カテゴリー
MMA o UFC イグナシオ・バハモンデス エイドリアン・ヤネス キック クリスチャン・ロドリゲス クリス・カーティス ケルヴィン・ガステラム ジョナサン・ピアース ホルヘ・マスヴィダル ロブ・フォント

UFC287:オッズ/予想と展望

アレックス・ペレイラ 2.10
イズラエル・アデサニヤ 1.77
ギルバート・バーンズ 1.21
ホルヘ・マスヴィダル 4.80
ロブ・フォント 2.60
エイドリアン・ヤネス 1.53
ケビン・ホランド 1.41
サンチアゴ・ポンジニッビオ 3.05
ラウル・ロザスJr. 1.44
クリスチャン・ロドリゲス 2.90
クリス・カーティス 2.05
ケルヴィン・ガステラム 1.80
ミシェル・ウォーターソン・ゴメス 2.40
ルアナ・ピニェーロ 1.61
ジェラルド・マーシャート 2.60
ジョー・パイファー 1.53
カール・ウィリアムズ 1.22
チェイス・シャーマン 4.70
シンシア・カルビー3.35
ルーピー・ゴディネス 1.36
イグナシオ・バハモンデス 1.29
トレイ・オグデン 3.85
シャイラン・ヌアダンビク 1.51
ティーブ・ガルシア 2.65
ジャケリン・アモリム 1.42
サム・ヒューズ 3.00

メインは先月に続き、絶対王者が敗れて王座から陥落した試合のダイレクトリマッチ。

前回は王者アデサニヤが1R終盤にパンチでペレイラをぐらつかせ、2Rこそペレイラにテイクダウンされ落としたものの、3R・4Rも打撃でリード。後が無くなった5Rに、ペレイラがパンチを効かせてラッシュで逆転KO勝ち。キックでの2連勝と合わせて、対アデサニヤ3連勝とした。

前回はお互い今まで見せたことがなかったグラウンドの展開にも持ち込んでいたが、そこからの攻めはやはり不慣れに見えた。ただ、アデサニヤは最終的にKO負け、ペレイラは勝ったにせよ4R中3Rを取られている内容で、両者ともに差をつけるためにグラウンドを磨いてくるという可能性はある。

オッズは前回同様アデサニヤがフェイバリットだが、差はわずか。MMAでもKO負けしたことで、アデサニヤに苦手意識が埋め込まれている可能性もある。

判定でアデサニヤ勝利と予想。

セミウェルター級タイトル挑戦経験者対決だが、1年1ヶ月ぶりの試合となるマスヴィダルは現在3連敗中(ウスマン×2、コビントン)。年齢も38歳と若くなく、この試合が正念場。バーンズは元同門ウスマンのタイトルに挑戦した試合は3RKO負けしたが、その後2勝1敗。1敗の相手はチマエフで、1Rにパンチでダウンを喫したものの、そこから盛り返し、最後はどちらが勝ってもおかしくない内容だった。

この所勝てていないマスヴィダルの評価が低く、オッズでは今大会一番のアンダードッグ。

バーンズ一本勝ち。

メインカードでは、最年少UFCデビューを果たしたラウル・ロザスJr.18歳のUFC2戦目も組まれている。初戦はすぐにタックルに入り、バックを奪うと一度も逃さず最後はチョークで一本勝ち。完勝だった一方で、相手がUFC最下層レベルだったため、実力が良くわからなかった。今回の相手ロドリゲスも、25歳でUFCでは十分若い選手だが、UFC戦績は1勝1敗。負けたのは直前の代役で出た階級上のフェザー級での試合。相手も現在5連勝中のジョナサン・ピアースで、その試合では敗れたが、ギロチンや腕十字でチャンスを作る場面もあり、一方的ではなかった。ロザスJr.にとっては真価が問われる試合。

第1試合開始は朝7時より。メインカードは11時から。速報します。

カテゴリー
MMA o UFC   アマンダ・レモス アンジェラ・ヒル エイドリアン・ヤネス シンシア・カルヴィーロ ロブ・フォント

4.8『UFC 287』でミシェル・ウォーターソン vs. ルアナ・ピニェイロ、シンシア・カルヴィーロ vs. ルーピー・ゴディネス

4.8 UFCでロブ・フォントとエイドリアン・ヤネスが対戦(2022年12月31日)

 こちらの続報。


 UFCが4月8日に開催する『UFC 287』でミシェル・ウォーターソン vs. ルアナ・ピニェイロの女子ストロー級マッチが行われることをESPNのブレット・オカモト記者が確認したとのこと。

 ウォーターソンは昨年7月の『UFC on ABC 3: Ortega vs. Rodríguez』でアマンダ・レモスに2Rギロチンチョークで敗れて以来の試合で2連敗中。現在UFC女子ストロー級ランキング11位。ピニェイロは2021年11月の『UFC Fight Night 198: Vieira vs. Tate』でサム・ヒューズに判定勝ちして以来1年5ヶ月ぶりの試合で8連勝中(UFC戦績2勝0敗)。現在UFC女子ストロー級ランキング13位。

 なお、同大会は正式発表されてませんが、ニューヨーク州ブルックリンのバークレイズ・センターで開催される見込みだそうです。


 同じく『UFC 287』でシンシア・カルヴィーロ vs. ルーピー・ゴディネスの女子ストロー級マッチが行われることをMMAJunkieが確認したとのこと。

 カルヴィーロは昨年8月の『UFC on ESPN 41: Vera vs. Cruz』でニーナ・ヌネスに判定負けして以来の試合で4連敗中。現在UFC女子ストロー級ランキング14位。ゴディネスは同じく昨年8月の『UFC on ESPN 41: Vera vs. Cruz』でアンジェラ・ヒルに判定負けして以来の試合。続きを読む・・・
カテゴリー
MIKE MMA o UFC   エイドリアン・ヤネス トニー・ケリー マルロン・ヴェラ ロブ・フォント

4.8 UFCでロブ・フォントとエイドリアン・ヤネスが対戦


 UFCが4月8日に開催する大会(会場未定)でロブ・フォント vs. エイドリアン・ヤネスのバンタム級マッチが行われることをMMAFightingが確認したとのこと。

 フォントは今年4月の『UFC on ESPN 35: Font vs. Vera』でマルロン・ヴェラに判定負けして以来1年ぶりの試合で2連敗中。現在UFCバンタム級ランキング6位。

