カテゴリー
MMA MMAPLANET o Torao TORAO27 ソーキ マイク・グランディ 修斗 田中半蔵 田村ヒビキ 結城大樹

【TORAO27】5年8カ月振りの修斗公式戦出場、田中半蔵─01─「寝技のレベルは横浜にいた頃よりも上」

【写真】U turn meets I turn.北九州&博多コネクション (C)HANZO TANAKA

15日(日)、福岡市中央区のよしもと福岡大和証券 / CONNECT劇場で行われるTORAO27で、田中半蔵が結城大樹と対戦する。
Text by Shojiro Kameike

かつてシューティングジム横浜に所属していた田中は現在、地元である北九州市に拠点を移している。前回の試合から約1年半、復帰戦を控える田中が、これまでの苦悩と新しい練習環境について語ってくれた。


――田中選手は現在、出身地である北九州を拠点に活動されているのですよね。

「はい、地元に戻ってきて4年になります。今は北九州と博多のジムへ出稽古に行ったりしています」

――4年前というと、2018年10月のカイル・アグォン戦(田中が判定負け)の頃ですか。

「その前に上迫戦が流れて(注1)、その時には北九州へ帰ってきていたんですよ。そのあとマイク・グランディとの試合も流れて(注2)、次はアグォン戦でした」

注1:2018年5月20日に上迫博正戦が予定されていたが、前日計量で上迫が脱水症状に陥り、試合は中止となった。

注2:同年8月5日に予定されていたマイク・グランディ戦は、グランディが負傷のため試合2週間前にキャンセルとなっている。

――いきなりネガティブな話題で恐縮ですが、2017年ごろから黒星も多くなっています。その点については、どのように捉えていますか。

「自分で自分の戦績を見ても思うんですけど、前半のほうは連勝していて。そこから負けが続いているので。毎回厳しくなっていくなぁとは思いますね」

――厳しいと感じる要因は何かありますか。

「今まで瞬発系というか、カウンターを当てて倒していたんですよ。日沖戦(2017年5月にKO勝ち)までは自分のカウンターにも自信があって、実際に相手が入ってきたらパンチを当てることができていました。でもアグォン戦の次……堀江戦では、自分のカウンターが当たらなくなってきていることを痛感して」

――2019年3月、堀江圭巧戦では反対にカウンターの右ストレートを食らい、KO負けを喫しました。

「あの試合は、自分が打ちに行ったところまでは覚えているんです。でも相手の打撃をもらってからは、控室まで記憶がなくて。あの試合が初めてのKO負けでした。堀江選手もカウンターが巧いから、同じタイプと対戦すると自分のほうがパンチをもらってしまうようになっていたんですよね。

練習だけでは、自分のカウンターが落ちていることに気づかないんですよ。練習では思いっきりパンチを打てないから。試合をやってみて、初めて分かったんです。あぁ、自分のカウンターが当たらなくなっているなって」

――対して、現在はどのような環境で練習しているのでしょうか。

「所属(FUNS)は僕のスポンサーの会社名で、練習自体は出稽古が中心です。普段は博多だとレンジャージム、あとは今回の試合に向けてカルペディエム福岡で練習させてもらいました。北九州ではパラエストラ北九州で柔術をやっています」

――シューティングジム横浜に所属していた頃と比べて、現在の練習環境はいかがですか。

「うーん……横浜や東京では、同じくらいのレベルの選手と練習できていたんですよ。でも、こちらではプロ選手がいても階級がバラバラだったり、同じぐらいのレベルの選手が少なくて。ただ、寝技のレベルは横浜にいた頃よりも上がってきていると思います」

――田中選手といえば、カウンターを主体とした打撃が印象的です。それはシューティングジム横浜という、打撃面で優れた選手が多いジムの影響もあったかと思います。

「打撃は今、誠流会の溝口先生に教わっているんですよ」

――誠流会の溝口先生とは、元プロシューターの溝口直右(なおすけ)さんですか。

「そうです。パラエストラ北九州では水曜日と金曜日がMMAクラスなんですけど、そのMMAクラスにトレーナーで来られていて。その時にミットを持ってもらっています」

――北九州や博多のプロシューターが集結しているような雰囲気ですね。そのなかで今回の試合に向けて、カルペディエム福岡で練習することになったキッカケは何だったのでしょうか。

「もともとグラップリングの練習では何回かお世話になっていたんですよ。それで1カ月ぐらい前かな? 田村ヒビキ選手と時間を合わせて、MMAの練習をするようになりました。田村選手はジムの指導もあるので、昼の空いた時間に練習させてもらって」

――TORAO27では田村選手がメイン、田中選手がコ・メインという形で出場することになりました。そこで田村選手にもインタビューしていて、田中選手の印象をお聞きしています。田村選手はまず、ジャックナイフツネオ戦の印象が強いそうです。2010年3月、田中選手が右のカウンター一発で相手をKOした試合ですね。

「あぁ、なるほど。同じ日に田村選手も試合していたんですよね(田村は杉江アマゾン大輔に腕十字で敗れている)。同い年で、自分が修斗に出ていた時期に同じ大会に田村選手も出たりしていたから、同じ時代の選手だと思っています。でも当時はお互いに名前は知っているけど、話をしたことはなくて。田村選手と話し始めたのは、僕が福岡県に帰ってきてからなんですよ」

――今回、田村選手とはどのような練習を?

「まず自分の次の相手がグラップラーで、寝技が得意な感じなので、田村選手に連絡させてもらったんです。そうしたら田村選手の相手(ソーキ)がサウスポーで、僕もサウスポーですから。お互い次の対戦相手と同じ部分があるので、週2回ぐらい一緒に練習させてもらうようになりました。最初の練習で見つかった改善点を、次の練習で良くして、また見つかった悪いところを次の練習で改善して……という形だったので、良くなってきています」

<この項、続く>

The post 【TORAO27】5年8カ月振りの修斗公式戦出場、田中半蔵─01─「寝技のレベルは横浜にいた頃よりも上」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA MMAPLANET o RYO Torao TORAO27 ソーキ 修斗 森戸新士 海外 田村ヒビキ

【TORAO27】環太平洋ウェルター級ソーキにリベンジ戦、田村ヒビキ─02─「納得しないまま終わるのは嫌」

【写真】2019年6月16日に行われた前回の一戦。2年11月を経て、再び相対する(C)MMAPLANET

15日(日)、福岡市中央区のよしもと福岡大和証券 / CONNECT劇場で行われるTORAO27で、ソーキが持つ修斗環太平洋ウェルター級王座に挑む田村ヒビキのインタビュー後編。

ファイターにとって納得のいく試合とは、どのようなものだろうか? その答えを探してファイターは戦い続ける。2004年にプロデビューし、今年40歳になった田村に、そんなMMAファイターとしての練習環境とソーキ戦へのモチベーションを訊いた。

<田村ヒビキ・インタビューPart.01はコチラから>


――福岡に移ってから現在まで、MMAについてはどのような環境で練習されているのですか。

「今はウチのジムでもアマチュアとプロが育ってきたので、彼らとの練習があります。それと福岡では、T-REXアカデミーの中村(勇太)選手とか体格が大きい方と選手練習をやらせてもらっていますね。大阪からRYO選手も試合前は練習に付き合ってくれています。ここ1カ月ぐらいは北九州に帰ってきている田中半蔵選手と練習させてもらってきました。半蔵さんも同じ大会に出るんですけど、お互い次の対戦相手のタイプが近かったので」

――田中半蔵選手と練習されているのですか。

「はい。半蔵さんは昔、同じ修斗の大阪大会に出たことがあるんです。その時、半蔵さんは僕の練習仲間だったジャックナイフ・ツネオに、どえらいKO勝ちしていて。とんでもないパンチを出してくる選手やなぁって、その印象がすごく強かったです。でも練習してみると、組みも含めてしっかり総合的に強い選手で、フィジカルも強いし。同い年で、同じ時代に修斗で戦っていた選手なので、その半蔵さんと練習できるのは、すごくありがたいです」

