カテゴリー
AB Gladiator Gladiator Challenger Series02 Gladiator027 MMA MMAPLANET o ONE ROAD FC UFC UFC ABC07   アドニス・セビジェーノ オトゴンバートル・ボルドバートル ガントゥルム・バヤンドォーレン ジャダンバ・ナラントンガラグ ダギースレン・チャグナードルジ パク・ヒョンソン ボクシング 中村倫也 海外 荒井順一 長谷川賢 食事

【A Memorial Writing】追悼文、モンゴルと日本MMA界の架け橋。荒井順一さんを偲んで

【写真】7月7日GLADIATORの打ち上げの席。左からマーク・サンジャオ、筆者、荒井さん、アドニス・セビジェーノ。右列は前から2人目がオトゴンバートル、ダギースレン、トンガー、そしてUFCフライ級ファイターのパク・ヒョンソン。写真を撮ってくれたのはマーク・サンジャオ夫人 (C)MARK SANGIAO

「些細なことで恐縮ですが、『シャンダス×ラカイ対決は、エンフオルギルがブーミナアンを下し通算対戦成績を6勝0敗に』と書かれていますが、正確には7勝0敗です。(記事を修正して欲しいということではありません)

シャンダスの選手で初めてチーム・ラカイの選手と戦ったのはバットゲレルで、2012年3月30日のLegend FC 8でJasor Ablasiという選手と試合をしました。本当に些細なことで申し訳ありません」

日曜日の朝8時前、LINEにモンゴルの荒井さんからメッセージが入った。「いえ。ありがとうございます。記事も修正させて頂きます」と返信をしたのだが、実際に書き直し終わったのは午前10時11分だった。

言い訳がましいが、この日は午前1時からUFC ABC07の速報があり、メインの記事をアップし終わったのが午前7時22分。直ぐにベッドに潜りこみ、約30分後に荒井さんからのメッセージの着信音で一瞬目が覚め、返信こそしたが──そのまま眠りに落ちた。

3時間後に起きて、記事を訂正したとき「ああ、あの香港の大会で荒井さんに会っていたな」と思い出した。

自分が初めて荒井さんにお会いしたのは、その1年4カ月ほど前の2010年の12月30日だった。

戦極のリングで横田一則を破ったジャダンバ・ナラントンガラグを見て、インタビューを申し込むことを決めた。しかも、大会終了後からホテルに戻るまでの時間に。加えてやけにナラントンガラグがオーバーフックを使うことに興味を持ち、『モンゴル相撲流MMAで使えるテイクダウン』という技術モノまでリクエストをすると、試合後にも関わらず控室で
実践してくれたナラントンガラグは「これから、自分のことはトンガーと呼んでください」と笑顔を見せていた。

この時、通訳をしてくれたのが荒井順一さんだった。主催者が雇った通訳の方ばかりだと思っていたのだが、モンゴル在住でトンガーの格闘技の先生だという。荒井さんが昭和の日本人気質の持ち主であることは、訳をして下った時の単語の選択や言い回し、なにより取材以外での佇まいからすぐに分かった。

その後、上に記したLegend FCの香港大会、2013年4月に同じくLegend FCのマレーシア大会。2014年8月のドバイでの再開以降はトンガーがONEで戦うのに伴って、2015年11月のシンガポール、2018年7月のクアラルンプール、2019年4月のマニラとほぼ年に1度の割合で荒井さんとは顔を合わせていた。

また日本に来日したモンゴル人選手のインタビューのために、メッセンジャーで通訳をしたくれたこともある。

より荒井さんと言葉を交わすようになったのは、意外にもコロナ禍になってからだ。現地取材ができない期間に、MMA界にリモート取材という新たな慣例が設けられるようになった。

この頃になるとトンガーはトンガーで自分の道場を持ち、荒井さんもイレードゥイMMAクラブという自らの城を構えるようになっていた。イレードゥイで育ちONE Warrior SeriesからONE本戦出場を決めたプレウ・オトゴンジャガルのリモート取材も当然のように荒井さんがサポートをしてくれた。

さらに2022年の秋に長谷川賢から「日本人を強くしたい。その一環としてGLADIATORに日本人選手と切磋琢磨できる外国勢を招聘したい」と相談され、荒井さんを紹介した。2023年1月、ウランバートルの各ジムを回りトライアウト的に練習を視察する長谷川を同行取材した。この時、初めて荒井さんと、彼が生活拠点を置く国で会う機会が訪れた。

以降、GLADIATORにはモンゴル人ファイターは継続参戦し、プレビューインタビューの際には通訳ばかりか、現地で携帯を使って煽り映像の撮影まで荒井さんは助けてくれた。

去年の5月には中村倫也とモンゴルを訪れ、MMAジムだけでなくモンゴル相撲の技術交流などの動画も制作できた。1日に3カ所も回り、それぞれのジムで所属トップ選手が集まり、学校施設に行ってモンゴル相撲の練習に参加できたのも、昭和の男・荒井さんがいてくれたからだ。

いつ何時、どこであろうが下ネタ三昧の自分も、荒井さんの前だけはそ禁句だった。話題はMMA。強くなることもそうだが、人間として正しく導く。それが荒井さんのファイターとの付き合い方だった。冬は氷点下30度になるウランバートルで生きる荒井さんは、自分のようなおちゃらけた雰囲気は一切なく、必要なこと以外は口にしない人だった。

先月の7日、GLADIATOR027にシャンダスMMAからダギースレン・チャグナードルジとオトゴンバートル・ボルドバートルが来日した際、トンガーが「先生、セコンドは2名です。久しぶりに先生と日本に行きたい」と声掛けし、荒井さんが大阪にやってきた。日本で荒井さんに会うのは、トンガーの初インタビュー以来、13年と7カ月振りだった。

昨年8月に荒井さんは一番弟子のプレウを亡くし、ひどく意気消沈していた。今年の6月にウランバートルを訪れた時も「今でもプレウの試合を見ることができないんです。彼のことを思い出すと……」と涙ぐむこともあった。

「だからトンガーが太り過ぎていて、心配で。モンゴルの食事は塩分が多く、動物性たんぱく質と糖質ばかりなので。ヒザが悪くて運動ができないから、酒を控えさせないといけないです」と話していた荒井さんだが、GLADIATOR終了後の打ち上げの席で珍しく砕けた表情を見せ、雄弁に色々と話しをしていた。

