カテゴリー
ADCC2022 MMA MMAPLANET o   ゴードン・ライアン タイ・ルオトロ ニコラス・メレガリ ニック・ロドリゲス ファブリシオ・アンドレイ ブログ ホベルト・アブレウ ユーリ・シモエス ラクラン・ジャイルズ ヴィクトー・ウゴ

お蔵入り厳禁【ADCC2022】無差別級 古豪ユーリ・シモエスがスタンド磨いてオープンクラスを制す

【写真】いうとルオトロ兄弟や一部の新世代が特別で。シモエスの勝ち方こそ、ザADCC。ただしジェネラルに理解を求めることは難しい古典的グラップリングだ(C)SATOSHI NARITA

9月17日(土・現地時間)&18日(日・同)にラスベガスのトーマス&マック・センターにて開催された2022 ADCC World Championshipが開催された。
Text by Isamu Horiuchi

ADCC史上、他のグラップリングイベントの追随を許さない最高の大会となったADCC2022を詳細レポート。第22回は――お蔵入り厳禁、無差別級決勝戦の模様をお伝えしたい。


88キロ以下級の体格で快進撃を見せた19歳タイ・ルオトロを、ニコラス・メレガリが激闘の末にレフェリー判定で制して決勝進出を決めた無差別級。もう一つの準決勝を戦ったのは、ベテランのユーリ・シモエスとサイボーグことホベルト・アブレウだった。

シモエスは1回戦、前回大会の無差別級で重量級を次々と足関節で仕留める大活躍を見せたラクラン・ジャイルスと対戦。ジャイルスの下からの仕掛けに対し、腰を引いて丁寧に潰して延長に持ち込み――ペナルティを承知で引き込んだジャイルスの仕掛けを潰し続けて勝利した。

猛威を振るった技術はすぐに研究されるという、競技における技術進化の必然を改めて確認させられたジャイエルスの敗退だった。

シモエスの2回戦の相手は、最重量級準優勝を果たしたニック・ロドリゲス。両者は昨年3月のWNO大会でも対戦しており、その時は引き込んで下を選択したシモエスは、ロドリゲスにボディロックを作られパスを許して完敗している。その教訓を生かしてか、今回シモエスは気迫を全面に出してのスタンドレスリングでの勝負を選択。本戦、延長と両者決定的な場面こそ作れなかったものの、積極性で勝って勝ったシモエスがレフェリー判定を制してリベンジを果たした。

迎えた準決勝でシモエスを待っていたのは、やはり最重量級のサイボーグことホベルト・アブレウ。サイボーグは前戦にてヴィクトー・ウゴの巨体を足払いで崩してから引き倒し、ワキをすくって上を奪取する形でテイクダウンポイントを獲得して制しての準決勝進出だ。

ちなみにそのウゴの初戦の相手は、最軽量級のファブリシオ・アンドレイだった。この最重量級vs最軽量級の超体重差対決にて、序盤はダックアンダーからのテイクダウンを許す場面もあったウゴだが、終盤ファブリシオの側転パスに乗じて上を奪取。巨体を浴びせての肩固めで勝利した。

2013年の無差別級を制したサイボーグと、2015年の88キロ以下級、2017年の99キロ以下級を制覇したシモエス。ADCCレジェンド対決となった準決勝は、スタンドレスリングでお互い譲らぬ展開に。

が、気力&スタミナともに充実したシモエスが延長戦でダブルレッグを決め、2-0で改良した。こうしてシモエスは決勝進出。前日の99キロ以下級の二回戦にて、微妙なレフェリー判定の末に苦杯を舐めさせられたニコラス・メレガリ相手にリベンジのチャンスを得たのだった。

<無差別級決勝/20分1R・延長10分x2R>
ユーリ・シモエス(ブラジル)
本戦0-0 マイナスポイント1-2
ニコラス・メレガリ(ブラジル)

試合開始直後、気合十分のシモエスが前進。跳びついてメレガリの首を取って崩しにかかり、さらに勢いよく足を飛ばす。さらに前に出るシモエスは、右のフック掌打のような勢いでメレガリの頭に手を伸ばして、レフェリーから注意を受けた。

3分弱経過した時点で、シモエスは素早い小内刈りからのシングルに入り、メレガリの右足を抱える。片足立ちでそれを堪えたメレガリは、落ち着いた表情で引き込んでハーフガードに。まだ後半の加点時間帯に入っていないので、通常のADCCルールの試合ならば問題ない判断だ。

しかし決勝戦は引き込みのマイナスポイントは最初から付いてしまう。ここを失念していたのか、メレガリは引き込まずとも、シモエスのテイクダウンに身を任せる形で倒れれば無失点で下のポジションを取れただけに、なんともマイナスポイントとなった。

その後は上からパスを試みるシモエスと、下から足を効かせるメレガリの攻防が続く。6分少々経過したところで、立ち上がったシモエスの左足にデラヒーバで絡んだメレガリは、内側からシモエスの右足をすくって体勢を崩してからシットアップ。

見事に上のポジションを取ってみせたが、まだ加点時間帯ではないのでポイントは得られず。自ら引き込んでスイープを決めたのにポイントで負けているというのは、おそらくADCCの決勝以外ではあり得ない状況だろう。

とまれ、ここからはメレガリがトップから攻めるターンに。しきりに右のニースライスでプレッシャーをかけていったメレガリは、やがてハーフで胸を合わせてシモエスを抑え込み、枕を作ることに成功した。

そこから足を抜きにかかるメレガリ。シモエスは腕のフレームと足を利かせて一度距離を作ることに成功したが、メレガリはすぐに体重をかけてシモエスの体を二つ折りにし、後転を余儀なくさせて再びハーフ上のポジションに入った。

加点時間開始が近づいたところで、一旦上体を起こしてニースライスを試みるメレガリ。が、シモエスは左のニーシールドで防ぎ、さらにかついで来るメレガリの体を足で勢いよく押し返して立ち上がってみせた。ここでちょうど10分が経過し、加点時間帯が開始。シモエスはマイナスポイント一つ分有利な形で、得意分野であるスタンドからのリスタートに持ち込んだことになる。

