カテゴリー
ABEMA MMA MMAPLANET o ONE ONE129   アンドレ・フィーリ ゲイリー・トノン タン・リー 松嶋こよみ

【ONE129】タン・リーに挑戦、ゲイリー・トノン―01―「結論として、僕の打撃は当たるんだ」

【写真】後半では賑やかになってきた――ONEのグラップリングシーンについても尋ねています (C)TSP

11日(金・現地時間)、シンガポールはカランのシンガポール・インドアスタジアムでONE129「Lights Out」で、ゲイリー・トノンの挑戦がONE世界フェザー級王者タン・リーに挑戦する。

松嶋こよみに勝利してから、1年3カ月。この間、師ジョン・ダナハーはデススクワットの活動を辞めた。まだキャリア7戦目、このブランクの影響はないのか――トノンに尋ねた。


――ONE世界フェザー級王座挑戦が近づいてきました。今の気持ちを教えてください。

「ファイトウィークってストレスがあるものだけど、今回は凄く自信があるんだ。長い間、待ち望んでいた試合だからね。ついにやってくるっていう感じで。MMAでタイトル戦を戦うのは初めてだし、相当ワクワクしているよ。

世界にショックを与えたいし、僕はMMAファイターでも世界のトップの1人だと証明する試合にしたいんだ。そうでないという声もあるから、チャンピオンシップで勝利することは評価を覆す絶好の機会だよ」

――それにしても一昨年12月に松嶋こよみ選手を下した直後に挑戦は決まっていたと思いますが、実現まで時間を要しました。

「2人ともケガがあったからね。タン・リーは拳、僕はヒザを負傷した。それでも1度は去年の12月に戦うことで合意していたけど、コロナの影響で大会が流れた。結果、今に至るって感じかな。

本当は去年の4月に戦うことになっていたけど、リスケジュールが繰り返されたんだ。でも、精神的には去年の4月から……いや、コヨミ・マツシマに勝ってからずっと準備はできているよ」

――この試合はストライカー×グラップラーという見方がされます。だからこそ、タン・リーの組み技と寝技の力、ゲイリーのスタンドでの力が試される場でもあるかと。

「その通りだね。MMAだ。どちらが、コンプリートに戦えるかという勝負にあって、僕自身がいかに成長したかが試される試合になる。まず僕と戦う相手は寝技の前にいかにテイクダウンをされないで戦うか、そこが第一の注意点になる。

そして僕は相手からテイクダウンされることを、一切恐れていない。そうなれば楽に僕のフィールドに行ける。だから、対戦相手は距離を取って打撃の勝負を仕掛けてくる。結論として、僕の打撃は当たるんだ。僕と戦う相手は打撃よりもテイクダウンを恐れて、警戒している。僕が動けば、彼らは組まれないよう対処する。なら僕のパンチは当たるし、そういう動きをしているとスタミナが切れるのも早くなる。そうなってくると、今度はテイクダウンも簡単には入れるわけさに。

だからって、誰も僕と近い距離でずっと戦いたいとは思わないだろう? 反対に僕はテイクダウンされることを恐れないから、前に出ることができる。下がっても詰める。前に出てきてもテイクダウンできる。それがあるから、パンチも当たる」

――まさにMMAですね。

「打撃だけじゃ、そりゃあ僕は勝てないさ。でも僕にはグラップリングがある。そしてテイクダウンがある。この2つが入り交ざってくると、打撃でも負けない。僕のプレッシャーと比較して、タン・リーはテイクダウンをされたくない分、その圧力は弱くなる。打った後のことを考え、できるだけ一発で効かせたいと思っているはずだ。タン・リーの攻撃はもともと長いから、とにかく詰められることを嫌がるだろうしね。

もうどれだけストレスが感じながら戦っているのか、僕は手を取るように理解できる。回って下がる、誘ってヒザ蹴り、アッパーカットを打ってくるのが見えているよ。だから、そんな攻撃は当たらない。テイクダウンのフェイクがある、それが僕の打撃だ。ただテイクダウンを狙うなら、タン・リーもサバイブできる。ただし、そこに打撃を織り交ぜて僕は戦う」