とはいっても戦い終わってノーサイド的なシャンダムMMA勢とチーム・ラカイ然の間を取り持ち、モンゴル語と英語のやり取りをずっと続けていたようなものだが、その表情は心の底から嬉しそうだった。

もうそろそろお開きだという頃になってトンガー、荒井さん、自分、そしてマーク・サンジャオが4人で何度もジョッキにビールを注ぎ、一気飲みをした。そう、これぞ昭和の男の酒の飲み方だ。

翌朝、朝の8時前に新幹線に乗り帰京中に「今、我々は関空で飛行機を待っているところです。試合前は関係者、特に相手陣営と話すことは余りありませんので、昨日のような打ち上げは関係者や相手陣営と話せる良い機会でした。また、高島さんとも再会でき、今回の日本滞在は有意義なものでした」という連絡が入った。

その4日後にはGLADIATOR Challenger Series02に来日したモンゴル勢の奮闘ぶりで連絡を取り合った。それからも韓国籍を取ったナンディンエルデンがボクシングの試合に出てKO負けをしたことで「彼が8月31日にRoad FCの試合に出るのは危ないです」と格闘技の安全面に対する意識の低さを指摘する──らしいメッセージが届き、意見交換をさせてもらった。

7月28日には去年の1月にONEのグラップリングでマキシー・ムスメシと対戦し、ヒールにタップをせず、大けがを負ったガントゥルム・バヤンドォーレンが8月10日に中国で試合をすることを教えてくれた。その際の連絡では「ONEとの契約は大丈夫ですかね。何もなければ良いのですが。試合を組めないのであれば団体はリリースすべきだし、選手も契約書にしっかりと目を通さないといけないです」とファイターを心配しつつ、自覚することを促す学校の先生のような言葉で締めくくられていた。

冒頭にあった日曜日のLINEでのやりとり──自分の最後のメッセージが既読になったのは、まさに記事をアップした午前10時11分、モンゴルでは朝の9時11分のことだ。

その3時間後に、荒井さんは亡くなった……。FBに荒井さんの死を投稿したトンガーから、わざわざ日本語でその詳細を教えてくれる連絡が入った。

「高島さん……高島さんに、こんなに悲しいお知らせをする自分を許してください」という言葉と共に。

なんでなん? なんで? こないだ──一緒に酒を飲んで、笑って──初めて、俺の下ネタも聞いてくれたやん!

荒井さん!! おかしいって。そんなにプレウとミット打ちがしたかったんか?  もう50代も半ばの同い年のオッサンを、ここまで泣かせてどういうつもりやねん。

でも、何も嬉しくはないが最後の連絡がシャンダスとラカイの通算成績の訂正だったのは、いかにも荒井さんらしい。

日本語表記が難しいモンゴル人ファイター達、MMAPLANETは荒井さんがいてくれたから、どこよりも正確なカタナカ表記に出来ているはず。でも、これからはどうすんねん……なんて言わないようにする。トンガーが「先生のためにも、モンゴルの選手が強くなれるよう尽くします」と言ってくれたように、悲しむだけ悲しんで前を向くから。

今、自分の手元には今月からMMAPLANETで書いていこうと思っていた「アジアの猛者」達のインタビュー素材が10人分ほどある。モンゴル人選手の通訳をしてくれたのは、荒井さんだ。これが荒井さんとの最後の共同作業──渾身の力で書く。

教師のような荒井さんと、任侠の親分のようなトンガー。2人との出会い、この縁を忘れずに──チンギス・ハンの末裔が世界に出ていく姿を、自分は追いたいと思う。

荒井さん、あなたの思い描いたモンゴルのMMA界の成長、モンゴル人ファイターの海外進出が少しでも現実に近づくように、自分も協力させてもらいます。これまで、本当にありがとうございました。
Text by Manabu Takashima

追伸
荒井さん、訂正した記事──読んでくれていたかな。

The post 【A Memorial Writing】追悼文、モンゴルと日本MMA界の架け橋。荒井順一さんを偲んで first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB LFA MMA MMAPLANET o Road to UFC Special UFC チェ・スングク チーニョーシーユエ パク・ヒョンソン ボクシング マーク・クリマコ ライカ 鶴屋怜

【Special】J-MMA2023─2024、鶴屋怜─01─「ラスベガスになったことで気持ちは楽になりました」

【写真】デビュー当時の幼さがすっかりと影を潜めてきた鶴屋怜。この2年の経験が、顔つきをよりシャープにした (C)MMAPLANET

2023年が終わり、新たな1年が始まるなかMMAPLANETでは2023年に気になった選手をピックアップ──過ぎ去った1年を振り返り、始まったばかりの1年について話してもらった。
Text by Manabu Takashima

J-MMA 2023-2024、第五弾はRoad to UFCフライ級決勝戦を控える鶴屋怜に話を訊いた。キャリア6勝で迎えたUFCへの道、その最終関門は日程変更などでゴタゴタもあった。そして右ヒザの負傷もあった昨年をまず振り返ってもらった。


――12月9日に上海で予定されていたRoad to UFCフライ級ファイナル=チーニョーシーユエ戦が2月4日のラスベガスのAPEXに変更されるなど、少しごたつきました。あの時はどのような心境だったのでしょうか。

「僕らの試合がなくなったことすら、全然連絡がなかったです。でも上海の大会がなくなったのは事実で、代わりの大会では僕らの試合は組まれなくて。試合がいつになるのかも分からないから、体重を戻すこともできなかったです。1週間後のラスベガス大会になるとうい話もあったので。そこで食べたりしたら、調整が大変になるから食べるのも我慢していたら、代わりの大会の1週間ぐらい前に決勝戦はそこでは行われないという発表がありました」

──結果、2月にラスベガスに戦うことが決まった時の気持ちは?