――なるほど。最初に「前回の試合では納得のいくパフォーマンスができなかった」というお話がありましたが、田村選手にとって納得のいくパフォーマンスとは、何か明確な理想などがあるのでしょうか。

「理想の形というのは難しいと思うんです。僕もベテランと呼ばれる域に入りましたけど、これが完成形やっていうのは掴めていないんですよね。でも納得いく、納得いかないという部分でいえば、翌日のインタビューでも言った『試合で体が動かなかった』という原因が、試合間隔なのかモチベーションなのか分かりませんでした。

でも時間が経って、いろいろ考えてみると気持ちの面でフワフワしていたというか。それは後日、RYOさんと話した時に気づかされたんですよ。実際、試合で相手と向かい合ってもフワっとした感覚やったんですね。その状態で戦ってベストな動きができたかっていうと、全然できていなくて。これはイカンなぁと思いました」

――……。

「もう1回やって同じパフォーマンスしか出せないなら、それは自分の限界だと思います。でも練習したり考えているうちに、あれは自分のベストではないって、この何年間はずっとモヤモヤしていたんですよ。年齢のこともあるし、ジムのこと、コロナのこともあって、このまま選手を辞めてもいいんじゃないかという気持ちにもなりました。でも、そこをクリアしないとフワフワしたままやし、納得しないまま終わるのも嫌なので。これは言葉では言い表しづらいのですけど、自分のベストを出したうえで答え合わせをしたいんです。

そういう意味では、同じ相手とやったほうが答え合わせしやすいという考えもあると思います。前の試合から3年も経っているので、もちろんソーキ選手も強くなっているやろうし、もしかしたらファイトスタイルも変わっているかもしれない。だから前回と同じ試合になると思ってはいないんですけど……」

――前回の試合の気持ちについては、翌日のインタビューでは「落ち着いていた」という表現をしていました。そのあと考えた結果、落ち着いているというよりもフワフワしていたことに気づいたのですか。

「試合当日は緊張もなく、本当にフラットなメンタルだと、その時は思っていました。それは落ち着いているということなんだと。でも考えてみると、こんなこと今までになかった。相手と向かい合った時にスイッチが入りますし、気持ちは冷静には保ちますけど、そういう類の落ち着きではなかったなって。気持ちがフワフワしていた理由は、今もまだ分からないです。なので、どう表現したらいいのか微妙ですけど……」

――そうだったのですか。昨年12月にTORAOで森戸新士選手とグラップリングマッチで対戦した際は、完全にファイターの表情と試合内容だったので、そのお話を聞いて逆に意外でした。

「森戸君との試合は、楽しみのほうが大きかったです。MMAとグラップリングではルールが違いますし、特に打撃のあるルールでは気持ちの入り方も違います。でも久々にケージの中で試合をする、相手も森戸君という日本トップの柔術家と戦えるということで、楽しみのほうが上回っていました。あぁ戦えるって良いな、っていうメンタルで。気持ちは落ち着いていましたけど、フワフワしているようなこともなく。やってやる――そういう気持ちで試合をしていました」

――グラップリングのお話になりますが、森戸選手が足関節のエントリーに入った時、田村選手がヒザ固めで返したシーンは見応えがありました。

「そう言ってもらえるのは嬉しいです(笑)。試合前から、足を狙うことは考えていました。でも正直、まさか森戸君がいきなりヒールを狙うとは思っていなかったです。おかげで僕は一瞬テンパったんですけど、あのヒザ固めは練習でもやっている技だし、狙っていました」

――森戸戦の試合内容を考えると、MMAの試合がなくても気持ちをつくることはできているのだろうと思います。

「はい。前回の試合から3年、その間にクインテッドにも出ましたし、柔術の試合にも出て、森戸君との試合もありました。モチベーションも高く、気持ちをつくって試合に臨むことができます。だから前回のようなことはない、自分の中ではそう思っています」

――先ほど田村選手も仰ったとおり、次の試合については難しい面があります。この3年間、ソーキ選手もMMAの試合をしておらず、ソーキ選手がどんなファイターになっているか分からない。その点は不安ではないですか。

「データ的なものでいえば、前回自分が戦った感覚しかないですよね。そこから考えるしかないんですけど、3年も空いていれば大きく変わっているかもしれません。だからそこは相手どうこうよりも、自分が練習したこと――前回出し切れなかったものを出すしかないですね。データがないこと自体は、今まで海外で試合した時もそうでしたし。最後は自分がやってきたことを信じて、それを出すしかないので」

――では反対に、田村選手はこの3年間で何が変わったと思いますか。

「ずっとMMAの試合をしたくてもできなかった期間がありました。それが今回、試合をすることができる。もちろん技術的な成長もありますけど、まだ戦える――いや、まだ戦いたい。その気持ちが以前よりも強くなりました。今のジム生にも、最近はMMAで良い試合を見せることができていないので、そういう試合を見せたいです」

The post 【TORAO27】環太平洋ウェルター級ソーキにリベンジ戦、田村ヒビキ─02─「納得しないまま終わるのは嫌」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA MMAPLANET o Torao TORAO27 ソーキ タクミ 修斗 田村ヒビキ

【TORAO27】初の福岡市のケージ修斗公式戦でソーキに挑戦、田村ヒビキ─01─「自分はMMAファイター」

【写真】2年11カ月振り、ダイレクトリマッチに対する田村ヒビキの想いとは (C)MMAPLANET

15日(日)、福岡市中央区のよしもと福岡大和証券 / CONNECT劇場で行われるTORAO27のメインイベントで修斗環太平洋ウェルター級王者ソーキに、田村ヒビキが挑戦する。

両者は2019年6月、空位の同王座を賭けて対戦し、ソーキが勝利してベルトを巻いた。その2年後――昨年6月にダイレクトリマッチが決定していたものの、コロナ禍の影響で興行が中止に。そんな両者の再戦が、改めて今大会で組まれている。博多の地でカルペディエム福岡を主宰する田村にとって、この3年間とは――MMAファイターとしての想いを訊いた。


――ソーキ選手とのダイレクトリマッチは当初、昨年6月13日に予定されていました。しかしコロナ禍の影響で興行自体が中止となり、改めて今大会で組まれた形となります。まず昨年のお話となりますが、2019年9月に敗れているソーキ選手とのリマッチのオファーが来た時の気持ちを教えてください。

「前回の試合については、僕自身は納得のいくパフォーマンスができていなかったので、もう一回試合をしたいという気持ちはありました。ただ、今回のようにダイレクトリマッチでやるということは考えていなかったです。だから試合のオファーを頂いた時は、『またこういう形でチャンスを頂けるんや』というのが正直な印象でしたね」

――それは田村選手がリマッチに挑む前に試合を挟みたかったのか。あるいはダイレクトリマッチ自体に驚いたのか。どちらの気持ちのほうが強かったのでしょうか。

「自分としてはもう一度タイトルマッチをやりたかったけど、修斗としてダイレクトリマッチはないだろうと思っていました。もし僕がまた修斗に出るなら、何試合か挟んでからタイトルマッチだろうな、と。それがダイレクトリマッチになったのは、僕としては嬉しいです。負けた相手に借りを返すことができるチャンスなので」

――田村選手にとっては2017年9月にウィル・チョープを下して以降、現在の活動の拠点である福岡での試合は鬼門ともいえる状況だったかと思います。2018年9月の間宮晃仁戦は直前に発生した北海道胆振東部地震の影響で、対戦相手が来られなくなりました。そして2019年6月にはソーキ戦で敗れ、昨年のリマッチはコロナ禍で中止となっています。

「確かに……そうですね。ここ2、3年は試合をすること自体が難しくなっていました。どの選手もそうだと思いますが、コロナ禍で最初の1年は大会自体が無い状態で、なかなか試合をすることができませんでした。そこで僕が今回ダイレクトリマッチで試合させてもらえるのは、そういう巡り合わせなのだろうなと感謝しています」

