カテゴリー
MMA UFC UFC266 キック ダン・フッカー ナスラ・ハクパレス

【UFC266】精神的合気MMA。フッカーが教鞭振るうようなファイトでハクパレスに完全勝利

<ライト級/5分3R>
ダン・フッカー(米国)
Def.3-0:30-26.30-27.30-27
ナスラ・ハクパレス(ドイツ)

ロックダウン下の練習が問題視され、当初はビザが下りなかったが、NZを出るなどSNSで発言し世論を動かすと、ラストミニッツ──計量に間に合ったフッカー。サウスポーのハクパレスに圧力をかけて右ローを蹴る。左に回るハクパレスはローから右を受け、ケージに詰められていく。フッカーは軽く右を伸ばし、鋭い蹴りから左を打っていく。右ミドル、右ローを続けるフッカーが右ハイへ。手が出ないハクパレスが、飛び込んでワンツーを振っていく。

フッカーは右の蹴りを続け、下、上、中と蹴っていく。左のカカト落とし気味の蹴りまで見せたフッカーは、ハクパレスの左ミドルを受けるが、変わらず右のキックを使い、右を伸ばす。ボディを狙った際に、スリップしたフッカーはすぐに立ち上がりボディ、ハクパレスがワンツーを返す。ダブルレッグからシングルに切り替えたフッカーが、太腿にヒザを入れ、最後にワンツーからヒザ蹴りを決めた。

2R、フッカーはミドルを決め、ハクパレスはフックで出る。さらにワンツーを入れたハクパレスは、左ミドルも入れる。フッカーはテンカオを突き上げ、組んで右腕を差してボディロック、ヒザを腹に入れる。さらにダブルからボディロックという動きを繰り返し、最終的には首相撲でヒザを顔面に突き刺す。

一旦離れ、ダブルレッグ狙いからヒザをまたも入れたフッカーは、ボディを被弾しても首相撲&ヒザ、そしてダブルレッグでテイクダウンへ。すぐに立ち上がったハクパレスだは、小手を決めて投げようとするが防がれ、離れての打撃戦から組んだフッカーがついにクリーンテイクダウンを決める。サイドで抑えたフッカーが肩パンチ、ヒザでワキ腹と骨盤を蹴っていく。見動きが取れないハクパレスにヒザを入れ続け、フッカーがこの回も取った。

最終回、フッカーの右前蹴りが急所に入り中断。再開後、フッカーが右ミドルを2発蹴りこむ。ハクパレスが見せたロングのワンツーフックは、踏み込めず打つ手がない表れか。逆に距離を取るようになったフッカーが、ステップインにダブルレッグを決め精神の合気MMAを突き進む。

サイドを取られたハクパレスは、頭を引き寄せてスペースを与えないよう抵抗するので精一杯だ。エビを使っても上四方を取り、ついにはバックに回ったフッカーがサイドバックから左のパンチ&鉄槌を打ち込む。立ち上がろうとしたハクパレスはRNCを逃れてスタンドに戻るが、フッカーがダックアンダーからダブルレッグ&テイクダウンを決める。ここもサイドで抑えたフッカーが左の連打しタイムアップに。

サイズの差を見事に生かし、MMAとは何ぞやという教鞭を振るうようなファイトでフッカーが、ハクパレスを判定ながら完勝し、「色々なチャレンジがあった。レスラーをテイクダウンできるのかっていう声への答えだよ。4週間、ガレージでキャンプした。支えてくれた皆、ありがとう。誰も俺を止めることはできない」と話した。


The post 【UFC266】精神的合気MMA。フッカーが教鞭振るうようなファイトでハクパレスに完全勝利 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
Interview Special ダン・フッカー ブログ マイケル・チャンドラー 青木真也