 ヤネスは今年6月の『UFC on ESPN 37: Kattar vs. Emmett』でトニー・ケリーに1R TKO勝ちして以来の試合で9連勝中(UFC戦績5勝0敗)。現在UFCバンタム級ランキング13位。続きを読む・・・
カテゴリー
MMA o UFC   アレックス・ヴォルカノフスキー コナー・マクレガー ジェレミー・スティーブンス ジョゼ・アルド ピョートル・ヤン ペドロ・ムニョス マックス・ホロウェイ マルロン・モラエス マルロン・ヴェラ ロブ・フォント

ジョゼ・アルドがMMA引退/UFCフェザー級王座7回防衛は歴代最多

メラブ・ドヴァリシュビリ「ジョゼ・アルドは試合後に引退を示唆していた」(2022年08月26日)

 こちらの続報。8月20日の『UFC 278: Usman vs. Edwards 2』でメラブ・ドヴァリシュヴィリは判定勝ちしたジョゼ・アルドから「これが俺のラストマッチだ。タイトルを目指す最後の挑戦だったしな。俺は終わったと思う」と言われていたことを明かしてましたが、


 ジョゼ・アルドのマネージャー兼ヘッドコーチのアンドレ・ペデネイラスによると、アルドには以前から引退を進言しているものの、UFCとの契約があと1試合残っていることから、1月21日にリオデジャネイロで開催する『UFC 283』が引退試合になると思うとコメント。その一方で「引退してからしばらくして復帰しようとする選手を何人も見てきたし、彼もそうなるだろう」ともコメントしています。


 しかし結局引退することをCombateが確認したとのこと。

Jose Aldo(Sherdog)

 ジョゼ・アルドは現在36歳のブラジル人でMMA戦績31勝8敗(UFC戦績21勝7敗)。元UFCフェザー級チャンピオン&元WECフェザー級チャンピオン。UFCフェザー級王座7回防衛は歴代最多。

 2015年12月の『UFC 194: Aldo vs. McGregor』でコナー・マクレガーに1R僅か13秒でKO負けし王座陥落しましたが、2016年7月の『UFC 200: Tate vs. Nunes』でフランク・エドガーに判定勝ちし暫定王座獲得。その後マクレガーの王座返上により再戦は実現せず正規王座に就きましたが、2017年6月の『UFC 212: Aldo vs. Holloway』でマックス・ホロウェイに3R TKO負けし再び王座陥落。2017年12月の『UFC 218: Holloway vs. Aldo 2』で行われたダイレクトリマッチでも返り討ちに遭っています。その後、ジェレミー・スティーブンス、ヘナート・モイカノに連勝したものの、2019年5月の『UFC 237: Namajunas vs. Andrade』でアレックス・ヴォルカノフスキーに判定負けしたのを機にバンタム級に転向。

 そのバンタム級転向初戦だった2019年12月の『UFC 245: Usman vs. Covington』ではマルロン・モラエスに判定負けしましたが、スプリットデシジョンで微妙な判定だったことと、フェザー級時代の実績から2020年7月の『UFC 251: Usman vs. Masvidal 』でピョートル・ヤンと王座決定戦を行い5R TKO負け。しかし、その後も2階級制覇を諦めることなく、マルロン・ヴェラ、ペドロ・ムニョス、ロブ・フォントと3連勝したことでタイトル再挑戦に望みを繋げていました。そして先月のメラブ・ドヴァリシュヴィリ戦が結果的にラストマッチになりました。続きを読む・・・
カテゴリー
MMA o UFC キック ショーン・オマリー ジョゼ・アルド ロブ・フォント

UFC on ESPN41:メインイベント・マルロン・ヴェラ vs. ドミニク・クルーズ

バンタム級。ヴェラ5位、クルーズ8位。

MMAマイナー国エクアドルからUFCの頂点を目指すヴェラ。ツナに相手のホームで戦うというアウェイな状況ながら、軽量級屈指のフィニッシュ率で、5試合連続フィニッシュ勝利を記録した。6戦目のソン・ヤドン戦は、メディアのジャッジでヴェラ支持が多い内容での判定負け。売出中のショーン・オマリー戦でも、オマリーの怪我があったが1RTKO勝ち。衰え知らずのジョゼ・アルドには手数で敗れたものの、そこからまた3連勝。前回ついにメインに抜擢され、ロブ・フォントを下している。

WEC最後のバンタム級王者で、UFC初代バンタム級王者として認定されたクルーズ。UFCでは2度の防衛に成功した者の、そこから3年近い長期欠場に。ブランクの影響は大きいと見られていたが、復帰戦では水垣から秒殺KO勝ち。さらにディラショーにもスプリット判定勝ちして王座を奪還した。が、ガーブラント相手に約10年ぶりの敗北を喫すると、そこからまた3年の長期欠場。再起戦はコロナ後ブラジルから出国できなくなったジョゼ・アルドの代役としてヘンリー・セフードのタイトルに挑戦したが2RKO負け。さすがにこの時には時の流れの残酷さを感じされた。昨年の2試合はいずれも辛勝。が、武器はなくなっても懸命に勝ちに行くスタイルは、以前とは違った魅力となっている。地元カリフォルニアでの試合は5年ぶりで、サンディエゴでの試合はWEC依頼13年ぶり・UFCでは初となる。

先に仕掛けたクルーズ。パンチで出る。いつものステップ。カーフキック。ヴェラ様子見しつつじわじわ出る。前蹴り。クルーズシングルレッグでテイクダウン。が、倒してもグラウンドに行かず足を蹴る。ヴェラ立った。クルーズのローに左を合わせてヒット!クルーズダウン!しかしすぐに立った。クルーズパンチで出て連打をヒット。さらにまた前に出てパンチを入れるクルーズ。タックルのフェイントからパンチを見せたクルーズ。蹴りのフェイント。常に動いているクルーズだが、ヴェラが圧を掛けてきた。クルーズまた左右のパンチ連打で出る。飛び込むフェイントをさかんに見せるクルーズ。シングルレッグからテイクダウン。残り40秒。ヴェラ腕十字狙い。腕を引き抜いて立ち上がったクルーズ。ホーン。

1R、ダウンがなければクルーズだったが、ヴェラのラウンドか。手数では3倍程度クルーズが上なのでクルーズの可能性もある。ライブオッズは差が縮まったものの、まだヴェラ優勢。