ここから試合はスタンドレスリングの攻防に。シモエスは前に出て、腰高のメレガリの右足を取っては押してゆく。そのたびに片足立ちで耐えて、やがて足を振りほどくメレガリ。テイクダウンこそされないものの、展開が作れないまま時間が過ぎていった。

残り6分少々の時点で、このままでは埒が明かないと見たかメレガリが引き込み、2つ目のマイナスポイントを受けることに。得意のオープンガードから仕掛けたいメレガリだが、このままリードを保てば勝てるシモエスは低い姿勢で対応。浅く片足担ぎの形を作るなどしてメレガリの攻撃を防いでゆく。

その後もシモエスは腰を引いてメレガリに足を深く絡ませず、たまに立ち上がって横に動き、またニースライスを仕掛けてマイナスポイントを回避する。メレガリはたまにシモエスの片足を引き寄せるが、その度にシモエスはすぐに立ち上がって距離を取る。メレガリとしては思うように形が作れないなか、時間が過ぎていった。

残り1分。シモエスは低く入る両足担ぎと片足担ぎでメレガリに攻撃をさせない。メレガリがシッティングを試みると、すかさず上半身を浴びせて潰すシモエス。終了寸前にシモエスに一つマイナスポイントが入るが、時すでに遅し。

結局マイナスポイントが1つ少なかったシモエスが、階級別2回戦のリベンジを果たすとともに、2015年の88キロ以下級、2017年の99キロ以下級に続いて3階級制覇を果たした。メレガリとしては、序盤に犯した痛恨のミステイク──ADCC決勝戦のみ適用されるルールへの対応を間違えて引き込み、マイナスポイントをもらってしまったこと──が、最後まで響いた形となった。

戦前は大きく注目されていなかったベテラン、シモエスが執念の優勝。戦いぶりは決して派手ではなく、実際無差別級の4試合は全て僅差のポイントかレフェリー判定での勝利だ。しかし相手が誰であれ常に前に出続けた、その気迫とコンディショニングの充実ぶりは際立っていた。

またスタンドレスリングではニック・ロドリゲスにすらテイクダウンを許さず、トップでは安定したベースを保ち相手の仕掛けを遮断し、下になってもメレガリのプレッシャーに耐え、パスを許さずにスタンドに戻る粘り強さを見せる等、ポジショニングの全ての面で強さを発揮したことも勝因だろう。

次回大会のスーパーファイトで当たるゴードン・ライアンには、過去4戦4敗と圧倒的に分の悪いシモエス。彼らの初対決は、16年のEBI 6準決勝だ。その前年のADCCで世界の頂点に輝いていたシモエスは、当時まだ線の細かった若手のゴードンにOTでチョークを極められ、まさかの敗退を喫している。ゴードン・ライアンに初のジャイアントキリングを許し、大ブレイクのきっかけを作ったのがシモエスというわけだ。

そのシモエスは、今や世界最強のグラップラーの名を欲しいままにするゴードンにどう挑むのか。両者の力関係が完全に入れ替わった現在、6年前の番狂わせとは比較にならないほどの世紀の大アップセットを、気迫のファイターシモエスは起こすことができるだろうか。

なお、3位決定戦はサイボーグが棄権したため、タイ・ルオトロが3位に。前回大会にて若干16歳で66キロ以下級に参戦し、ブルーノ・フラザト、パブロ・マントヴァーニという同門の先輩二人を倒して4位入賞したのに続いて、19歳の今回は88キロ以下級の体格で無差別級銅メダル。2大会続けての快挙達成となった。

■無差別級リザルト
優勝 ユーリ・シモエス(ブラジル)
準優勝 ニコラス・メレガリ(ブラジル)
3位 タイ・ルオトロ(米国)

The post お蔵入り厳禁【ADCC2022】無差別級 古豪ユーリ・シモエスがスタンド磨いてオープンクラスを制す first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
ADCC2022 MMA MMAPLANET o   カイナン・デュアルチ カイル・ベーム クレイグ・ジョーンズ ディヴォンテ・ジョンソン ニコラス・メレガリ ニッキー・ライアン ニック・ロドリゲス ユーリ・シモエス ラファエル・ロバトJr

【ADCC2022】99キロ級決勝 減点8のカイナン・デュアルチがクレイグ・ジョーンズを破り、階級変えて連覇

【写真】強い方にこれをやられると、もう手の施しようがない(C)SATOSHI NARITA

9月17日(土・現地時間)&18日(日・同)にラスベガスのトーマス&マック・センターにて開催された2022 ADCC World Championshipが開催された。
Text by Isamu Horiuchi

ADCC史上、他のグラップリングイベントの追随を許さない最高の大会となったADCC2022を詳細レポート。第15 回は99㌔級ファイナル=カイナン・デュアルチ×クレイグ・ジョーンズ戦の模様をお伝えしたい。

準決勝でラファエル・ロバトJrを下したカイナン・デュアルチを決勝で待っていたのは、前回大会の88キロ以下級準優勝、豪州の極め業師クレイグ・ジョーンズだ。

ニック・ロドリゲスやニッキー・ライアンと共に形成したBチームのラッシュガード──前面に大きく「メキシカン・グラウンド・カラテ」とある──を身に纏ったクレイグは1回戦で、ジョアオ・コスタと対戦した。

開始直後にクレイグは引き込んで左足に絡むと、すぐにコスタの右腕を捉えて両腕で抱え込んでヒジを伸ばす腕十字。わずか18秒で圧勝した。

続く2回戦は、初戦ディヴォンテ・ジョンソンとの接戦をレフェリー判定で制したカイル・ベームと対戦。ここでもクレイグは加点時間帯に入ってからベームが放ったダブルレッグを、アームインギロチンで切り返してタップを奪い、2戦連続の一本勝ちで翌日のベスト4戦に駒を進めた。

準決勝でクレイグは、前戦でユーリ・シモエスとの接戦をレフェリー判定で制した道着柔術最強の男ニコラス・メレガリと相対する。

この一戦は両者が積極的に仕掛け合う大激戦となる。まず引き込んだクレイグはフォールス・リープからの内ヒールに入り、メレガリが回転して逃げたところで上のポジションを取って見せ場を創る。