「まず中国でなくなったのは、良かったと思いました。相手も中国人で、効かない攻撃でもファンが声を挙げてジャッジが影響を受けるかもしれないので」

──逆に怜選手の有効な攻撃も会場はシーンとしてしまって。

「ハイ。向うの攻めは空振りでもわくでしょうし。まぁ一本、フィニッシュすれば関係ないという風には考えていたのですが、やっぱりラスベガスになったことで気持ちは楽になりました。アウェイ感は嫌だったので、これで僕も彼もイーブン。ハンデはなくなりました。それとラスベガスは1カ月滞在したことで気候とかも分かるし、何を持って行けば良いのかとか準備する面でも気持ちが楽です。APEXでUFCを観戦したことがあるので、その空気感も分かるし、自分に有利な方向に進んでいるような気がします。

いつもは試合が決まると無我夢中になっていて、気がつけば試合の日になっているような感じなんです。今回も普通に勝たないといけない試合で、勝つんですけど──ベガスになって不安要素がなくなったというか。やっぱり少しでも不利なことは減らしたいし、相手が飛行機に乗らないだけでも減量などを考えると有利なわけじゃないですか。中国で戦うということだけで、パフォーマンス的にも相手の方が力を発揮しやすい。それでも負ける気はなかったですけど、ベガスでやる方が気持ち的に楽になりました。

あと2カ月、時間ができたことで時々痛みを感じていたヒザの調子が以前と同じところまで戻せたのも大きいです。12月だと90パーセントだったのが、2月になったので100パーセントで戦えます」

──左ヒザの負傷で、準決勝は組み技や寝技の練習ができない状態で挑みましたが、そこも12月の時点で90パーセントまで回復できていたのですね。

「朝、起きた時にちょっと痛みが出てきそうだって感じることがあって。そういう日は練習内容を変えていたのですが、今はほぼなくなりました。ラントレもグラップリングも、十分に取り組むことができています。

準決勝前は組み技の練習はできなかったです。テイクダウンにしても踏ん張るとヒザが痛かったので、ぶっつけ本番でした。結果、初回から腕がパンパンに張ってしまいました。それまで、あんな風になったことはなくて。足を使うことが、やっぱり怖くて腕に頼ってしまいましたね。それでも試合になると意外と動ける……一方で、怖かったです」

──そのような状況で準決勝を乗り切れたことによって、何を得ることができましたか。

「マーク・クリマコはLFAとかで試合をやってきた選手で、全て判定勝ちというしっかりと勝ちに来る相手でした。そういう選手とあの状況で戦って、自分の力を出せることが分かりました。万全の状況だったら、圧勝できたと思えるし。あの状況を乗り越えることは大きかったです」

──準決勝が終わった時点で、恐らく次は12月の上海だろうという話になっていたのですが、ヒザの復調具合はいかがでしたか。

「試合後、少し違和感がありました。日本に戻って来て、2日後にはボクシングの練習を再開しましたけど、2週間ほどはヒザを使わないトレーニングだけをしていました。それから様子を見つつ、動かせるようになれば少しずつ組み技の練習をやるようにして。正直、痛みが出たりもして……でも試合が決まっていたので無理をした部分もありました。そのなかで、強度を徐々に高くしていきました」

──では、改めてチーニョーシーユエの印象を教えてください。

「ストライカーなんですけど、KOでなくポイントで勝って来る選手ですね。KO勝ちできるタイプではないと思います。ただワイドスタンスでこれまで戦ったことがない構えなので、ちょっと戦いづらいかもしれないです」

──サウスポーで奥手、奥足を使うイメージがあります。しかも、変則的に。

「たまにオーソドックスにもなるのですけど、ほぼサウスポーですよね。負ける気はしないんですけど、やりにくい……やりにくそうだなっていうのはあります。テイクダウンを切られたら、ちょっとやりにくいかもしれないですけど、試合で入りにくいと思ったことがないので。

あの選手に準決勝で負けた韓国のチェ・スングクも、正直あまり強くない。あの選手に判定勝ちだったので、大したことはないかなって。う~ん、まぁ、どうなんですかね」

──Road to UFCに出ているフライ級ファイターは、眼中にないですか。

「チェ・スングクが前回のRoad to UFC決勝で負けた相手、パク・ヒョンソンは戦績が自分と同じで。スタイルも似ていました。あの選手が3RにRNCで一本勝ちしているんですけど、それと同じようになるんじゃないかと。

普通にテイクダウンからコントロールして、一本を取れれば良いかなって。1Rで一本勝ちできるかもしれないですけど、時間を使って3Rにフィニッシュするのが理想的な勝ち方です」

<この項、続く>


The post 【Special】J-MMA2023─2024、鶴屋怜─01─「ラスベガスになったことで気持ちは楽になりました」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
AB o ONE UFC UFC Fight Night   ティム・エリオット パク・ヒョンソン 平良達郎

『UFC Fight Night 233: Song vs. Gutierrez』パフォーマンスボーナス

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE ブルーレイ+DVD(ボーナスブルーレイ付き) [Blu-ray]


 UFCが『UFC Fight Night 233: Song vs. Gutierrez』のパフォーマンスボーナスを発表。

▼ファイト・オブ・ザ・ナイト
・該当試合なし

▼パフォーマンス・オブ・ザ・ナイト
・カリル・ラウントリーJr.、ナスラット・ハクパラスト、ティム・エリオット、パク・ヒョンソン


 4選手には各5万ドルのボーナス。平良達郎は選ばれませんでした。続きを読む・・・
カテゴリー
MMA MMAPLANET o UFN UFN233   キック シャノン・ロス パク・ヒョンソン

【UFN233】シャープな打撃を見せたヒョンソン、前蹴り→左ボディでロスをKO

<フライ級/5分3R>
パク・ヒョンソン(韓国)
Def.2R3分59秒by KO
シャノン・ロス(豪州)

ヒョンソンがジャブと右のカーフキック、ワンツー、ジャブを突き刺す。ロスもジャブを顔とボディに打ち分けるが、ヒョンソンが右フックを合わせる。ロスが飛びヒザ蹴りから組みつくと、ヒョンソンがヒジ打ちを入れる。

ロスも右カーフキック、スーパーマンパンチ、右フックと手数を増やすが、ヒョンソンが左でダウンを奪って、そのままトップキープする。ヒョンソンはパンチとヒジを落としてバックキープし、RNCを狙いながら殴ってダメージを与える。

2R、ロスが右ストレートで突進。ヒョンソンは右アッパーを打ち返す。ロスがパンチで飛び込んでくると、ヒョンソンは右を狙って左フックを返す。前に出ていくヒョンソンが右ストレートから返しの左フックを効かせると、右ストレート、組みになるとヒザ蹴り・ヒジ打ちを当てる。

