カテゴリー
45 AB MMA MMAPLANET o Road to UFC Road to UFC2024 Road to UFC2024 Ep01 Road to UFC2024 Ep02 Road to UFC2024Ep01 UFC イープークールー キム・ハンソル ソン・ヨンジェ ソ・ユダン チュウ・カンチエ バーハートゥブールゥ・アトゥボラティ フォン・フェイアール フン・シャオカン ホン・ジュンヨン ロン・チュウ 原口伸 安藤達也 本野美樹 河名マスト

【Road to UFC2024#01】フェザー級で再チャレンジ、原口伸「理想のMMA、シン・シン・ハラグチを」

【写真】予備計量直後の原口伸 (C)KEI MAEDA

明日18日(土・現地時間)に中国は上海のUFC PI上海で開催されるRoad to UFC2024Ep01で、原口伸がホン・ジュンヨンと対戦する。前回のRoad to UFCではライト級で準優勝、惜しくも契約を逃し──キャリア初黒星も喫した。
Text by Manabu Takashima

その原口、当初はRoad to UFCに出場せずにスキルアップと、本戦契約を狙うという選択をしてきた。階級を下げての連続参戦はないという風な話も聞かれていたが、一転フェザー級での再チャレンジへ。

とはいえ、この短期間で前回の参戦で見えた課題を克服し、MMAファイターとしての完成度は上がったのか。そして、初めてのフェザー級で戦うことで、以前とはどこかが違うのかを計量終了後の原口伸に尋ねた。


──2月にRoad to UFCライト級決勝戦に敗れ、その後に話を伺った時には今回のRoad to UFCには出場せず、本戦契約の機会を待つ。また前回のトーナメントであぶり出された課題を克服してMMAファイターとして完成度を上げることを今後の目標として掲げていました。それが一転、Road to UFCに出場することになったのは?

「絶対的にフェザー級でRoad to UFCに出場できる機会があったことにつきます。フェザーで戦いたい。それなら自分の力でRoad to UFCに再チャレンジして、契約を勝ち取ろうという気持ちになって決めました」

──ではフェザー級、1ポンド・オーバー規約で66.2キロの体は上手く創れましたか。

「そうですね。大学の1年と2年時は前日計量だったので、66キロ級でした。それが当日計量に変わったので70キロに上げただけで。MMAを始めて体は大きくなっているので、しっかりと上手く落とせました。自分が思っている通りの感じで落とせましたね。これまでの経験とタケさんに水抜きのアドバイスを頂いて。

今回1カ月前に決まったので、そのなかで照準を合わせて落とせました。Road to UFC以前に1カ月の準備期間があることはなかったので。ただ、もう少し時間的な猶予があった方がより創りやすいかと思います」

──この間のMMAファイターとして完成度を上げるという練習は一旦置いて、対策練習をしてきたことになるかと思います。

「そうですね、ホン・ジュンヨン対策を主な練習としてきました。ただすぐに成果が出るということではないですが、武田(光司)さんに紹介してもらってBrave世田谷でタケ(大宮司岳彦)さんにムーブメントの指導を受けるようになりました。

(中村)倫也さんとも情報をシェアして、アドバイスを貰ったりするようになったり。そこで得た知識や動きをBraveに持ち帰って、スパーリングで試しています。スパーリングはBraveだけですね。ここで出稽古を増やすと、整理できなくなってしまうので」

──前回大会はレスリング勝負でした。決勝の敗戦から3カ月で、この間採り入れたこともあり、何かファイトとして変わることは出てきますか。

「できることは増えたと思っています。テイクダウンしてからのコントロールも、体の使え方を変えてバリエーションが増えたという感覚でいます。立ちでの体の使い方はタケさんが創ってくれて、組みに関しては……自分は爆発力でなく筋持久力タイプなので、しっかりと時間をかけて倒す。テイクダウンにしても、そんな風に創ってきました」

