カテゴリー
ABEMA MMA MMAPLANET o ONE ONE FN11   イゴール・タナベ イリャ・フレイマノフ ウ・ソンフン エスペン・マティエセン キック クォン・ウォンイル ケイド・ルオトロ ジャレミー・ミアド チャンネル トミー・ランガカー フー・ヤン ルンピニー

【ONE FN11】ケイド・ルオトロに挑戦、バイキング柔術Gen.2代表トミー・ランガカー「二重の喜び」

【写真】 LA、車の中からインタビューに応対してくれたランガカー──感謝です(C)MMAPLANET

10日(土・現地時間)にタイはバンコクのルンピニースタジアムで開催されるONE Fight Night11でONEサブミッショングラップリング世界ライト級王者ケイド・ルオトロにトミー・ランガカーが挑戦する。

北欧ノルウェーから世界を舞台に戦う柔術家ランガカーは、IBJJF柔術の最高峰ムンジアルに挑み続けてきたが、今年は王座挑戦の1週間前ということで回避した。メダル獲得、世界最強の誉れを目指し出場料、遠征費を自ら捻出して戦う競技柔術の最高峰と、プロとしてファイトマネーを手にする戦いに臨む際、彼の内面にはどのような変化があるのか。

ケイド戦を前にアマ柔術とプロ柔術の立ち位置の違いをランガカーは、非常に丁寧に話し、北欧柔術界及びMMA界のレジェンドの今に言及した。


――トミー、ONEサブミッショングラップリング世界王座挑戦を1週間後に控え、今LAにいるということですが──ムンジアルには出場していないですよね(※取材は6月3日に行われた)。

「生徒やガールフレンドがムンジアルに出場していて、僕もLA近辺の柔術アカデミーでトレーニングを続けているんだ。LAの前には10日間、テキサス州オースチンのB-Teamで練習してきたよ」

──ムンジアルは柔術家にとって最大のトーナメントです。トミーも常にピラミッドで戦ってきました。ただし、今回はONEの世界戦を優先したということでしょうか。

「その通りだよ。黒帯になってから、ずっとムンジアルで戦ってきた。今回はONEから世界戦のオファーがあって、最初は両方で戦えないかと考えた。でも、ベルト奪取の機会を優先してムンジアル優勝は来年狙うことにしたんだ」

──ONEのベルトはムンジアル参加を見送る価値があるモノなのでしょうか。

「そういうことじゃないよ。ムンジアル優勝もONEのベルト奪取も、凄く意味のある事だ。ムンジアルで勝つことは、柔術を始めてからずっと僕の夢だった。と同時に、その夢は来年でも達成できる自信があるからね。ここはONE述べるとを獲りに行こうと決めたんだ」

──柔術家がプロアスリートとしてファイトマネーを手にして戦うステージが得られるようになった今、メダルの獲得を目指して戦う場合と、お客さんを納得させるパフォーマンスが必要なプロ興行で試合に挑む時と心持ちの違いはありますか。

「ONEは柔術をプロステージに引き上げようとしてくれている。その場に、最初の世代として出場するのはとても光栄なことだよ。ピュア柔術がプロショーで組まれる機会は、とても重要だ。もちろん、試合に出て収入を得られるようになったことを含めてね。競技者として試合に出て、生活できる環境が柔術家にはなかったから。こういう機会が増えれば、柔術家も自分のトレーニングに集中できるようになる」

──ところでトミーは過去1年、道着柔術、ADCCのポイントのノーギ、さらにONEのサブオンリーの試合に出ています。普段のトレーニングでコアとなるのは、どのルールを想定しての練習になるのでしょうか。

「そこが少し難しい点ではあるけど、柔術家として重きを置いているのはしっかりとポジションをとってサブミッションを狙うこと。ただし、出場する試合のルールに合わせた練習は当然のように必要になってくる。そして、常にルールに対応できているかといえば、ここが簡単なことじゃない。