2R。クルーズが手数を出す。カーフキック。詰めるヴェラだが間合いに入ろうとするタイミングでクルーズがパンチで飛び込み離れる。クルーズワンツー。左右のパンチがヒットしている。ヴェラを翻弄。手が出ていないヴェラ。ボディを打ち込むクルーズ。クルーズのワンツーに右を一発返したヴェラ。残り1分。タックルに入ったクルーズだが切った。すぐ離れるクルーズ。パンチから敗を放ったヴェラ。ホーン。

2Rクルーズ。このラウンドはパーフェクト。しかしこのペースで5R持つのか。

3R。クルーズカーフキックから左右のパンチのラッシュ。エドガーをKOした前蹴りを見せるヴェラ。前に出たヴェラの右がヒットしコシが落ちたクルーズ。すぐ立った。追撃させずに先に手を出していくクルーズ。ヴェラは様子を見ている。またステップが戻ってきたクルーズ。ヴェラ詰めていく。クルーズタックル。切られたが、クルーズすぐにパンチ連打を打ち込む。残り1分。パンチで出てケージを背負わせるとタックル。ケージでこらえるヴェラ。クルーズ離れ際にバック肘を見せる。ホーン。

3Rヴェラ。

4R。左右のパンチを出すクルーズ。レッグだいぶ。切られた。ちょっとステップがなくなっているクルーズだが、パンチを出していく。ヴェラ詰めるが、クルーズが先にパンチを打ち込む。ヴェラ詰めてクルーズが出てくる際にカウンターのパンチがヒット。クルーズフラッシュダウン。すぐ立ってまたステップ。が、ヴェラの左ハイでクルーズダウン!パウンド!KO!

ここまで出せていなかった蹴り一発で試合が決まった。

カテゴリー
ABEMA BELLATOR Bellator279 MMA MMAPLANET o Special UFC キック パッチー・ミックス フアン・アルチュレタ ボクシング ラフェオン・スタッツ ロブ・フォント 佐藤天 大沢ケンジ 海外

【Special】月刊、大沢ケンジのこの一番:4月:スタッツ✖アルチュレタ─02─「日本人が勝つためには…」

【写真】日本人が勝つために正解はない。それでも、この試合でここまで大沢ケンジが語ることができるのは、それだけ本気で向き合っているから。佐藤天が反論したのも、人生を賭けて向き合っているから。なので彼らのやり取りに乗じて、本気でやっている人間を尊重していないコメントを見ると──無性に悲しくなります (C)BELLATOR

背景、技術、格闘技観を通して、MMAを愉しみたい。3人の論客から、大沢ケンジ氏が選んだ2022 年4 月の一番。4月23日に行われたBellator279で組まれたBellator暫定世界バンタム級王座決定戦&ワールドGP準決勝=ラフェオン・スタッツ×フアン・アルチュレタ戦からの日本人の強くなり方──を引き続き語らおう。

<月刊、大沢ケンジのこの一番:4月:ラフェオン・スタッツ×フアン・アルチュレタPart.01はコチラから>


──日本人選手の練習量が足らないというのは?

「それは専業になれない選手が多いという業界全体の問題に通じてきます。だから勝負できるところ、勝負できないところがハッキリしている選手が増えてきました。MMAを専業にできたい選手が世界のトップどころと張り合うのは厳しいです」

──その時間が少ないと、得意な場所を伸ばすのか苦手な部分を克服するのかという判断もしないといけないですね。

「以前は得意なところだけ伸ばす。そこが中心で勝てえいたというのもあります。でも、今は世界のトップがどの部分でも強さが増しているので、難しいです。だから苦手なところの穴埋めが足らないというのは、感じますね。アルチュレタがあれだけ武器を持っているのを目の当たりにすると」

──そこを克服する時間は専業でもないと取れないと。

「でもやり方次第では……というのも思います。皆が皆、専業にはなれないわけですし。例えばパッチー・ミックスは圧倒的にグラップリングの選手です。でも、打撃でも自分の強い距離を創っている。反応できないならガードで受ける。貰う覚悟がある。そして組める距離を創る。

自分の得意なパターンを当てて、ダメなら組もうという思考ではなくて、組むための打撃の距離と手をいくつか用意している。打撃が通じないからと組むと、その組みも弱くなります」

──ハイ。その通りだと思います。

「ミックスはダメななかで、やれるところと覚悟がある。だから深く入れます。そういう風な武器を増やすことは日本で、専業でなくても可能かなって思います。

そこはウチの連中にも言っていますが、やっぱりやりようがある。MMAスパーに極端によってしまうと、駆け引きばかり上手くなるという風に感じるんですよ。

だから限られた練習時間でも打撃なら打撃をしっかりとやって、レスリングならレスリング、寝技なら寝技をちゃんとやる。MMAだからこそ、MMAスパー中心にしない。

MMAスパー中心だと、打撃で敵わない相手には組み技を仕掛けることができる。でも、試合じゃないので。練習ならその苦手なことにトライしないといけない。自分より強いなって思う相手に挑まないといけない。

相手の方が組みが強いと、組まないで突き放す。そして打撃で勝負する。繰り返しますが、それは試合でやれば良いことで。練習では打撃が強くなれるようにしないといけない。凄く当たり前のことなんですけど、MMAは全てが必要だから個々の強化よりMMA全般のぼんやりとした駆け引き上手のスパーリングをやっておきたくなる。

時間が取れないからこそ、そこを一つひとつ部分で強化しないといけないなって思います。それって皆、薄々気付いていたことだろうけど、この国際戦で勝てないという結果が連続したことで、いよいよ目を逸らせなくなった。結果がでていないというのは、連敗でなくてももう存在し続けたことですし。堀口選手は連敗したけど、彼が勝てる相手はBellatorにはいくらでもいます。ただ無双できると思っていたら、そうではなかった」

──そのショックが大きかったということですね。UFCでないというのもありますし。

「ただスタッツやアルチュレラタはUFCバンタム級でも通用しますよ」

──アルチュレラタ、しますか?