──筋持久力タイプ……テイクダウンとパウンドの爆発力を考えると瞬発系だとばかり思っていました。

「レスリングの時もパワーや瞬発力でなく、MMAでは余裕がある時に瞬発力を出すという感じです。短距離走より、長距離走の方が全然得意だったので。そういう部分で、自分の強味を見直した時に、爆発力でなく時間をかけてテイクダウン、そしてパウンドという風になっています。

ただ練習でしか分かっていないことが多いので、答え合わせを明日するっていうことですね。自分ではどれぐらいできるのか、客観的に見ることはできないです。やっぱり新たに採り入れて来たことは期間がまだ短いので、やることを2、3と決めてそこを徹底してやります」

──では答え合わせの相手、ホン・ジュンヨンの印象を教えてください。

「典型的な韓国人ファイターですね。

頑丈でタフ、最後まで諦めない」

──どう諦めさせないといけなと考えていますか。

「相手が僕のレスリング力を甘く見ていれば、勝手に折れてくれます。そうでなくても、打撃を織り交ぜて戦えば、削って行けると思っています」

──伸選手のレスリング能力を軽視する相手はいないと思いますが(笑)。

「アハハハ。確かに、そうなりますよね。ただロン・チュウ戦を参考にしてくるようなら、あんな風にはならないです。あれだけテイクダウンを警戒しているなかで、突っ込んで行って僕の方が削られてしまったので。今回は良い意味で焦らす。焦らして相手からすると、『まだ来ないのか』という感じにさせたいですね。

15分を通したファイトを考えられるようになりました。それが昨年の敗北を通して、技術だけでなくMMAの完成度を高める要因になっていると思っています」

──ところで大宮司トレーナーも、倫也選手も同じトーナメントで出ている河名マスト選手の盟友といえる間柄ですが。

「そうですね。まず試合をすることになると、戦略的な指導を受けないことは予め話をしました。だから、そこに関しては深く考えていないです。試合が決まれば、戦う。そして強い方が勝つ。

レスリングでは対戦相手とも練習するものですし。大学3年の時のインカレの決勝の相手は、国士館大の1年後輩でした。同門対決も3度はやっていますね。なので強くなることが大切で、そういうことは気にしないです。戦略だけで勝てるなら、全員が勝つわけですし」

──その通りですね。日本人が潰し合おうが、勝てるだけ勝って日本人選手に契約を勝ち取って欲しいです。ではフェザー級の原口伸、どこがライト級と違うか教えていただけますか。

「今の感覚だと、足を使って自分のやりたいMMAが表現できるように思います。スクランブルをどんどんする。体も軽くなっているので、どんどん動いてスクランブルを創っていきます。シン・シン・ハラグチを見せます」

──なぜ、そこは英語の順番に(笑)。

■視聴方法(予定)
5月18日(土)
Ep01午後7時~ UFC Fight Pass
Ep02午後9時~UFC Fight Pass
Ep01&02午後6時45分~U-NEXT

■Road to UFC2024 Ep02対戦カード

<Road to UFCフェザー級T準々決勝/5分3R>
シェ・ビン(中国)
イープークールー(中国)

<Road to UFC女子ストロー級準々決勝/5分3R>
シー・ミン(中国)
ソ・ユダン(韓国)

<Road to UFCフェザー級準々決勝/5分3R>
河名マスト(日本)
ソン・ヨンジェ(韓国)

<Road to UFC女子ストロー級準々決勝/5分3R>
プリヤ・シャルマ(インド)
ドン・フアシャン(中国)

<女子フライ級/5分3R>
ワン・ソン(中国)
パウラ・ルナ(ペルー)

■Road to UFC2024 Ep01対戦カード

<Road to UFCフェザー級T準々決勝/5分3R>
チュウ・カンチエ(中国)
安藤達也(日本)

<Road to UFCフェザー級準々決勝/5分3R>
原口伸(日本)
ホン・ジュンヨン(韓国)