だから、ルールに合わせて頭も整理して戦う必要があるんだけど、それもこれも柔術は競技としての歴史は決して長くないことが要因になっているからだよね。エキサイティングさと公平さをどの大会運営陣が求めていることには、違いないと理解している。その結果として、競技が進化することは大歓迎だよ」

──ノーギ柔術も柔術という考えもありましたが、今やIBJJF柔術とノーギ&サブオンリーはもう別モノにしか思えないです。トミーはどのように考えていますか。

「ノーギもまだ柔術の一部だという想いは、僕にはある。IBJJFはスコア柔術を追求してきた。それはポジションを奪ってドミネイトすることを重視しているからだ。テイクダウンポイントがあるのも、その表れだろう。ただし、ポイントがあることでゲームに徹する競技者がいることは絶対的に否定できない。

だから技術的に最高の柔術家が、最高のゲームプランを忠実に実行した柔術家に敗れることもある。それでも、根っこの部分で柔術とグラップリングは繋がっているし、ここもまだ競技の歴史が少ないからハッキリしないんじゃないかな」

──IBJJF柔術がコンバットスポーツとして画期的だったのは、ポイントはなくともディフェンス能力の高さを評価していることかと。その一方でONEのサブミッショングラップリングはレフェリーがアクションを求め、試合に介入することが非常に多いです。

「柔術はアート・オブ・マーシャルアーツ。サバイブすることが、主目的にある。ただ、プロスポーツとして試合が組まれるなら、試合を見ている人のことを考えないといけない。そういう人たちはアクション、アタック、何かしらの動き、そしてスピーディーさを求めている。皆が柔術の練習をしているわけじゃないからね。柔術の奥深さ、ディティールを理解していない人が興味を持つ試合をプロのステージで求められるのも、当然だしね。だからハイペースで、ハイリスクな試合を提供しようとする。護身を基本としたトラディショナルな柔術競技と、プロフェッショナル柔術はそれだけ大きな違いがあるんだよ」

──下からの仕掛けが、柔術のダイナミズムでもあるのに。すぐに立たせると立ちレスの時間が増えてしまって……「どうなの?」と正直思います。

「対戦相手に触らないでガードを取ることは認められない。すぐにアクションを起こさないと、ブレイクが掛かる。実は僕も前の試合で、そういうことがあった。ガードをとっても、相手がグラウンドに応じないとスタンドに戻ることになる。

正直、もう少しガードワークを創る余裕を与えてほしいとは思うよ。レスリングじゃないという意見も分かるよ。と同時にテイクダウンのダイナミズムも求めているんだろうね。まぁ、これからどうなっていくのか。今は試行錯誤の時期でもあるはずだ。そういう疑問の声が聞かれることが、ONEのサブミッショングラップリングの成長に繋がるに違いない」

──素晴らしくポジティブな意見、ありがとうございます。とはいえ今回の世界戦。ケイドとトミーの試合は寝技で勝負できる者同士、どちらが上になろうがブレイク無用かと。

「凄く楽しみだよ。ケイドと僕のマッチアップは、凄く手が合うだろう。何より、世界一の選手と戦うのだからワクワクしている。ケイドはONEの世界王者というだけでなく、ADCCウィナーだからね。77キロの世界最強の選手がケイドで、しかも僕は彼のスタイルが大好きなんだ。だから二重の喜びだよ。僕らの試合は思い切りぶつかり合う、真っ向勝負でファンにも喜んでもらえるはずだ」

──ケイドはスクランブルが多いですね。彼の動きに付き合うのか、自分のペースで戦うのか。

「確かにケイドは爆発力があって、アクションが多い。それは彼が相手のリアクションを確かめているからでもあるんだ。そして相手が待って戦うようだと、より動きが増えてフィニッシュに近づく。そんなケイドと戦うと、僕の経験が大きくモノをいうだろう。この世界のベストファイターと戦い続けてきたことで、僕にはレジメが存在する。

