月別: 2024年5月
過去1カ月に行われたMMAの試合からJ-MMA界の論客3名が気になった試合をピックアップして語る当企画。背景、技術、格闘技観を通して、MMAを愉しみたい。
Text by Takumi Nakamura
大沢ケンジ、水垣偉弥、柏木信吾というJ-MMA界の論客をMMAPLANET執筆陣がインタビュー。今回は水垣偉弥氏が選んだ2024年3月の一番──3月9日に行われたUFC299のピョートル・ヤン×ソン・ヤドンについて、担当・中村の「深夜2:00はギリギリ4月30日!」という言い訳と共に語らおう。
――今回ピョートル・ヤンとソン・ヤドンの試合をピックアップしていただきました。僕も試合映像を見直したのですが、改めてものすごい試合だなと思いました。
「この試合を選んだ理由は、純粋に見ていて面白かったから、というところですね。同じ大会のメインイベントでショーン・オマリーとマルロン・ヴェラのバンタム級タイトルマッチが行われて、僕も現役時代はバンタム級だったし、そこかなとも思ったんですよ。これは多分好みだと思うんですけど……僕の趣味嗜好として、ヤン×ヤドンの方が好きだったので、こちらをセレクトしました」
――僕も水垣さんの意見と同意見で、これはちょっと語弊がある言い方かもしれないのですが、オマリー×ヴェラのような試合展開だったら、立ち技の試合でもよくない?と思ってしまうんです。
「若干それもあります。MMAの組み合わせ・マッチアップとして、あの2人だったらああいう試合になるのは分かるんですけど、MMAとして見たときにどちらが面白いかというと、僕の好みはヤン×ヤドンですね」
――全局面で打撃と寝技があったという意味では、ヤン×ヤドンはいいMMAが見れましたよね。この試合では両選手の打撃とレスリングのミックス具合が素晴らしいなと思いました。
「僕のイメージとしてはヤドンがタックルで仕掛ける展開はあまり想像してなかったんですよね。なのでヤドンが先手でタックルでテイクダウンゲームに行ったところがまず一つ、驚いたところでしたね。それが逆に試合を面白くしたなと思いますし、本当に良い作戦を立ててきた気がします」
――完全に決まらなかったとは言え、ヤドンの相手の足を触る動きだったり、あれでヤンの打撃も含めて後手に回らせたのは、チームの作戦と戦術がさすがだなと。
「あれは上手かったですね。ただヤンもスロースターターという言い方とは違うんですけど、完全に相手を見切るまで仕掛けないタイプだと思うんです。基本的に1Rは様子を見て、2Rからギアを上げていくみたいな。5Rが多い選手だったんですけど、3Rでも結構それをやるんですよね。そうすると見ていてドキドキするんです、1Rを失っちゃうわけだから。今回もヤンは先手を取られて、しかもテイクダウンゲームで取られた。打撃を見切ったか見切っていないか分からない状態で2Rを迎えたので『ヤンはこのままいっちゃて大丈夫?』と思ったことも、この試合を面白く見ることができた要因の一つかなと思います」
――試合全体としても後半に勝負のポイントがきたし、2R・3Rはいずれもラウンド後半に山が来ましたね。
「なんだかんだ2Rと3Rはヤンがテイクダウンしてトップポジションでラウンドを終えてるんですよね。それはもうやっぱり強いなと。試合としては接戦に見えたと思うんですけど、僕は見た目以上に実力の差があるのかなと感じた一戦でもありました。あの2・3Rを見ると、やっぱりヤンが一枚上手だなと。ヤンがラウンド終盤で上を取って、あのままキープするだけだったらそんなに印象に残らないんですけど、やりたいことをやってラウンドを終えるところも、ジャッジへの見せ方としてヤンは上手いですよね」
――ヤドンとしてはあれがあったから負けたという敗因ではなく、自分をもう一度作り直す必要がある敗戦だったかもしれません。
「きっとヤドンの作戦は上手くいっていたし、3Rマッチで自分がやるべきことはやったと思うんです。それでもヤンの地力が上で一歩上回った試合で、ヤドンとしては当たりを引いたけど、結局勝ちきれなかったという印象を受けました」
――僕自身、ライター活動に復帰してMMAの試合を多く見るようになりましたが、2人とも「ここでテイクダウンに行くの?」と思うようなタイミングでテイクダウンに行きますよね。
「そうなんです。ヤンが2Rに決めたテイクダウンは本当に見ていて気持ちよかったですよね」
――僕も「どうやってテイクダウンに入ったんだ?」と思って何度もそのシーンを見返しました(笑)。