――田村選手が福岡に拠点を移し、カルペディエム福岡をオープンしたのが2017年でした。それ以降、コロナ禍も含めてご自身がMMAに取り組む環境としては、いかがでしたか。

「福岡に来てから最初の1年は、自分の練習環境を整えるのは大変でした。だから当面は試合もできないだろうなと思っていたんです。でも、そんななかでTORAOの山本(陽一TORAO NATION STATE会長)さんから、コンスタントにオファーを頂いていて。おかげさまで僕は、大阪にいる頃と変わらず試合ができていました」

――中止になった試合も含めると、現在は年1試合というペースになっています。それは、田村選手にとって望むペースなのでしょうか。

「MMAファイターとしては、もっと試合をしたいという気持ちはあります。ただ、3年前にタイトルマッチをやらせてもらって、そこで負けてしまった。試合の翌日、MMAPLANETさんにインタビューしていただきましたよね」

――はい。

「そのインタビューの中で、MMAを続けるか続けないかというお話になり、結局MMAをやるのだろうなという話で落ち着いていたんです。でも翌年にコロナ禍になって、同じ時期に僕も会社を立ち上げたので経営とかもあり……正直、このまま現役選手として続けるのは無理やろうな、と思ったんですよ」

――……。

「ジムは会員さんも増えて、若い選手も育ってきました。そのなかでコンスタントにMMAの試合をしていくのは難しいやろうな、と。でも、自分としても納得のいく終わり方ができていない。その状態で試合のオファーを頂いていると、まだ戦いたいっていう気持ちがどんどん大きくなってくるんです。去年、試合のオファーを頂いて、自分の気持ちに火がつきました。その試合が中止になって1年待つことにはなりましたけど、またこうやって組んでもらえています。年齢的にもコンスタントに試合をすることは難しいかもしれないです。でも気持ちの面では、全然衰えていないので」

――カルペディエムは、柔術のアカデミーだと思っています。カルペディウム福岡を運営する田村選手の主軸は柔術とMMA、どちらなのでしょうか。

「それ、よく聞かれるんですよ。僕というよりもジムへのお問い合わせで『カルペディエムだから柔術のジムではないのですか? MMAをやっているのですか?』って(笑)。僕は、もともとMMAから始めた人間です。だからMMA選手としてのプライドを持ち続けています。もちろん柔術の試合にも出るし、アカデミーで柔術の指導もしています。それでも僕の中では、自分はMMAファイターなんだという想いが強いです」

――その気持ちは、ジムの特色にも表れていると思います。カルペディエムの中で正式にMMAクラスを設けているのは、カルペディエム福岡だけですよね。

「アマチュアからプロまで、ジム所属のMMAファイターを出しているのはウチだけだと思います。僕自身、MMAから柔術を始めました。柔術に出会ったのはプロになる前――当時パラエストラ大阪でタクミさんと知り合うことができて、それが僕のMMAに生きたと今でも思っています。自分としてはMMAファイターとしてのプライドは持ちながら、その中には柔術の要素が流れているし、その比重はすごく大きいです。だから……柔術とMMAどちらかと聞かれたら、いつも答えづらいんですけど(苦笑)」

――MMAと柔術は異なる競技ですし、選手と経営者も役割が異なります。さらに大阪と福岡、場所の違いもあって何重もの難しさがあるかと思います。

「そうなんですよね。ただ、ウチはアマチュアのMMA選手であっても、絶対に柔術クラスに参加させています。だからMMAをやっていくなかでも、柔術というものに対するリスペクトは持ち続けているんです。福岡に移ってきてから5年経って、ようやく形になってきたと思います」

<この項、続く>

The post 【TORAO27】初の福岡市のケージ修斗公式戦でソーキに挑戦、田村ヒビキ─01─「自分はMMAファイター」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
F1 Gladiator017 MMA MMAPLANET o UFC コンバット柔術 岩崎正寛 森戸新士 江木伸成 濱村健 生田誠 田村ヒビキ 神田T800周一 福島啓太 藤井章太 金原正徳 長田拓也

【Gladiator017】フォークスタイルGで長田拓也と対戦、森戸新士「柔術の試合とは全然違う疲れ方でした」

【写真】ケージとMMAグローブで、森戸がMMAファイターの壁になる。そんなグラップリングの将来像も楽しい(C)MMAPLANET

5月1日(日)、大阪府豊中市の176boxで開催されるGLADIATOR017にて、プログレス提供試合フォークスタイル・グラップリングマッチで森戸新士が長田拓也と対戦する。
Text by Shojiro Kameike

今年1月、GLARIATORのケージで初めて行われたプログレス提供試合に出場した森戸は、濱村健を相手に三角絞めを極めて勝利した。しかも引き込んで相手に2ポイントを献上しながら極め勝つのも、フォークスタイル・グラップリングルールの醍醐味であっただろう。今回もMMAファイターである長田との対戦となるが、そこで柔術家森戸はどんな試合を見せてくれるのか。MMAで強くなるためのルール――そんなプログレスルールで、柔術家としての強さを見せる森戸に、柔術とプログレスルールを並行して戦っていくことについて訊いた。


――最近は広島~山口の選手にインタビューすると、必ずといっていいほどお名前が出る森戸選手です。

「ありがとうございます(笑)。レオス柔術アカデミーを開いたのが、2020年2月ごろでした。まだスタートして1年数カ月なんですけど、MMAの強豪選手や柔術の黒帯選手が出稽古に来てくれて。あとは地方でやっている紫帯の選手とかも来てくれています。そうやってレオスを頼ってくれるのは嬉しいですね。僕自身の練習にもなりますし、お互いにメリットがあるなら、そういった練習会は続けていきたいです。選手が集まって、みんな良い環境で練習して――関東の選手に勝てるように。その意味では、良い流れができています」

――良い流れ……そうですね、それだけ各地方でも首都圏に劣らない練習環境が整いつつあるのだなと思います。

「僕も今、格闘技専業になったので柔軟に動けるようになったのかなと思います。でも柔術だけでなくMMAでも、地方だと専業の選手は少ないですよね。だから昼間にプロ練ができないんです。本当なら昼間にプロ練をして、夜は一般会員さんのクラス指導に集中する。そうすると僕も、より自分の練習に時間が割けるので、理想は昼にプロ練ができるようにしていきたいです。岩崎さんのところは昼にプロ練やっているんですよね?」

――岩崎正寛さんのカルペディエム芦屋は、そうですね。森戸選手がレオスで行われていることは、岩崎さんがカルペディエム芦屋で行われていることと重なる部分は多いです。

「関西まで行くと、中国・四国地方よりは専業の選手も多いと思うので、集まりやすいのでしょうね。ウチでいうと摩嶋(一整)さんが来るのは土曜日で、神田(T800周一)さんは仕事の都合で来られるのは別の曜日なんです。藤井章太さんは一緒にレオスで練習しているので、よく組めたりしているんですけど……バラつきがあるので、みんなが集まることができる環境になれば良いですね」

――そこで森戸選手に、レオスで練習している選手についてお聞きしたいと思います。まず摩嶋選手については、どのような印象を持っていますか(※取材は4月12日――摩嶋×金原正徳戦より前に行われていた)。

「摩嶋さんは、レオスを開いて数カ月ぐらいのタイミングから来られていて。でもクレベル戦のあとに『もっと組みたい』ということで、週1ペースで必ず組むようになりました。おかげで土曜日はメッチャ疲れるという(笑)。僕が協力できるのはグラップリングの面だけで、MMAのお話は難しいんですけど……摩嶋さんは対応力が凄くて。1回入った技は、もう次かその次の練習の時には入らなくなっています。だから僕も毎週、土曜日はどう摩嶋さんを攻略しようか考えているんですよ。摩嶋さんもUFCなどを見た技を練習でかけてきて、『これはどうですか?』ということを聞いてきたり。お互いに強くなることができているんじゃないかな、と思います」