【Special】月刊、青木真也のこの一番:1月─その弐─マイケル・チャンドラー✖ダン・フッカー「重心」

【写真】チャンドラーが初回KO勝ちとなったフッカー──。もう少し、組みも踏まえた攻防も見てみたかった(C)Zuffa/UFC

過去1カ月に行われたMMAの試合から青木真也が気になった試合をピックアップして語る当企画。

2021年1月の一番、第ニ弾は24日に行われたUFC258からマイケル・チャンドラー✖ダン・フッカー戦について語らおう。


──青木真也が選ぶ2020年12月の一番、2試合目をお願いします。

「チャンドラー✖フッカーですね。チャンドラーは色々な見立てがあると思いますが、僕自身は試合前にはダン・フッカー有利だと思っていたんです。ゴメンナサイ(笑)。

チャンドラーはあれだけ破壊力のある打撃の持ち主ですが、相性的には最悪じゃないかって。フッカーが真っ直ぐに真ん中から当てたら、終わるだろうと」

──確かにチャンドラーの踏み込みも、UFCのトップどころに通じるのかという見方もあったかと思います。

「チャンドラーとフッカーだと、あれだけリーチ差がありますしね。戦略が勝敗を分けるような階級において、これはフッカーだろうと」

──それが蓋を開けて見れば、と。

「ホントに失礼しました(笑)。構え方でいえば、チャンドラーはスタンスが広いオールドスタイルです。

レスリングのように腰を低くして、両足で踏ん張った状態で前後の移動ができる。いわばステップのない堀口恭司選手のような感じですよね」

──それは言い換えると、如何に堀口選手の前後移動がテイクダウンに適しているのかという。

「そうなんですよね。その分、体へ負担は相当あると思います。どうしてもストップ&ゴーなので。そこでいうと、チャンドラーはあのワイドスタンスで歩けるという強さがありますよね」

──堀口選手は、左右の足を使って鋭い踏み込みを見せる。それは全体運動でもあると思います。手を振ったりして。ただし、チャンドラーはもう足腰のみというような。

「強靭な肉体というと雑になってしまいますけど、レスリングが強いということに尽きると思います。MMAPLANETで空手の岩﨑さんが仰っていた『組みは打撃』ということで。組みが強いから打撃が生きる。その理屈を体現しているように思います。

何と言っても個体の強さがあります。パンチがどうこうというよりも、あの低い重心で動けるのかっていう部分で」

──しかも、左フックですから、縦移動に横回転が混ざる。もう自然の摂理に逆らった強さかと。

「そこは前傾姿勢で入っているから、誤魔化していると思います。前に倒して重さをつけている」

──それにしても、ダン・フッカーは過去にUFCで組みの強い選手とも戦ってきましし、このような負けは予想外でした。

「ジム・ミラーやドゥリーニョに勝っているわけですからね。僕はダン・フッカーの評価が凄く高かったので、もうこなるとチャンドラーとゲイジーが見たくなっちゃいます。ダでもスティン・ポイエーがマクレガーに勝っちゃったので、そこがゲイジーとやるのか。どの辺はUFCのセンスはどうなっているのか、ちょっと分からないですね」

──キーポイントはチャンドラーの組みが強いうえの、パンチ力ということですね。

「あのチャンドラーの突進を止めるには、蹴る。それが僕の理屈──あくまでも理屈上ですよ。あの低い前進は蹴りで止める……でも、それができるヤツがいるのかと。そうなるとシャーウス・オリヴェイラとか、興味深いですね。蹴りが映えるし、ヒザもある」

──下になっても構わない。下も上もどちらでも極めの強さがあります。

「テイクダウンされても構わないから、思い切り蹴ることができるだろうし。そうなるとチャンドラーがブロックしようもののなら腕を潰すこともできるじゃないかって。

今、カーフキックって流行っているけど……、カーフキックの理屈はミドルで腕を蹴るのと同じ。オリヴェイラがあの勢いでミドルを蹴って、チャンドラーが腕で受けると折れるんじゃないかって思います。

人間は基本的に、足より腕の方が弱いし、カットもできない。ならスウェイがバックステップでないと」

──でもあのワイドスタンスだと、スウェイではなくてブロックしてくるでしょうしね。

「そうなんですよ。だから、オリヴェイラとチャンドラーでオリヴェイラのミドルが見られないなかって。そこを見てみたいですね」

The post 【Special】月刊、青木真也のこの一番:1月─その弐─マイケル・チャンドラー✖ダン・フッカー「重心」 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
Report UFC UFC257 ダン・フッカー ブログ マイケル・チャンドラー

【UFC257】マイケル・チャンドラー、左フックからパウンド!! 150秒でダン・フッカーを倒し、UFC初勝利

<ライト級/5分3R>
マイケル・チャンドラー(米国)
Def.1R2分30秒by TKO
ダン・フッカー(ニュージーランド)