「高島さん……アルチュレタは1Rのテイクダウンと最後のハイキック以外、スタッツに負けてないですよ。倒されてもすぐに立ち上がったし。バンバンに圧力掛けて、近い距離でも戦って」

──それって、これまでの距離のコントロールとテイクダウンという戦い方があったから、フレッシュなのではないですか。例えばロブ・フォントって、相当に強いと思います。でも、既に消耗してしまった。近い距離で戦うことで、2年、3年のハードファイトによりフレッシュでなくなっている。

「あぁ……、ロブ・フォント……強いんですけどね」

──これは完全に結果論ですが、チート・ヴェラと戦って4分30秒、あるいは4分50秒リードしているラウンドで最後に打ち合ってダウンし、ラウンドを持っていかれるわけですし。

「Bellatorもそうなりましたが、タイトル戦ではなくてもメインは5R制──これは削れますね。ただしヴェラも近い距離、ビビらずにやっているじゃないですか」

──チート・ヴェラはその走りだと思います。何でもできて圧力を掛けるファイトの。

「MMAの流れって足りないところが見えてきて、そこを突いて勝率が上がる。そうすると対策が広まる。その繰り返しだと思うんです。それでも僕らが現役の時より、練習量は減っているというのは感じています。慧舟會のプロ練習って3時間ほどで……」

──いや、大沢さん。当時の慧舟會の練習は全てプロ練でしたよ(笑)。

「そうなんですよ(笑)。練習時間は3時間、立ち技10本、寝技が10本、そこから補強。それ以外に昼間に青木君のところに行ってみたり、山田(武士JB SPORTSボクシングジム・チーフトレーナー)さんのところに行ったりとか。

今は傾向として、練習時間が短くコンパクトになりました。ウチも2時間ぐらいで、仕事をしている選手が多いから1日1回という人間も少なくないです。僕らの時代の働いている選手が当然のように大変でしたから毎日はできなくても週3、4はパーソナルを含めて二部練習をやっている選手がいました」

──練習時間と練習量は比例するのでしょうか。それと、やはり短い練習時間の工夫と使い方という部分で、苦手分野の克服と得意分野の伸長をどのように配分するのか。

「まぁ、しんどくないことをずっとやっても一緒で。ただ単にスパーリングが多いから良いということではなくて」

──きつい練習とは何も体力的なことだけではなく、自分がストレスを感じる空間での練習というのでしょうか……。そういうことに時間を使っている選手もいるように思います。取材を通してですが……。

「嫌なことですよね。嫌なことにどう取り組むのか。それに練習をしていない時間でも、ずっと考えるだけでも良いし。一人で体を動かせる時間に、技の入りをアレコレ考えるとか。エクササイズでなくて、MMAのことを考えて体を動かすとか。そういうことで時間を有効に使えると思うんです。

時間がたっぷりあって、どこの局面でもコーチがついて練習できる海外の選手と、日本に住んでやり合うというのなら、どういう風に時間を使っているのかは凄く大切になってくると思います。

あと米国人選手が強いのは環境と練習方法もありますけど、もともと強いってのがあるじゃないですか。レスリングのベースがしっかりとあって、そこに打撃と柔術を組み合わせていく」

──確かにざらにNCAA D1オールアメリカン、NCAA優勝という選手が出てきます。

「全員がそうじゃないけど、そういう選手が多いのは確かで。そうしたら、米国の練習を参考にするとしても、どこをピックして取り入れるんだってこともあります。子供の頃からレスリングをやっていた……カレッジレスリングがデキる選手が主流のトレーニング方法を真似ても、日本にそこまでレスリングができる選手がどれだけいるんだっていう話で」

──仰る通りですね。知ることも、体験することも大切ですけど、MMAを俯瞰して見て取捨選択する能力が欠かせないかと。

「ブラジル人は打撃も寝技も凄く強いです。でも、バラバラですよね。融合していなくても、UFCチャンピオンがここまでいる」

──確かにブラジル人選手で米国レスラーやダゲスタン・レスラーのようなゴリゴリのレスリングベースの選手はほぼ印象にないです。

「それでも、ここまで強い選手がいる。それはブラジル人の強くなり方があり、米国に行って穴を埋めても、自分らの強い部分を崩していないからですよ。打撃なら打撃、寝技なら寝技でバチバチに勝負します。対して米国人は混ぜて勝負しています」

──極端な言い方をすると、レスリングが強く他を加えて混ぜる系の強さと、打撃と柔術が抜けて強くてバラバラでも勝てる。融合と接合のMMAがあるということですね。

「打撃、レスリング、柔術の要素の合計点ですよね。60+90+60で210点。70+20+120でも210点です」

──ハイ。総合力……MMAで勝つといっても30+30+30なら90点で勝てるわけがない……とは私も思います。際と呼ばれる接点「+」の部分で30点を3回稼いで回転といっても、180点にしかならない。それにレスリング中心の米国人ファイターにも、ブラジル人にも「際」の加点はあるわけですし。

「そうなんですよ。野球のピッチャーでストレートも変化球も良くない奴が、駆け引きだけでやっていけるかって。ストレートならストレートで勝負できて、変化球なら変化球を決め球にできるから駆け引きが生きるんだって。

駆け引きだけだと逃げ癖がつきます。勝負できる部分が必要で。と同時に強い部分が一つだけだと、やはり勝てない。ずば抜けて強くても、穴が多いと勝てない。あと、どっちにして打撃を怖がっていない。あのアルチュレタが、スタッツに近い距離の打撃で戦った。自分から行けないと、レスリング+打撃&柔術の選手、打撃+柔術の選手でもそこがないと。近い距離があって、遠い距離が生きるとアルチュレタの試合を見て──彼は負けたけど、思いました」

The post 【Special】月刊、大沢ケンジのこの一番:4月:スタッツ✖アルチュレタ─02─「日本人が勝つためには…」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA MMAPLANET o Special UFC UFC273   アルジャメイン・ステーリング アレックス・ヴォルカノフスキー ジョゼ・アルド ジョン・チャンソン ピョートル・ヤン ペドロ・ムニョス ロブ・フォント 水垣偉弥

【Special】月刊、水垣偉弥のこの一番:4月:ステーリング✖ヤン「肉体的ダメージはない。でも……」

【写真】出来ていたことが、できなくなる。実体験をもとに水垣氏がピョートル・ヤンの心理面にメスをいれた (C)Zuffa/UFC

過去1カ月に行われたMMAの試合からJ-MMA界の論客3名が気になった試合をピックアップして語る当企画。

背景、技術、格闘技観を通して、MMAを愉しみたい。3人の論客から、水垣偉弥氏が選んだ2022 年4 月の一番。4月9日に行われたUFC273で組まれたUFC世界バンタム級王座統一戦=アルジャメイン・ステーリング×ピョートル・ヤン戦について語らおう。