<Road to UFC女子ストロー級準々決勝/5分3R>
フン・シャオカン(中国)
キラン・シン(インド)

<Road to UFC女子ストロー級準々決勝/5分3R>
本野美樹(日本)
フォン・フェイアール(中国)

<ウェルター級/5分3R>
バーハートゥブールゥ・アトゥボラティ(中国)
キム・ハンソル(韓国)

The post 【Road to UFC2024#01】フェザー級で再チャレンジ、原口伸「理想のMMA、シン・シン・ハラグチを」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB Gladiator MMA MMAPLANET o Road to UFC Road to UFC2024 Road to UFC2024 Ep02 Road to UFC2024Ep01 UFC   イープークールー ソン・ヨンジェ ブログ 原口伸 安藤達也 本野美樹 河名マスト

【Road to UFC2024Ep01&Ep02】計量終了 河名マスト、ラストミニッツでパス「明日、ぶちかまします」

【写真】ギリギリのタイミングでパス。すぐにフェイスオフに(C)GINJI ARAI

明日18 日(土・現地時間)に中華人民共和国は上海のUFC PI上海で開催されるRoad to UFC2024 Ep01&Ep02の計量が17日(金・同)に行われ安藤達也、原口伸、本野美樹、河名マストの日本人4選手は無事クリアした。
Text by Manabu Takashima

敢えて無事と表現したのは仮計量が始まり、次々と出場選手たちが控室のスケールで体重をチェックするなか、河名マストがなかなか姿を見せない──という情報が、本計量開始10分ほど前に現地から伝わってきたからだ。


上海時間の午前9時から11時までの計量時間、河名は10時前に現れ予備計量で1.5ポンド(約680グラム)オーバーに。今回、コーナーに上久保周也を帯同した河名は、本計量開始の1時間前で1キロオーバーの状態だったことが分かった。

1時間で400グラム近く落としていることになるが、このままパスをしないと対戦相手のソン・ヨンジェがキャッチ戦を受け入れるのか、代替選手との対戦になるのか。体重を創れてない女子選手もいたことと相まって(女子ストロー級は代役がいない状態)、計量会場は慌ただしい空気に。

実は河名は2月のGLADIATOR CHALLEGER SERIESでも残りの700グラムが落ちなく計量開始から遅れて計量会場入りしたということがあった。結果、500グラム・オーバー──今回でいえば1ポンド・オーバー規約──のない状態でパスをした河名だったが、人生が懸かった大一番で痛恨の計量ミスとなるのか。

本計量終了時間が迫ってくるなか、河名が控室に再び姿を見せ予備計量台へ。結果は、リミット丁度の146ポンドでパス!! 最後はUFC PI上海のスタッフが計量終了時間の10分前までタオル蒸しなど水抜きのサポートがあり、河名は晴れてUFCとの契約が懸かった戦場に立つ権利を得た。河名からはMMAPLANETに「心配おかけしてすみません。明日、ぶちかましてきます!!」というメッセージが届いている。

なお本野美樹と対戦予定だったフォン・フェイアールは116.7ポンドと計量失敗。本野はキャッチ戦でなく、不戦勝で準決勝進出を決めている。

■視聴方法(予定)
5月18日(土)
Ep01午後7時~ UFC Fight Pass
Ep02午後9時~UFC Fight Pass
Ep01&02午後6時45分~U-NEXT(Ep01から続き)

■Road to UFC2024 Ep02対戦カード

<Road to UFCフェザー級T準々決勝/5分3R>
シェ・ビン(中国)
イープークールー(中国)

<Road to UFC女子ストロー級準々決勝/5分3R>
シー・ミン(中国)
ソ・ユダン(韓国)

<Road to UFCフェザー級準々決勝/5分3R>
河名マスト(日本)
ソン・ヨンジェ(韓国)

<Road to UFC女子ストロー級準々決勝勝/5分3R>
プリヤ・シャルマ(インド)
ドン・フアシャン(中国)