離れたロスは細かいパンチと右カーフを当て、ヒョンソンがジャブを突いてプレッシャーをかけると、右フックをかぶせて、右のスーパーマンパンチを見せる。

やや手数で押されるヒョンソンだったが、左の前蹴りでボディを効かせると、そこから強烈な左ボディを2連発。これでロスが亀になり、ヒョンソンがパンチを連打したところでレフェリーが試合を止めた。

これでMMA戦績を9戦9勝としたヒョンソンは「スネにケガ? 足は大丈夫。状態も良くて、言い訳でなく、時間をかけることにしたんだ。2024年? どれだけ試合ができるか分からないけど、すぐにでも戻って来て少しでも多くの試合がしたい」と語った。


The post 【UFN233】シャープな打撃を見せたヒョンソン、前蹴り→左ボディでロスをKO first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
AB F1 o Road to UFC Road to UFC2023 UFC エッガー キック シャノン・ロス ステファニー・エッガー ソン・ケナン ティム・エリオット パク・ジョンヨン パク・ヒョンソン リッキー・シモン ルアナ・サントス 平良達郎

UFC on ESPN+91:オッズ/予想と展望

ソン・ヤドン 1.25
クリス・グティエレス 4.10
アンソニー・スミス 2.90
カリル・ラウントリーJr. 1.43
ナスラット・ハクパラスト 1.49
ジェイミー・ムラーキー 2.70
ティム・エリオット 1.69
ス・ムダルジ 2.24
パク・ジョンヨン 1.57
アンドレ・ムニス 2.45
ソン・ケナン 2.24
ケビン・ジュセ 1.68
パク・ヒョンソン 1.17
シャノン・ロス 5.25
ティーブ・ガルシア 3.20
メルキザエル・コスタ 1.37
ルアナ・サントス 1.65
ステファニー・エッガー 2.30
平良達郎 1.18
カルロス・ヘルナンデス 5.10
ハヤネ・アマンダ 1.60
タリタ・アレンカー 2.40

本来は上海大会の予定だったが、突然説明なくAPEX大会に変更。関係者からの情報も流れてくることなく、なぜ開催地が変わったのか理由は不明なままとなっている(完全な憶測だが、中国当局から開催許可が折りなかったのでは)。合わせて、同大会で行われる予定だったRoad To UFC2023決勝戦についてもアナウンスが無く、来月行われる2大会のカードもほぼ出揃っているため、最速でも2月以降になると見られる。

それに合わせてビザの問題などでカードが次々と変更。さらにRoad To UFC決勝が予定されていた分の試合を急遽詰め込んだりと、直前になってもまだ試合の変更が続いている。

メインは当初から中国大会のトリを飾る予定だった、中国No.1プロスペクト・ソン・ヤドンとランキング15位グティエレスの対戦。ヤドンは明らかにプッシュされたマッチメイクだったが、テイクダウンの対処に穴があり、連勝がストップ。しかしそこから弱点を克服して再浮上。飛び級で組まれたサンドヘイゲン戦では打撃で打ち負けてTKO負けしたが、前戦では苦手とするレスラーのリッキー・シモンのテイクダウンを凌いで打撃で仕留めての勝利。今月2日に26歳になったばかりで、ランカー最年少。

グティエレスはランキングこそ15位だが、UFCでは8勝2敗1分け。ヤドンと比べて、なかなかチャンスが与えられないだけに、数少ないチャンスをモノにしたいはず。ストライカーでカーフキックの名手。

オッズは意外なほどの大差でヤドン優勢。予想はヤドンのKO勝ちだが、グティエレスも打撃が強く、打撃勝負になったとしてもヤドンが楽に勝てるとは限らない。

平良は10月に組まれていた試合が相手の都合により流れたが、なんとか年内にUFC5戦目に臨むことができた。ここまでは対戦時点での相手のUFC戦績は0勝1敗、1勝1敗、0勝0敗×2と、ド前座の相手としか戦うことができなかったが、今回もUFC2勝1敗の相手。ランカークラスとの対戦に拘ると年内に試合をすることが難しかっただろうから、致し方ない。ヘルナンデスは距離を取っての打撃でポイントアウトするスタイルで、アマチュアのキック・ムエタイのキャリアはあるが、プロでのKO勝利はゼロ。怖さはない。オッズは平良が圧倒的フェイバリット。今年もトラブル続きだったが、最後はきっちりとフィニッシュ勝利して来年に繋げたい。

その平良以上にオッズで優勢になっているのは、昨年のRoad To UFCフライ級ウィナーのパク・ヒョンソン。しかしヒョンソンが評価されているというより、相手のロスがコンテンダーシリーズでは負けたが盲腸炎を押しての出場ということで根性が認められてのUFC契約であり、UFC本戦では2試合続けて1分持たずにKOされているレベルのため。逆にこの相手に苦戦するようだと、Road To UFCのレベルが疑われる。

第1試合開始は10日朝9時半から。速報します。

カテゴリー
ANIMAL☆KOJI DEEP Gladiator Grachan K-1 MMA o ONE RIZIN ROAD FC UFC キック スダリオ剛 トップノイ・キウラム パク・ヒョンソン パンクラス ヒロヤ ホジェリオ・ボントリン 万智 中村優作 井上直樹 伊藤裕樹 修斗 堀内佑馬 太田忍 後藤丈治 所英男 朝倉海 村元友太郎 渡慶次幸平 渡辺彩華 田中路教 皇治 貴賢神 高木凌

RIZIN LANDMARK6:オッズ/予想と展望

試合順未決定。MMAの試合のみ。

▼63.0kg契約
太田忍 1.57
佐藤将2.30

本来のメインはおそらく太田 vs. 井上直樹だったと思うが、井上欠場で代替カードとなったこの試合がすんなりメインに入るか?