――なるほど。次に5月1日(日)、福島啓太選手とのGLADIATORバンタム級王座決定戦を控える神田T800周一選手について教えてください。

「神田さん、ツイッターでイジっていますね(笑)。神田さんと定期的に練習するようになったのは最近の話なんですけど、それまでも僕が藤田柔術で練習している時に、神田さんが出稽古に来られたりとか。ただ、その時はギの練習でした。今レオスではギのクラスに参加してくれて、そのあと残ってノーギのスパーをしています。

神田さんは総合力に長けていますよね。ギの練習をしていると、僕も崩せたりするんです。でも距離が近くなると――MMAの距離になると、一気に強さを発揮します」

――MMAの距離ということはケージ際、ジムでいえば壁際の強さもあるのでしょうか。

「神田さんと壁の練習は、そんなにはやっていないんです。体重差もあるので。それでも壁際の技術は本当に巧いなと思います。まずポジションを取られても極めさせない技術が凄いんですね。そこから神田さんが逃げて、最終的には上を取っている。そういう展開が巧いので、さすがMMAの選手だなって思います」

――逃げて上を取る、神田返しについてはいかがですか。

「僕も神田返しは食らいました。柔術とは違うペースでスイープされるので、やりづらいです。相手が逃げると自分も疲れますし、MMAではそこに打撃が入ってくると考えたら、やっぱり怖いですよね」

――そしてもう一人、レオスでインストラクターを務める江木伸成選手が5月7日のHEATに出場し、コンバット柔術ルールで生田誠選手と対戦します。

「江木さんはすごくガードが強い選手ですね。摩嶋さんも江木さんと組んで、パスガードについては良い練習になっていると思います。もともと柔道をやっていたので立ちも強いですし、上を取った時のバランス感覚も良くて。それとMMAの練習もやっているんですよ」

――そうなのですか!

「藤井章太さんのMMAクラスにも参加していて、ノーギのテイクダウンにも力を入れています。だから総合的なグラップラーになってきていますよね。生田さんも柔術界のレジェンドで、ガードの強い選手ですから、その生田さんをどうパスするのかも見てみたいです」

――そう考えると、お互いガードの選手なのですね。

「江木さんは生田さんのセミナーを受けたことがあると言っていました。ガードについては、メチャクチャ生田さんの試合を参考にしているんですよ」

――その両者が対戦するとは、意外な事実です! ここで江木選手が勝てば……ある意味、師匠超えですね。

「アハハハ、でも簡単に超えられる壁ではないですからね。僕もどういう試合になるのか、本当に楽しみです。まず試合が始まって、どちらがどのポジションを取るのかは見どころです」

――では森戸選手ご自身の試合についてお聞きします。今年1月のグラジエイターにて、プログレスのフォークスタイル・グラップリングルールで濱村健選手に、三角絞めで一本勝ちしました。

「ケージを使ってガッツリ組んだのは、あの試合が初めてではなかったんです。でも……疲れました。やはり壁があるかどうかで、攻防が変わってくるので。マットで戦うノーギだと、壁際でテイクダウンを狙いに行くことがないですよね。だから僕も力の抜きどころとか、それほど分かっていなくて。1Rが終わった時に腕がパンパンになっていました。柔術の試合とは全然違う疲れ方でした」

――昨年12月に闘裸男で、田村ヒビキ選手とケージ・グラップリングを戦った時は、それほどケージ際の攻防が無かったですね。

「そうですね。あの試合は引き込んでもマイナスポイントはなかったので、すぐに引き込んでから足を狙いに行きました。あとはグローブもなかったので。僕としては、グローブがないほうが戦いやすいです(苦笑)」

――引き込みに対するマイナスポイントだけでなく、MMAグローブを着けて戦うのは素手だとケージに体の間に掌が入った時の負傷の防止のためで、プログレスのフォークスタイル・グラップリングの特徴です。

「あれはビックリしました(笑)。普段、MMAグローブを着けることがないので……掴む感覚も違いますし、グリップも疲れますから」

<この項、続く


The post 【Gladiator017】フォークスタイルGで長田拓也と対戦、森戸新士「柔術の試合とは全然違う疲れ方でした」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA MMAPLANET o ONE Shooto The Shooto OKINAWA06 Torao TORAO27   ソーキ 中村倫也 修斗 南風原吉良斗 奇天烈 宝珠山桃花 川北晏生 当真佳直 旭那拳 田上こゆる 田村ヒビキ 結城大樹 野尻定由 野瀬翔平 須藤拓真 鶴屋怜

【The Shooto OKINAWA06 & TORAO27】沖縄で田上×当真、福岡でソーキ×田村ヒビキなどカード発表

【写真】ソーキとしては、絶対的に意地を見せて関西、首都圏の修斗公式戦に進出を図りたいところだろう(C)MMAPLANET

1日(火)、4月17日(日)に沖縄市のミュージックタウン音市場で開催されるThe Shooto OKINAWA06と、5月15日(日)に福岡市中央区のよしもと福岡大和証券/CONNECT劇場で行われるTORAO27及びTORAO GIG04の対戦カードの一部発表されている。

Theパラエストラ沖縄主催のプロ修斗沖縄大会は恒例の4月、11月というルーティンで開かれ、TNSにとって念願の福岡市内のケージ修斗はGIGと2部制が実施される。


まず沖縄大会ではストロー級の2回戦で旭那拳×竜己、同じくストロー級の3回戦では当真佳直が、田上こゆると戦う一戦、加えてバンタム級の南風原吉良斗×川北晏生、インフィニティリーグ2022女子アトム級=小生由紀×加藤春菜が組まれた。

また闘裸男27では環太平洋ウェルター級選手権試合=王者ソーキ×チャレンジャー田村ヒビキ戦を始め、当日計量のフェザー級契約3回戦で野尻定由×奇天烈、同ミドル級契約の2回戦で加藤正憲×墨吉涼太、そして野瀬翔平、結城大樹、宝珠山桃花の出場もアナウンスされた。

GIG04ではフライ級とライト級の新人王T戦として、それぞれ打威致×KJ Tyler、スモーキー×深見弦汰、当日計量バンタム級契約で若山達也×若宮龍斗が決まっている。

旭那と対戦する竜己は修斗初参戦、昨年2月にTheパラエストラの姉妹ジム=パラエストラ千葉ネットの鶴屋怜のデビュー戦の相手でTKO負けをしており、旭那としては意地でも負けられない一戦だ。

2019年修斗ストロー級新人王の当真は、Road to ONEと地元大阪大会で躓いき、再起を図る田上とのサバイバルが合戦となった。再起といえば、Road to ONEで須藤拓真の足関節に下り11月の地元大会で再起した南風原が、TRIBEの川北晏生と戦う一戦も注目だ。

川北はパンクラスを主戦場してきたが2月にNEXUSで安永有希を下し、39歳の工夫の人に引退を決意させたばかり。2カ月で20違いの選手を相手にする──この試合を含め、他プロモーションから戦場を移す選手が目立ってきている。

そんななか福岡では2019年6月の北九大会での再戦がメインとなった。前回は王座決定戦で戦ったソーキはダイレクトリマッチで田村の挑戦を受ける。田村のために用意されたメインといえる。

さらに中村倫也に瞬殺を喰らった野尻が、同じ福岡勢の野瀬に敗れたTORAOで一本負けを喫している奇天烈とのマッチアップも、紛れもなくサバイバル戦だ。

公式戦が行われてない中部地区からの参戦となるソーキと加藤春菜というナセルドソル勢が、沖縄&福岡勢よりハングリーな状況であることを示す場でもある。地方在住シューターと、ニューカマーの対戦は今の修斗、J-MMAの映す鏡といえる2大会だ。

The post 【The Shooto OKINAWA06 & TORAO27】沖縄で田上×当真、福岡でソーキ×田村ヒビキなどカード発表 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
F1 Gladiator016 MMA MMAPLANET N.O.V NavE RIZIN 中川皓貴 中西哲生 井上啓太 伊東元喜 佐々木信治 有川直毅 松本一郎 森戸新士 濱村健 田村ヒビキ 福島啓太 竹本啓哉 藤田健吾

