを減らし、タイムアップとなった。

延長ポイント戦は、即組んでボディロックテイクダウンを決めたニッキー・ロッドが2Pを先取する。足を取らせずバックに回り、両足をフックしたニッキー・ロッドがRNCをセットへ。手首を掴んで防ぐヒメネスだが、すでに6Pのリードを許している。尻をずらして反転、さらに足を狙いつつシングル狙いのヒメネスに対し、ニッキー・ロッドがダースチョークへ。

ヒメネスは背中をつけることなく解除し、逆にギロチンを狙う。ニッキー・ロッドが凌いだところで場外→中央で再開される。残り3分を切り、ヒメネスはファイアーマンキャリーを防ぐが、バックを許す。前転、反転というヒメネスの動きに対応し続けるニッキー・ロッドだが、ついに前転から立ち上がられ正対される。カレッジレスリングなら1P挽回と言いたくなる流れのなかでワキを潜ってバックに回ったヒメネスが、尻もちをついてクラブライド&後転。ニッキー・ロッドがその勢いで背中を譲ったまま立ち上がり、正対しようとするがヒメネスも許さずバックコントロールを維持する。

そのままマット中央に移動すると、ニッキー・ロッドは前転を2度。ついにヒメネスのグリップが緩み、その回転についていけず逆にバックを取られる。サイドバックから横回転でバックに回ったニッキー・ロッドだが、ヒメネスも腰をずらしてスクランブルへ。結果、正対することに成功する。両者、疲れが目立つ最後の60秒──ヒメネスがジャンピンガード、立ち上がったニッキー・ロッドは自らヒザをマットにつきガードのなかでタイムアップを迎えた。

凄まじいスクランブル戦も、インパクトや印象でなくポイントで明白に勝負がつき疲れ切った勝者は「ヒメネスはタフ。本当に良く動く」を息を切らせながら話し、「次? 休みたい」と言ってからニコラス・メレガリの名前を挙げた。


The post 【UFC FPI06】凄まじいスクランブル戦も、延長Rでバック&両足フックのニッキー・ロッドがヒメネスに快勝 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB BELLATOR LFA MMA MMAPLANET o ONE UFC UFC FPI06 YouTube クレイグ・ジョーンズ コディ・スティール ジェイ・ロドリゲス ジジ・カヌート ニコラス・メレガリ ニッキー・ロドリゲス ベン・エディ ペドロ・マリーニョ ホナウド・ジュニオール マテウス・ジニス メイソン・ファウラー ラケル・カヌート ラファエル・ロバトJr ロベルト・ヒメネス

【UFC FPI06】まもなくクレイグ×ロバトJr、ニッキー・ロッド✖ヒメネス。ジジにベン・エディらが競演

【写真】UFC昇格とはならず、FIGHT PASS Invitationalで実力発揮といきたいジジ・カヌート(C)LFA

3日(日・現地時間)、これから1時間半後にネヴァダ州ラスベガスのUFC APEXでUFC Fight Pass Invitational06が開催される。いわばMMAの最高峰が開催するプロ・グラップリング大会には毎大会強豪グラップラー、MMAファイターらが出場している。
Text by Manabu Takashima

10分間のADCC、15分間のWNO、10分間のIBJJFノーギ、12分のONEとも違い8分1R(※上位カードは10分1R)のUFC FPIは前回大会より延長になるとEBIのタイブレーク方式から、4分ないし5分のオーバータイム制が採用されるようになった。


いわば視覚的にもよりスピーディーさが求められるような空気があるなかで、今回は上位3カードが無差別の戦いでクレイグ・ジョーンズ✖ラファエル・ロバトJr、ニッキー・ロドリゲス✖ロベルト・ヒメネスなど、一言で組み技といっても戦いのフィロソフィーに明確な違いがあるマッチアップが揃った。

新足関節時代からレッスルアップ、トップゲームとウェルラウダーのなかで急激な技術の変遷があり、そこを地で行き、今や特別なステージでしか試合を見ることができなくなったといっても過言でないジョーンズ。対してロバトJrはMMAに通じるオールドスクール柔術で、Bellatorの頂点に立ち様変わりした組み技シーンに戻ってきた。