延長におけるスタンド戦においても、クレイグはダブルレッグからテイクダウンに成功するなど戦いの幅が広がっていることを示す。この場面ではすぐに背中を向けてから前転したメレガリに立たれてしまい、ポイント獲得こそならなかったものの強い印象を与えたクレイグがレフェリー判定をモノにして、2大会連続の決勝進出を果たした。


<99キロ級決勝/20分1R>
カイナン・デュアルチ(ブラジル)
Def. 12-0 (ペナルティ8-0)
クレイグ・ジョーンズ(豪州)

決勝戦。スタンドで先に仕掛けたカイナンがシングルレッグからボディロックを取ると、クレイグはあまり抵抗せず下になり、左に絡むハーフを作った。

その後はクレイグが下から仕掛け、カイナンがそれを盤石のベースで遮断する展開が延々と続くことに。やがてカイナンにペナルティが与えられるがそれでも展開は変わらず、カイナンは2つ目のペナルティが与えられる。

カイナンは9分経過のあたりから本格的に低く入るプレッシャーを強め、ハーフで胸を合わせることに成功。そのままクレイグの両ワキを差して上半身を殺し、じっくりと侵攻していった。

加点時間開始15秒前のところで、カイナンは絡まれている足を抜いてマウントを奪取。そのまま低く胸を合わせて抑え続けるカイナンは、加点時間が開始した後に足だけ動かしてニーオンザベリーで2点を取り、またマウントに戻ることでさらに2点を追加。これで減点が2あるものの、ポイントは4-0で逆転に成功した。

その後も、低く胸を合わせてクレイグの上半身を封じ続けるカイナン。一度足を絡ませてから、再びそれを解いてマウントに戻ることで7点目を獲得したが、同時にマイナスも一つ追加された。その後もカイナンは抑えたまま体勢を変えないため、また一つマイナスが加わり、実質3点差となった。

残り7分、カイナンの巨大な上半身に押さえ込まれ続けていたクレイグが、ついにカイナンの腰を押してスペースを作ることに成功、体勢をハーフに戻してみせた。が、カイナンは低く圧力をかけ続けてクレイグの仕掛けを遮断。残り5分のところでなんと5つ目のペナルティを受け、点差は2点となった。

それでもポジションを変えずに膠着し続けるカイナンは、残り3分半でまたペナルティを受けてしまい、1点差に。クレイグは下から右腕を狙うが、カイナンは難なく防御する。

残り2分。上からの膠着を続けるカイナンに7つ目のペナルティが宣告され、ついに試合は同点に。見応えのあるアクションが起きているわけではないこの試合だが、マウントを奪って相手の動きを制し続けている側がペナルティを受け続け、とうとう終盤同点に追いつかれてしまうという前代未聞の展開自体は、シュールかつスリリングだ。

なんとか展開を作りたいクレイグは上半身を起こすが、カイナンもまた上半身の圧力を使ってそれを押し戻して潰す。さらにカイナンはジョーンズの右ワキと首を制して潰して体勢を固める。ここでクレイグに8個目のペナルティが入る。なんと相手をほぼ完全に制圧しているにもかかわらず、カイナンは逆転されてしまった。

下から再び距離を作るクレイグ。残り1分半で点を取らなくてはならないカイナンは立ち上がると、改めて低くプレッシャーをかけてゆく。そしてクレイグの右足を潰したカイナンは、そのまま横に動いて上四方へ。そのままジクレイグを抑え込んでパスに成功。3点を獲得し、土壇場で再逆転してみせた。

クレイグは下から距離を作って立ち上がる。逆転のためにはテイクダウンが必要な場面だが、レスリング力で勝るカイナンの前になかなか仕掛けられない。それでも力のないシュートインを試みたジョーンズだが、カイナンはそれを跳ね返すように倒してゆく。 クレイグはスクランブルをすることもできず下になった。

残り数秒でスコアが実質12-8 =4-0(クレイグの8Pは全てカイナンのペナルティによるものだ)となったところで、クレイグは勝負を諦めてカイナンに握手の手を差し出した。

こうして前代未聞の展開を見せた試合は終了し、カイナンが前回大会の99キロ超級に加えて2連覇を達成。前回大会88キロ以下級準優勝、他の多くの大会でも準優勝が多く、インスタグラムにも「全てにおいて2位」と自虐的なプロフィールを載せているクレイグは、またしても今回準優勝に終わってしまった。

カイナンの優勝インタビューがはじまると、場内の一部からはブーイングが。そんな状況でツータイムス王者は「みんなありがとう。ハッピーだよ。まあもっといい試合ができたとは思うけどね。でもね、この試合場に上がってこれるのは本当にベストの選手だけなんだよ。そして選手はみんな異なった柔術スタイルや性格を持っているんだ。僕は今回勝たなくてはならなかった。まあみんなを喜ばせることはできないよね。僕はここに参加したすべてのアスリートにおめでとうと言いたいよ」と釈明。

さらに「クレイグよ、俺は絶対にお前のように2位にはならないんだぞ!」とジョークを飛ばしたに「僕は(2回戦の)モンストロ(=エルダー・クルズ)との試合でバックを奪ったところで膝を怪我してしまっていたんだよ。だからネガティブな気持ちや心配もあったけど、人生と同じだ。やらなくてはならなかったんだ」と、2日目は万全の体調ではなかったことを明かした。

ヒザの負傷を抱えつつ、世界の超強豪たち相手にレスリングの攻防で優位に立ち、今回も猛威を振るったクレイグの極めの仕掛けも遮断。じっくりプレッシャーをかけて複数回パスを奪ってみせたカイナンの技量はまさに圧巻で、世界一の座に相応しいものだ。

同時に、相手を抑え込み動きを止めようする戦い方に対して、(決して失格を宣告することなく)アグレッシブなまでにペナルティを与えてアクションを促した競技運営陣は、動きの少ない展開に奇妙なスリルとドラマを持ち込むことに成功したといえるのではないだろうか。