RIZIN日本人バンタム級トップの1人将光。修斗では堀口が返上したバンタム級王座を獲得し、ONEでは現王者のアンドラージとランキング2位のステファン・ロマンに判定負けしたのみで4勝2敗。しかし63kg契約になったのは将光の減量が間に合わないためと思われ、試合に向けての準備が不足しているのは否めない。特に太田は対策が必要な相手だけに気になるところ。

将光がスタンドレスリングで押される展開がありながらも、大きなダメージを与えての判定勝ちと予想。

▼フライ級
伊藤裕樹 1.44
トップノイ・キウラム 2.62

トップノイは昨年のRoad To UFCでは初戦で堀内佑馬に判定勝ち。準決勝では優勝したパク・ヒョンソンからダウンを奪ったもののグラウンドに持ち込まれてチョークで一本負け。今年のRoad To UFCではワンマッチでGLADIATORに出場したニャムジャルガルにスプリット判定負け。打撃ならトップノイが上なので、伊藤はファイトスタイル的に相性が悪いか。

トップノイ判定勝ち。

バンタム級
所英男 3.75
アラン“ヒロ”ヤマニハ 1.25

46歳の所。ここ10年での勝利は紀左衛門(3戦目)、アーセン(3戦目)、太田(デビュー戦)でいずれも腕十字での勝利。神龍相手には敗れたが極めを仕掛けて健闘した。一方、堀口・ドッドソンのストライカーには秒殺OK負け。打撃が強い柔術家のヤマニハが相手だと、極めには付き合わないので厳しい。

ヤマニハKO勝ち。

▼女子ストロー級
渡辺彩華 2.62
万智 1.44

修斗スーパーアトム級王者の渡辺だが、キャリアは3勝1敗で、万智(3勝0敗)とほぼ同じ。しかし本来の階級よりは上で万智に合わせた体重での試合となる。渡辺がグラップラーの万智の攻めをしのいで打撃を打ち込めるか。

万智一本勝ち。

フェザー級
ビクター・コレスニック 1.36
高木凌 3.00

5月にライト級で岸本にカーフキックでKO勝ちしたコレスニック。今回は本来のフェザーでの試合。高木はパンクラスではKOの山を築いているが、RIZINレベルでは時期尚早。かつて敗れた現パンクラスフェザー級王者の新居に勝つのが先だと思うが。相手がコレスニックなら、ストライカー相手なので打撃勝負で勝つ可能性はあるが、勝ったとしても今後もRIZINで戦うには穴が多い。うっかり勝ってRIZINレギュラー参戦するようになると茨の道になり、瀧澤化しそうで不安。

コレスニックKO勝ち。

▼フライ級
村元友太郎 2.50
ホジェリオ・ボントリン 1.50

日本ではバンタム級で田中路教・元谷にフィニッシュされているボントリンだが、フライ級では元UFCランカー。しかし減量に不安が残る。しっかり体重が落とせれば、ストロー級から上げてきた村元相手には圧倒するだろう。

ボントリン一本勝ち。

▼58.0kg契約
中村優作 1.61
ヒロヤ 2.20

中村はRIZINではトップノイと征矢に判定勝ちしたのみで2勝5敗。神龍以外にはフィニッシュされており、特に最近KO負けが多く、ダメージが蓄積している。グラップラーのヒロヤ相手にコントロールされることはないと思うが、組むと見せかけた打撃をもらっての逆転KO負けはありそう。

中村判定勝ち。

バンタム級
後藤丈治 1.72
日比野“エビ中”純也 2.05

昨年のRIZINオープニングマッチで勝利した日比野。7月にはDEEPで鹿志村に判定勝ちして現在4連勝中だが、最後に敗れた相手はヒロヤ。ワンランク上のレベルで戦ってきた後藤の方が地力では上か。

後藤一本勝ち。

▼ミドル級
イゴール・タナベ 1.07
ANIMAL☆KOJI 7.00

今大会一番の大差のオッズ。KOJIは地元というだけの抜擢で、戦績的にはRIZINに出るレベルではない。K-1にも出ており打撃は強いので、打撃にまだ穴のあるタナベが組み際に打撃をもらってKOされるという可能性もあるが、普通に考えればすぐ組まれてあとは一方的だろう。

タナベ一本勝ち。

▼ヘビー級
貴賢神 3.00
荒東“怪獣キラー”英貴 1.36

RIZINでいいところなく2連敗中の貴賢神。シュレック、GLADIATOR王者ギブレインは、デビュー直後にやる相手ではない。今回もまたGRACHAN王者の荒東が相手。今回は無差別級ではなく120kgリミットなので、以前よりは動けるかもしれないが、やはり相手が悪い。

荒東KO勝ち。

▼ライト級
渡慶次幸平 3.40
井上雄策 1.28

ブランク5年の井上がどれだけ動けるかが不明だが、ブランク中も体を動かしていたなら、渡慶次では厳しいだろう。

井上KO勝ち。

▼ヘビー級
スダリオ剛 3.40
イム・ドンファン -

トッド・ダフィーが結局入国できず、代役はROAD FC5勝5敗のドンファンに。本来ミドル級の選手。軽い分スピードのあるドンファンが距離を取りつつ打撃を入れたら捕まえるのに苦労するかもしれないが、ドンファンには勝ち筋は見えない。

スダリオKO勝ち。

RIZIN.44の休憩中に交渉が発表された朝倉海 vs. 皇治は、てっきり翌日には正式発表されるのではないかと思ったが、意外と皇治陣営がMMAにまともに向き合っているようですんなりは決まらず。RIZINとしては最低でもガチにしたいところだろうが、今さらガチ試合として組まれても、この試合を1勝(1敗)としてカウントされてもという気がする。エキシビションか、MMA公式戦にはならない特別ルールあたりが落とし所ではないか。

オープニングマッチ開始が1日正午から。第1試合は午後1時開始。速報します。

カテゴリー
ABEMA MMA MMAPLANET o Road to UFC UFC アンシュル・ジュビリ イ・ジョンヨン ジェカ・サラギ ニュース パク・ヒョンソン 中村倫也 風間敏臣

【UFC】Road to UFCシーズン02が5月27日&28日にシンガポールで1回戦。実施階級はフライからライト級

【写真】まずは1/8の枠を得るために、各陣営の総力戦が始まる──いや、既に始まっている (C)MMAPLANET

28日(火・現地時間)、UFC が上海発のニュースとして5月27日(土・同)と28日(日・同)の2日間に渡りRoad to UFCのシーズン2の1回戦をシンガポールで開催することを発表した。

2022年シーズンはバンタム級で中村倫也が優勝、ライト級ではインドのアンシュル・ジュビリ、フェザー級とフライ級はそれぞれ韓国のイ・ジョンヨントパク・ヒョンソンが制した。

そんななか準優勝の風間敏臣、ジェカ・サラギ、さらにワンマッチ出場のジャン・ミンヤンがUFCと契約。2階級は準優勝でもオクタゴン入りが成されたことも朗報だ。

そんななか今年のRoad to UFCはウェルター級、女子もストロー級からバンタム級に規模を拡大して行われるという噂もあったが、今日の発表では昨年と同じ男子フライ級からライト級までの4階級でトーナメントが実施されることが明記されている。