彼はこれまでになく我慢を強いられることになる。そんな彼を仕留めるんだ。ケイドとの試合で、僕はノルウェーの柔術の強さを示したい。北の果てには、僕らが磨いてきた柔術が存在する。そしてベルトをノルウェーに持ち帰るよ」

──日本では柔術界の人々よりも、MMA界の人間はノルウェーといえばユノラフ・エイネモ、ヨアキム・ハンセンを思い浮かべることが多いと思います。ですからIBJJFのシーンでトミーとエスペン・マティエセンが台頭してきた時には我々の世代はワクワクしました。

「おお、日本のファンにとってもそうなんだ!! 2人はレジェンドだよ。僕の柔術キャリアは、彼らを追いかけることから始まった。ノルウェーの柔術界のロールモデルだよ」

──よりストリートファイターでしたが……(笑)。

「アハハハハ。ヨアキムはそうでもないけど、ユノラフはノルウェーの柔術界と繋がりも持っていた。でも、2年前に漁船を購入してオスロから北の街に引っ越してしまったんだ」

──えぇ!! ユノラフは漁師になったのですか。

「そうなんだ(笑)。でも、それまで釣りもしたことがなかったはずだよ(笑)。ユノラフとは時々、話すことがあったけど──レジェンドなのに、本当に面白い人で(笑)。今は毎日、魚を獲って相当に儲けているって聞くよ。ヨアキムとは会ったことはないけど、あの2人は僕らのヒーローだった。僕やエスペンはヨアキムやユノラフのようになりたくて、努力してきたんだ。でも、日本の人から2人の名前が聞かれるなんて、凄くファンタスティックなことだよ」

──こちらこそ、ユノラフの近況が聞けて嬉しかったです。では最後に日本のファンにメッセージをお願いします。

「何だろう……。そうだ、日本の柔術家の皆にノルウェーに来て練習をしてほしい。いつだって大歓迎するよ。そして日本にいつか行ってみたい。イゴール・タナベにPolarisで負けたリベンジをしないといけないしね(笑)」

■放送予定
6月10日(土・日本時間)
午前9時00分~ABEMA格闘チャンネル

■対戦カード

<ONEムエタイ世界ライト級選手権試合/3分5R>
[王者]レギン・アーセル(オランダ)
[挑戦者] ドミトリー・メンシコフ(ロシア)

<ONEサブミッショングラップリング世界ライト級(※77.1キロ)王座決定戦/12分1R>
[王者]ケイド・ルオトロ(米国)
[挑戦者] トミー・ランガカー(ノルウェー)

<フェザー級(※70.3キロ)/5分3R>
イリャ・フレイマノフ(ロシア)
シネチャグタガ・ゾルツェツェグ(モンゴル)

<キック・フェザー級選手権試合/3分3R>
スーパーボン・シンハマウィーン(タイ)
タイフン・オズカン(オランダ)

<ストロー級(※56.7キロ)/5分3R>
ジャレミー・ミアド(フィリピン)
マンスール・マラチェフ(ロシア)

<キック・ライト級/3分3R>
ニキー・ホルツケン(オランダ)
アリアン・サディコビッチ(ドイツ)

<バンタム級(※65.8キロ)/5分3R>
アルテム・ビュラク(ロシア)
クォン・ウォンイル(韓国)

<ムエタイ女子ストロー級/3分3R>
アンバー・キッチン(英国
マルティニ・ミケレット(イタリア)

<フライ級(※61.2キロ)/5分3R>
フー・ヤン(中国)
ウ・ソンフン(韓国)

<キック・ヘビー級/3分3R>
ラーデ・オバチッチ(セルビア)
グト・イノセンチ(ブラジル)