なお3位決定戦は、7月のWNO 14の再戦となったメレガリ×ロバトJr。前回テイクダウンを奪って快勝していたメレガリは、今回は加点時間帯前に座って下攻めを選択。

そのガードをロバトJrが攻めあぐねる展開が続いた。結局ロバトJrはペナルティを二つ宣告されてしまい、挽回できず。メレガリが初出場にして初メダルを獲得した。

99キロ級リザルト
優勝 カイナン・デュアルチ(ブラジル)
準優勝 クレイグ・ジョーンズ(オーストラリア)
3位 ニコラス・メレガリ(ブラジル)

The post 【ADCC2022】99キロ級決勝 減点8のカイナン・デュアルチがクレイグ・ジョーンズを破り、階級変えて連覇 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
ADCC2022 JT・トレス MMA MMAPLANET o カイナン・デュアルチ ケイド・ルオトロ ゴードン・ライアン ジオゴ・ヘイス ジャンカルロ・ボドニ ハイサム・リダ ホベルト・アブレウ ユーリ・シモエス 岩本健汰

【ADCC2022】66キロはジオゴ・ヘイス, 77キロはケイド。88キロがボドニ。KINGはゴードン・ライアン!!

【写真】タイが初日に姿を消すというなか、ケイドがADCC最年少世界王者に (C)SATOSHI NARITA

17日(土・現地時間)&18日(日・同)にラスベガスのトーマス&マック・センターにて2022 ADCC World Championshipが開催された。

イベントの規模、試合レベル共に四半世紀を迎えようかというADCC世界大会の歴史において、また他のグラップリング・イベントと比較しても、過去最高のグラップリング・イベントとなった今大会。

そんななか日本でも特に注目された66キロ級ではジオゴ・ヘイスが優勝。77キロ級ではケイド・ルオトロがミカ・ガルバォンを足関節で下し頂点に。

88キロはノーマークだったといっても良いジャンカルロ・ボドニが、これが新時代のグラップリングだという戦い方を続けた。

結果、決勝でルーカス・バルボーサをRNCで仕留め優勝している。

99キロ級はカイナン・デュアルチ、99キロ超級はゴードン・ライアンがゴールドを獲得、ゴードンはスーパーファイトも制し文字通りグラップリング界のKINGに君臨。無差別級では古豪ユーリ・シモエスが復活を遂げる勝利を挙げている。

日本から出場した岩本健汰は初戦でJT・トレスと対戦し、非ポイントの時間帯から積極的に攻めるという戦い方を選択する。

岩本のテイクダウン狙いに序盤の5分間は倒れていたJTは5分以降と延長戦では、切ってバックを伺うという展開で大善戦の岩本をレフ判定でくだした。

ハイサム・リダは初戦でホベルト・アブレウを腕十字で破るジャイアントキリングを達成するも2回戦敗退。それでも多くの新しい力の台頭の象徴──その一員であることを大いに印象づけている。

※ADCCの詳細レポートは後日、掲載となります。


The post 【ADCC2022】66キロはジオゴ・ヘイス, 77キロはケイド。88キロがボドニ。KINGはゴードン・ライアン!! first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
ABEMA MMA MMAPLANET o ONE ONE X ONE130 その他 アドリアーノ・モライシュ アミール・カーン アリス・アンダーソン アンジェラ・リー アンドレ・ガルバォン エドゥアルド・フォラヤン カン・ジウォン キック ゴードン・ライアン ジヒン・ラズワン スタンプ・フェアテックス タン・カイ ダニエラ・ケリー チャンネル デニス・ザンボアンガ デメトリウス・ジョンソン ハム・ソヒ ボクシング マイキー・ムスメシ マーカス・ブシェシャ・アルメイダ ユーリ・シモエス ライニア・デリダー リト・アディワン ロッタン・シットムアンノン 仙三 平田樹 澤田龍人 秋山成勲 若松佑弥 青木真也 高橋遼伍

【ONE130】ルオトロ兄弟、マイキーらグラップリング路線、異種格闘技路線がONEの第3&4の軸となる?!

【写真】ルオトロ兄弟、マイキー、ゴードン・ライアンがONEのサークルケージでレギュラーとなるのか(C)ONE & FLOGRAPPLING

17日(木)、26日(土・現地時間)にシンガポールはカランのシンガポール・インドアセンターで開催されるONE130「ONE X」に向け、日本のメディアとリモート会見を行った。

MMAPLANETではONE Xでダニエラ・ケリー×山口V.V芽生、そしてライニア・デリダー×アンドレ・ガルバォンという2試合が組まれたグラップリング戦と、フリースタイルと呼ばれるようになったミックスファイトに関してチャトリに尋ねた。

マーカス・ブシェシャ・アルメイダ、ユーリ・シモエス、ガルバォン、ゴードン・ライアン、デニエラ・ケリー、マキシー・ムスメシ、タイ&ケイドのルオトロ兄弟とサインアップを進めてきたONEのグラップリング部門の勝利をチャトリはどのように考えているのか。


──マイキー・ムスメシ、ルオトロ兄弟、そしてONE Xに出場するアンドレ・ガルバォンと多くのグラップラーとサインを進めて来ました。一般ファンの理解を得ることは簡単ではないグラップリングマッチをONE Xだけでなく、今後もONEは組んでいくということでしょうか。

「ONEはマーシャルアーツの本家で、私は常に全てのマーシャルアーツを一つの世界的プラットフォームの傘下で実施していきたいと考えている。既にONEは視聴者エンゲージ数で世界最大のマーシャルアーツプロモーションになっており、MMAにはデメトリウス・ジョンソン、キックではジョルジオ・ペトロシアンやスーパーボン、ムエタイにはノンオー、タワンチャイ、ロッタン、その他大勢のオールタイム・グレーテストがロースターにいる。

そしてグラップリングではゴードン・ライアン、アンドレ・ガルバォンらがいる。全ての分野の世界最高峰の選手が揃っている。それがONEなんだ。そしてファンも本当のベストの選手達の試合を見たいはずだ。