【Gladiator016】上を取るポイント制グラップリング出場、森戸新士─01─「やってみないと、ですね」

【写真】どのような試合になるのか──非常に楽しみな森戸のプログレス=フォークスタイル・グラップリング出場だ (C)MMAPLANET

23日(日)、大阪府豊中市の176boxで開催されるGLADIATOR016で組まれたプログレス提供のグラップリングマッチに森戸新士が出場する。

日本の柔術を代表する選手が、フォークスタイル・グラップリングという新しい試みで、濱村健と対戦する。サブオンリーでなく、ポイント有り、上有利のポイント換算での試合出場に対し、森戸の心境を尋ねた。


──広島はコロナの陽性者がオミクロンで一気に広まった形ですが、森戸選手の練習状況などはいかがでしょうか。

「広島に住んでいて、道場が岩国にあるので……基地の感染がヤバイことになった時期もありました。基地関係の会員さんは、練習を自粛してもらっています。なので、今は3、4人で練習している形ですね。それでもやるべきことはやっているので、パフォーマンスに影響が出るようなことはないはずです。グラジエイターさんから送っていただいた抗原キットで陰性でしたし、このまま気を付けるべきことは気をつけて試合の日を迎えたいです。

コロナも第六波、2年近くになろうとしているなかでZSTやQUINTETというプロの場で試合をさせてもらいました。今回、グラジエイター内でのプログレスでの試合ということで声を掛けていただき、生徒の多くが自粛していてモチベーションが落ちかけている人もいると思うので、結果を見せてまた生徒さんについてきてもらえるよう──今は選手として頑張りたいです」

──グラップリングはMMA以上に競技者として生業を立てることが日本では難しいです。

「柔術家やグラップラーは、プロで戦う機会が少ないですし、あっても地方の選手は条件的に厳しいこともあります。そういうなかで少しでも条件を良くという風に舞台を整えてくれるというのは、競技者として凄く嬉しいです。そういう舞台がないと選手も、なかなか育たないと思います。

米国はプロ・グラップリングの舞台が整ってきていて、強い選手もどんどん出てきています。ああいう波があると選手も育ちますし、夢を見て始める人も出てくると思います。MMAにはRIZINとか大きな舞台がありますが、グラップリングや柔術はまだまだ整備はされていないので、今回のように良い条件で戦わせてくれるイベントが出てくると、選手として有難いですし、道場主としても生徒さんが目指す舞台が出来てくれると嬉しいです」

──そういうなかでプログレス提供のクラップリングマッチに出場となりましたが、森戸選手はサブオンリーだとばかり思っていました。

「僕もサブオンリーの方が得意だと思います(笑)。そこは佐々木信治選手とも話をしたりして、今回はフォークスタイル・グラップリングに出場しようということになりました。ADCCの後半にも似ていて、スクランブルでしっかりと上を取って戦えないといけないと思いますし。

このルールで戦うのは初めて実施されるから当然初めてですし、金網でのグラップリングは12月の闘裸男で田村ヒビキ選手と戦ったのが初めてでした。MMAではアマチュアで何度かしたことはあったのですが……」

──そういえば森戸選手はカナダのブリティッシュコロンビアで、クリス・フランコ率いるパンクレーションで練習をしていたそうですね。もう20年以上前ですが、フランコがハワイでダン・スバーンと試合をした試合など取材をしたことがあったのでとても懐かしいです。

「そうなのですか。ただ、あの時はフランコ先生の指導がそうだったのか、時代だったのか壁レスとかはやったことはほぼなかったです」

──壁レスと柔術は相関性がないですよね。

「そうですね……。試合が決まったのもついこないだですし、このための練習というのはイメージのなかでしかできていないです。ただ、藤井章大さんや神田(周一)選手、摩島(一整)選手とも週一で練習をしていて、みな壁レスが強いので。壁際をやってもらったりしていました。神田さんにメチャクチャ合いそうなルールです。壁やスクランブルが凄く強いので」

──ルール的に引き込むと相手に2Pが与えられます。

「少し不利になってしまうルールですが、しっかりと組んでトップも取れるトータル・グラップラーになるには、このルールでも戦えないといけないです。今後、グラップリングのルールも変わって来るかもしれないですし、プロ興行でのグラップリングはこういうルールが主流になるのであれば、それに合わせて戦わないといけない時代がくるかもしれないですから。このルールで戦えることが、今後の自分の強さに繋がっていくかと思います」

──サブオンリー……ノーポイントになると、攻撃力で劣る選手も時間切れまで持ち込むことができます。そこで判定やOTがあるわけですが、ずっと守勢でいることが可能なルールよりも、ポイント有りは勝つために動くことが増えるのではないかと。

「普段も柔術のポイントで試合をしていて、ポイントの取り合いになると攻防は生まれます。ただ僕はサブオンリーの試合は、ほとんどしたことがないので、その辺りは体感としてはまだ分かっていないです。試合を視ていると、ほとんど動きがない試合もありますね」

──MMAファイターが攻防をしないことも、サブオンリーではままあります。

「今回のルールは経験がないし、見たこともない。だから、やってみないと分からない部分もあります。想定外のことが起こるかもしれない。僕の普段持っている極めまでのイメージも当てはまらないかもしれない。だから……やってみないと、ですね」

──ヒールを含めた足関節に関しては、いかがですか。

「一昨年のZSTのタッグマッチの時よりは、ちゃんと攻防ができるようになっています(笑)。あの頃は足関有りのルールで試合をすることがほとんどなくて、練習でも取り入れていなかったです。でも最近は世界的にグラップリングが盛り上がっていて、足関が常識になっており……今後は僕にも必要になると思って練習しています。技術も上達しています」

──対戦相手の濱村選手がどのような組み技マッチを戦うか、そこも想像できないです。

「ハイ……全く分からないです(苦笑)。ただグラジエイターの元王者で、試合経験も豊富です。ケージの経験値は僕より圧倒的にあって、プロの舞台ということも慣れているでしょうし。僕はケージもプロの舞台も経験が少ないですから……でも、パフォーマンスにはあまり影響ないと思います」

<この項、続く>

■Gladiator016対戦カード

<フライ級/5分2R>
藤田健吾(日本)
有川直毅(日本)

<バンタム級/5分2R>
土肥”聖帝”潤(日本)
神田T-800周一(日本)

<フェザー級/5分2R>
中川皓貴(日本)
富田翔市(日本)

<バンタム級/5分2R>
山口翔(日本)
神野翼(日本)

<バンタム級/5分2R>
竹本啓哉(日本)
福島啓太(日本)

<ストロー級/5分2R>
N.O.V(日本)
蒔田真吾(日本)

<ライト級/5分2R>
井上啓太(日本)
春川広明(日本)

<フライ級/5分2R>
坪内一将(日本)
中西哲生(日本)

<バンタム級/5分2R>
今村豊(日本)
谷口武(日本)

<フォークスタイル・グラップリング60キロ契約/5分2R>
NavE(日本)
松本一郎(日本)

<フォークスタイル・グラップリング79キロ契約/5分2R>
森戸新士(日本)
濱村健(日本)

<サブオンリー・グラップリング82キロ級/10分1R>
佐々木信治(日本)
伊東元喜(日本)

<フェザー級/5分2R>
伊賀GORI(日本)
斎土泰斗(日本)

<フェザー級/5分2R>
宋鬼子(日本)
谷口軍曹(日本)

<バンタム級/5分2R>
大前健太(日本)
尾崎大和(日本)

<バンタム級/5分2R>
秋田良隆(日本)
永輝亜(日本)

<ウェルター級/5分2R>
森井翼(日本)
那須”独歩”育夫(日本)

<フェザー級/5分2R>
大和(日本)
桑本征希(日本)