<女子フライ級/5分3R>
ワン・ソン(中国)
パウラ・ルナ(ペルー)

■Road to UFC2024 Ep01対戦カード

<Road to UFCフェザー級T準々決勝/5分3R>
チュウ・カンチエ(中国)
安藤達也(日本)

<Road to UFCフェザー級準々決勝/5分3R>
原口伸(日本)
ホン・ジュンヨン(韓国)

<Road to UFC女子ストロー級準々決勝/5分3R>
フン・シャオカン(中国)
キラン・シン(インド)

<Road to UFC女子ストロー級準々決勝/5分3R>
本野美樹(日本)
フォン・フェイアール(中国)

<ウェルター級/5分3R>
バーハートゥブールゥ・アトゥボラティ(中国)
キム・ハンソル(韓国)

The post 【Road to UFC2024Ep01&Ep02】計量終了 河名マスト、ラストミニッツでパス「明日、ぶちかまします」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB Road to UFC2024 Ep02 UFC ソン・ヨンジェ ブログ 河名マスト

【Road to UFC2024Ep02】河名マストと対戦、ソン・ヨンジェ「無断で大学を辞め、ジムで2年間寝起き」

【写真】1996年1月3日生まれというソン・ヨンジェ。28歳だが、大学生のように若々しい──韓国のMMAバカ (C)MMAPLANET

18日(土・現地時間)&19日(日・同)に中国は上海のUFC PIで開催されるRoad to UFC2024。2日間で4エピソードが実施されるアジア発、世界最高峰への道──その初日、エピソード02で河名マストと対戦するソン・ヨンジェ。
Text by Manabu Takashima

兵役を挟んだ7年間で僅か6試合しか実戦経験がない。それでも主戦場のAngel’s FCでバンタム級とフェザー級の2階級を制したソン・ヨンジェは、6勝の全てがフィニッシュ勝利でKO勝ちは実に5試合を数える。

日本では全く無名のソン・ヨンジェに、その歩みを尋ねると冬ソナのロケ地として有名なチュンチョン出身故に練習環境が整っておらず、ソウルに出て2年に渡りジムで寝起きをしたというエピソードが聞かれた。「人生を変えたい」──韓国にもいた、MMAバカ=ソン・ヨンジェのMMAファイター人生とは。


──明日、上海に向かうという忙しいなかインタビューを受けていただきありがとうございます(取材は13日に行われた)。今、どのような気持ちですか。

「夢だったUFCに向けての戦いなので、さすがにこれまでの試合と比べると気持ちが高ぶっています」

──もう頬がこけているように見えます。

「そうですね。今日から本格的な減量に入り、炭水化物を摂るのを止めました。あと5キロほどですね」

──ではソン・ヨンジェ選手がMMAを始めたきっかけを教えてもらえますか。

「子供の頃はテコンドーをやっていました。でも、それは韓国の子供達なら特別なことではないですよね。MMAを本格的に練習するようになったのは19歳の時です。UFCやPRIDEを視ていて興味があって、ソウルにあったワイルド・ジムというところに体験入門に行ったんです。そこで自分があまりにも夢中になっていたのを見て、オ・ウォンジン館長が『ジムに寝泊まりして練習すれば良い』と言ってくれました。結果、2年ほどジムで寝起きをしていました」

──ということは、ソン・ヨンジェ選手はソウルに住んでいたわけではなかったのですね。

「カンウォン特別自治区のチュンチョンに住んでいたのですが、当時はチュンチョンでMMAを学べるところはなかったのでソウルに見学に行ったんです。2014年、今から10年近く前になります。大学生だったのですが、親に無断で自主退学をしてMMAの練習に明け暮れるようになりました」

──なんと親不孝者じゃないですか。

「両親にバレて、母親はMMAをすることに対して反対というよりも心配をしていまいしたね。『しっかりとご飯を食べて』という風に。父は『男だから自分のやりたいことをやれ』と言ってくれました。ただ、練習をして2年を過ぎた時にワイルド・ジムが閉館され、チュンチョンに戻ることになりました」

──では練習場所がなくなってしまったのですか!!