と同時に、これらの競技間をアスリート達が行き来できる。スタンプ・フェアテックスはムエタイとキックの世界王者だったけど、今はMMAの世界王座を目指している。今、ONEのアスリートは自由に柔軟性を持って競技に臨むことが可能になっている。サブミッション・グラップリングに専念したい選手もいれば、サブミッション・グラップリングとMMAで世界王座を目指す選手もいる。それを我々のプラットフォームは可能にしているんだ。世界を代表する選手が試合をする。それが私にとってもっとも大切なことなんだ。だからONE Xには日本の最高の選手が揃って出場する。

それが私にとって大切なこと。彼らが世界的なステージで戦うことが、ね。最高峰の世界タイトルを彼らが狙える環境を提供することは私にとっても非常に重要なことなんだよ。

それぞれの分野のワールドベストの選手達が、それぞれの分野で最高の試合をすることで、ファンがそれぞれのストーリーを楽しめる。そういう他に例のない機会を提供できると思っている。世界最高峰の戦い、ワクワクするような試合をマーシャルアーツの本家として、ファンに提供していきたい」

──チャトリさんの言ったように選手たちの異なったルールの挑戦がONEのダイナミズムでもありますが、今回フリースタイルという名のミックスファイトマッチを実現させます。将来的にこの混合ルールでもタイトルを制定していることは考えていますか。

「ロッタン×DJのようなスペシャルルールの試合を組む機会が増える可能性は高い。ただ今回が初めての試みだけど、この試合は世界中から注目を集めている。凄くバズっているんだ。これだけの最高に高いレベルでこの手の戦いは行われたことはないからね。また組むことになるのか、とにかくロッタン×DJを見てみよう」

■放送予定
3月26日(土・日本時間)
午後6時00分~ ABEMA格闘チャンネル
午後9時00分~ABEMA PPV ONLINE LIVE

■ONE130 「ONE X」対戦カード

<ONE世界女子アトム級(※52.2キロ)選手権試合/5分5R>
[王者]アンジェラ・リー(米国)
[挑戦者]スタンプ・フェアテックス(タイ)

<フリースタイル・フライ級(※61.2キロ)/3分4R>
ロッタン・シットムアンノン(タイ)
デメトリウス・ジョンソン(米国)

<ONE世界フライ級 (※61.2キロ)選手権試合/5分5R>
[王者]アドリアーノ・モライシュ(ブラジル)
[挑戦者] 若松佑弥(日本)

<ライト級(※77.1キロ)/5分3R>
青木真也(日本)
秋山成勲(日本)

<ムエタイ・ライト級/3分3R>
エドゥアルド・フォラヤン(フィリピン)
ウェイン・パー(豪州)

<ONEキックボクシング世界フェザー級選手権試合/3分5R>
[王者]スーパーボン・シンハマウィーン(タイ)
[挑戦者]マラット・グレゴリアン(アルメニア)

<ムエタイ世界バンタム級選手権試合/3分5R>
[王者] ノンオー・ガイヤーンハーダオ(タイ)
[挑戦者] アラヴェル・ラマザノフ(ロシア)

<ONEキックボクシング世界バンタム級選手権試合/3分5R>
【王者】カピタン・ペッティンディーアカデミー(タイ)
【挑戦者】秋元皓貴(日本)

<女子アトム級(※52.2キロ)/5分3R>
ハム・ソヒ(韓国)
デニス・ザンボアンガ(フィリピン)

<女子アトム級(※52.2キロ)/5分3R>
平田樹(日本)
ジヒン・ラズワン(マレーシア)

<フェザー級(※70.3キロ)/5分3R>
キジュ・ジェウン(韓国)
タン・カイ(中国)

<キック・フェザー級ワールドGP決勝/3分5R>
チンギス・アラゾフ(アゼルバイジャン)
シッティチャイ・シッソンピーノン(タイ)

<グラップリング・ミドル級 (※93.0キロ)/15分1R>
ライニア・デリダー(オランダ)
アンドレ・ガルバォン(ブラジル)

<ストロー級(※56.7キロ)/5分3R>
リト・アディワン(フィリピン)
ジャレミー・ミアド(フィリピン)

<フェザー級(※70.3キロ)/5分3R>
アミール・カーン(シンガポール)
高橋遼伍(日本)

<ヘビー級(※70.3キロ)/5分3R>
カン・ジウォン(韓国)
ポール・エリオット(英国)

<グラップリング女子アトム級(※52.2キロ)/5分3R>
山口V.V芽生(日本)
ダニエラ・ケリー(米国)

<ストロー級(※56.7キロ)/5分3R>
澤田龍人(日本)
仙三(日本)

<女子アトム級(※52.2キロ)/5分3R>
アシャ・ロカ(インド)
アリス・アンダーソン(米国)

The post 【ONE130】ルオトロ兄弟、マイキーらグラップリング路線、異種格闘技路線がONEの第3&4の軸となる?! first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
Column MMA MMAPLANET o ONE ONE128   オンラ・ンサン キック キャムラン・アバソフ ジェレミー・パカティウ ゼバスチャン・カデスタム ダニヤル・ザイナロフ ドレックス・ザンボアンガ ファブリシオ・アンドラジ ボクシング ユーリ・シモエス ライニア・デリダー ヴァウミール・ダ・シウバ

【ONE128】試合結果 二冠王デリダーがウェルター級王者アバソフを寄せ付けず。アンドラジがテンカオKO

【写真】ザンボアンガ兄の65秒KOで今大会は幕を開け、立ち技&MMAで5試合の初回決着が見られた(C)ONE

25日(金・現地時間)、シンガポールはカランのシンガポール・インドアスタジアムでONE128「Full Circle」された。

メインでONE世界ミドル級&ライトヘビー級王者のライニア・デリダーが同世界ウェルター級王者キャムラン・アバソフの挑戦を一蹴、階級上の王者として貫禄を見せた。

序盤からテイクダン&コントロール、パウンド及びサブミッションでアバソフを攻めたてたデリダーは3Rに肩固めでタップを奪った。

キックではグト・イノセンチ、MMAでもファブリシオ・アンドラジ、ゼバスチャン・カデスタム、ドレックス・ザンボアンガらが素晴らしいフィニッシュ勝利を手にしているが、ボーナス獲得はならなかった。