The post 【ONE FN11】ケイド・ルオトロに挑戦、バイキング柔術Gen.2代表トミー・ランガカー「二重の喜び」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
ADCC2022 JT・トレス MMA MMAPLANET o PJ・パーチ YouTube   アンディ・ヴェレラ ウィリアム・タケット エスペン・マティエセン クレイグ・ジョーンズ ダンテ・リオン ダヴィ・ハモス トミー・ランガカー ニッキー・ライアン ヘナート・カヌート ロベルト・ヒメネス 堀内勇 岩本健汰

【ADCC2022】高橋サブ&堀内勇がADCCを深掘り─03─。77キロ級、トップ4の力有り?! 岩本健汰

【写真】組み合わせは次第、力はベスト4に肉薄しているか──岩本健汰(C)HUYNH NGUYEN

17日(土・現地時間)&18日(日・同)にラスベガスのトーマス&マック・センターで開催される2022 ADCC World Championship。2年に1度のグラップリング界最大のトーナメントが、コロナの影響で3年振りに開催される。

グラップリング界においても特殊なポイント制が用いられながら、世界最高峰の組み技の祭典を高橋Submission雄己とMMAPLANETグラップリング・ライター堀内勇氏が、独断と偏見と愛情をもって深堀り。第3弾は77キロのJT・トレスの対抗馬から、日本から出場する岩本健汰について話を続けてもらった。

<高橋Submission雄己&堀内勇、ADCC深堀対談Part.02はコチラから>


──おお、ニッキー・ライアンですか。

堀内 ダンテ・リオン戦でケガをして、その後にもう一度ヒザをやったようで。本当に復帰直後で、100パーセントとはいえないのでしょうが、「この2、3年レスリングを強化してきて、レスリングには本当に自信がある。ハンド・ファイティング、立ち技で相手を疲れさせることが重要だ。僕はJTと戦っても、レスリングで疲れさせることができて、もしかしたらレッスルアップもできるんじゃないか」という風に言っていました。

一方でミカの方は「JT、強いねぇ。1回戦でも決勝でも戦うのが楽しみだよぉ(笑)」っていう感じなんです(笑)。皆、それぞれがJT対策を練っているようです」

──ニッキーとJTが対戦して……ハンド・ファイティング、つまり組手争いをするということですよね。それが10分とか延長戦まで続くと思うと……。

堀内 アハハハハ。「加点でない時間帯は疲れさせる」と言っていたので、あとからチェックして最初の5分は早送りで良いかと思います(笑)。

高橋 アハハハハ。やっぱりケイドとニッキーかと思います。JTの嫌なことができそうなのは、ケイド。かき回してくれそうです。あとニッキーはB-TEAMのYouTubeとか視ていると、めちゃくちゃレスが強くなっていますね。ADCCルール的にレスリングの地力でJTに勝つこともあり得るかと。ミカ以外の対抗馬は僕もケイドとニッキーかなという感じです。

そういうなかでルーカス・レプリが欠場という残念な情報を見ました。

──レプリは実戦の感がどれだけ戻っているのかというのがあったのですが、残念です。JTのADCCの勝ち方でルールを理解して纏めてくる。それはIBJJF的フィロソフィーだという部分、実は岩本健汰選手に話題が進まないかと振りでした。

堀内 そういうことだったのですか(笑)。

──優勝、JT越えが現実的な話題かどうかは、さておいて日本からたった1人の出場選手で、B-TEAMで鍛えて本戦に挑む岩本選手に言及して欲しかったです。

高橋 う~ん……。

堀内 僕がスッと岩本選手の名前が優勝候補やそこに勝つというところで出てこなかったのは、やはり岩本選手と世界のトップの試合を見ていないからであって期待をしていないということは絶対にないです。

ツイッターを見せていただくと、B-TEAMで指導を代行したり、本当に凄いことだと思います。あのトップどころに短期間でそこまで認められて。ベン・エディにも勝っていますし。