ついに迎えたマイケル・チャンドラーのUFCデビュー戦。右に回るフッカーが軽く右ローを蹴る。それを掴みに行ったチャンドラーは、拘ることなく離れる。前蹴りからスイッチしたフッカー、戻してカーフを蹴っていく。左ローにチャンドラーが右ボディストレート、もう一度ボディを殴る。続いて右フックで前に出るが、フッカーが下がってかわす。圧力を高めるチャンドラーは右ボディから、右ストレートを入れる。

自らも前蹴りを蹴ったチャンドラー、フッカーは右に回るところで右ボディから左フックを受けてダウン。腰から崩れたフッカーにチャンドラーがパンチを纏め、レフェリーが試合をストップした。直後にチャンドラーはケージに駆け上がり、バック宙を決める。

「長かった。色々あった。でも、ここに来た。すぐにタイトルショットだ。プロ生活で、最高の瞬間だ。コナー・マクレガー、サプライズ・サプライズ。新しいキングがライト級に来たんだ。ダスティン・ポイエー、お前の時間だ。誰かUFCで俺を倒してみろ、できるものならな!!」とチャンドラーはシャウトした。


The post 【UFC257】マイケル・チャンドラー、左フックからパウンド!! 150秒でダン・フッカーを倒し、UFC初勝利 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
News UFC UFC257 コナー・マクレガー ダスティン・ポイエー ダン・フッカー ブログ マイケル・チャンドラー

【UFC257】計量終了 マクレガー、ポイエー、チャンドラー、フッカー、問題なし。エフロエフ✖レンツも

【写真】いよいよ、世界中が注目するライト級2試合が行われる (C)Zuffa/UFC

22日(金・現地時間)、24日(日・同)にUAEはアブダビ・ヤス島UFC Fight Islandのエティハト・アリーナで開催されるUFC257「Poirier vs McGregor」の計量が行われた。

メインとセミ、世界が注視するライト級の2試合に出場する4選手、コナー・マクレガー、ダスティン・ポイエー、マイケル・チャンドラー、ダン・フッカーは問題なくパスしている。


16日のUFC ABC01、20日のUFC ESPN20が現地及び欧州時間の同日夜に開始したのに対し、今回は米国時間の23日の夜に合わせ現地では24日の早朝4時スタートとなる。

プレリミメインでマット・フレヴォラと対戦するアルマン・ツァルキャンのみが2ポンドオーバー、他の出場21選手は問題なく計量を通過した。

メインに2試合に注目が集まり過ぎるといっても過言でない2021年初のPPV大会。しかしんがらキャッチウェイト戦でデビュー以来13連勝中、UFCでも3連勝の元M-1バンタム級王者モフサル・エフロエフと、オクタゴン活動歴12年目、24戦目(※14勝8敗1NC)のニック・レンツの対戦など通好みのファイトも組まれている。

■視聴方法(予定)
1月24日(日・日本時間)
午前9時~UFC FIGHT PASS
正午~PPV
正午~WOWOWプライム

■UFC257計量結果

<ライト級/5分5R>
ダスティン・ポイエー: 156ポンド(70.76キロ)
コナー・マクレガー: 155ポンド(70.31キロ))

<ライト級/5分3R>
ダン・フッカー: 156ポンド(70.76キロ)
マイケル・チャンドラー: 156ポンド(70.76キロ)

<女子フライ級/5分3R>
ジェシカ・アイ: 126ポンド(57.15キロ)
ジョアン・カルダーウッド: 126ポンド(57.15キロ)

<ミドル級/5分3R>
アンドリュー・サンチェス: 186ポンド(84.37キロ)
マフムド・ムラドフ: 186ポンド(84.37キロ)

<女子ストロー級/5分3R>
マリナ・ホドリゲス: 116ポンド(52.62キロ)
アマンダ・ヒーバス: 116ポンド(52.62キロ)

<ライト級/5分3R>
アルマン・ツァルキャン: 157ポンド( 71.21キロ)
マット・フレヴォラ: 155.5ポンド(70.53キロ)