パフォーマンス・ボーナス=ライニア・デリダー、ロマン・クリキア

ONE128「Full Circle」
<ONE世界ミドル級(※93.0キロ)選手権試合/5分5R>
○ライニア・デリダー(オランダ)3R0分57秒
肩固め
詳細はコチラ
×キャムラン・アバソフ(キルギス)
<ONEキックボクシング世界ライトヘビー級選手権試合/3分5R>
○ロマン・クリキア(ウクライナ)1R2分32秒
KO
×ムラット・アイグン(トルコ)
<95キロ契約/5分3R>
○ヴィタリー・ビクダシュ(ロシア)3R
判定
詳細はコチラ
×オンラ・ンサン(ミャンマー)
<キック・フェザー級/3分3R>
○タイフン・オズカン(オランダ)3R
判定
×エンリコ・ケール(ドイツ)
<キック・ヘビー級/3分3R>
○グト・イノセンチ(ブラジル)2R2分22秒
KO
×ブルーノ・スザノ(ポルトガル)
<バンタム級(※65.8キロ)/5分3R>
○ファブリシオ・アンドラジ(ブラジル)1R1分37秒
KO
詳細はコチラ
×ジェレミー・パカティウ(フィリピン)
<ウェルター級(※83.9キロ)/5分3R>
○ゼバスチャン・カデスタム(スウェーデン)1R1分26秒
KO
詳細はコチラ
×ヴァウミール・ダ・シウバ(ブラジル)
<ムエタイ・バンタム級/3分3R>
○ウラジミール・クズミン(ロシア)3R
判定
×クリス・ショー(英国)
<ムエタイ58キロ契約/3分3R>
○スミラ・サンデル(スウェーデン)3R1分35秒
KO
×ディアンドラ・マーティン(豪州)
<ミドル級(※93.0キロ)/5分3R>
○ダニヤル・ザイナロフ(ロシア)3R
判定
詳細はコチラ
×ユーリ・シモエス(ブラジル)
<キック・フライ級/3分3R>
○ダニエル・プエルタス(スペイン)3R
判定
×ジドゥオ・イブ(中国)
<ライト級(※77.1キロ)/5分3R>
○ドレックス・ザンボアンガ(フィリピン)1R1分05秒
KO
×ラフール・ラジュ(シンガポール)


The post 【ONE128】試合結果 二冠王デリダーがウェルター級王者アバソフを寄せ付けず。アンドラジがテンカオKO first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA MMAPLANET o ONE ONE128 ダニヤル・ザイナロフ ユーリ・シモエス

【ONE128】ユーリ・シモエス、2Rにバッググラブで支配も3Rに引き込みザイナロフにスプリット判定負け

<ミドル級(※93.0キロ)/5分3R>
ダニヤル・ザイナロフ(ロシア)
Def.2-1
ユーリ・シモエス(ブラジル)

開始直後シングルレッグでテイクダウンを奪ったシモエス、ザイナロフに立たせずサイドで抑えていく。頭を抱えて立ち上がったザイナロフが、ギロチンへ。引き込んだシモエスがクローズドを取る。ケージに押し込まれたシモエスは、左のパンチを受けながら足をすくっていく。上腕を教えつけてスペースを創ったザイナロフのパンチが続く。やがて正面を向いたシモエスは、再び腰を切って腕十字へ。左腕を抜いたザイナロフは続く、腕十字も防ぐが、シモエスは50/50から内ヒールへ。ここで時間となった。

2R、スイッチをするザイナロフに対し、シモエスは間合いを外して右に回るが既に肩で息をしている。互いにハイを見せ、シモエスがダブルレッグへ。ケージにザイナロフを押し込み、ウィザーのザイナロフがテイクダウンを許さない。それでもバックに回ると同時に、前方にザイナロフを崩したシモエスが両足をフックする。RNCの機会を伺うシモエスが、四の字フックからパンチを入れ、残り40秒で腕十字も試みる。ザイナロフは手首を掴んでラウンド終了まで守り切った。

最終回、ザイナロフが左ハイから右ローを蹴る。間合いを取るシモエスはローで前足を蹴られる。ザイナロフが右ミドルを繰り出すが、ローにシングルレッグを合わされる。そのまま引き込んだシモエスは、ハーフガードを取る。クローズドを選択したシモエスは、このままバックマウントで勝ち切れるという判断か。

初回のように腰を切っってケージを蹴るシモエスが腕十字へ。前方に送られ、腕が伸びそうになったザイナロフは肩を抜いて正座状態に。三角絞めも防いだザイナロフは最後までトップにいたが、フィニッシュに近づくパンチはなく時間に。結果、シモエスは1-2で敗れた。


The post 【ONE128】ユーリ・シモエス、2Rにバッググラブで支配も3Rに引き込みザイナロフにスプリット判定負け first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
JJ Globo Report WNO07 ニック・ロドリゲス ブログ ユーリ・シモエス

【WNO07】ニック・ロッド、パスゲームでADCC王者✖2のユーリ・シモエスに快勝

26日(金・現地時間)、テキサス州ヒューストンでノーギグラップリング大会Who’s Number One(WNO)07が開催された。世界最強のノーギグラップラーであるゴードン・ライアン、そのチームメイトにして最大のライバル候補であるニック・ロドリゲス、さらに最軽量級柔術絶対王者マイキー・ムスメシら、注目選手の試合レビュー。

第2回はレスリング力で注目を集めるニック・ロッドことニック・ロドリゲスと、意地を見せたいユーリ・シモエスのマッチアップの模様をお届けしよう。
Text by Isamu Horiuchi

<15分1R>
ニック・ロドリゲス(米国)
Def. 3-0
ユーリ・シモエス(ブラジル)