「3Rにもう一度同じようなタイミングでテイクダウンに入ろうとして、あれは失敗に終わったのか、自分から寝転んで足関節を狙ったじゃないですか。どこまで狙っていたのか分からないけど、あの動きは面白かったし、あれにとっさに反応するヤドンもすごかったです」
――ヤドンに関してはアジア人でああいう試合をできる選手が出てきたことも驚きです。
「もともとヤドンは回転系や足技が売りの打撃系かなというところから、アルファメールで練習を重ねて、パンチもどんどん上手くなったし、タックルを仕掛けることも出来るようになって進化していましたよね」
――そのヤドンを地力で上回るわけですから、ヤンはどれだけ強いんだという。
「ヤンの打撃を見ていると、あれが僕のMMAにおける理想形に近いんですよ。タックルが切れて、スイッチして足をとらせないようにも出来て、パンチ・蹴り・ヒザ・ヒジ…全部使える。それでテイクダウンもできてパウンドも強いタイプなんで、僕の中での理想のMMAファイターですよね。僕は個人的にレスラーが好きだし、レスラーが強いと思っているんです。僕のようにレスラーではなく、レスラーたちと戦ってきた身としては、ヤンのようなスタイルができれば、VSレスラーに対して、もう少し良い結果が出せたのかなと思いますね。僕の話をすると、僕はレスリングに対してレスリングを頑張って何とかするという選択をして、本物のレスラーには苦戦を強いられたんです。そういう意味でも、何が正解かは分かりませんが、ヤンのスタイルは答えの一つではあるかなと思います」
――水垣さんがおっしゃるように打撃におけるプレッシャーのかけ方、出している技の数、絶妙にテイクダウンを意識した打ち方……ヤンはMMAにおける組みに対応する打撃を見せています。
「しかもボクシングだけにならずに蹴りも出せるのがいいと思いますね。タックルの切り方も、普通に切るのはもちろん、足を触られてもそこからが強いんです。シングルレッグは取られてもダブルレッグには入らせない。片足を触られてからの逃げ方も上手い。あのテイクダウンディフェンス能力の高さもヤンの武器です。でもそのヤンから1Rにテイクダウンをとっているわけだから、ヤドンのレスリング力も相当高いですよね……どっちもすごい(笑)!」
――この2人の話は止まりませんね(笑)。
「水垣的ランキングで言うと、チャンピオンはオマリーだけど、実力という意味ではヤンがNo.1だと思うんですよ。オマリーとヤンの試合も正直僕はヤンが勝ったと思いました。ただメラブ(・ドバリシビリ)はヤンに5Rで勝ってるんですよね? しかも5Rで」
――そうですね。しかもジャッジ3名とも50-45でメラブを支持した試合です。
「だからヤンとの相性という意味では、メラブは抜群に強いですね。僕的にはテイクダウンゲームを仕掛けてくる相手に対してヤンの戦い方は理想形ではあるんですけど、メラブくらいテイクダウン能力が突き抜けるとやられちゃうんだもんなぁ」
――今名前が挙がったオマリー、メラブ、ヤンで言うと、MMA的にお手本にすべき選手はヤンだと思うんですよ。オマリーとメラブは練習して到達できる動きをしていないというか。
「そうなんですよ。その3人がいて、どの選手を目指すべきかというと僕もヤンだと思うんですよね。オマリーを目指そうと思っても生まれ持った手足の長さがないと真似できないし、メラブの動きはもはや超人的じゃないですか。そうすると、凡人の我々が目指すところ、もちろんあそこまで完成度を高くすることも、ものすごく大変で才能も必要だと思うんですけど、それでも誰を目指すべきかというと僕はヤンだと思います。そういう選手がオマリーやメラブのような相手に勝つと、何かちょっと僕らにも希望が持てますよね」
――どのスポーツにも他人が真似できないスーパースターがいる一方、教材として参考になる選手がいる。MMAでもそういう見方で選手や試合を見るのも面白いですよね。
「そうだと思いますね。きっと若い子や格闘技を始めてすぐの人たちはオマリーを目指しがちですが、あのスタイルは持って生まれたものが必要だということに気づくことが第一歩だと思います。オマリーのスタイルは誰でも出来るものじゃないぞと(笑)」
――冒頭にもあったようにオマリーがベルトを防衛した大会で水垣さんがヤン×ヤドンをセレクトしたことに意味があると思いました。
「僕もオマリー×メランありきで考えたんですけど、ちょっと方向転換して僕目線のチョイスにさせてもらいました!」
The post 【Special】月刊、水垣偉弥のこの一番:3月 ピョートル・ヤン×ソン・ヤドン「ヤンの打撃は僕の理想形」 first appeared on MMAPLANET.