フォークスタイルレスリング&柔術の融合、現状の最先端──というべきかADCCで一番勝てる戦いができるニッキー・ロッドに対して、ロベルト・ヒメネスも23歳という年齢には不釣り合いなオールドスクール、こちらは下から創りあげる道着のない柔術を実践するグラップラーだ。

昨年6月のFPI04で対戦した時にはEBIタイブレークのファーステスト・エスケープでニッキー・ロッドに軍配が上がっているが、今回はどうなるか。

中盤と下位カードでもメイソン・ファウラー✖ペドロ・マリーニョというSUBを思わせるカード。LFAで暫定女子ストロー級王座獲得に失敗し、UFCではなく日本上陸を目論むアブダビ・プロ優勝のジジことジオヴァナ・カヌート、元祖ヒンドゥーガード&10thPlanetの鬼才ベン・エディと非常に多彩なメンツが揃ったUFC FPI06、90分後に開演となる。

■視聴方法(予定)
3月4日(日・日本時間)
午前11時00分~UFC FIGHT PASS

■対戦カード

<アブソリュート級/10分1R>
クレイグ・ジョーンズ(豪州)
ラファエル・ロバトJr(米国)

<アブソリュート級/10分1R>
ニッキー・ロドリゲス(米国)
ロベルト・ヒメネス(米国)

<アブソリュート級/8分1R>
ニコラス・メレガリ(ブラジル)
マテウス・ジニス(ブラジル)

<215ポンド契約/8分1R>
メイソン・ファウラー(米国)
ペドロ・マリーニョ(ブラジル)

<175ポンド契約/8分1R>
ホナウド・ジュニオール(ブラジル)
コディ・スティール(米国)

<ミドル級/8分1R>
ジェイ・ロドリゲス(米国)
マテオ・カルドナ(米国)

<女子フライ級/8分1R>
ジジ・カヌート(ブラジル)
デニージ・ゴミス(ブラジル)

<165ポンド契約/8分1R>
ベン・エディ(米国)
シェーン・シャピロ(米国)

<女子フェザー級/8分1R>
ラケル・カヌート(米国)
カロル・ホザ(ブラジル)

The post 【UFC FPI06】まもなくクレイグ×ロバトJr、ニッキー・ロッド✖ヒメネス。ジジにベン・エディらが競演 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA Report UFC FPI04 ニッキー・ロドリゲス ブログ ロベルト・ヒメネス

【UFC FPI04】レスリングが進化したロベルト・ヒメネスだが、柔術はできずOTでニックロッドに敗れる

<無差別級T1回戦/8分1R>
ニッキー・ロドリゲス(米国)
Def.OT by Fastest Escape
ロベルト・ヒメネス(米国)

コンバット柔術では、ウェルター級世界王者のヒメネスは一見して増量している。試合はニックロッドがボディロックへ。ヒメネスが引き込んで下になり、場外際から中央に戻される。ニックロッドはパスを決め、ヒメネスは上四方に取られるもスクランブルに持ち込む。

立ちレスでダブルレッグを切ったニックロッドは、スクランブルでのヒメネスのギロチンも察知する。やがてゲットダウンとなり、ヒメネスはトップを選択する。バタフライ&ダブルアンダーフックのニックロッドはすぐに離れて立ち上がるも、ヒメネスはシングルレッグへ。場外際で足を抜いたニックロッドはここでヒザ立ちから、すぐに立ち上がる。

ヒメネスはアームドラッグを察知されると、ダブルレッグへ。素早い仕掛けにもニックロッドが反応して、ヒメネスが引き込む。バタフライガードから、ニックロッドの仕掛けを捌いて立ち上がったヒメネスは、ダブルレッグをスプロールされる。ジャンピングガ―ドを選択したヒメネスが、クローズドガードで下になる得意の形に。

とはいえフィジカル差は明白で、ヒメネスは仕掛けることはできずスタンドに戻る。テイクダウン狙いをダースに捕えたニックロッドは、スタンドのままで絞めあげる。ヒメネスは頭を抜き、ニックロッド相手にレスリングチャレンジを続ける。切って逆にシングルのニックロッド、ヒメネスもこれをしっかりと切る。