────水垣さんが選ぶ2022年4月の一番をお願いします。

「アルジャメインとピョートル・ヤンのUFC世界バンタム級王座統一戦です。アルジャメインは自分が戦ったことがあり、ヤンは反則負けから王座を明け渡し暫定王者になっての再戦ということで注目をしていました。

1回目は最後に反則のグラウンドでのヒザがなかったら、ヤンの勝利はまず間違いなかったでしょうし、あの試合を踏まえて今回もヤンが有利だと思っていました」

──それは多くの人がそうだったはずです。実際、初回のヤンは良かったです。

「1Rは様子見をするのがヤンのパターンなんですが、結構前に出ていました。レスラーのテイクダウン狙いをストライカーが切ることができるのは、前に出ている時だと思います。下がると、取られやすいです。そこをしっかりとヤンはできていました。

それが2Rに流れのなかでテイクダウンからバックを取られ、3分ほどキープされて時間になりました。ラウンドを失いましたけど、肉体的なダメージはなかった。でも、そこがヤンの精神面に大きく影響を与えることになりました。実は僕がアルジャメインと戦った時も、こういう流れでした」

──ワンテイクでその後の流れが決まった? 水垣さんと戦った時は両手も突いて座るような低い位置からローシングルに入ったシーンが思い出されます。

「あれでダブルに移行され、ケージに押し込まれたところからテイクダウンされバックを許して……。最後は胸を合わせていったのですが、下から肩固めのような形で極められてしまいました。

あの試合、序盤はテイクダウンを切れていたのですが、一度組まれてしつこくされ、『嫌だな』と思ってしまって。そうなると、それまで前に出てプレッシャーを掛けることができていたのに、できなくなってしまったんです。心理面がその原因だったと思います」

──その前までできていたので、テイクダウンやバックを取られても『コレはコレ。この展開もある』いう風に割り切ることは難しいのですね。

「そうなんです。本当にほんの少しのことなんです。プレッシャーの掛け方の違いで。お互いが『取られるとマズい。取れるなら行く』という心理面のなかで、その気持ちがほんの少し揺らぐだけで、アルジャメインは足が触りやすくなったと思います。それが勝負の行方を分けてしまった」

──身体的なダメージでなく、内面……心の襞の部分なのですね。

「僕がヤンと同じことができるということではなく、あの心理面は理解できるというか……。『足を触られたくない』と思わされた時点で、メンタルの争いで遅れを取ったのだと思います。

実際ヤンは1試合目ではほぼ組まれていない。その戦いがデキていたのに1度倒されて、バックを取られたままラウンド終了を迎えた。ブザーで救われた形というのは、心理面でのダメージを与えた。『こうなると危険だ』と思わせたアルジャメインの勝ちでしたね」

──ステーリングはそこが得意なので、やられないようだけでなくバックに回られることも想定し、対策練習をしてきているかと思います。それでも、そこまで崩れるものなのですか。

「ホント、難しいですね。まず尻もちをつかされないことが第一で。スタンドをキープすること。だから立ちに行って、あの形になったので……これは結果論ですが、ガードポジションを取れば良いというメンタルの選手ならまた違ってくるかもしれないです。

と同時に時間も関係してきますが……下を続けるとラウンドを失いますし、ハーフで一本腕を差して立ち上がろうとしたり、レッスルアップからシングルとかを狙うとダースやギロチンが待っています」

──逃げ道が閉ざされ続ける。それは恐怖です。

「アルジャメインは、その形が出来上がっている。だからこそ、足を触らせてはいけないっていう心理になっていったのだと思います。それに4Rまで全てを失っている展開だと、最後は思い切った動きに出ていたかもしれないです。ただ2Rと3Rは失っても、4Rは取っていた。1Rはどうだろうかという風な心理では、賭けのような勝負には出られなかったのかもしれないです」

──いやぁ、深い。技術面と心理面が繋がっている試合だったのですね。本当に強い選手揃いのバンタム級だからこそ、王座挑戦までに潰し合いが続き、結果としてこの両者は二強になったような気もしますが、次の防衛戦が楽しみになりますね。

「僕はジョゼ・アルドが見てみたいです。ここにきてチート・ヴェラ、ペドロ・ムニョス、そしてロブ・フォントに勝って3連勝なんですよ。アルドは前に出てテイクダウンを切るだけでなく、シングルに取られても凄い反応で頭を押して後ろ向きから足を抜くのが上手いじゃないですか。

それにいざとなるとクローズドガードを取る。アルジャメインのテイクダウンに対して、ちょっと違った戦いを見せてくれるんじゃないかと。1周回ってアルドってなると、本当に凄いことですし……アルドはWEC勢最後の砦ですからね、タイトル戦線を争える。

WEC経験者としてはジョン・チャンソンが同じ大会でアレックス・ヴォルカノフスキーに切ない負け方をしてチャンピオンに近い選手と、チャンピオンになる選手の違いというか、そういうモノが見えたような気もしました」

<この項、続く>

The post 【Special】月刊、水垣偉弥のこの一番:4月:ステーリング✖ヤン「肉体的ダメージはない。でも……」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
ABEMA BELLATOR Bellator279 MMA MMAPLANET o Special UFC キック フアン・アルチュレタ ベラトール ボクシング マルロン・ヴェラ ラフェオン・スタッツ ロブ・フォント 大沢ケンジ

【Special】月刊、大沢ケンジのこの一番:4月:スタッツ✖アルチュレタ「日本人が勝てない理由」

【写真】大沢親分は勝ったスタッツではなく、負けたアルチュレタに注目していた (C)BELLATOR

過去1カ月に行われたMMAの試合からJ-MMA界の論客3名が気になった試合をピックアップして語る当企画。

背景、技術、格闘技観を通して、MMAを愉しみたい。3人の論客から、大沢ケンジ氏が選んだ2022 年4 月の一番。4月23日に行われたBellator279で組まれたBellator暫定世界バンタム級王座決定戦&ワールドGP準決勝=ラフェオン・スタッツ×フアン・アルチュレタ戦について語らおう。


──大沢さんが選んだ4月の一番は?