高橋 地力は間違いなく、トップレベルに追随しています。僕も身をもって岩本さんの強さをロータスの練習で知っているけど、如何せん比較対象となるJTやミカと肌を合わせたわけでないので、肌感覚物差しでは話せない。そうなると過去の試合を見て、客観的な分析からルールに合う部分を揃えて勝敗予想をしていきたいですけど、こっちの物差しで測ろうとすると岩本さんの試合データがなかなかなくて、比べることが難しい状況です。

──となると、過去の実績で評価してしまうのが世の常ですね。それとアジア&オセニア予選の優勝者が、過去にどういうリザルトだったのかが判断材料になってしまいます。

高橋 ただB-TEAMで認められていて、組み技のレベルとしてトップグループに追随している。あとスタイル・マッチアップを考えると岩本さんはサブオンリーでなく、ADCCルール向きです。この条件でいうと、ベスト4候補のニッキーと練習して認められている。しかもニッキーに立ち技を教えていたりしています。そうなるとスタイルはADCCにバッチリ合っていて、組み技のレベルでトップに追随しているという理屈だと、ベスト4に食い込んでくる候補として挙げても良いのかもしれないとは思います。

──ベスト4候補というのは、ベスト4に入る力の持ち主ということですね。ただし、組み合わせで次第で、それこそ初戦でJT、ミカ、ケイド、ニッキーと当たることもあります。

堀内 アジア&オセアニア予選の優勝者は第1シードか第2シードに当てられる印象が強いです(苦笑)。

高橋 そこを乗り越えても、消耗するだろうし不利になってきますね。

──ではトーナメント枠を取っ払って16人の枠のなかで順位をつけるとすれば、現在の岩本選手は何位になると思われますか。

高橋 ベスト4はあると思います。

──堀内さんは?

堀内 僕は……そこは分からないです。でも、本当に期待しています。最後にエントリーされたマジット・ヘイジとかには勝って欲しいです。他の選手もトミー・ランガカー、オリヴィエ・タザ、ウィリアム・タケット、先に名前が出ていてもおかしくないロベルト・ヒメネス、ラクラン・ジャイルズ、ダヴィ・ハモス、ヘナート・カヌート、PJ・パーチ、アンディ・ヴェレラは少し落ちるかもしれないですけど。

──言うて石井慧選手にSUGで勝っていますし。

堀内 それだけ凄い選手しか、いないってことなんですよね。

高橋 俺、今挙がった中の選手だったらヴェレラ、バーチ、タケット、なんならラクランだと岩本さんが勝つかなって思っています。ただ、そこと1回戦で当たることがないんですよね。でもフラットに見たら、それぐらいの強さを岩本さんは持っていると思います。

──ならADCCだけでなく、世界のプロ・グラップリングの場に挑戦する姿も見たいですね。

高橋 ただしADCCルール向きというのは有ると思います。ルール云々でなく、組み技全体の総合力という部分では、岩本さんはトップレベルにいるんじゃないかと……いて欲しいという希望的観測はあります。触れてみて、凄く強いと思うから。岩本さんがボコボコにされたら、そのレベルってどうなんだって──となってしまうので。

堀内 ブラジル、そして米国ばかりだったころに北欧からランガカー、エスペン・マティエセン、豪州からラクランとクレイグ・ジョーンズが出てきたように、極東から岩本選手がバーンと来たら、本当に夢がありますよね。

──この場で、このメンバーと戦って、勝負論まで語ることができる日本人グラップラーが過去にいたのかということですし。

高橋 本当にそうですよね。

<この項、続く>

The post 【ADCC2022】高橋サブ&堀内勇がADCCを深掘り─03─。77キロ級、トップ4の力有り?! 岩本健汰 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
BJJ STARS08 MMA MMAPLANET o ONE ONE Championship WJJC2022 アンディ・ムラサキ アンドレ・ガルバォン エスペン・マティエセン ゲイリー・トノン ジョナタ・アウヴェス タイナン・ダウプラ タイ・ルオトロ ニュース ブラジリアン柔術 マテウス・ガブリエル ミカエル・ガルバォン リーヴァイ・ジョーンズレアリー ルーカス・バルボーザ レアンドロ・ロ