<ミドル級/5分3R>
ブラッド・タヴァレス: 185.5ポンド(84.14キロ)
アントニオ・カーロス・ジュニオール: 185ポンド(83.91キロ)

<女子バンタム級/5分3R>
サラ・マクマン: 135ポンド(61.24キロ)
ジュリアナ・ペニャ: 136ポンド(61.69キロ)

<ライトヘビー級/5分3R>
カリル・ラウントリー: 206ポンド(93.44キロ)
マルチン・プラチニオ: 205ポンド(92.99キロ)

<150ポンド契約/5分3R>
ニック・レンツ: 150ポンド(68.03 キロ)
モフサル・エフロエフ: 150ポンド(68.03 キロ)

<フライ級/5分3R>
アミール・アルバジ: 126ポンド(57.15キロ)
ザルガス・ズマグロフ: 126ポンド(57.15キロ)

The post 【UFC257】計量終了 マクレガー、ポイエー、チャンドラー、フッカー、問題なし。エフロエフ✖レンツも first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
Report UFC UFC ESPN12 ダスティン・ポイエー ダン・フッカー ブログ

【UFC ESPN12】壮絶な削り合い。殴り、蹴り、倒され、絞めて、起き上りポイエーがフッカーを下す

<ライト級/5分5R>
ダスティン・ポイエー(米国)
Def.3-0:48-46.48-47.48-47
ダン・フッカー(ニュージーランド)

まず右ローを見せたフッカー、ポイエーも左ローを返す。サウスポーのポイエーに対し、フッカーは右ボディフックから左を顔面に届かせる。ボディ&顔面のコンビ、カーフキックで先にペースを握った感のあるフッカー。ポイエーは右カーフで、前足を削られる。フッカーの蹴りが2度、急所に入りかけるも試合は続行。右カーフに反応するポイエーの顔を狙うフッカーだが、組まれてケージに押し込まれる。

フッカーは回ってすぐに離れると左フック、右ボディから左ジャブを入れる。ポイエーは2発左ミドルを蹴るが、フッカーがガード。しかし、続くミドルから右を受けたフッカーはたまらずに組みに行く。近距離で頭を掴んで鉄槌というユニークな攻撃を見せたポイエーだが、フッカーはヒザからボディを打ち抜く。ポイエーも左フックを返すが、フッカーは距離を取り直しカーフを続ける。最後の10秒でジャブを当てたフッカー、右をポイエーが返し最初の5分が終了した。

2R、フッカーの右ミドルをブロックしたポイエーが右を当てる。ヒザ蹴りにも右を打っていくポイエーだが、右を受けて体が揺れる。フッカーはヒザの追い打ちをかけるも、ポイエーは組んで攻撃を遮断する。ケージに押し込み、アッパー。回ったフッカーにエルボーからフックの連打を放つポイエー。フッカーも左右のフックやボディを返し、ポイエーは左フックをヒットさせる。

間合を取り直した両者、ポイエーは左ミドルから左を当てて前に出る。右前蹴りを腹に突き刺したフッカーは、左から右を打ち込む。すぐに左を返したポイエーが、組みへ行く。ポイエー、フッカーともに疲れが目立つなか、ケージ中央で向き合うとポイエーが左ミドルに続いて、パンチを纏める。さらに右を被弾したフッカーは、全くカーフを蹴らなくなっている。ポイエーはパンチで前に出やすくなるが、フッカーはそこに左を突き上げ、ボディを左で打ち抜く。

ポイエーも左ボディフックを返し、ワンツーを当てる。直後にワンツーからスリーフォー、さらにファイブ・シックスとパンチを入れたフッカーが、ケージに詰まったポイエーのボディを攻め、さらにヒザを顔面に突き上げる。ポイエーは動きを止めたが、同時にラウンド終了となった。

3R、まだ10分しか戦っていないとは思えないタフな消耗戦──フッカーが前に出て前蹴りをボディに入れる。ポイエーは左ミドルを返し、これまでのようにそこからパンチにつなげる。さすがにペースが落ちた両者、フッカーが再びカーフを出すようになる。ポイエーは右オーバーハンドを繰り出すが届かず、逆に左を被弾する。フッカーもペースが落ち、手数が限られてくる。ポイエーは左ミドルから持ち直したようにパンチを纏める。