シングルを仕掛けて、切られたヒメネスは背中をつけてクローズドガードへ。さらにバタフライガード&ダブルアンダーフックに移行したヒメネス、。続く足関節狙いを察知したニックロッドが、トップでOT開始を待った。

最短エスケープタイプが勝敗を決するのであれば、瞬発力勝負で敵わないヒメネスはシーロベルトもすぐに逃げられる。逆にニックロッドは足のフックのないRNCでタイトに絞め、必死で逃げたヒメネスに大きな歓声が起こった──ものの、OTの大勢はここで見えたか。結果、最短エスケープタイムでニックロッドが準決勝に歩を進めた。


The post 【UFC FPI04】レスリングが進化したロベルト・ヒメネスだが、柔術はできずOTでニックロッドに敗れる first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA MMAPLANET o UFC UFC FPI04 UFN YouTube アルジャメイン・ステーリング アレックス・ペレス アンソニー・スミス ガブリエル・アウジェス クレイグ・ジョーンズ グローバー・テイシェイラ ドミニク・クルーズ ニック・ロドリゲス ハイサム・リダ ロベルト・ヒメネス ローマン・ブラボーヤング ヴァグネウ・ホシャ

【UFC FPI04】魂の耐久戦を戦ったスミスがテイシェイラと再戦。NCAAを2度制したブラボーヤングも注目!!

【写真】こんな攻防は絶対にない。ではどのような我慢合戦が見られるのだろうか (C)Zuffa/UFC

29日(木・現地時間)にネヴァダ州ラスベガスのUFC APEXで開催されるUFC FPI04。フィリッピ・ペナ✖クレイグ・ジョーンズのメインを筆頭に$3万が懸かった無差別級Tなど、世界のトップグラップラー&新鋭が集結する同大会では、MMA色の強いワンマッチも組まれている。

それがコメインで組まれたグローバー・テイシェイラ✖アンソニー・スミスのヘビー級マッチとフェザー級のローマン・ブラボーヤング✖アレックス・ペレスの2試合だ。


2020年5月、まだ未知の病原菌としてコロナの脅威が全世界を襲っていた頃にテイシェイラとスミスはUFN171──活動再開第2弾──のメインで戦っている。序盤の拮抗した勝負から3R以降はテイシェイラが、スミスをコントロールし徹底的にパウンドで痛めつけ、辛くも2つのラウンドはサバイブしたスミスが遂には最終回に仕留められている。

とはいってもスミスの粘りは驚異的でしかなく、今回は3年の時を経てグラップリングで両者が再び相対する。

ヘビーパンチャーのテイシェイラだが、柔術も黒帯で組み技競技の出場でいえば時を14年も遡るが、2009年のADCCブラジル予選で優勝し、同年にバルセロナで開かれた世界大会にも出場している。ばかりか、99キロ級で4位に輝いている。

続く2011年度の挑戦はブラジル予選で準優勝に終わり、2019年末のQuintet UltraまでテイシェイラはMMAに専念してきた。その後2021年10月にはUFCヘビー級王座となっていることは、周知の事実だ。元世界王者テイシェイラのグラップリング力は、スミスを上回ると予想される。とはいってもキャリア36勝(※18敗)のうち、14勝が一本勝ち(※KO勝ちは20度)のスミスも、極め力は相当なモノがある。

膠着無用、スタンド回避のサブオンリー・ルールでは、当日のコンディションも大いに勝敗を左右するものだが、5分3R制でなく、インターバルがないことも勝敗の鍵となるに違いない。43歳のテイシェイラを34歳のスミスが動かす試合となれば、マット上でのリベンジも大いにあり得るだろう。

またフェザー級戦ではフライ級タイトルコンテンダーのペレスが、ペンシルバニア州立大時代にNCAA D1を2度制したブラボーヤングの初のグラップリング戦(現地では初の柔術マッチと喧伝されている)の相手を務める。

レスリングベースのペレスは、ジヴァ・サンタナに長年に渡り柔術の手解きも受けており、サブミッション・レスラーとしての側面も持つ。対してブラボーヤングは大学を卒業後、フリースタイルでパリ五輪を目指す立場でありながら、レスリングのキャリアを全うした後にはMMA転向を既に宣言している。