「いえ、ワイルド・ジムのコーチの1人がチュンチョン出身でワイルド・ジム・チュンチョン支部に開くことになり、一緒に戻るかと誘ってもらったので練習場所は問題なかったです。チュンチョンでは3年ほど暮らし、それからまたソウルに出てチーム・パッシの所属になりました。

でも、すぐにコロナになってしまって。この間、練習もできないかと思い兵役に就くことにしたんです」

──なので2019年から2023年までキャリアの空白期間があるのですね。

「兵役を終えてから、やっぱりMMAを続けたくてキム・ドンヒョン選手に連絡をとり、今はハバス・ジムで練習をしています。ハバスはチーム・スタンガンから独立したチームなんです」

──なるほど。そんなソン・ヨンジェ選手ですが、キャリア6戦、全てAngel’s FCで戦っています。K-MMAといえばRoad FCやTop FCがメジャーだったのですが、一貫してAngel’s FCで試合をして来たのは何か理由があったのでしょうか。

「Road FCやTFCではアマチュアの試合には出ていましたが、所属ジムのコーチがAngel’s FCの審判をすることになり、出場予定だった選手が出られなくなったからと、急遽代役でデビュー戦を戦ったんです。そのままAngel’s FCからオファーを貰い続けたので、戦い続けてきた形です。と同時にRoad FCや他の大会から声は掛からなかったということです(笑)」

──……。兵役を挟みAngel’s FCでバンタム級とフェザー級の2階級を制してRoad to UFCで戦う機会を得ることができました。

「夢のような話です。ジムも活気づきました。ただ、なかなか正式決定しなかったので本当に自分がRoad to UFCで戦えることになると思っていなかったです」

──韓国も日本と同じような状況だったのですね。ソン・ヨンジェ選手がRoad to UFCの正式に戦うことが決まったのは、いつ頃だったのでしょうか。

「1カ月ほど前、4月の第2週ぐらいだったと思います。実際、諦めムードでもあったので遊んだり、酒も飲んでいました(苦笑)。ただ、正式に決まってからは練習だけの日々を送ってきました。正直なことを言えば、もう少し準備期間は欲しかったです」

──ショートノーティスで、しっかりと力を発揮できるか。それもUFCで戦う資質を見ているのかと思うほどです(笑)。では初戦で戦う河名選手の印象を教えてください。

「レスリングが凄く強い選手ですね。とにかく組みが強いです」

──対して、ソン・ヨンジェ選手は豪腕ファイターです。河名選手も貰うと危ないと言っていました。

「逆に自分は河名選手に掴まれると、それで終わる可能性があります(笑)」

──ソン・ヨンジェ選手はUFC好みのファイトスタイルですね。対してフェザー級に出場する日本人選手は河名選手、原口伸選手、安藤達也選手と揃ってレスリング出身です。

「自分とAngel’s FCで戦った清水俊一選手もグラップラーでした。自分のMMAキャリアは、常にグラップラー対策がついて回っていました。河名選手には申し訳ないですが、KOする自信があります。準決勝の相手が誰になるか分からないですが、ケージのなかで自分と拳を交えると怖がると思います。

自分にとって人生が掛かった大切な試合です。とにかく河名選手に勝って、準決勝も勝ち、決勝でも勝ってUFCと契約します。格闘家の人生って辛いじゃないですか? 普通に仕事をして、その上でハードな練習をしないと生きていけない。そんな人生をRoad to UFCで変えたいです」

■視聴方法(予定)
5月18日(土)
午後9時~UFC Fight Pass
午後6時45分~U-NEXT(※Ep01から引き続き)

The post 【Road to UFC2024Ep02】河名マストと対戦、ソン・ヨンジェ「無断で大学を辞め、ジムで2年間寝起き」 first appeared on MMAPLANET.