マウスピースを吐き出したフッカー、レフェリーがブレイクを与える。再開後、ダブルレッグをギロチンで捕えたポイエーだが極め切れず、頭を抜かれると三角を伺う。腕を畳むが、やや腕を前に置くフッカーはポスチャーが十分でない。それでもワキを締めて、守りに徹したフッカーは、スクランブルでバックに回りヒザを突き上げる。

すぐに胸を合わせたポイエーはエルボーから思い切りフックを振りまわす。ここに来て体に軸があるポイエーのパンチの威力が、軸が乱れるフッカーを上回りつつあるか。

4R、フッカーの左ジャブに右を当てたポイエーが、続けて右ジャブを伸ばす。さらにポイエーは右リードフックを当てて前に出ると、ジャブを2発ヒット。ミドルをキャッチしてテイクダウンしたフッカーは、スクランブルでポイエーの背中に飛び乗る。ワンフックから着地したフッカーは、スイッチに合わせてバックを伺う。しかし、抑えが十分でなくポイエーが胸を合わせるように立ち上がると、続くテイクダウン狙いも即スクランブルに持ち込まれ、逆にポイエーが上を取る。

ここで背中を見せたフッカーは、左のパンチを纏められ動けない。亀になり立ち上がろうとしたフッカー、背中に乗ったポイエーは前方に落とされ腕十字へ。さらにオモプラッタに移行したポイエーが鉄槌を打っていく。我慢の時を凌ぎ、フッカーは腕を抜いてトップへ。ポイエーも立ち上がり、ダブルレッグにギロチンに入る。スラム気味に叩きつけ、頭を抜いたフッカーがトップでラウンドを戦い終えた。

ポイントも先行きも見えない魂と身を切る攻防は、フッカーをより消耗させているか。最終回、左から右をポイエーが当て、フッカーが前蹴りを繰り出す。互いにスピードとキレがなく、重い動きになるなかポイエーが左を当てる。さらにポイエーは左ミドルを入れ、フッカーの組みを切る。ポイエーは左で前に出て、右をヒット。フッカーは左を被弾し、テイクダウンも腰が崩れる。

それでもケージにポイエーを押し込んだフッカーだが、スタミナの消耗は著しくポイエーがすぐに押し返す。再びパンチを貰ったフッカーが、根性のダブルレッグでテイクダウンを奪う。しかし、スクランブルでバックに回りワンフックも、ポイエーは苦も無く胸を合わせる。離れてダブルレッグを執拗に狙うフッカーは、スプロールしたポイエーをケージに押し込みシングルへ。

残り1分、頭を上げたフッカーが逆に押し込まれると、回って首相撲へ。振り払って右、続いて左を当てたポイエーは、テイクダウン狙いにギロチン。ポイエーを振り回すように尻もちをつかせパンチを入れタイムアップを迎えた。

序盤の2Rはフッカー、4Rと最終回はポイエー。3Rをどのようにジャッジが判断するか。結果、ポイエーが3-0の判定勝ちを手にした。

ピンチを耐え、逆にフッカーに攻め疲れを起こさせたポイエーは、カーフで蹴られた右足を引きずってインタビュースペースへ。そして次を訊かれ、「今年の終わりか、来年」と答えたポイエー、「自分をプッシュし続けるの限界がある」という言葉を吐いた。


カテゴリー
News UFC UFC ESPN12 ジェイソン・ウィット ダスティン・ポイエー ダン・フッカー ブログ 佐藤天

【UFC ESPN12】計量終了 拳でGo!! 佐藤天、5人目の対戦相手ウィットとフェイスオフ

【写真】通算5人目の対戦相手ウィットと対面する佐藤 (C)Zuffa/UFC

26日(金・現地時間)、27日(土・同)にネヴァダ州ラスベガスのUFC APEXで開催されるUFC ESPN12「Poirier vs Hooker」の計量が行われた。


真っ先に計量を済ませたが、メインでダン・フッカーと戦うダスティン・ポイエー。156ポンドで終え、全計量が終了後にファイスオフへ。やや近い距離で顔を尽き合わせた両者は、笑みをたたえたまま視線をずらすことはなかった。