既に男子フライ級では国内外から出場決定選手、そして出場に向けて交渉中という声と共に、女子で出場が決まったという報もあったが、女子のケースは恐らくはワンマッチ出場となるのだろう。

各階級8つの枠に日本人は2名、ひょっとすると3名もあるやもしれない。正式発表までその名を明らかにすることができないが、フェザー級などこれまでのキャリアを考えると、狙いがオクタゴンにあるとは思えなかった選手も、その椅子を狙い交渉に入っているとも伝わってくる。

とにかく勝てば──優勝すればUFCと正式契約の正規ルート、世界の頂点を目指す顔触れがいかようになるか、非常に興味深い。

またUFCではRoad to UFCに力を入れるために、今年度のコンテンダーシリーズの日本人出場は見送れるという話もあるが──果たして。上記の出場枠、ワンマッチ、コンテンダーシリーズ云々は全てUFC首脳の匙加減、トーナメント開幕は3カ月先だが出場選手の正式発表が待たれる。

The post 【UFC】Road to UFCシーズン02が5月27日&28日にシンガポールで1回戦。実施階級はフライからライト級 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA MMAPLANET o Road to UFC UFC UFN218 ジョン・チャンソン チェ・スングク パク・ヒョンソン

【UFN218】立ちで削って、3Rに得意の形でフィニッシュへ。パク・ヒョンソンがRTUフライ級を制す

<Road to UFCフライ級決勝/5分3R>
パク・ヒョンソン(韓国)
Def.3R3分11秒by RNC
チェ・スングク(韓国)

UFCとの契約を賭けた戦い、韓国の同朋対決。右に回る両者、遠い位置でパクが左ローを見せる。チェは右ハイで牽制し、両者の間合い争いが続く。アッパーのフェイクからローを蹴ったパク、距離が近づくとそのローに右を合わせたチェが崩してガードを取らせる。足首を取りにいくと、蹴り上げが待っており近づけないチェを見て、レフェリーがブレイクを掛け試合はスタンドに戻った。

カーフを続けるパクは、ワンツーで左を当てる。さらに左右のローで前足を削り、前に出る。チェがそこに右オーバーハンドを当てる。パクの右ローにチェが右を合わせ初回が終わった。

2R、左を伸ばしワンツーを放ったパクに対し、チェは前後移動とサークリングから右カーフを蹴る。パクは左から右ローでチェのバランスを崩して、左フックをヒットさせる。ハイをスウェイでかわしたパクが左ロー、これをキャッチしたチェが右を振るう。初回と同じく、パクは個の流れ簡単に下になってしまう。

バタフライガードから頭を抱えて立ち上がったパクが、左ジャブで圧をかける。さらに右カーフからワンツー、組まれても離れてパンチを振るっていく。ジャブにはジャブを返すチェだが、前足を狙われ思うように戦えないか。ローに右を合わせたパクは、左ジャブから右ストレート。ここで組んだチェがボディロックも、パクは体を入れ替える。互いにエルボーを振るって離れ、パクのジャブから見合って時間となった。

最終回、まずはステップインから右を振るったパク。空振りに終わったが、攻める姿勢をみせる。チェはシングルレッグも倒せず、離れ際にパクがスピニングバックフィストを繰り出す。ジャブを伸ばし、シングル&ドライブのチェだがダックアンダーからパクがバックに回りテイクダウンを狙う。腹ばいで崩されたチェは、すぐに立ち上がって胸を合わせる。

パクはヒザをボディに入れた直後に、ワキを潜ってバックへ。得意の動きからワンフック&シートベルトへ。スタンドながらボディトライアングルに捕えたパクがRNCをセットする。グラウンドに持ち込み、組み替えたパクがタップを奪いRoad to UFCフライ級を制し、韓国人初のUFCフライ級ファイターとして歴史に名を残すことになった。

チェ陣営のジョン・チャンソンに頭を下げた勝者は「予定より、ちょっと遅かった。時差ぼけで昨日の夜は4時間しか眠れなかったんだ。とにかくフィニッシュを狙っていた。相手はウェルラウンダーだったけど、時間が経てば疲れるとわかっていた」とインタビューで話した。


The post 【UFN218】立ちで削って、3Rに得意の形でフィニッシュへ。パク・ヒョンソンがRTUフライ級を制す first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
ABEMA Black Combat K-MMA KTT MMA MMAPLANET o RIZIN Road to UFC UFC UFN on ESPN+76 UFN218   アダム・ヒューギット アンシュル・ジュビリ イ・ジョンヨン イー・チャア キム・ジヨン ジェカ・サラギ セルゲイ・スピヴァク チェ・スングク チェ・ドゥホ チョン・ダウン デニス・チュルリン デリック・ルイス デヴィン・クラーク パク・ジュンヨン パク・ヒョンソン ブラゴイ・イワノフ マンディ・ブーム 中村倫也 平良達郎 木下憂朔 風間敏臣

【UFN218】韓国MMAを知る。パク・ジュンヨンが語る韓流MMA=「自分の限界を引き上げること」

【写真】ハ・ドンジン監督、チョン・ダウンと。このちょっととぼけた感が良い (C)MMAPLANET

昨年末、大晦日に開催されたBlack Combatを取材するために渡韓し、複数のジムで選手、指導者、プロモーターに会いK-MMA界の今を探ってきた。

ここでは4日(土・現地時間)のUFN218:UFN on ESPN+76「Lewis vs Spivak」でデニス・チュルリンと戦うパク・ジュンヨンの目線で、K-MMAとUFCの関係を探りたい。UFCミドル級で5勝2敗の戦績を残す、彼にとってKTTの練習が全てだった。


──今回、韓国のMMAがどうなっているのか。選手目線からパク・ジュンヨンから語ってもらいたいと思います。まず、韓国の若い選手達はどこをゴールに戦っている場合が多いのでしょうか。

「UFCで戦うことを目標にしているんじゃないかと思います。そのためにも一番大切なのはいつでも戦えるよう気持ちを創っていることです。そうしていればUFCでも戦えるようになります」

──日本では一般層にはUFCはそれほど認知されていなくて、RIZINの知名度が高くUFCを目標としない選手も多いです。UFCファイターとしてパク・ジュンヨン選手はそのような日本の事情をどのように思いますか。