――テイクダウンされることは厭わないなら、近い距離で引き込むこともありますか。

「それで局面が、良くなるのならね。ただ僕の柔術は本来トップコントロールだ。長い間、背中をマットにつけて戦うことはない。きっとレッグロックを狙うときぐらいだろう。そうでない場合は、引き込んでも上を取るためにすぐに動く。レッグロックが取られるなら、取りに行く。そうでなければ、バック狙いさ。その方がダメージを与える攻撃ができるしね。

なんせパウンドがある。背中をつけて戦う時間が長いだけ、パンチを貰う数が増えるのは絶対だ。僕が背中をつくのは一瞬、相手の背後をとるためだよ」

――なるほど。では今回の挑戦に向けて、どこで調整を行ってきたのでしょうか。

「マツシマに勝った直後から、数カ月間はプエルトリコで練習を続けていた。いつも練習しているメンバーも一緒にプエルトリコに向かってね。ただ、特定の練習場所があるってことじゃなくて空いている場所を探して練習してきた。それからテキサスに移り、キャンプの半分はテキサスで行ってきた。そこも同じメンバーと、何人かの新しいメンバーも加えてね。

チームってことじゃないんだけど、トライスターの選手やアンドレ・フィーリも協力してくれたよ。ニューヨークからはニック・プラジオが来てくれて、空手とテコンドーについて教えてくれた」

――デススクワットが分裂した影響は?

「ジョン・ダナハーが僕のメインコーチであることは、一切変わりない。僕は打撃のコーチもつけていない。ジョンが僕の打撃のコーチであり、MMAのコーチだからね。毎日、一対一でも練習してきた。それが僕のトレーニングで、デススクワットの分裂は何も影響ないよ」

<この項、続く>

The post 【ONE129】タン・リーに挑戦、ゲイリー・トノン―01―「結論として、僕の打撃は当たるんだ」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA UFN190 アンドレ・フィーリ ダニエル・ピネダ

【UFN190】打撃で攻勢掛けたフィーリ、アイポークでピネダが続行不能&NCに

<フェザー級/5分3R>
アンドレ・フィーリ(米国)
NC.2R0分46秒
ダニエル・ピネダ(米国)

左ジャブ、左リードを伸ばすフィーリに対し、ピネダは右の空振りで自ら姿勢を乱す。組んだピネダがケージへ。離れたフィーリのワンツーで、ピネダがダウンする。殴られながら立ち上がったピネダはダブルレッグからクリンチで窮地を脱する。しかしテイクダウンは奪えず打撃の間合いになると、フィーリは右ローを蹴られたが、サウスポーから左ストレート。再度ローを蹴られてもフィーリは左ハイを蹴り、左フックから右ハイを決める。

たまらず組みに行ったピネダは、これを切られて右カーフを蹴る。構えを変えるフィーリはワンツーにまっすぐ下がるシーンも。フィーリは左ミドルを入れると、動きを止めたピネダがしゃがみ込む。パウンド狙いのフィーリをクローズドガードの中に入れ、何とかサバイブした。

2R、左ミドル、ハイと左からの蹴り、右ローを入れたフィーリ。ピネダは右フックで前に出るが、アイポークがあったとブレイクを要求する。左目が腫れあがって続行不能に。この時点でノーコンテストになった。


The post 【UFN190】打撃で攻勢掛けたフィーリ、アイポークでピネダが続行不能&NCに first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
Report UFC UFN ESPN+39 UFN181 アンドレ・フィーリ ブライス・ミッチェル ブログ 未分類

【UFN181】反撃を少し許した点をも含め、パーフェクト・プロMMA!! ブライス・ミッチェル、5連勝

<フェザー級/5分3R>
ブライス・ミッチェル(米国)
Def.3-0:30-27.30-27.29-28
アンドレ・フィーリ(米国)

いきなり後ろ回し蹴りを見せたミッチェが、続いて左インサイドローを蹴る。サウスポーのミッチェルは掛け蹴りを放った直後にシングルレッグでテイクダウンを奪う。フィーリは背中をマットにつけ、両足を四の字で束ねられる。腰を押して立ち上がったフィーリだが、ミッチェルは直後に倒し直してマウントへ。足を戻したフィーリは、ハーフからブリッジでスイープを狙う。