このブラボーヤング、2020年の12月にアルジャメイン・ステーリングと6分間のフリースタイルレスリングの後、3分間のグラップリングというガチのエキシビションマッチを経験。レスリングでは6-4でリードし、グラップリングではRNCで敗れている。

いずれケージに足を踏み入れるであろうブラボーヤングは133ポンドでNCAAを制しており、ペレスはフライ級ファイターということを考えると、フェザー級契約はフィジカル的にはブラボーヤングが優位という見方も成り立とう。

レスラーとしてはフットワークを駆使し、シングルレッグやアンクルピックなどに強味を発揮するブラボーヤングは、ドミニク・クルーズともトレーニングもしてようだが、如何にペレスの柔術的な動きを断ち切ることができるのか──焦点はズバリこの一点に掛かってくる。つまりは、ペレスが引き込む可能性は十分にある対戦だ。

■視聴方法(予定)
6月30日(金・日本時間)
午前10時00分~UFC FIGHT PASS

■UFC FPI04対戦カード

<ヘビー級/20分1R>
フィリッピ・ペナ(ブラジル)
クレイグ・ジョーンズ(豪州)

<ヘビー級/10分1R>
グローバー・テイシェイラ(ブライジル)
アンソニー・スミス(米国)

<ヘビー級/10分1R>
ニコラス・マレガリ(ブラジル)
ホベルト・サイボーグ・アブレウ(ブラジル)

<フェザー級/10分1R>
ローマン・ブラボーヤング(米国)
アレックス・ペレス(米国)

<140ポンド契約/10分1R>
ヘレナ・クレヴァー(米国)
エミリー・フェルナンデス(米国)

<無差別級T1回戦/8分1R>
ロベルト・ヒメネス(米国)
ニック・ロドリゲス(米国)

<無差別級T1回戦/8分1R>
フィリッピ・アンドリュー(ブラジル)
ヴァグネウ・ホシャ(ブラジル)

<無差別級T1回戦/8分1R>
ヒョードル・ニコロフ(ロシア)
ハイサム・リダ(ガーナ)

<無差別級T1回戦/8分1R>
ガブリエル・アウジェス(ブラジル)
ダン・マナスー(米国)

■視聴方法(予定)
6月30日(金・日本時間)
午前10時00分~UFC FIGHT PASS

The post 【UFC FPI04】魂の耐久戦を戦ったスミスがテイシェイラと再戦。NCAAを2度制したブラボーヤングも注目!! first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA MMAPLANET o UFC UFC FPI04 YouTube ガブリエル・アウジェス クレイグ・ジョーンズ ゴードン・ライアン ジャンカルロ・ボドニ ニッキー・ライアン ニック・ロドリゲス ハイサム・リダ ホベルト・アブレウ ルーズベルト・ソウザ ロベルト・ヒメネス ヴァグネウ・ホシャ

【UFC FPI04】立ちレス強制終了ルール適用UFCファイトパス招待TにB-TEAM移籍のハイサム・リダが出場

【写真】2021年のハイサム旋風を再び巻き起こすことができるか!! (C)SATOSHI NARITA

9日(木・現地時間)、東部時間の午後9時よりUFCファイトパスにて、グラップリング大会UFCファイトパス・インビテーショナル(FPI)04が配信される。
Text Isamu Horiuchi

強豪選手を集めたシングルマッチと優勝賞金3万ドル(※約430万円)が掛かった8人トーナメントを同時開催するこの大会は、トーナメントは本戦8分、メインカードのシングルマッチは本戦20分のサブミッション・オンリールールで争われる。

本戦で決着がつかなかった場合には、攻撃側と防御側に分かれて極めとエスケープの速さを競うEBI形式のオーバータイム(OT)で勝敗を決める。


UFC FPIルールの特徴は、立ち技の攻防が続くことを防止するための「ゲットダウン」ルールが採用されている点にある。スタンドの攻防が1分間続いた場合にはレフェリーが強制的にブレイクし、選手はバタフライガード(下の選手は双差しで相手の背中で手を組む)の上下に分かれて、(選択権はコイントスで決められる)寝技から攻防が開始されることとなる。