タカシ・テン・サトーとコールされた佐藤天は170.5でパス、その佐藤と急遽戦うことになったジェイソン・ウィットも検査の結果ネガティブだったため、他の選手と同じ時間に計量を終えることとなった。ステアダウン後に小さく佐藤頷いた佐藤は、握手をすることも控えてステージを下りた。

なおミランダ・マーヴェリック✖ロメロ・ボレアは前者の負傷が原因でメディカルにパスせず、ボレアの出場もなくなり今大会は全10試合の構成となっている。

■UFC ESPN12計量結果

<ライト級/5分5R>
ダスティン・ポイエー: 156ポンド(70.76キロ)
ダン・フッカー: 156ポンド(70.76キロ)

<ウェルター級/5分3R>
ミッキー・ガル: 170ポンド(77.11キロ)
マイク・ペリー: 171ポンド(77.56キロ)

<ヘビー級/5分3R>
モーリス・グリーン: 255ポンド(115.66キロ)
ジャン・ヴィランテ: 255ポンド(115.66キロ)

<ミドル級/5分3R>
ブレンダン・アレン: 185.5ポンド(84.14キロ)
カイル・ダウカウス: 185.5ポンド(84.14キロ))

<ヘビー級/5分3R>
タナー・ボーザー: 235ポンド(106.59キロ)
フィリッピ・リンス: 234ポンド(106.14キロ)

<150ポンド契約/5分3R>
ショーン・ウッドソン: 149ポンド(57.59キロ)
ジュリアン・エローサ: 149.5ポンド(67.81キロ)

<ライト級/5分3R>
ルイス・ペーニャ: 155ポンド(70.31キロ)
カーマ・ワーシー: 154.5ポンド(70.08キロ)

<ウェルター級/5分3R>
佐藤天: 170.5ポンド(77.34キロ)
ジェイソン・ウィット: 171ポンド(77.56キロ)

<女子ストロー級/5分3R>
ジン・ユ・フレイ: 115.5ポンド(52.38キロ)
ケイ・ハンセン: 115.5ポンド(52.38キロ)

<フェザー級/5分3R>
ジョーダン・グリフィン: 145ポンド(65.77キロ)
ユーゼフ・ザラル: 145.5ポンド(66.0キロ)

カテゴリー
News UFC UFC ESPN12 ケイ・ハンセン ジン・ユ・フレイ ダスティン・ポイエー ダン・フッカー ブログ ユーゼフ・ザラル ラミズ・ブラヒメジ 佐藤天

【UFC ESPN12】対戦カード 佐藤天、UFC3戦目。LFAからザラル、そしてジン・ユ・フレイがUFCデビューへ

【写真】Invicta FC、Road FC、そしてRIZINとアトム級で活躍してきたフレイが、同じくインヴィクタからステップアップのハンセンと対戦。5日前のオファー!!(C)INVICTA FC

2020年6月27日(土・現地時間)
UFC ESPN12
ネヴァダ州ラスベガス
UFC APEX

■視聴方法(予定)
6月28日(日・日本時間)
午前6時~UFC FIGHT PASS

■対戦カード

<ライト級/5分5R>
ダスティン・ポイエー(米国)
ダン・フッカー(ニュージーランド)

<ウェルター級/5分3R>
ミッキー・ガル(米国)
マイク・ペリー(米国)

<ミドル級/5分3R>
ブレンダン・アレン(米国)
カイル・ダウカウス(米国)

<ヘビー級/5分3R>
モーリス・グリーン(米国)
ジャン・ヴィランテ(米国)

<ライト級/5分3R>
ルイス・ペーニャ(米国)
カーマ・ワーシー(米国)

<ヘビー級/5分3R>
タナー・ボーザー(カナダ)
フィリッピ・リンス(ブラジル)

<女子フライ級/5分3R>
ロメロ・ボレラ(イタリア)
ミランダ・マーヴェリック(米国)

<150ポンド契約/5分3R>
ショーン・ウッドソン(米国)
カイル・ネルソン(カナダ)

<ウェルター級/5分3R>
佐藤天(日本)
ラミズ・ブラヒメジ(米国)

<フェザー級/5分3R>
ジョーダン・グリフィン(米国)
ユーゼフ・ザラル(米国)

<女子ストロー級/5分3R>
ジン・ユ・フレイ(米国)
ケイ・ハンセン(米国)