ここからスクランブルもミッチェルがボディロックテイクダウンで直ちに上を取り返す。パス、マウント狙いのタイミングで腰をずらして立ち上がろうとしたフィーリだが、ミッチェルはバックを制し、上を向いたところでマウントを取る。フィーリはエルボーを打たれ、一度はハーフに戻すが、マウントを取り戻したミッチェルが左右のパンチを落とす。

ここも足を戻したフィーリは、もう一度マウントを取られるとブリッジで上に。返されながら三角をミッチェルが仕掛けるが、フィーリも反応して立ち上がる。スタンドになってもミッチェルの勢いは止まらず、右を打ち込んでからテイクダウン。初回を圧倒した。

2R、左を当て、サイドキックのミッチェル。フィーリも左ジャブを伸ばし、続くダブルレッグを切る。オーソに構えたミッチェルは右フックをヒットさせる。フィーリもスイッチを見せるが、左ジャブをダブルで被弾する。と、フィーリの跳びヒザでミッチェルが初めて後ろに下がり、テイクダウン狙いも察知される。

それでも右を見せて、ニータップからフィーリをケージに押し込んだミッチェルだったが、ヒザを入れて離れた直後に左で殴られ、左ハイにも右ストレートを合わせられる。ここでミッチェルはダブルレッグでドライブし、ハイクロッチ&足払いでテイクダウンを決め、流れをフィーリに渡さずにハーフで抑える。頭を抱えるフィーリに対し、パスからヴァンフルーのミッチェルは頭が自由になるとエルボーを打ちつける。

フィーリはケージを蹴ってブリッジ、スタンドに戻るとハイキックでミッチェルのマウスピースを吐き出させ、クリンチにも右を差しあげて押し倒す。直後に時間となり、フィーリが取り返した。

最終回、右を2発入れ、左ローを蹴ったミッチェルは、勝負のラウンドで前に出る。と、右オーバーハンドからダブルレッグを決めトップを奪取する。ケージ中央でクローズドガードのフィーリはパス狙いを耐え、蹴り上げをキャッチされながら立ち上がる。その蹴り足を掴み、直ぐにシングルレッグをミッチェルが決める。

フィーリもテッポウで上を取り直し、寝技に固執することなくスクランブルでスタンドに戻る。しかし、フィーリは打撃戦に持ち込めずミッチェルが即ダブルレッグに成功する。またもグラウンドで下になったフィーリは、パスを許さないようにハーフから懸命にクローズドに戻す。

つまりそれだけ時間を使ってしまっており、ミッチェルはその間にパウンドを纏めてしっかりとスコアする。最後の10秒で草刈りからスクランブルを狙ったフィーリに対し、飛び込むようにテイクダウンを決めたミッチェルが圧巻の判定勝ちを手にした。

キックボクシング+レスリング+柔術の融合、素晴らしいパフォーマンスでUFC5連勝=通算14連勝としたミッチェルは、「もっと良い試合ができるはず……5連勝だけどね。倒してから、あんなにエスケープを許したくなかった」と快勝にも満足しなかった。


The post 【UFN181】反撃を少し許した点をも含め、パーフェクト・プロMMA!! ブライス・ミッチェル、5連勝 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
Report UFC UFC ESPN10 アンドレ・フィーリ シャルル・ジョーダン ブログ

【UFC ESPN10】打撃は互角もテイクダウン=総合力でフィーリが、ジョーダンに『?』なスプリット判定勝ち

<フェザー級/5分3R>
アンドレ・フィーリ(米国)
Def.2-1:29-28.29-28.28-29
シャルル・ジョーダン(カナダ)

試合開始直前に耳たぶにテープをするように指示されたフィーリ。まずジョーダンが左ハイから、ワンツーを振るう。左、右を繰り出すジョーダンに対し、フィーリが左のカウンターをヒット。ジョーダンの左ミドルが決まり、フィーリは右ハイを繰り出す。サウスポーから左を当てるジョーダン、フィーリは右ハイを続ける。ハイキックの応酬が見られ、ジョーダンはオーソに。すぐにサウスポーに戻したジョーダンの右ハイをかわしたフィーリが舌を出して挑発する。

