カテゴリー
Grachan48 J-CAGE News ブログ ルクク・ダリ 岸本篤史 桜井隆多 長岡弘樹

【Grachan48】6月20日はJ-MMA Day。グラチャンで桜井隆多✖長岡弘樹のGrandウェルター級王座統一戦

【写真】暫定王者にとって、念願の統一戦となる (C)MMAPLANET

14日(金)、Grachanより6月20日(日)に東京都大田区の大田区産業プラザPIO で開催されるGRACHAN48のカードが発表された。

メインはGRANDウェルター級王座決定戦=正規王者=桜井隆多✖暫定王者=長岡弘樹の一戦が──既に長岡がSNSで公表していたが、正式発表されたこととなる。


この両者は昨年9月大会でチャンピオン桜井に長岡が挑戦予定だったが、桜井の負傷欠場により試合が不成立となり長岡が暫定王者に認定されていた。

グラチャンの規定では防衛戦期限は1年で、桜井は3カ月後までに王座防衛が義務付けられていたが、長岡の強い要望により、今回王座統一戦が行われる運びとなった。

根性の腕十字でルクク・ダリから王座を奪取して以来、1年7カ月──49歳になった鉄人と、同じく根性のスクランブルMMAが信条の長岡。長岡とすれば戦わずに手にしたベルトに魂を混入したい一戦となる。

またルクク・ダリがライト級に転向、4月大会では会場変更の荒波にも動じずメインの大役を担い切り、5大会連続出場となる岸本篤史とのマッチアップも決まっている。

同日はDEEPが東京で大会を開き、修斗は大阪大会が予定される。6月20日はJ-MMAデーだ。

The post 【Grachan48】6月20日はJ-MMA Day。グラチャンで桜井隆多✖長岡弘樹のGrandウェルター級王座統一戦 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
Brave Fight23 Grachan47 J-CAGE News ブログ 岸本篤史 荒東英貴

【Grachan47&Brave Fight23】会場非公開大会。メインで岸本篤史、セミで荒東”怪獣キラー”英貴が判定勝ち

【写真】誠悟を下した荒東、今後の活躍の舞台は? シュレック戦など楽しみだ (C)GRACHAN

25日(日)に緊急事態宣言を受け、会場を東京都大田区の大田区産業プラザPIOから東京都外に移し、開催場所・未公開でGRACHAN47XBRAVE FIGHT23が行われた。

メインのライト級5分✖2Rマッチでは岸本篤史が、笹川JPを2-0の判定で下し、セミの無差別級ではタイからの凱旋──所属もヨーキーMMAからパラエストラ大阪で出場となった荒東”怪獣キラー”英貴が、誠悟から3-0の判定勝ちを収めている。

コロナ禍でのJ-MMAで会場非公開で実施されたのは、昨年6月27日のTTFC08以来となる。


The post 【Grachan47&Brave Fight23】会場非公開大会。メインで岸本篤史、セミで荒東”怪獣キラー”英貴が判定勝ち first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
Brave Fgith23 Grachan47 J-CAGE News ブログ ラデック 岸本篤史 笹川JP 荒東英貴

【Grachan47XBrave Fight23】在日チェコ人選手ラデック✖タイから逆輸入=荒東英貴など新規参戦中心大会

【写真】チェコのラデックはAACC所属のファイターだ(C)MMAPLANET

2日(火)、GRACHANより4月25日(日)に東京都大田区の大田区産業プラザPIOにて、GRACHAN47XBRAVE FIGHT23の開催とカードの発表があった。

グラチャンとブレイブファイトの合体大会は2月や3月が恒例だったが、今年は4月に行われることとなった。

今回明らかになったカードは、ブレイブ所属の岸本篤史がトイカツ道場の笹川JPと対戦するライト級、無差別級でチェコ人ファイターのラデックがタイ在住ながらコロナ禍で日本に帰国中の荒東”怪獣キラー”英貴と戦う無差別級など、プロ9試合とアマ及びセミプロマッチが6試合だ。