「スタッツ✖アルチュレタです。で──僕の想いを伝えたいのは、勝ったスタッツではなくてアルチュレタなんですよ。アルチュレタって足を使うイメージの選手だったんです。お前は打撃で勝負できないだろうって評価が低かった選手で」

──相手の動きを見て、巧くテイクダウンまで持ち込む。ちょこまかしている選手という印象でした。

「テイクダウンまでいっても打撃の部分はそんなに怖くない。逆にいえばテイクダウンだけで、逃げながら何かやってくるだけだと思っていたんです。

そうしたら、スタッツを相手に圧力を掛けて自分から行く。前に出て攻めたら一回外して、またすぐにプレッシャーを掛ける。あっ、こんな戦い方ができるんだと思いました。打撃も近い距離で、自分から攻める。最近の日本人の連敗、世界のトップどころの戦い方……世界の距離は無関係でない。そこが凝縮された試合でした」

──というと?

「僕がさんざっぱら言っているように距離は近づいている。UFCのロブ・フォントとマルロン・ヴェラにしてもそうですよね。堀口✖ミックスもそう。距離を外すような相手に対して、詰めてキックボクシングのような距離で戦っています。この距離がスタンダードになったと思います。

近い距離を嫌がって外しても、すぐに詰められる。勿論それだけじゃなくて、他も戦えないとダメだけど近い距離も戦えないといけない。ここを嫌がっても詰められる。

レスリングが強いスタッツを相手に、長い距離を取らせないよう距離を詰めることを意識しながら打撃を使う。そういう選択をアルチュレタがしたことでも、今のMMAの距離がどういうモノになっているのかが表れていたと思います」

──テイクダウンを切れるから、それができる。倒されても立てるわけですよね。

「そこは大前提です。キックボクシングをそのまま持ち込んでMMAが勝てるわけがない。そこからなんです、今日の本題は」

──おお(笑)。お願いします。熱気を帯びてきましたね。

「何で日本人が勝てないのか。それは日本人選手が偏っているからです。寝技だけ、打撃だけ。戦い方の選択がほぼ一つだから、ジャンケンで自分がグーで相手がチョキなら勝てるけど、相手がパーなら勝てない。

相手がグー・チョキ・パーを出せるタイプだと、勝てない。組み技がなくてストライカーだと勝てる。打撃がない相手なら勝てる。それは打撃、レスリング、寝技と全てにおいてトップレベルにいる選手が少ないからなんです。だから安定して成績が残せない。

堀口選手や金ちゃん(金原徳正)だと、世界を相手にしても安定した結果が残せると思います。一方で、バランスが良くても一つ一つのレベルがそれほど高くない選手は、相性に関係なくある程度まで勝てる。でもトップとは差がある。

アルチュレタがあの試合をした。あの距離で、あれだけの打撃戦ができる。初回にテイクダウンを奪われ、最後はハイキックで負けましたが……言ってみると、やられたのはその2点だけ。『お前、ここまでできるの?』ってファイトをやってのけたんです。でも『いや、そりゃそうだよな。ベラトールのバンタム級でトップの1人なんだから、全部持っていて当然だよな』と今回の試合で気づかされました。

要はどれだけ練習しているのかということなんですよ」

──行き着くところがそこになると、選手個々の力にもよりますが、業界の力も問われるかと思います。スポンサーシップを得る。ファイトマネーが高額。そうでもないと練習をして生きていくことはできない。仕事をしながら練習をしている選手が、そういう選手にどう歯向かえるのか。

「フルタイムでないと、厳しい。それは確かにあります。結局、打撃だけだと日本人は勝負できる。組み技だけでも勝負できる。でも、穴があるのは練習時間が確保できていないから。

じゃぁ、普段からどういう練習をするのかということになると思うんです」

──HEARTSの激闘王は接近戦でテイクダウンを許しています。

「(中田)大貴のことですか? 大貴なんてMMAを始めて3年ですよ。組み技はこれからです。現状でタイトル戦線の手前とかまで行って目立ったのは日本だからです。もうちょっと時間をかけて育てるつもりが、ハマっちゃって良い所が出てしまって相手を喰うことがデキた。すぐに上に行ってしまった。でも、本来はまだ成長過程も成長過程、発展途上なんです」

──自分の勝てる部分で勝てた。ここから課題の克服する必要があると考えると、勝っていてもその勝てるイメージを上の相手、国際戦で持つのではなく、自身の戦い方に対して違うイメージを持つ必要があるのか……。

「その通りだと思います。相性が良いと勝てるけど、違うと負ける。武器が足らないんです。そこも練習量が足りないからです」

<この項、続く>

<この項、続く>

The post 【Special】月刊、大沢ケンジのこの一番:4月:スタッツ✖アルチュレタ「日本人が勝てない理由」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA MMAPLANET o UFC UFC ESPN35 キック ブログ マルロン・ヴェラ ロブ・フォント

【UFC ESPN35】ラウンド終盤の左、ヒザ蹴り、サイドキックでチート・ヴェラがフォントに劇勝!!!

<138.5ポンド契約/5分5R>
マルロン・ヴェラ(エクアドル)
Def.3-0:49-46 .49-46.48-47
ロブ・フォント(米国)

スイッチスタンスのフォントに対し、ヴェラが右の蹴りで軽く牽制して右ローを蹴る。ワンツーを伸ばすフォントに、ヴェラが左ミドルを決める。ダブルのジャブから右、右アッパーを繰り出すフォントが、ローからショートの右フックを入れる。ヴェラもオーソに構えを変え接近戦で右エルボーを打ち込む。フォントは右ボディをヒットさせ、アッパーへ。これをガードしたヴェラがヒザを突き上げる。右ボディを多用するフォントは、同じ動き出しでアッパーやフックへ移行する。

ストレート、ジャブと圧を高めるヴェラがフックに続き、右アッパーを放つ。時折り組みを見せるフォントは、そこで反応させているきらいもある。ボディとアッパー&ボディとフックの変化で優勢のフォント、ヴェラは左ミドルとローは入るが、ボクシングで劣勢のまま初回が終わった。