さらに、寝技の攻防で膠着を誘発する選手には積極的に警告やペナルティ(1回につき、OTにおいて自らのエスケープ時間を1分間加算される)が与えられ、選手たちは常に組技でのアクションを促されることとなる。

今回のトーナメントの参加選手は以下の通りだ。

ハイサム・リダ(ガーナ)
ダン・マナスー(米国)
フィリッピ・アンドリュー(ブラジル)
ヴァグネウ・ホシャ(ブラジル)
ガブリエル・アウジェス(ブラジル)
ヒョードル・ニコロフ(ロシア)
ニック・ロドリゲス(米国)
ロベルト・ヒメネス(米国)

日本のファンにとって嬉しい知らせは、昨年12月のUFC FPI03に続いてのハイサム・リダのエントリーだ。米国移住後、デトロイトのアセンブリー柔術を拠点としてメジャーグラップリング大会で活躍をしてきたハイサム。昨年のADCC世界大会最重量級1回戦では、超大物ホベルト・アブレウからわずか75秒で腕十字を極めてみせ、世界にその恐るべき潜在能力を知らしめた。

が、2回戦ではルーズベルト・ソウザのテイクダウンに敗れ、また無差別級では階級下のジャンカルロ・ボドニにガードをパスされ、完全制圧された上で腕を極められてしまう等、発展途上な側面が露呈してしまったことは否めない。前述のFPI 03においても、やはり階級下のパトリック・ガウジオの三角絞めの前に初戦敗退となってしまった。

そんなハイサムは、今年4月末にデトロイトを離れてテキサスのB-Teamに移籍することを決意。「負けが続いて、自分の戦いをみんなに知られてしまっていることが分かった。新しい技術を身に付けなければいけないと思った。そのためにここ以上の場所はない。僕の弱点、やるべきことは自分でも分かっている。突然強くなるはずもないから、多くのドリルやスパーリングを重ねてゆくよ」とハイサムは語る。

実際、クレイグ・ジョーンズ、ニック・ロドリゲス、ニッキー・ライアンといった世界最高峰のグラップラーが所属するB-Teamは、これまでハイサムの大きな課題であった各要素──テイクダウン、足関節、柔術ファンダメンタル=パスガードの攻防──に優れた選手たちが集い、特に足関節とパスガードの技術においては世界最先端を行く集団だ。

重量級として突出した瞬発力とダイナミックな極めを持つハイサムが、真のコンプリート・グラップラーとなるためにはまさに最善の選択だろう。

持ち前の明るい性格であっという間にチームに溶けこみ、また道場前に駐車した自分の車を荒らす泥棒を追いかけ、素手で取り押さえるという経験までしたというハイサムは、今回が移籍後初戦となる。本人も語るように、わずか数ヶ月の練習で全てが劇的に変わるものではないだろうが、ガーナ生まれの少年が、日本~デトロイト~テキサスと移動し世界の頂点を目指す旅の新章の幕開けとして、今大会は注目だ。

そしてこのトーナメントには、ハイサムを受け入れたB-Teamの重量級エース、ニック・ロドリゲスもエントリーしている。ハイサムの加入について「僕と同体格で、同じように高い身体能力を持ったパートナーが得られて最高さ。ハイサムは自分のエゴを試合では勝つために上手く使うけど、練習ではシャットダウンし、いつも笑っているんだ」と大歓迎の様子だ。

前回大会で世界最強のグラップラー、ゴードン・ライアン相手にOTに持ち込み、eエスケープタイム時間差で敗れたもののチョークを極めかける場面を作ったロドリゲスが本命であることは間違いない。

チーム加入前、練習に訪れたハイサムとのスパーリング動画が公開されているが、そこでは──あくまでお互い、勝ち負けではなく技術の向上を目指した手合わせにおいて──ロドリゲスがボディロックからパス、マウントを奪い上からの三角で極めているシーンがある。今回ハイサムとの同門対決が実現した場合、お互い手の内を知り尽くしているからこそ、当時よりさらにステージの上がった攻防を期待したいところだ。