試合開始後、すぐに座ったシモエス。ロドリゲスも腰をおろすと、前傾姿勢で上半身をシモエスに預けてボディロックで固定する。さらにすぐにシモエスの左足を超えてハーフを取ったロドリゲスは、そのままシモエスの上半身を制したまま左足を上げて、パスに成功する。なんと僅か1分足らずでADCC2階級王者のガードを攻略したのだった。

が、シモエスも直ちに横転し、両足をロドリゲスの右足に絡める。さらにシモエスは左で半身になってワキを差しにゆく。ロドリゲスは低く体を預けてそれをさせない。徐々に胸を合わせていったロドリゲスは、シモエスの背中をマットに付けさせた。派手な側転パスガードを連発した前回のADCCとはまったく違い、ロドリゲスは時間をかけて隙間を潰してゆくトップゲームでシモエスを封じている。

ボディロックで上半身を殺されているシモエスは、なんとかバタフライに戻すが、次の瞬間ロドリゲスはシモエスの両足を超えてマウントへ。が、シモエスも下から懸命に動き、なんとか足を戻してみせた。

その後もシッティングやバタフライで仕掛けたいシモエスに対し、ロドリゲスが上半身を預けてボディロックを取り、シモエスの動きを殺す展開が続く。そこからロドリゲスは見事な腰捌きで足を超えてハーフに入り、さらにサイド、マウント、バックを取りかけるが、そのたびにシモエスは必死に動いて体勢を戻す。シモエスはロドリゲスの侵攻を防ぐのに精一杯で、ほとんど有効な仕掛けを作れないまま時間が過ぎていった。

残り時間が少なくなってきたところで、展開を作りたいシモエスはインバーテッドガードを試みるが、ロドリゲスは距離を取る。一度立ったもののまた座ったシモエスに対し、ロドリゲスは直ちに飛び込んでからだを預け、またしてもボディロックでシモエスの上半身を固定した。

終了間際、シモエスは下からロドリゲスの左足をたぐるが、世界屈指の足関節集団ダナハー軍に所属しているロドリゲスはあっさり距離を取り、時間切れとなった。

判定は3-0でロドリゲスに。「以前のようにレスリングに頼るのではなく、柔術技術の進歩を見せたい」と事前に語っていた彼はボディロックで密着して上半身を殺し、腰を使って相手の足を丁寧に超えてゆく柔術的な発想のトップゲームにて、世界トップグラップラーを完封──予告通りに進化を見せつけての完勝だった。

ちなみにこのボディロック密着系のトップゲームが、最強のチームメイトであるゴードン・ライアンが前回見せた見事なパスガード──腰高前傾で、スペースがある状態で足を捌く形──とは対照的なものであったことも興味深い。

無限の可能性を秘めたロドリゲスが今後、どう戦いの幅を広げてゆくのか、そこに持ち前のレスリング力をどう織り交ぜてゆくのか、興味は尽きない。


The post 【WNO07】ニック・ロッド、パスゲームでADCC王者✖2のユーリ・シモエスに快勝 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
JJ Globo Preview WNO07 ニック・ロドリゲス ブログ ユーリ・シモエス

【WNO07】No more only Wrestle。ゴードン越え宣言のロドリゲスに対し、シモエスは意地を見せられるか

【写真】勢いは完全にロドリゲスにあるが、シモエスも一念発起──意地を見せることができるか(C)SATOSHI NARITA

26日(金・現地時間)、テキサス州ヒューストンでノーギグラップリング大会Who’s Number One(WNO)07が開催され、Flo Grapplingで放映される。世界最強のノーギ・グラップラーを3度に分けてプレビュー。

第2回は可能性はまだまだ無限大のニック・ロドリゲスと、最近は制裁を欠くユーリ・シモエスの見所を探りたい。
Text by Isamu Horiuchi

<15分1R>
ユーリ・シモエス(ブラジル)
ニック・ロドリゲス(米国)

シモエスは、ADCC世界大会で二度王者に輝いた(2015年88キロ以下級、2017年99キロ以下級)ベテラン。闘争心を全面に押し出すスタンドレスリング、爆発的なスピードで左右に動いてのパスを軸としたトップゲームで世界を制してきた。

その実、しっかりとガードゲームでも詰将棋ができるシモエスだが、近頃はその強さが発揮できないことが続いている。昨年末のOne Championshipで中国のファン・ロン相手にMMAデビューを果たすも、寝技で極めきれず、打撃を被弾し判定負け。2月のBJJ Stars 5では道着着用のヘビー級グランプリに代打出場し、ルーカス・バルボーザに0-7で敗戦。さらに2週間後にはF2W 164に出場し、最も得意とするノーギグラップリングで階級下のヴァグネウ・ホシャと対戦し、下から攻撃を仕掛けてゆくも防がれて不可解な判定負けを喫してしまっている。

対するロドリゲスは、ゴードン・ライアンを擁するジョン・ダナハー軍団の新鋭。2019年のADCC世界大会最重量級に青帯ながら出場し、強力なレスリングベースを活かしたダイナミックな攻撃とスクランブル力をもって、モハメッド・アリー、オーランド・サンチェス、ホベルト・アブレウといった世界王者たちを次々と撃破して準優勝に輝いた。

昨年7月の直近の試合ではロベルト・ヒメネスに敗れるなど、2020年にはそれほど多くの試合には出なかったロドリゲス。それでも、豪華メンバーを揃えたKASAI Pro7のヘビー級グランプリでサイボーグ・アブレウやヴィニー・マガリャエス等と引き分けて3位入賞し、力を示している。

コロナ禍のNY、そして最近チームごと移住したプエルトリコにて、ゴードン・ライアン、クレイグ・ジョーンズらとの激しい練習を欠かしていないというロドリゲス。ADCCではもっぱらレスリングと身体能力に頼って戦ったが、それ以来柔術技術の習得に専念してきた様子だ。

「自分はゴードンを身体能力ではるかに上回る。だから同程度の技術を身に付ければ必ずゴードンに勝てる」と最強のチームメイト超えを宣言することも辞さないロドリゲスが進化を見せつけるのか、それともシモエスが最近の不調を乗り越えて強さを発揮するのか、注目の重量級決戦だ。