The post 【Gladiator016】上を取るポイント制グラップリング出場、森戸新士─01─「やってみないと、ですね」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
Gladiator016 MMA MMAPLANET N.O.V NavE Progress 中川皓貴 井上啓太 伊東元喜 佐々木信治 松本一郎 森戸新士 濱村健 田村ヒビキ 神田周一 福島啓太 竹本啓哉 藤田健吾 長谷川賢

【Gladiator016】PROGRESS提供マッチ決定。森戸新士×ハマケン、NavE×松本一郎、佐々木信治×伊東元喜

【写真】森戸がサブオンリーでなく、プログレス・ルールに出場は驚きだ(C) SHOJIO KAMEIKE

13日(木)にGLADIATO及びPROGRESSより23日(日)により大阪府豊中市の176BOX で開催されるGLADIATOR016でのプログレス提供のグラップリングマッチの対戦カードが発表された。

第1部が7試合、第2部が9試合──藤田健吾×有川直毅、竹本啓哉×福島啓太というK-PLCE勢の参戦、土肥”聖帝”潤×T-800神田周一、N.O.V×田真吾、井上啓太×春川広明、中川皓貴×富田翔市など興味深いMMA戦が組まれた今大会に、組み技戦は3試合追加される。


長谷川賢率いるプログレスはポイント制のフォークスタイル・グラップリング(プログレス・ルール)、コンバット柔術、サブオンリー・グラップリングの3つのルールの組み技戦を提供することを明言していたが、今回はフォークスタイル&バッククラブ、サブミッションが掛け合わせされたトップ重視のプログレス・ルール(5分2R)が2試合、サブオンリーマッチ(10分1R)が1試合組まれることとなった。

Gladiatorフライ級王者NavE

プログレス・ルール戦は60キロ契約でグラジ・フライ級王者のNavEと松本一郎、79キロ契約で森戸新士×濱村健。

そしてサブオンリーでは現グラジ・ライト級チャンピオンの佐々木信治と伊藤元喜が82キロ契約で対戦する。

(C)ICHIRO MATSUMOTO

2つのルールにグラジの現役王者2名、それぞれが関西柔術家の住人と対戦する。

NavEと対戦する松本は2019年IBJJF全日本の黒帯ライトフェザー級3位のマスター世代、現役MMA王者にスクランブル重視のルールで果敢に挑む。

一方、1年振りにノーポイント&サブオンリー・グラップリングでグラジエイター凱旋となる佐々木。ライト級チャンピオンがMMAグローブを外して相対すのは、マスター世代の黒帯柔術家で伊東となった。伊東はパンデミック以前はハイペースでトーナメントに出場し、「楽しいが最強」とキャッチフレーズに関西の柔術を盛り上げてきた重鎮だ。

(C)SHIHO YAGINUMA

松本と伊東のグラジ参戦は、MMAと柔術界がリンクするというプログレスのグラジの理想が実現した形となる。

そんななか、ケージのなかでトップ重視、打撃のないMMAといえるプログレス・ルールは本来、試合間隔が空いたプロファイターの実戦を用いた調整、若い選手のMMA強化を第一に実施されるが、その場に森戸が参戦するのは驚きだ。

ハマちゃん、参戦!!

昨年のIBJJF全日本ではライト級を制し、KIT03の賞金Tで準優勝、グラップリングでもQUINTETで3人抜き、闘裸男では田村ヒビキとタイムアップドローと柔術をリードしてきた。

その森戸がサブオンリーでなく、トップ重視のプログレス・ルールで──意外と──グラップリングができる元グラジ・ライト級王者の濱村健と対戦する。

山口は岩国から森戸がグラジ初出場し、京都生まれのハマケンが4年振りにグラジに──勇気ある──凱旋と粒揃いの組み技マッチが、グラジエイターを彩る。今後の協力関係を含め、ケージの中も非常に興味深い。

The post 【Gladiator016】PROGRESS提供マッチ決定。森戸新士×ハマケン、NavE×松本一郎、佐々木信治×伊東元喜 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA ONE Torao Torao26   森戸新士 田村ヒビキ

【TORAO26】お蔵入り厳禁 闘裸男寝試合は森戸のヒールに対し田村がヒザ固めで応戦し、時間切れドロー

【写真】全日本柔術王者の森戸新士がグラップリングで観客を唸らせた (C)SHOJIRO KAMEIKE

5日(日)、広島市港区のBLUE LIVE HIROSHIMAでTORAO26が開催され、田村ヒビキと森戸新士が闘裸男 寝試合=グラップリングマッチで対戦した。

Text by Shojiro Kameike

カルペディエム福岡代表の田村ヒビキが、2019年の環太平洋ウェルター級王座挑戦以来となる闘裸男参戦。対する森戸は山口でLEOS柔術アカデミーを主宰し、JBJJF全日本選手権優勝、IBJJFアジア選手権2位などの実績を誇る、日本トップクラスの柔術家だ。そんな両者が繰り広げたグラップリングマッチをお伝えしたい


<グラップリング75キロ契約/5分2R>
田村ヒビキ(日本)
時間切れドロー
森戸新士(日本)


まず引き込んだ森戸が、田村の右足を抱えてシングルエックスから崩し、外ヒールで絞り上げた。田村が森戸の足のクラッチを解いてマットに背中を着くと、その動きに合わせて森戸がトップへ。ケージ際で田村の左足を掴んでコントロールする。


足を抜いて立ち上がる田村に対して、森戸はシッティングガードに。田村がグラウンドに入ってくると、森戸は田村の体を浮かせてからデラヒーバで捕らえつつ、田村の右足を抱えて内ヒールを仕掛ける。一度外されたものの、森戸はサドルで固め直して再び内ヒールを狙った。


森戸の足のクラッチを外し、回転して逃れる田村。森戸は内ヒールが外れると外ヒール、外ヒールが外れれば内ヒールと、次々と仕掛けていく。すると田村が、森戸の右足の下に左腕を通してヒザ固め。田村が絞り上げると、森戸はヒールのクラッチを外して上半身を起こした。

両足でクラッチして、さらに絞めていく田村。ここから森戸が田村の足のクラッチを外すと、田村がクラッチを戻してヒザを絞め上げるという攻防が続いた。そこで足のクラッチを外した森戸が、田村の右足へ外ヒール。これが深く入ったか、田村は体を反らしてヒザ固めを解いた。しかしホールが極まるまでには至らず、1Rが終了した。


最終回、森戸がスタンドで田村をケージ際まで追い込みながら、引き込もうと狙う。ここは田村もグラウンドに付き合わなかったが、再び田村をケージ際に追い込んだ森戸が、田村の左手首を掴んで引き込んだ。デラヒーバから田村の右足首を刈ろうとするも、取ることはできず。

すると森戸は田村の右手を掴んだまま、相手を立たせない。しかし田村も切って立ち上がり、以降は森戸が幾度となく下から仕掛けるも、それに付き合うことはなかった。ケージ際で、ボディロックで森戸を抑え込みにかかる田村。下から仕掛ける森戸。しかし決着はつかず、時間切れドローとなった。

The post 【TORAO26】お蔵入り厳禁 闘裸男寝試合は森戸のヒールに対し田村がヒザ固めで応戦し、時間切れドロー first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA ROAD FC Torao Torao GIG03 Torao26 キシシ ジョナタン・バイエス ボクシング 中村大介 佐々木信治 修斗 奇天烈 森戸新士 植田豊 田村ヒビキ 野瀬翔平

【TORAO26】ジョタナン・バイエス戦へ、佐々木信治─02─「勝ってケージを降りる。娘を抱っこするため」

【写真】大丈夫、父の気持ちは娘に通じる。頭で理解して、言葉にまとめられるようになった時、この時どう思ったかも咲耶ちゃんは佐々木信治に伝えるようになる。だから── (C)MMAPLANET