さらに直前になって、ペドロ・ホシャに代わりロベルト・ヒメネスがエントリーされたこともこのトーナメントの期待感を増している。どのポジションからもダイナミックに極めを狙いにゆくヒメネスと、同様のスタイルを最重量級で実践するハイサムの対戦が実現すれば、好勝負となることは必至だ。

他にも世界王者レベルのグラップラーたちが続々と名を連ねるこのトーナメントでは、ジョン・ダナハー門下の22歳の巨漢ジョン・マナスー、10th Planetセントペテルスブルグ支部のヒョードル・ニコラスといった新顔の戦いぶりにも注目だ。

<この項、続く>

■視聴方法(予定)
6月30日(金・日本時間)
午前10時00分~UFC FIGHT PASS

The post 【UFC FPI04】立ちレス強制終了ルール適用UFCファイトパス招待TにB-TEAM移籍のハイサム・リダが出場 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
ABEMA ADCC2022 MMA MMAPLANET o ONE ONE FN10 UFC   キック タイ・ルオトロ チャンネル ブラジリアン柔術 ボクシング ロベルト・ヒメネス

【ONE FN10】デリダーと異種組み技戦、タイ・ルオトロ─01─「禁止薬物に頼らなくても、頂点に立てる」

【写真】いつも笑顔のタイとケイドのルオトロ兄弟。ステロイド問題を語る時も、試合前のようなシリアスな様子では軽快が言葉を続けた (C)MMAPLANET

5日(金・現地時間)、コロラド州ブルームフィールドの1stバンク・センターで開催されるONE FN10「Johnson vs Moraes 3」。ONEにとって初開催となる米国でのイベントでは、全11試合&メインカード9試合中2試合のサブミッション・グラップリングマッチが組まれた。

2003年1月22日生まれ、20歳になったばかりのタイ・ルオトロが、そのうちの1試合でONE世界ミドル級王者ライニア・デリターと対戦する。昨年、ブラジリアン柔術世界大会=ムンジアル黒帯ミドル級で準優勝、ADCC世界大会では無差別級で銅メダルを獲得した。

その後、タイを破ってムンジを制した柔術の神の子ことミカ・ガルバォンが、禁止薬物使用で金メダルを剝奪され、タイは19歳にしてムンジの金、アブダビの銅メダルを獲得するという快挙を達成することとなった。

そんなタイがデリダー戦だけでなく、ステロイド問題を語り、今後のONEグラップリングシーンに言及した。


──タイ、隣にケイドも見えますが、もうコロラドに入っているのですか(※取材は4月27日に行われた)。

「そうだよ。米国でショーが行われるのは最高だけど、コロラドは僕らが慣れ親しんだカリフォルニアと海抜が違うから、早目に入る必要があったんだ。ここに来るまでも可能な限り標高の高いところで練習してきたけど、しっかりとアクアメーション・プロセスをコロラドにやって来る前、そして着いてからも消化し、体はもう海抜1600メートルにほぼ慣れたよ。サンディエゴから数日前にやってきて、デンバーの郊外で山を走ってロッキー・バルボアがドラゴと戦う前のような準備をしてきた(笑)。だから日に日に動くのが楽になった。5月6日には、自分がどれだけ動けるのか凄く楽しみなんだ」

──今大会、ONEにとって初めての米国でのショーで9試合のメインカードのうち、グラップリングの試合が2試合組まれたことをどのように思っていますか。

「柔術にとって最高の機会になると思う。MMAだけでなくムエタイ、キックボクシングにグラップリングも組まれたショーは、これまで米国にはなかった。米国のスポーツ界にとって、大きな1日になるはずだよ。特にグラップリングマッチがこういう舞台で実施されることは、柔術界の皆にとって本当に素晴らしいことだよ」

──ADCC2022以降、正直をいえばあのトーナメントが頭抜けていたのか、以前の規模のトーナメントは続いていますが、グラップリングのビッグファイトは決して増えていないように感じます。Amazon Videoのプライムタイムショーで戦うことで、グラップリングをジェネラル層にアピールする絶好の機会ではないでしょうか。