そのフィーリが右ミドルを入れ、ジョーダンは小刻みに構えを変えるように。右を打って左に体が傾いたジョーダンに対し、フィーリが右ハイを狙う。さらにジョーダンのスピニングバックフィストを見切るフィーリだが、サウスポーに構えると左に左を合わせられダウンを喫する。パウンドは受けずにスタンドに戻ったフィーリは、ワンツーから右ハイ、組んでバックに回るとパウンドを入れ盛り返した。

2R、ジョーダンの右に屈むパンチを左で待ち受けるフィーリ。ミドルとハイが交錯し、ジョーダンが左ローを蹴る。ジョーダンがミドル、フィーリがハイという攻防が再現され、ジョーダンがワンツーを放つ。左に回りつつスピニングバックフィストを放ったジョーダンに、フィーリがサウスポーから左を届かせる。さらにワンツーを入れたフィーリが右フックをヒットさせる。ジョーダンも左を返し、サウスポーから両者が右を打ち合う。

殴られると殴り、蹴られると蹴り返す両者。高度なキックボクシングMMAが展開され、ジョーダンの右ローが決まるが、直後にフィーリがダブルレッグでテイクダウンに成功。すぐには離れたフィーリだが、ラウンドを取り返すことに成功した。

最終回、左フックを当て、左ハイを見せたジョーダン。フィーリがガードの上から右ハイを蹴り抜く。ローを蹴り合い、右ジャブから左のスピニングバックフィストを放ったジョーダンが、続く左ストレートをヒットさせる。右フックから右クロス、右ボディと圧力を増すフィーリに対し、ジョーダンがボディを入れる。パンチを見せ、ジョーダンがガードを固めるとフィーリが見事なタイミングでダブルレッグを決める。背中を譲ったジョーダンは、立ち上がり際にスラムを許す。フィーリはジョーダンを開放して、打撃の間合いへ。

ポイントを取られたジョーダンが右から左、さらに右を当てる。フィーリのハイに、ローから右を返したジョーダンは右ジャブから左、右フックを連続で決める。右フックにテイクダウンを狙ったフィーリ、ここはジョーダンがケージを利して耐えるも、最後の30秒でダブルレッグからバックを許す。後方からパンチを入れたフィーリが、総合力でジョーダンを上回り、ジョーダン自身が驚きの表情を浮かべた──スプリット判定勝ちを手にした。


カテゴリー
Preview UFC UFN on ESPN+30 UFN172 アンドレ・フィーリ シャルル・ジョーダン ブログ

【UFN172】チェ・ドゥホをKOしたシャルル・ジョーダン。アンドレ・フィーリの攻略方法は?

【写真】この右ローでフィーリの前足を削ることができるか。もちろん、カウンターを合わせられるリスクもある(C) CHONG SUNG OUK

13日(金・現地時間)、ネヴァダ州ラスベガスのUFC APEXで UFN172:UFN on ESPN+30「Eye vs Calvillo」が開催される。同大会のメインはイベント名にあるように女子フライ級のジェシカ・アイ✖シンシア・カルヴィーロだ。

開催地及び会場が同じだけに、先週末のPPVイベントと比較するとマッチメイクに落差が感じられるのは事実だ。そんななかフェザー級のアンドレ・フィーリとシャルル・ジョーダンは要注目のマッチアップだ。


キャリア10勝2敗のフレンチ・カナディアンのジョーダンは、TKOフェザー級&暫定ライト王者からUFC入りを果たしたストライカーだ。オクタゴン初戦のデス・グリーン戦では判定負けを喫したが、昨年12月のチェ・ドゥホ戦では先にダウンを喫しながら、左ストレートから返しの右フックでKO──事実上、左で見事な逆転勝利を収めている。

スイッチヒッターのジョーダンの大きな特徴は、左ストレートを打つ際に構えに関係なく右側に体を沈める点にある。オーソで右を使う場合は以外、踏み込んでパンチを打つ際は右側に身を沈めることでカウンターを受けないように戦う。