The post 【WNO07】No more only Wrestle。ゴードン越え宣言のロドリゲスに対し、シモエスは意地を見せられるか first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
JJ Globo News WNO07 ケイド・ルオトロ ゴードン・ライアン ニック・ロドリゲス ブログ ユーリ・シモエス ヴァグネウ・ホシャ

【WNO07】26日のカードが続々決定。ゴードン・ライアン✖ヴァグネウ・ホシャ、ケイド・ルオトロ出場

【写真】どんな局面でも余裕の表情を崩さないゴードン・ライアン (C)SATOSHI NARITA

26日(金・現地時間)、テキサス州ヒューストンで開催されるWho’s Number One(WNO)07の陣容が固まりつつある。

メインイベントは2021年のグラップリング界で最強といっても過言でないゴードン・ライアンが、グラップリング実績歴は群を抜くヴァグネウ・ホシャと対戦する。


2017&2019年のADCC世界王者──後者な無差別との2冠王、その合間の2018年にはIBJJFノーギ・ワールズでも2階級制覇を成し遂げているライアン。2017年9月のADCCアブソリュート決勝でフィリッピ・ペナ・プレギーサにポイントで敗れて以来、敗北は昨年2月にBJJ Fanaticsのレスリングマッチでパット・ダウニーにピンフォール負けを喫しているだけで、サブミッション有りの試合では3年半、敗北を喫していない。

この間、メタモリスでハレック・グレイシー、Quintetのベガス大会ではジョシュ・バーネットやクレイグ・ジョーンズ、SUGでガブリエル・ナパォンらに勝利し、WNOにも3度出場してカイル・ボエム、マテウス・ジニス、そして前回大会でロベルト・ヒメネスと連続1本勝ちを続けている。

対するホシャも2月19日にF2W164でユーリ・シモエスを破り、WNOでも12月にジョン・ブランクをスプリット判定で下すなど安定して結果を残している。

とはいえライアンに敗れたヒメネスには昨年6月にレフェリー判定で敗れており、試合巧者のホシャといえども、ライアンの技術力が極めて高いパワーグラップリングを前にすると劣性に否めないだろう。

この他、ユーリ・シモエス✖ニック・ロドリゲスの新旧対決、またルオトロ兄弟からケイドが出場し、SUGベテランのカナダ人組技師イーサン・クレリンステインとのマッチアップが決まっている。

The post 【WNO07】26日のカードが続々決定。ゴードン・ライアン✖ヴァグネウ・ホシャ、ケイド・ルオトロ出場 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
F2W164 JJ Globo Report ブログ ユーリ・シモエス ヴァグネウ・ホシャ

【F2W164】足関狙いのユーリ・シモエスは、ホシャのトップコントロールに0-3で負け。裁定基準が分からん

【写真】足関節アテンプトは、ギロチン・アテンプトに非ず? ここは座った下攻めのシモエスが敗退の謎・判定に(C)FIGHT 2 WIN

19日(金・現地時間)テキサス州ダラスにて、プロ柔術大会Fight to Win 164が開催された。

2週連続──今年5度目の開催となる同大会から、ONEでのMMAデビュー戦とBJJ STARSの柔術マッチで敗北が続く、ADCCウィナー=ユーリ・シモエスと──精力的にプロ・グラップリング・イベントに参戦し続けているヴァグネウ・ホシャ戦の模様をお届けしたい。

<ノーギ/10分1R>
ヴァグネウ・ホシャ(ブラジル)
Def.3-0
ユーリ・シモエス(ブラジル)

序盤はスタンドで頭の取り合いが続き、ホシャがいなして崩すシーンをみせる。それでも大きな動きはなく、手の合わせで指を掴まれたとシモエスが抗議する。2分の手相撲、首の取り合いからシモエスがシングルレッグへ。すぐにホシャが左足を抜いて、試合はスタンドの組み手争いが続く。

シモエスのダブルのフェイクをまるで掛からないホシャだが、彼自身が何をしかけるということはない。額をつけた位置から離れたホシャが笑顔を見せる。残り5分を切ろうかという時間になり、ついにシモエスが座る。上を取ったホシャは、ニーシールドやデラヒーバを捌く。

立ち技を続けた結果、相手が引き込んだのだからホシャには上からの攻撃を見せてほしいところだが、シモエスが外掛けからヒールを仕掛ける。ヒザをついて対処したホシャだが、そのヒザを取ったシモエスが浮かそうとなる。ホシャは足を抜いて立ち上がると、シモエスの足首を掴んで両ヒザをつく。

ヒザをいれてパスを習うホシャ、シモエスはバタフライへ。立ち上がったホシャがニーシールドを潰してハーフへ。ここも立ち上がったホシャが、担ぎへ。シモエスはデラヒーバ、デラヒーバ・フットロックも即座にホシャが対応し、深く入ることはできない。

残り1分、ホシャの担ぎパス狙いにヒザ十字のカウンターのシモエスだが、ホシャは体を捻って正対する。さらに足のフックなしに足首を取り、ここから足をきかせてロールしたシモエスのスイープ狙いも胸を押したホシャが許さない。

上に乗ってきたホシャに対し、シモエスはバタフライガードを取る。ホシャは足を抜かず、ヒジを押し付けてチョークも、当然極まることはない。残り10秒、立ち上がったホシャが胸を合わせてワキ差しパスを仕掛けたところで時間に。

大半のスタンド戦、下からの仕掛けはシモエスと思われたが──なんと、判定は3-0でホシャに。両手を挙げて、『なぜだ?』という仕草を見せたシモエスは、ホシャとハグはしたもののセコンドには「意味が分からない」というポーズをとった。

ここまでの試合で、サブミッションの仕掛けにジャッジの評価は集中していたが、一転メインになるとなぜかトップポジションを優位としたのか──この試合だけでなく、大会全体を見て不可解なジャッジの判断であり──大会を通して見られた、ノールール&レフ判定のむずかしさが浮き彫りとなった。


The post 【F2W164】足関狙いのユーリ・シモエスは、ホシャのトップコントロールに0-3で負け。裁定基準が分からん first appeared on MMAPLANET.