「それこそが、僕がマットに上がる目的だから。誰かが僕の試合を見て、影響を受けてくれると嬉しい。少しでもインスパイアしてほしいと思っている。今回はレイニア・デリダーという大きな相手に、僕がどのようなパフォーマンスを見せることができるか。純粋に技術を武器に彼と戦って、世界中で視ている人に楽しんでもらいたい。それが僕のモチベーションになっているんだ」

──タイ、ADCCでは無差別級で銅メダルを獲得しました。今回、205ポンドでの試合になりますが、技術で戦うにしても体重差はどのように考えていますか。今もタイのベストな階級は170ポンドではないかと思ってしまうのですが。

「実は今回に試合に関して、今そうやって205ポンドだって効かされるまで、正確な階級のことは気にしていなかった(笑)。僕も今では普段から大体185ポンドぐらいはあるけど、今回は相手が大きいから190ポンドぐらいにしてきた。過去最重量になっている。でも195ポンドまで増やすことはない。ちゃんとシェイプして、最高のタイ・ルオトロとしてケージに上がりたいからね。だから205ポンドより重くなるなんてことはありえないから、リミットを気にしていなかったんだ(笑)」

──ハハハハ。それ以上重くならないから、リミットは関係ないと。

「全く気にしていなかった。ちゃんと契約書に目を通さないとね(笑)。これまでも自分より大きな相手とばかり戦ってきたから、接戦になることも試合を落とすこともある。でも、そういう戦いが好きなんだ」

──では柔術ベースのオランダ人MMA世界王者のサブミッション・グラップリングのスキルをどのように考えていますか。MMAファイター✖グラップラーという構図が成り立つファイトですが。

「僕は人生の全てを柔術と共に過ごしてきた。だから、僕の方がアドバンテージがある。でもライニアはタフな相手だよ。MMAの試合でも柔術を使って勝ってきた。彼は優れた柔術家で、この試合に向けてジョン・ダナハーのところでキャンプを行っていた。良い準備ができているだろうし、何よりも最高の作戦を授けられているに違いない。でも、さっきも言ったように僕の人生は柔術と共にある。どれだけ彼が高いレベルの技術を有していても、一本勝ちする」

──それにしても第1回UFCが行われた土地で、30年後にタイが大きな相手と柔術を武器に戦う。何とも言えないマッチアップです。

「MMAでは自分より大きな相手と戦うのは、もう危険だ。柔術マッチは技術で体格差を埋めることができる。それが柔術の素晴らしさだよ。体格差を生かしたゲームプランをライニアは実行しようとするだろう。でも、彼は遂行できない。その途中で、僕が彼を仕留めるからね」

──ADCC2022後にケイドのインタビューをした時に、「ADCCでステロイドを使っていないのはケイドとタイ、そしてロベルト・ヒメネスだけだ」と言っていました。

ケイド そう、その通りだよ(笑)。

──そして先日、ミカ・ガルバォンが禁止薬物使用で昨年のムンジアル優勝を取り消され、タイが晴れて世界王者に輝きました。今やMMAの方が検査が多く、ナチュラルなファイターがグラップリングよりも多いかと思う次第です。

「公正に戦うために検査を実施しても、実際のところはいたちごっこだよ。僕もケイドもワールド前にUSADAのテストを受けた。できればONEもスポンサーシップを受けて、毎月アスリートのテストをしてほしい。そうすることで、僕らのやっていることは次世代に受け継がれるはずだから。

テストに3000ドルも掛かるから、なかなかこのスポーツ全体で実施することは難しい。その結果、これだけ多くのジューサーが世の中に溢れることになる。ステロイド問題はMMAや柔術だけでなく、全てのコンバットスポーツに蔓延している。いやコンバットスポーツだけでなく、ほぼ五輪正式競技も含め全スポーツがステロイドに汚染されているはずだ」

ケイド そうだよ、皆がやっている。

「でも僕もケイドも禁止薬物に頼らなくても、一つのスポーツの頂点に立てることをADCCとワールドで示した。僕らは長く競技生活を送りたいし、引退後もヘルシーでいるために柔術に取り組んでいる。16歳や17歳という若い選手は、絶対にそんな物質に頼るべきじゃない。これから長い人生が待っているのに、だから……18歳でそんなモノに手を染めると、報いを受けて未来が決定づけられてしまうよ(笑)」