12月5日(日)、広島市南区のBLUE LIVE HIROSHIMAで開催される闘裸男26で、ジョタナン・バイエスと対戦する佐々木信治のインタビュー後編。

今年2月の復帰戦、そして現在の体の状態を語る佐々木。次の試合も、体格面では相手のバイエスが大きく上回るなか、佐々木はいかに戦うのか。そして、佐々木が語った今後とは――チケットは既にソールドアウトとなった12月5日、広島でササロックの最終章がスタートする。

<佐々木信治インタビューPart.01はコチラから>


――今年2月の復帰戦、グラジエイターでの植田豊戦について聞かせてください。3年ぶりの実戦でしたが、ご自身の手応えはいかがでしたか。

「試合が終わってから放心状態になりましたけど……まず試合では、全然動けなかったです。3年空いていたし、その間にケガで練習できない時期もあって」

――ただ、そんな中でもカウンターのパンチや、組んでからのテイクダウンは動けているようにも見えました。

「そこはもう、体が勝手に動いた感じですね。組んだら勝手に体が動いて、相手が動いたら左フックが出て」

――結果は、左フックからの右でダウンを奪い、パウンドでレフェリーストップを呼び込みました。最後は体に染みついた動きが出た形だったのですね。

「そんな感じです(苦笑)」

――もう一つ……試合後、ケガの状態は?

「まぁ、それを言ったところで正直――年齢も年齢ですからね。でも、僕と同年代の選手がまだ活躍しているんですよ。同い年でいえば、一度対戦したことがある中村大介選手とか。なのに自分が、年齢がどうとかは言えないです。もちろん長くやってきているので、負傷箇所は多いし、今さらケガが無いとは言いません。

2018年に負った大怪我についても、元の状態には戻っていないと思います。自分でも、もうそんなに長く選手を続けることはできないと思っていて。だから戻れるタイミングで、しかも試合数が限られているなら、闘裸男に出たかったんです。だから今回は、対戦相手がどうというより場所……闘裸男に出ることに意味があったんですよ」

――なるほど。そういうお話の次に申し訳ないですが、次の対戦相手、ジョナタン・タバレス選手の印象を教えてください。

「アハハハ。まぁ、大きい選手ですよね。プロフィールには身長が191センチと書かれていて。でも今回は、試合を受けてくれてありがたい、という気持ちが大きいです。僕の対戦相手は二転三転して、それで最終的にタバレス選手が受けてくれたんです」

――二転三転、というのは?

「僕が無理を言っていたんですよ。やり残したことの中に、バオ・インカンと再戦したいというのがあって」

――バオ・インカン、2018年5月にRoad FCで対戦して大怪我を負った試合の相手ですよね。まさか……。

「闘裸男に出られて、かつバオ・インカンと対戦できたらいいなって(笑)。ただ、やっぱり入国が難しかったみたいです」

――それは仕方ないですね。

「今回のタバレス選手は、もちろん映像も見ました。リーチが長いサウスポーで、アウトボクシングされたら嫌なんだろうな、って思います。でも実際は結構ガンガン来る選手で、気が強い選手です。フィジカル的にも、見た目は筋肉モリモリじゃないけど、組んでから相手を放り投げているシーンも見ました。外国人のフィジカルって、見た目からは分からない部分がありますからね。

自分と比べたらタバレス選手はキャリアが浅いけど、そういう選手のほうがガムシャラに向かって来るじゃないですか。そういう時、ベテランがコロッとやられることもあるので、そこは気を付けたいです」

――そんなタバレス選手を相手に、地元・広島でどんな試合を見せたいですか。

「自分が大ケガから復帰して試合をすることで、何かしら感じてくれたらと思います。大きなケガをしたら、そのまま次のステップへ行く選手も多いと思うんですよ。他にやりたいことがあるから辞めるっていう人もいるし、続けたいけどケガしたから辞めるっていう人もいますよね。それは格闘技に限らず。

僕の場合は、もうダメだろうって大半の人が思ったはずなんです。でも、そこから復帰した自分の試合を見て、何か感じてくれたら……。もし自分が逆の立場だったら、その状態から『もう一丁!』って戦う人間はカッコいいと思うんで(笑)」

――アハハハ、確かに。人間としての格好良さですね。

「そういう姿を見せたい。自分自身が、そんなカッコ良い人間になりたい。闘裸男に戻って、地元で戦うっていうのは、そういうことなんです」

――分かりました。そういえば、長女の咲耶ちゃんがキッズ修斗デビューを果たしたそうですね。

「はい、もう5歳になりました。キッズ修斗は2試合出て、1試合は腕十字、1試合はRNCで勝っています。微笑ましく見ていますよ(笑)」

――その咲耶ちゃんは、お父さんが今も試合をすることに、何と言っていますか。

「……娘は、試合してほしくないって言いますね。あの時はまだ小さかったんですけど、僕がケガをして入院している姿を覚えているみたいで。入院中は気管切開をしていたんですよ。それで今、また試合をすると言ったら『またココ(喉)に穴を開けたりするの?』とか――。勝ってほしい、試合してほしくない、その2つの気持ちが半分半分みたいです」

――佐々木選手は、心配する娘さんに何と答えたのでしょうか。

「父ちゃん頑張るけぇ、見とってな。そう言いました。娘も『うん、うん』って」

――……。

「僕は小さい頃から父親がいなくて、父親に抱っこされた記憶がゼロなんですよ。だから、娘から何歳まで抱っこしてほしいと言われるかは分からないけど、言われるかぎり抱っこしてあげたいと思っています。でもこれ以上頑張っていたら、もう娘を抱っこできない体になるかもしれないと言われて」

――えっ!?

「本当はずっとやりたいです。でも……だから、抱っこできなくなる前に引退しようと思っています。ファイターとはそういうものじゃない、って言う人もいるかもしれない。人それぞれだから、自分の考えが正しいとも思っていません」

――……ファイターとして、そして父親として決めたことを、他の人が否定する権利なんて誰にもありません。

「はい。あと何試合できるか分からない。今後何が起こるかも分かりません。でも自分は決めましたから。勝って、ケージを降りる。娘を抱っこするために――」

■視聴方法(予定)
11月14日(日)
午後4時45分~ Twit Casting LIVE

■TORAO26対戦カード

<フェザー級/5分3R>
野瀬翔平(日本)
奇天烈(日本)

<ウェルター級/5分2R>
佐々木信治(日本)
ジョナタン・バイエス(米国)

<グラップリング75キロ契約/5分2R>
田村ヒビキ(日本)
森戸新士(日本)

<フェザー級/5分2R>
神田T800 周一(日本)
キシシ(日本)

<フライ級/5分2R>
蒔田伸吾(日本)
坂本潤一(日本)

<フェザー級/5分2R>
麻植裕太(日本)
ふじい☆ペリー(日本)

<53キロ契約/5分2R>
宝珠山桃花(日本)
和田千聖(日本)

■TORAO GIG03対戦カード

<2020年新人王決定Tストロー級1回戦/5分2R>
※当日計量により56.7キロで実施
横関タルト(日本)
わっしょい内田(日本)

<2020年新人王決定Tフェザー級1回戦/5分2R>
※当日計量により70.3キロで実施
HAMMER KATU(日本)
一水浩二(日本)

<2020年新人王決定ライト級1回戦/5分2R>
※当日計量により77.1キロで実施
スモーキー(日本)
貞永大輔(日本)

<2020年新人王決定フライ級1回戦/5分2R>
※当日計量により61.2キロで実施
水田大智(日本)
丸山幹太(日本)

<フライ級/5分2R>
麻生祐弘(日本)
畠山隆弥(日本)

The post 【TORAO26】ジョタナン・バイエス戦へ、佐々木信治─02─「勝ってケージを降りる。娘を抱っこするため」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA RIZIN ROAD FC Torao Torao GIG03 Torao26 キシシ ジョナタン・バイエス 佐々木信治 修斗 奇天烈 森戸新士 海外 田村ヒビキ 野瀬翔平