【WJJC2022】柔術の神の子ミカ・ガルバォンと神童タイ・ルオトロ、New Wave Jiu-Jitsuがムンジに挑む

【写真】夢のティーン対決が実現するか。そんなに甘いモノではないのか──見所だらけのライト級だ(C)FLOGRAPPLING & ONE

2日(木・現地時間)から5日(日・同)にかけて、カリフォルニア州ロングビーチのウォルター・ピラミッドにて行われる、IBJJF主催のブラジリアン柔術世界選手権。
Text by Isamu Horiuchi

プレビュー第3回は、タイ・ルオトロ、ミカ・ガルバォンという柔術グラップリング界の二大ニュースターのエントリーにより最注目区となったライト級の見どころを紹介したい。


昨年はヘナート・カヌートとマテウス・ガブリエルのチェックマット勢によるクローズアウトとなったこの階級。今年はカヌートの姿がないものの、2019年のフェザー級世界王者でもあるガブリエルは出場する。

下からは長い足を活かした切れ味抜群のベリンボロを駆使し、上を取れば卓越したバランスから強力なパスガードを繰り出すガブリエルは、まぎれもなく優勝候補本命の1人だろう。

このガブリエルと並ぶ優勝候補と言えるのが、AOJのジョナタ・アウヴェスだ。

(C)FLOGRAPPLING

4月のパン大会では準決勝までは全試合短時間で一本勝ちし、決勝でもライバルのアンディ・ムラサキ相手に上下どちらからも試合を支配して、付け入る隙を与えずに完勝。

頭一つ抜けた強さを見せつけている。が、ガブリエルとは昨年のEUG1トーナメントの初戦で戦い、ベリンボロでポイントを奪われて惜敗している。師匠メンデス兄弟の必殺技でもあるこの技の対策を、アウヴェスが今回いかにアップデートして再戦に臨むのか。

ベリンボロと言えば、今回はオーストラリア出身のリーヴァイ・ジョーンズレアリーと、ノルウェーのエスペン・マティエセンという2人の名高いベリンボロ使いもエントリーしている。両者ともにメダル獲得の可能性を十分に持った強豪だ。

しかし、今回は上記の選手たちを超える注目を集める若手が2人エントリーを果たしている。1人は、先日のONE CHAMPIONSHIPにてゲイリー・トノンとグラップリング戦を行い、僅か97秒にてダースチョークで圧勝したタイ・ルオトロだ。

双子の弟ケイドと共にティーンの頃から脚光を浴びてきたタイは、2019年のADCC世界大会に若干16歳で出場。無尽蔵のスタミナをもって動き続け、ブルーノ・フラザトとパブロ・マントバーニという同門の大先輩2人を連破してベスト4に進出し、世界にその名を轟かせた。

その後もタイはケイドとともにノーギシーンを中心に大活躍し、昨年のWNOチャンピオンシップでも優勝。現在19歳にして既に今年のADCC世界大会の優勝候補本命とまで言われている。

ONEグラップリング以前に、今年の1月にはリーヴァイ・ジョーンズレアリーをヒザ十字で下しミドル級に続きウェルター級でWNOのベルトを巻くなど──ノーギではすでに疑いなく世界最強クラスのタイだが、道着着用ルールでの試合も厭わない。

昨年末の世界大会では茶帯ライト級出場し、決勝で弟ケイドと真っ向勝負。やや押され気味だったものの終盤にダースからバックに回り、後ろ三角から腕十字に移行という見事な流れで一本勝ちを収めて優勝を果たした。数日後、両者は師匠のアンドレ・ガルバォンから黒帯を授与された。