<この項、続く>

■放送予定
5月6日(土・日本時間)
午前8時00分~ABEMA格闘チャンネル

The post 【ONE FN10】デリダーと異種組み技戦、タイ・ルオトロ─01─「禁止薬物に頼らなくても、頂点に立てる」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
ADCC2022 MMA MMAPLANET o ONE UNRIVALED UNRIVALED02 イゴール・タナベ ウィリアム・タケット ロベルト・ヒメネス 伊藤盛一郎 岩本健汰 森戸新士 河名マスト 海外 猿田洋祐 石黒翔也 須藤拓真

【UNRIVALED02】アンライバルド再始動はウィリアム・タケット×岩本健汰から。カウチも初来日

【写真】ポイント有り、アグレッシブかつギリギリのポイントメイクが見られるか(C)CLAYTON JONES & SATOSHI NARITA

26日(木)、UNRIVALED実行委員会から2月26日(日)に東京都世田谷区のiTSCOM STUDIO & HALL 二子玉ライズでUNRIVALED02の開催とカード発表があった。

テイクダウンP有り、引き込み減点の全局面グラップリング・イベント=UNRIVALEDの第2回大会が2021年11月以来、1年3カ月ぶりにスケールアップ――いや、当初の予定通りコロナの入国制限の撤廃を受けて海外大物グラップラーを招聘して行われる。

その海外大物グラップラーとはウィリアム・タケット、アンドリュー・タケット、そしてジェイコブ・カウチの3選手だ。


ウィリアム・タケットは10代の頃からFight to Winで注目され、2021年3月にはマニュエル・ヒバマーをヒールで粉砕。同大会10勝目を挙げると、Third Coast Grappling、WNOと戦うステージを上げ、ADCC2022米国西海外予選のウィナーとなった。

しかし、世界大会ではマテウス・シュゼシンスキの前にまさかのストレートフットロックで1回戦負けに。そのタケットの再起戦の相手は、同じくADCC世界大会77キロ級にエントリーし、初戦で大健闘の末JTトレスに敗れた岩本健汰だ。

B-teamで出稽古を行い、MMAからグラップリング一本に原点回帰した岩本。先のGladitoar020で組まれたプログレス・フォークスタイルグラップリング・ウェルター級王座決定戦で森戸新士を圧倒し、腕十字で王者に就いたジョゼフ・チェンを昨年のADCCオセアニア&アジア予選準決勝で、延長戦で下していることで、岩本は新ためて国内では頭抜けた存在であることを印象付けた。

気になるのは両者の試合がミドル級(83.9キロ)で実施される点だ。1年前までMMAでは65キロで戦っていた岩本が、この体重設定では何キロに調整するのか。いずれにせよタケットと岩本は新・足関時代からレッスルアップ&パスの時代へ移った史上最強の世界標準グラップリングを見せてくれることは間違いないだろう。

この他、石黒翔也×猿田洋祐、野村優眞×伊藤盛一郎という柔術家×MMAファイター対決なども決定しているUNRIVALED02にはムリーロ・タケシ・ソウザ、須藤拓真、吉岡崇人、河名マスト、イゴール・タナベ、矢野トミーらが出場することも明らかとなっている。

一番の注目はやはりジェイコブ・カウチだろう。カウチは廃コインランドリーの建物にマットを敷いた道場に寝泊りし、練習漬けの日々を送っていた組技集団=デイジー・フレッシュことペディゴ・サブミッション・ファイティングに所属している。ホドリゴ・バギの黒帯ヒース・ペディゴの指導の下、茶帯時代にWNOミドル級Tに出場し、ロベルト・ヒメネスをヒールで下し一躍注目を集めるようになった。

昨年のノーギワールズを制して、黒帯になったカウチの対戦相手が誰になるのか。続報が気になるUNRIVALED02は、FITE TVでの中継が決まっており、当日にはアマチュア大会=ALTANAも開かれる。

The post 【UNRIVALED02】アンライバルド再始動はウィリアム・タケット×岩本健汰から。カウチも初来日 first appeared on MMAPLANET.