2R、フォントが右&左フックを入れ、蹴り足をキャッチして右エルボーを狙う。ヴェラはスピニングバックキックを腹に入れ、ローから左ハイへ。ブロックしたフォントが右を当てて、ボディフックからフックへ。ここからエルボー、左のパンチも見舞っていく。左に回るヴェラに右ボディフックを当てたフォントが、ローに右ストレートを合わせる。ワンツー×2のフォントに対し、ヴェラが左ストレートを打ち込む。

フォントは真っすぐの攻撃が増え、カーフにワンツーを入れる。ヴェラは左ミドルを決め、抵抗する。それでもワンツーの右、近くなって右アッパーを決めたフォントがワンツーで左を入れるなど、攻勢が続く。パンチからヒザ蹴り、ハイからワンツー、そして右クロスとフォント優勢のまま残り30秒に。飛び込んで左を入れたヴェラは、これが効いたかシングルに出たフォントを切って殴る。ついには背中をつけてガードを取ってきたフォントに、エルボーを落とし逆転でこの回をモノにした。

3R、攻め急ぐヴェラをレフェリーが制する。フォントは流れを戻そうと右を見せて組みつくとバックに回る。胸を合わせたヴェラが逆に押し込み返し、フォントがエルボーを狙ったタイミング離れて左ハイを繰り出す。ヴェラの左フックに、ボディフックのフォントがワンツー。ヴェラは終盤の猛攻で、息切れか手数が少ない。それでも左を縦拳気味に当てたヴェラはステップインして左ジャブをヒット。フォントも左ジャブを続け、近距離でエルボーを繰り出す。そして腹を殴ったフォントがクリンチへ。ヒザを入れたヴェラが離れると、前に出たフォントが手数で圧倒し、当たる数も明らかに多い。

しかし、最終盤にまたもヴェラは左を返し、左ヒザを入れると足が泳いだフォントがマットに崩れ落ち、残り10秒でエルボーをヴェラが連打。この回も逆転でポイントを逆転した。

4R、ここもまずが手数で勝るフォントが、右を当てる。ヴェラは勢いを維持してパンチをまとめてヒザを狙う。オクタゴン中央の打撃戦、ヴェラが左ボディを入れる。フォントも右アッパーを連打し、アッパーに続き右ストレートを決める。チート・チャントに後押しされたヴェラはケージの前を右回りして、位置を中央に戻るがフォントがケージ前に追い込む。

ここも回って位置を挽回したヴェラに対し、フォントも終盤の反撃を警戒してか抑え気味の攻撃だ。そのフォントに、ヴェラの右サイドキックが決まりダウンを奪う。ガードを取ったフォント、立ったままのヴェラはローを蹴ってスタンドで待ち受ける。残り50秒を切り、レフェリーがフォントを立たせるとヴェラは跳びヒザからスピニングバックキックを繰り出す。ここから大きな動きはなかったが、左ミドルを入れたヴェラが3R連続でラウンドを取った。

最終回、まずフォントが右ボディを決める。ヴェラはローを返して、左フックをカウンターで狙う。手を出してフォントが前に出るが、勢いはさすがに落ちている。そこにジャブやストレートを入れるヴェラは、右ストレートを受けてケージに詰まる。脱出に時間がやや掛かったヴェラは左ミドルを返し、右前蹴りを顔面に届かせる。

中盤を過ぎ、フォントは右フックから組んでヒザ蹴り。ヴェラが左ジャブを返して、右カーフを蹴る。ジャブでフォントの前進を止めるヴェラは、アッパーにも手を広げてポーズをとる。と、ここでも右サイドキック気味の蹴りを受けたフォントの動きが止まった。ヴェラは勝利を確信しており、攻め込むことなくラウンド終了を迎えた。

結果3‐0で判定勝ちを決めたヴェラは「ハードワークのおかげだ」と涙を浮かべる。オクタゴンに上がった家族とハグを繰り返した勝者は「全てを尽くし、生き残り勝利した。僕は世界チャンピオンになる。次、4位、3位、2位、誰とでも。僕は水曜日にジムに戻る」と言葉を続けた。


The post 【UFC ESPN35】ラウンド終盤の左、ヒザ蹴り、サイドキックでチート・ヴェラがフォントに劇勝!!! first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA MMAPLANET o UFC UFC ESPN35 アンドレ・フィーリ カーロス・キャンデラリオ ダレン・エルキンス ナタン・レヴィ マイク・ブリーデン マルロン・ヴェラ ユアン・リネス ロブ・フォント 平良達郎

【UFC ESPN35】ダビデの星の空手家ナタン・レヴィ「上地流」「沖縄」「極真」「MMA」「型」「組手」

【写真】パリで生まれ2カ月でイスラエルへ。家庭ではフランス語、外ではヘブライ語を使って生活していたという(C)MMAPLANET

30日(土・現地時間)──ネヴァダ州ラスベガスのUFC APEXで開催されるUFC on ESPN35「Font vs Vera」でナタン・レヴィがマイク・ブリーデンと戦う。

空手家レヴィが2つの空手で学んだこととは。


――ナタン、インタビューの時間を設けてくれてありがとうございます。

「オハヨウゴザイマス。こちらこそ、ありがとう」

――おお、早速日本語ですね。なぜ、その言葉が出るのかは追い追い話してもらいます。その前にですが、土曜日にマイク・ブリーデン戦が控えていますが、今の気持ちを聞かせてください。

「もう準備はできているよ。とにかくUFC初勝利が欲しい。前回は間違いをおかしてしまったから、僕がどのエリアでも戦えるウェルランディットファイターだと証明したいんだ」

――一本勝ちもしっかりとしているナタンですが、やはり日本の記者として空手との関わり方が非常に興味があります。

「空手は15歳のときに始めた。空手とクンフー。空手は上地流空手を習い、16歳の時に沖縄を訪れたんだ。その時は1カ月間、上地流の稽古をした。

稽古は当然楽しかったよ。何より沖縄の人々が素晴らしかった。何か困っていると、誰もが助けてくれる。1度、バス停で道場に一番近い停留所はどこか女性に尋ねたら、彼女は家が近所だったらしくて、車で僕を道場まで送ってくれたんだ。30分もドライブしてね」

――それは素晴らしい異国での思い出ですね。

「稽古もね、素晴らしかったよ。まずレベルが完全に誓っていたよ。沖縄は最高のマスターがいた。1年後に再び沖縄へ行き、今度は3カ月間稽古をして初段を習得したよ。

ただし、2度目の沖縄での生活は1回目のように楽しいだけのモノではなかった。内弟子制度のような形で滞在したので、とても規律が厳しかったんだ。朝早くから起きて他の弟子と稽古があり、道場でもぶっ通して稽古があった。

僕はお金もないからライスかパスタしか食べていなくて。でも、あの厳しい経験が今の僕を創ってくれたと感謝している。生徒は客じゃない。先生は雇い主じゃない。先生はボスだ。先生と一緒に食事に行っても、僕が何を食べたいか尋ねられることは一度もなかった。出されたモノを食べるんだ。

ヤンチャしている日本の若者は、両親の前で先生に竹刀で打たれていた。でも、それは良い人間になるための教育だと皆が理解していた。

沖縄での日々で技術だけでなく、最高のマナーを身に着けることができたと思っている。沖縄にいた日本人よりも、僕の方が規律のある人間だったと思う(笑)。全ては先生のおかげだよ」

――その空手からMMAに転向したのは?