「日本がそうなっていることは、初めて知りました」

ハ・ドンジン監督 日本ではUFCのTV中継がなくて、地上波でやっているRIZINの方が有名なんだ。

「そうなのですね。韓国ではUFCが一番なので……。自分は国内とか関係なく、UFCです」

──ではパク・ジュンヨン選手も街中を歩いていると、周囲の人に注目されるような感じなのでしょうか。

「自分はあまり街とか歩かないんです(苦笑)。特にコロナになって、マスクもしていますし。ただ毎週、サッカーをやっているのですが、そこでは名前と顔は知られているようです(笑)。色々な人に声を掛けられます」

──改めてUFCで戦い続けていて、UFCの良さはどこだと思っていますか。

「もちろんUFCの環境は最高です。何よりUFCで戦っていると、試合のたびに自分が成長していることが感じられるんです。そこが一番良いところですね」

──アジア人選手がミドル級で勝ち越すというのは、凄いことですね。これまでのUFCでの活躍をどのように捉えていますか。

「岡見選手がいるじゃないですか」

──もちろん、岡見選手の功績は絶対です。と同時に、岡見選手がUFCにデビューした当時はここまえ層が厚くなかったです。

「……(苦笑)。いや……そんなことはないと思います」

──そのUFCでここまで結果を残す自信はありましたか。

「UFCで戦うようになってから、相手の動きが良く見れるようになったりして。自信はUFCで戦うようになってから持てるようになりました」

──ハ監督が近くにいて答えづらいかもしれないですが、KTTで練習していて米国に練習に行く必要性を感じたことはないしょうか。

ハ・ドンジン 俺は向うに行くから、正直に話せよ(笑)。

「自分は韓国流でやっていきたいです。結局、どれだけ優れた指導者がいようが、そこについていけるかどうかは自分次第で。自分は今のKTTでの練習で強くなれたのでハ監督とジョン監督の下で十分な練習ができています」

──韓国流とはスパルタと考えて良いですか。

「簡単にいえば最後までやりきる。そして、やり続けることです。韓国のやり方は自分を限界まで追い込んで、その限界点を引き上げることにあります。設備や世界中から選手が集まるということはないですが、ファイターとして監督と一緒にいるだけでなく、人間として一緒にいさせてもらっています。健康な精神、健康な体が一番大切です」

──2023年は2月から試合が組まれていますが、どのようにステップアップを図りたいと考えていていますか。

「まず、2月に勝つことです。UFCで一番長く戦うことができた韓国人選手になりたいと思っています」

──開催地がソウルからラスベガスに移り、残念ではないですか。

「いえ、ベガスの何も周囲の雑音がないところで戦う方が好きです。もうラスベガスで6度試合をしていて、今ではラスベガスのほう好きです」

■視聴方法(予定)
2月5日(日・日本時間)
正午~ABEMA格闘Ch(プレリミのみ)
正午~UFC FIGHT PASS

■ UFN218計量結果

<ヘビー級/5分5R>
デリック・ルイス: 265 ポンド(120.2キロ)
セルゲイ・スピヴァク: 255.5ポンド(115.89キロ)

<ライトヘビー級/5分3R>
チョン・ダウン: 205ポンド(92.99キロ)
デヴィン・クラーク: 204.5ポンド(92.76キロ)

<ヘビー級/5分3R>
マルチン・ティブラ: 253.5ポンド(114.98キロ)
ブラゴイ・イワノフ: 256.5ポンド(116.34キロ)

<フェザー級/5分3R>
チェ・ドゥホ: 145.5ポンド(66.0キロ)
カイル・ネルソン: 145.5ポンド(66.0キロ)

<ウェルター級/5分3R>
木下憂朔: 170.5ポンド(77.34キロ)
アダム・ヒューギット: 170.5ポンド(77.34キロ)

<Road to UFCライト級決勝/5分3R>
ジェカ・サラギ: 155ポンド(70.31キロ)
アンシュル・ジュビリ: 155.5ポンド(70.53キロ)

<Road to UFCフェザー級決勝/5分3R>
イー・チャア: 145.5ポンド(66.0キロ)
イ・ジョンヨン: 145ポンド(65.77キロ)

<Road to UFCバンタム級決勝/5分3R>
中村倫也: 136ポンド(61.69キロ)
風間敏臣: 135ポンド(61.24キロ)

<Road to UFCフライ級決勝/5分3R>
パク・ヒョンソン: 124.5ポンド(56.47キロ)
チェ・スングク: 125.5ポンド(56.92キロ)

<女子フライ級/5分3R>
キム・ジヨン: 125.5ポンド(56.92キロ)
マンディ・ブーム: 125.5ポンド(56.92キロ)

<ミドル級/5分3R>
パク・ジュンヨン: 185.5ポンド(84.14キロ)
デニス・チュルリン: 186ポンド(84.37キロ)

<フライ級/5分3R>
平良達郎: 125.5ポンド(56.92キロ)
ヘスウ・サントス・アギラー: 125ポンド(56.7キロ)

The post 【UFN218】韓国MMAを知る。パク・ジュンヨンが語る韓流MMA=「自分の限界を引き上げること」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
ABEMA Black Combat K-MMA KTT MMA MMAPLANET o Road to UFC UFC UFN on ESPN+76 UFN218 アダム・ヒューギット アンシュル・ジュビリ イ・ジョンヨン イー・チャア キム・ジヨン ジェカ・サラギ ジョン・チャンソン セルゲイ・スピヴァク チェ・スングク チェ・ドゥホ チョン・ダウン デリック・ルイス デヴィン・クラーク パク・ジュンヨン パク・ヒョンソン ブラゴイ・イワノフ マンディ・ブーム 中村倫也 佐藤天 平良達郎 木下憂朔 水垣偉弥 風間敏臣

【UFN218】韓国MMAを知る。UFC4勝1敗1分のLH戦士チョン・ダウン「他国から出稽古? 無理だと思います」

【写真】同じような背格好の練習仲間がいなくてもUFCで結果を残せているチョン・ダウン (C)MMAPLANET

昨年末、大晦日に開催されたBlack Combatを取材するために渡韓し、複数のジムで選手、指導者、プロモーターに会いK-MMA界の今を探ってきた。

そのなかに4日(土・現地時間)のUFN218:UFN on ESPN+76「Lewis vs Spivak」でデヴィン・クラークと戦うチョン・ダウンも含まれていた。UFCライトヘビー級戦線で4勝1敗1分けという戦績は、まさにMMA版漢江の奇跡。チョン・ダウンは自身がUFCで結果を残せているのは、所属するKTTでの練習にあると考えていた。