【TORAO26】12年振りの闘裸男出場、佐々木信治─01─「闘裸男で試合をしないと絶対に後悔する」

【写真】佐々木の感覚的には、生涯を終える時にもう1度闘裸男で戦っていないと成仏できないぐらいの想いに違いない (C)MMAPLANET

12月5日(日)、広島市南区のBLUE LIVE HIROSHIMAで開催される闘裸男26で、佐々木信治がジョナタン・バイエスと対戦する。
Text by Shojiro Kameike

アマチュア時代から中国・四国エリアで開催されていた修斗の闘裸男興行に出場し、そこから修斗環太平洋王者まで駆け上がった佐々木。さらに2015年からは韓国Road FCを主戦場としていたが、大ケガを負い2018年から大きなブランクを作っていた。

そんな佐々木が今年2月にグラジエーターで復帰戦を行って、暫定ライト級王座を獲得し、さらに今回の闘裸男出場へと至った。なぜこのタイミングで闘裸男出場となったのか。地元・広島で行われる闘裸男について、佐々木の想いを訊いた。


――今回は、本当に久々となるプロ修斗闘裸男興行への出場となりました。

「そうですね。修斗に出るのが9年ぶり、闘裸男はもう12年ぶりです」

――佐々木選手は2015年から韓国Road FCに出場し、前回は3年ぶりの試合ながらグラジエーターで暫定ライト級王座を獲得しています。なぜ、このタイミングで闘裸男に出場することとなったのでしょうか。

「えっ、どういうことですか?」

――佐々木選手のキャリアを鑑みると、プロ修斗でも他のプロモーターの試合を選択する権利もあったと思います。もちろんグラジエーターや、RIZINなども選択肢に挙がるとは思うのですが……。

「あぁ、そういうことですか。皆さん、そう思われるんですかね? 自分の中では当たり前のことかな、と思っています。今、僕が闘裸男に出ることに対して、何の違和感もないですね」

――というと?

「アマチュアの頃から闘裸男に出ていて、プロデビューしてからもずっと闘裸男に出させてもらっていました。2018年に大きなケガをして以降、もう自分の現役生活も終わりかなと思うこともありました。でも辞めることはできなくて。自分の中で、やり残していることがあったんです」

――やり残したこととは?

「一つは、復帰すること。もう一つは、また闘裸男で試合をすること。これをやらないと絶対に後悔する――その気持ちだけでケガから復帰しました」

――ということは、今年に入って復帰する時点で闘裸男に出ることが念頭にあったわけですね。

「はい。実は――最初は去年の博多大会で復帰する話があったんですよ」

――昨年11月1日、博多市のアクロス福岡でケージ興行が予定されていました。コロナ禍で延期となってしまいましたが、あの大会に出る予定だったのですか。

「大会自体が延期となったこともあるんですが、僕個人ではもう一つ大きなことがあって……。ケガが大きかったので、プロ修斗のライセンスが下りるかどうか、という問題があったんです。自分は試合できると思っていました。でもコミッションから、医者の診断書を出してほしいと。そんな状態で試合に出るのは、競技としてどうのか。と同時に、関係者の皆さんも『本当に大丈夫なのか?』と心配していて」

――……。

「でも、自分としては復帰したい。どこか出させてくれるところはないか――と思っていたところに、グラジエーターの櫻井(雄一郎)代表からお話を頂いたんです。それで今年の2月にグラジエーターで試合をさせてもらいました。復帰戦を行うことができたし、試合で結果を残すこともできて、櫻井代表には本当に感謝しています」

――なるほど。

「そこから修斗もライセンスが下りる状況になって、自分の中では修斗に戻るなら闘裸男だろうという気持ちは、最初から持っていました。しかもタイミング的に広島大会ということで良かったです」

――佐々木選手にとって、一言でいうと闘裸男とは何なのでしょうか。

「原点です。アマチュアの頃から出ていますからね。確か闘裸男02が最初だったと思いますけど……アマチュアで、ヘッドギアを付けているけど全試合、入場曲ありで」

――プロとアマチュアの混合、もちろんルールは明確に分けていますが、アマチュアでも入場はプロ並みに行う。当時その形式は珍しく、「闘裸男方式」と呼ばれていました。

「あの頃を考えると、今はすごいじゃないですか。闘裸男にしてもFORCEにしても、中国・四国地方の選手だけで試合が組める。以前は、それでもメインどころは関東から選手を呼ぶこともあったけど、先日のFORCEはメインも中国・四国地方勢同士の試合で」

――闘裸男では2005年からプロ修斗公式戦が始まりましたが、あの時点ではまだプロ公式戦は2試合だけでした。しかも、一方が中国・四国勢で、その対戦相手を関東や関西から呼ぶ形でしたね。

「闘裸男がなければ、中国・四国地方でMMAが発展することはなかったのかな、って思います。地方のジムに所属している選手が戦える舞台って、少なかったじゃないですか。かといって関東や関西の大会に呼ばれることも、なかなか無いし。闘裸男の存在がありがたかったし、あれから選手も育ちましたから」

――大会だけでなく、ジム運営なども大きく変わったのではないですか。

「変わりました。ウチのジムもフィットネス寄りになって(笑)」

――それは驚きですね……と言ったら失礼かもしれませんが。

「いやぁ……10年前はまだ、ガッチンガッチンやり合うジムでしたからね。まるで修羅の国のような(笑)。今もプロ志望の子はたくさんいるけど、それより自分と同年代か、僕よりも年上の会員さんも多くて。そういう人たちと一緒に練習する雰囲気がすごく好きだし、会員さんも楽しそうで嬉しいです」

――海外の格闘技サイトでは、佐々木選手のニックネームにTORAO Supernova……「闘裸男の超新星」と付けられています。

「アハハハ! アレですね(笑)。いつまでも超新星って恥ずかしいですけど、そうやって闘裸男の名前がニックネームに付けられているのは良いなって思います」

――佐々木選手がプロデビューした頃は、闘裸男から育った選手は闘裸男チルドレンと呼んでいました。もう当時のことを知らない会員さんも増えているでしょうね。

「新しい会員さんとか、『まだ現役なんですか?』って驚いていました(笑)。そういう会員さんたちにも、みんなの先生はこれだけできるんだよ、っていうところを見せたいです。それが、自分が試合をする意味でもあるので」

<この項、続く>

■視聴方法(予定)
11月14日(日)
午後4時45分~ Twit Casting LIVE

■TORAO26対戦カード

<フェザー級/5分3R>
野瀬翔平(日本)
奇天烈(日本)

<ウェルター級/5分2R>
佐々木信治(日本)
ジョナタン・バイエス(米国)

<グラップリング75キロ契約/5分2R>
田村ヒビキ(日本)
森戸新士(日本)

<フェザー級/5分2R>
神田T800 周一(日本)
キシシ(日本)

<フライ級/5分2R>
蒔田伸吾(日本)
坂本潤一(日本)

<フェザー級/5分2R>
麻植裕太(日本)
ふじい☆ペリー(日本)

<53キロ契約/5分2R>
宝珠山桃花(日本)
和田千聖(日本)

■TORAO GIG03対戦カード

<2020年新人王決定Tストロー級1回戦/5分2R>
※当日計量により56.7キロで実施
横関タルト(日本)
わっしょい内田(日本)

<2020年新人王決定Tフェザー級1回戦/5分2R>
※当日計量により70.3キロで実施
HAMMER KATU(日本)
一水浩二(日本)

<2020年新人王決定ライト級1回戦/5分2R>
※当日計量により77.1キロで実施
スモーキー(日本)
貞永大輔(日本)

<2020年新人王決定フライ級1回戦/5分2R>
※当日計量により61.2キロで実施
水田大智(日本)
丸山幹太(日本)

<フライ級/5分2R>
麻生祐弘(日本)
畠山隆弥(日本)

The post 【TORAO26】12年振りの闘裸男出場、佐々木信治─01─「闘裸男で試合をしないと絶対に後悔する」 first appeared on MMAPLANET.