「イスラエルに戻り、空手道道場を複数開き指導をしていた。充実していたよ。空手家の指導者として充実していた。指導をして生徒は成長するしね。でも、僕自身は下降線を下っているように感じたんだ。そしてインターネットでMMAを視て、すぐに興味を持った。道場を閉め、全てを捨ててラスベガスに移り住み、今こうやって戦っているんだ」

――そのような状況で極真空手の練習をするようになったのは、なぜですか。

「MMAを始めて、何が違った打撃を学びたくなったんだ。その時、友人が川口にある極真空手の道場を紹介してくれてね。2度、極真の稽古で日本を訪れた。そこでアルトゥール・ホヴァニシアン師範と出会い、イスラエルではアルトゥール先生の指導を受け、極真空手のレーニングをしてきた。今、普段はイスラエルに住んでいて極真のトレーニングをしている。ラスベガスに行ったときはMMAに集中しているんだ。

僕が思うに、極真の本分は競技にあると思う。マーシャルアーツは、どうしてもイマジネーションに走り勝ちだよね。でもケージ、リング、畳の上では幻想は通用しない。そこにあるのは圧倒的なリアルだけだから。

極真は伝統的な部分もあるけど、いかに有効な攻撃であるかが追求されている。ウェイトトレで強くなれるのなら、どんどん採り入れる。試合に勝つためのテクニックを貪欲に吸収して、時間を無駄にしない」

――空手といっても上地流と極真はまるで別物かと思います。

「イエス。護身と競技は違う。セルフディフェンスに裏回し蹴りは必要ない。でも競技では相手を驚かせる必要がある。ただし伝統的な規律や道義心は両方のスタイルの根底にあるはずだよ。

僕の場合、上地流では型にフォーカスしている。組手もあるけど、沖縄では型に力が入れられていた。極真は組手とボディコンディショニングが重視されている。スタミナや瞬発力がね。

MMAを戦う時、型が試合を助けてくれることは、まぁない。ただし、自分の体を知る上で型は欠かせない。型をすることで考えとボディがつながる。でも、組手の競技に出るときは組手に専念した練習が必要だよ。

僕は色々な競技を学んでMMAを戦っている。でも、技術だけでなく人格形成に大きくかかわっている空手が凄く大切で、自分のことは空手家だと思っているんだ。引退後はMMAだけでなく空手の指導もしたい」

――ナタンの言葉が説得力を持つのは、やはりMMAで勝った時かと思います。

「とにかくベストを尽くすことだよ。諦めない。このベストを尽くすということが皆に伝われば嬉しい。『勝て』じゃないんだよね。日本の人は『勝て』とはいわない。ガンバッテクダサイと言うよね。

でも土曜日の試合は、僕の手が挙げられるシーンを皆に見てほしい。作戦はあるけど、ケージでは何が起こるか分からない。作戦を軸にグラウンド、スタンド、空中でも使い切って僕が勝つ」

――空中も(笑)。ナタン、今日はMMAから離れてしまったかもしれないですが、とても興味深い話をありがとうございました。

「アリガトウゴザイマス」

■視聴方法(予定)
5月1日(日・日本時間)
午前5時30分~UFC FIGHT PASS

■UFC ESPN35計量結果

<バンタム級/5分5R>
ロブ・フォント: 138.5ポンド(62.82キロ)
マルロン・ヴェラ: 136ポンド(61.69キロ)

<ヘビー級/5分3R>
ジェイク・コリアー265 ポンド(120.2キロ)
アンドレイ・オルロフスキー: 246ポンド(111.58キロ)

<フェザー級/5分3R>
アンドレ・フィーリ: 145.5ポンド(66.0キロ)
ジョアンデウソン・ブリト: 145.5ポンド(66.0キロ)

<ライト級/5分3R>
ジャレッド・ゴードン: 155.5ポンド(70.53キロ)
グラント・ドーソン: 155.5ポンド(70.53キロ)

<フェザー級/5分3R>
ダレン・エルキンス: 145.5ポンド(66.0キロ)
トリスタン・コネリー: 146ポンド(66.22キロ)

<ミドル級/5分3R>
ジェラルド・マーシャート: 185ポンド(83.91キロ)
クリシュトフ・ヨッコ: 186ポンド(84.37キロ)

<ヘビー級/5分3R>
アレクサンドル・ロマノフ: 239.5ポンド(108.63キロ)
チェイス・シャーマン: 247ポンド(112.03キロ)

<フライ級/5分3R>
ダニエル・ダ・シウバ: 125ポンド(56.7キロ)
フランシスコ・フェイゲイレド: 125.5ポンド(56.92キロ)

<ウェルター級/5分3R>
ユアン・リネス: 169ポンド(76.66キロ)
ゲイブ・グリーン: 170.5ポンド(77.34キロ)

<ライト級/5分3R>
マイク・ブリーデン: 155.5ポンド(70.53キロ)
ナタン・レヴィ: 155ポンド(70.31キロ)

<女子フライ級/5分3R>
ジナ・マザニー: 126ポンド(57.15キロ)
シェイナ・ヤング125.5ポンド(56.92キロ)

<フライ級/5分3R>
平良達郎: 125.5ポンド(56.92キロ)
カーロス・キャンデラリオ: 126ポンド(57.15キロ)

The post 【UFC ESPN35】ダビデの星の空手家ナタン・レヴィ「上地流」「沖縄」「極真」「MMA」「型」「組手」 first appeared on MMAPLANET.