ノンストップ攻撃と圧倒的な極めでグラップリング界を席巻する19歳が、道着着用の大舞台でどのような戦いを見せるのか。今回はまさに世界が注目する黒帯デビュー戦だ。

タイが一回戦を突破すると、アウヴェスとの対決が実現する。スタンドでもグラウンドでも動き続けるタイを、タイトな柔術を身上とするアウヴェスが道着を用いていかに封じ込めるのか。低重心で抜群の安定感を持つアウヴェスに上になられた時、タイはどのように抵抗して活路を見出すのか、興味は尽きない。

そして今回タイに劣らず、むしろそれ以上に大きな期待を集めている初出場選手が、さらに年下の18歳「ミカ」ことミカエル・ガルバォンだ。幼少時よりルタ・リーブリとブラジリアン柔術の両方を修め、突出した反応速度を用いたカウンター、一瞬の閃きと極めの強さをもってノーギ&道着着用の両ジャンルにて見る者を魅了する「柔術の神の子」だが、その才能の凄まじさがより如実に発揮されるのは道着着用ルールの方だ。

昨年のEUG第2回大会のトーナメントに茶帯ながら参戦したミカは、準決勝で現在世界最強のミドル級柔術家であるタイナン・ダウプラと対戦。驚異的な反応と体捌きでダウプラの強力なオープンガードを封じ込め、終盤は一瞬で形に入った三角絞めを極めかけて判定勝ち。決勝ではダウプラの兄貴分アウヴェスの執念の膠着戦法の前に惜敗したものの、世界を驚嘆させる黒帯デビューを果たした。

黒帯昇格後に出場したアブダビ・ワールドプロ大会では、ブラジル予選& 本戦の6試合中5試合で一本勝ちして圧倒的に優勝。前述のマティエセンとジョーンズレアリーの2人も極めている。

さらなる驚きは、今年4月末のBJJ Stars08大会のトーナメント。1回戦で世界5階級制覇のレアンドロ・ロとのドリームマッチに挑んだミカは、クローズドガードからの攻撃でロのトップゲームを封じ込めて完勝してみせた。

さらに決勝ではミディアムヘビー級の世界王者ルーカス・バルボーザと対戦。スタンド戦で互角以上に渡り合って疲弊させると、終盤にテイクダウンからあっという間にバックに回ってボーアンドアローチョーク一閃。2階級上の怪物世界王者からも一本勝ちを収め、一夜にして柔術界の二大レジェンドを連破するという大仕事をやってのけたのだった。

その後、5月に入っても8日(日・同)にサンパウロで開かれた最も歴史と伝統があるといっても過言でないブラジレイロでも黒帯ミドル級で1回戦こそ対戦相手が失格だったが、その後の3試合では絞め、横三角、腕十字と一本勝ちを収め頂点に立っている。

今回、アウヴェスやタイとは逆のブロックに位置しているミカ。順当に勝ち上がれば準々決勝で前回優勝のガブリエルとの大一番が実現する可能性が高い。トップからもボトムからも無類の切れ味を持つ両者だが、攻撃の仕掛けが鋭いガブリエルに対して、ミカは切り返しの鋭さを誇る。両者の特性が噛み合えば想像を超えるような名勝負となる可能性もあるだろう。

アウヴェス対タイ、そしてガブリエル対ミカ。仮に両強豪を打ち破り、ファイナルでタイ✖ミカのNEW WAVE Jiu Jitsuの一戦が実現することになれば、昨年9月のWNOミドル級王座決定トーナメント戦以来の顔合わせとなり、その時はタイが辛勝しえいる。

誰が勝ち上がっても、さらに興味深い対決に続くこのライト級こそ、今年の世界大会で最も熱い期待を集める場であることは間違いない。

The post 【WJJC2022】柔術の神の子ミカ・ガルバォンと神童タイ・ルオトロ、New Wave Jiu-Jitsuがムンジに挑む first appeared on MMAPLANET.