──かつて日本のHEATでライトヘビー級王者に君臨し、6連勝と強さを見せつけていたチョン・ダウン選手ですが、UFCにステップアップを果たした時、アジア人のライトヘビー級ファイターがオクタゴンでこれだけ活躍できるとは、本当に思っていなかったです。スミマセン。

「いえいえ……そんなことないです。まだまだです」

──日本人選手だとUFCで5連勝は水垣偉弥選手、そして岡見選手が4連勝。ダウン選手は引き分けを挟んで岡見選手と同じ結果をライトヘビー級で残しました。そしてジョン・チャンソン選手の3連勝を既に越えています。UFCと契約をした時に、ここまでやれるという自信はありましたか。

「実は連勝できるとは思っていなかったです。ただ1試合、1試合と勝とうと思ってやってきました。この連勝は運が良かったと思っています」

──謙虚ですね。ただUFCで勝利を重ねることで、自信がついたのではないですか。

「初めてUFCで戦った時は、もの凄く緊張しました。だけど2試合目、3試合目と経験を積んでいくと対戦相手も自分と同じ人間だと思えるようになり、自信はついてきました」

──前回、敗北を経験しましたが、そこから学んだことは何でしょうか。

「負けたことによって、気持ちがスッキリしたというのはあります。負けたことで、学ぶべき点に気付けました」

──今、UFCで勝つには米国のジムに行くという風潮が世界中であります。日本でもウェルター級の佐藤天選手が、スパーリングパートナーを求めてフロリダに拠点を移しています。ライトヘビー級のダウン選手も韓国にいると同じ体格のスパーリングパートナーを見つけることも簡単でないと思いますし、米国で練習をしようという考えは持たないですか。

「それぞれの選手が、何を求めているのかだと思います。自分に関しては、ことが上手く行かなかったときに練習環境のせいにしたくないんです。それでもハ(ドンシン)館長から、米国で練習しないかと言われています。だから米国に行って練習し、そこで学んだモノをKTTに持ち帰ろうと思っています。

今はまだどこで練習するのか決めていないですが、ATTかキルクリフFCに行きたいと考えています。ただし、所属はKTTのままです。米国に行かなくても、KTTにはUFC選手でなくても強い選手がいますから」

──KTTは10年以上前から取材をさせてもらっていて、ハ監督とジョン(チャンヨル)監督の『私は殴ります』という言葉が今も鮮明に耳に残っています。そして、そのスパルタ指導の印象も強いままです。

「この厳しさこそが、自分の精神を強くしてくれました。自分はこのKTTの練習が合っています」

──KTTの練習に他の国から出稽古にくると、ついていけるでしょうか。

「多分、無理だと思います(苦笑)」

──その言葉を聞けば、米国でなくても日本人選手もKTTで練習するのも良いと考えてしまいます。

「選択できる権利を持っているのは、選手です。だから韓国でなく日本人選手が米国に行きたがるのは理解できます。自分自身、KTTの所属選手でここの練習が欠かせないですが、米国や日本に練習に行き、経験値を高めたいと思っています」

──なるほどぉ。では2023年、初戦は2月に決まっていますが、どのような1年にしたいと思っていますか。

「自分も30歳になりました(※韓国の年齢の数え方で、日本では昨年12月18日に29歳になったばかり)。年を重ねるほど、技術の上達にしても強くなることが難しくなっています。なので34歳になるまで、1年に4試合はしたいと思っています。試合に勝る経験はないので、どんどん戦っていきたいです」

──UFCで脚光を浴びるには英会話は欠かせないです。その点、どのように考えていますか。

「努力しています……。(※非常に小声で)英語の勉強をします」

■視聴方法(予定)
2月5日(日・日本時間)
正午~ABEMA格闘Ch(プレリミのみ)
正午~UFC FIGHT PASS

■ UFN218計量結果

<ヘビー級/5分5R>
デリック・ルイス: 265 ポンド(120.2キロ)
セルゲイ・スピヴァク: 255.5ポンド(115.89キロ)

<ライトヘビー級/5分3R>
チョン・ダウン: 205ポンド(92.99キロ)
デヴィン・クラーク: 204.5ポンド(92.76キロ)

<ヘビー級/5分3R>
マルチン・ティブラ: 253.5ポンド(114.98キロ)
ブラゴイ・イワノフ: 256.5ポンド(116.34キロ)

<フェザー級/5分3R>
チェ・ドゥホ: 145.5ポンド(66.0キロ)
カイル・ネルソン: 145.5ポンド(66.0キロ)

<ウェルター級/5分3R>
木下憂朔: 170.5ポンド(77.34キロ)
アダム・ヒューギット: 170.5ポンド(77.34キロ)

<Road to UFCライト級決勝/5分3R>
ジェカ・サラギ: 155ポンド(70.31キロ)
アンシュル・ジュビリ: 155.5ポンド(70.53キロ)

<Road to UFCフェザー級決勝/5分3R>
イー・チャア: 145.5ポンド(66.0キロ)
イ・ジョンヨン: 145ポンド(65.77キロ)

<Road to UFCバンタム級決勝/5分3R>
中村倫也: 136ポンド(61.69キロ)
風間敏臣: 135ポンド(61.24キロ)

<Road to UFCフライ級決勝/5分3R>
パク・ヒョンソン: 124.5ポンド(56.47キロ)
チェ・スングク: 125.5ポンド(56.92キロ)

<女子フライ級/5分3R>
キム・ジヨン: 125.5ポンド(56.92キロ)
マンディ・ブーム: 125.5ポンド(56.92キロ)

<ミドル級/5分3R>
パク・ジュンヨン: 185.5ポンド(84.14キロ)
デニス・チュルリン: 186ポンド(84.37キロ)

<フライ級/5分3R>
平良達郎: 125.5ポンド(56.92キロ)
ヘスウ・サントス・アギラー: 125ポンド(56.7キロ)

The post 【UFN218】韓国MMAを知る。UFC4勝1敗1分のLH戦士チョン・ダウン「他国から出稽古? 無理だと思います」 first appeared on MMAPLANET.