この低い姿勢のストレートを見せておいて、右の場合は左、左の後は右のスピニングバックフィストもジョーダンのメインウェポンといえよう。対するフィーリもスイッチを使うが、ジョーダンが右でも左でも変わらずに戦うことができるのに対し、基本はオーソドックスでステップを踏む際に小刻みに構えを変える印象が強い。

長いリーチを生かし、通算20勝(※7敗)のうち半数に近い9度のKO勝利があるフィーリは、ジョーダンの外を取るファイトをいかに攻略できるか。フィーリから見て左側に沈みながらパンチを打ってくる攻撃にヒザや蹴りを合わせたいが、彼の蹴りはほぼ右に限られている。一方、7つのKO勝ちと3つの一本勝ち──判定勝ちのないジョーダンとしては、フィーリの前足=左足をローで削れば、パンチ力を半減させることもできるだろう。

ただし、至近距離ではパンチを被弾することもジョーダンは少なくなく、一発の被弾が明暗を分けることも十分にありえる。とにかく両者とも、パンチを効かせたあとのかさにかかった攻撃は農耕民族でなく、狩猟民族の血を大いに感じるところだ。試合の組み立て方としては、蹴りが使え、本当の意味でもスイッチヒッターのジョーダンの方が選択肢が多いが……果たして。

■UFN172対戦カード

<女子フライ級/5分5R>
ジェシカ・アイ(米国)
シンシア・カルヴィーロ(米国)

<ミドル級/5分3R>
カール・ロバーソン(米国)
マーヴィン・ヴェットーリ(イタリア)

<バンタム級/5分3R>
マラブ・デヴァリシビリ(米国)
レイ・ボーグ(米国)

<フェザー級/5分3R>
アンドレ・フィーリ(米国)
シャルル・ジョーダン(カナダ)

<バンタム級/5分3R>
ジョーダン・エスピノーサ(米国)
マーク・デラロサ(米国)

<ライト級/5分3R>
チャールズ・ロサ(米国)
ケヴィン・アギラー(米国)

<女子バンタム級/5分3R>
ジュリア・アヴィラ(米国)
ジナ・マザニー(米国)

<フライ級/5分3R>
ライアン・ベノイト(米国)
タイソン・ナム(米国)

<フェザー級/5分3R>
ジョーダン・グリフィン(米国)
デリック・マイナー(米国)

カテゴリー
News UFC UFN on ESPN+30 UFN172 アンドレ・フィーリ シャルル・ジョーダン シンシア・カルヴィーロ ジェシカ・アイ ブログ

【UFN172】対戦カード メインは女子フライ級、チェ・ドゥホに勝ったシャルル・ジョーダン出場

【写真】昨年12月のプサン大会でチェ・ドゥホに勝利しているシャルル・ジョーダンが、アンドレ・フィーリと対戦(C)MMAPLANET

2020年6月13日(土・現地時間)
UFN172:UFN on ESPN+30
ネヴァダ州ラスベガス
UFC APEX

■視聴方法(予定)
6月14日(日・日本時間)
午前7時~UFC FIGHT PASS

■対戦カード

<女子フライ級/5分5R>
ジェシカ・アイ(米国)
シンシア・カルヴィーロ(米国)

<ミドル級/5分3R>
カール・ロバーソン(米国)
マーヴィン・ヴェットーリ(イタリア)

<バンタム級/5分3R>
マラブ・デヴァリシビリ(米国)
レイ・ボーグ(米国)

<フェザー級/5分3R>
アンドレ・フィーリ(米国)
シャルル・ジョーダン(カナダ)

<バンタム級/5分3R>
ジョーダン・エスピノーサ(米国)
マーク・デラロサ(米国)

<ライト級/5分3R>
チャールズ・ロサ(米国)
ケヴィン・アギラー(米国)

<女子バンタム級/5分3R>
ジュリア・アヴィラ(米国)
ジナ・マザニー(米国)

<フライ級/5分3R>
ライアン・ベノイト(米国)
タイソン・ナム(米国)

<フェザー級/5分3R>
ジョーダン・グリフィン(米国)
デリック・マイナー(米国)