The post 【Grachan47XBrave Fight23】在日チェコ人選手ラデック✖タイから逆輸入=荒東英貴など新規参戦中心大会 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
Grachan45 J-CAGE Report ブログ 岸本篤史 鈴木一史

【Grachan45】Wardogライト級王者、42歳──鈴木一史が岸本篤志を腕十字で下す

【写真】42歳、過去3年間でGrandslam、グラチャン、Wardogと負け知らず、今回の試合で8連勝とした (C)MMAPLANET

20日(日)、東京都大田区の産業プラザPIOでGrachan45が開催された。ここではWardogライト級チャンピオン鈴木一史✖岸本篤志を振り返りたい。

<ライト級/5分2R>
鈴木一史(日本)
1R3分31秒by腕十字
岸本篤志(日本)

右手前の構えの岸本に対し、左手から足に触りに行って右のオーバーハンドを狙う鈴木。さらにローから右を当てると、距離を取り直す。岸本も左ボディを入れる。これは効いたか、体が固まり下がった鈴木を追いかける。

ここで鈴木が右オーバーハンドを見せ、組んでいく。先にケージに押し込んだのは岸本だが、鈴木の首相撲に離れる。

シングルからクリンチに出た鈴木はボディロックテイクダウンを決めると、即マウントへ。ケージ際に移動し、岸本が腹ばいになりつつ立ち上がろうとすると鈴木がステップオーバーして、腕十字へ。

腹ばいから腕を剥かせようとする鈴木に対し、岸本が体を越そうとした動きを利用して上を迎える。そのままの勢いで上体を起こしてきた岸本の頭を刈って、鈴木はクラッチを外しに掛かる。

もう一度、体を越えて逆側に岸本が回ろうとしたところで左腕が伸びて試合は決した。


カテゴリー
Grachan45 J-CAGE News ブログ 伊藤空也 小谷直之 岸本篤史 植田豊 獅庵 鈴木一史

【Grachan45】試合スタートまで、あと1時間。プロは計量全員がクリア、抗原検査は全てが陰性に

【写真】計量と同時に行われた抗原検査を受ける、小谷直之。忘れがちだが、検査をしてくださる医療従事者の方は常にリスクがある。改めて感謝だ (C)GRACHAN

試合開始まで、あと1時間──20日(日)、東京都大田区の産業プラザPIOで開催されるGrachan45の計量が19日(土)に渋谷区のGグローバル本社で新型コロナウィルス感染予防のために時差を設けて行われた。

プロ選手に体重オーバーはなかった計量結果は以下の通りだ。


また、同時に行われた抗原検査はセコンド、選手ともに全員が陰性だった。

■視聴方法(予定)
9月20日(日・日本時間)
午後1時30分~FITE

■ Grachan45計量結果

<Grachanバンタム級王座決定戦/5分3R>
獅庵:61.1キロ
伊藤空也:61.2キロ

<ライト級/5分2R>
植田豊:70.4キロ
小谷直之:70.7キロ

<ライト級/5分2R>
岸本篤志:70.5キロ
鈴木一史:70.8キロ

<フェザー級/5分2R>
拓MAX:65.5キロ
小島勝志:66.1キロ

<ウェルター級/5分2R>
竹川光一郎:77.0キロ
川中孝浩:77.1キロ

<バンタム級/5分2R>
今村豊:61.6キロ
高橋謙斗:60.8キロ

<フライ級/5分2R>
石綱テツオ:57.0キロ
宮内拓海:56.3キロ

<ライト級/5分2R>
阿仁鬼:70.2キロ
藤村健悟:70.5キロ

カテゴリー
Grachan45 J-CAGE News ブログ 伊藤空也 小谷直之 岸本篤史 桜井隆多 植田豊 獅庵 鈴木一史 長岡弘樹

【Grachan45】2つのタイトル戦で、活動再開。魂の桜井隆多✖根性の長岡弘樹、伊藤空也✖獅庵

【写真】気持ちと気持ちの戦いになることは間違いない、Grandウェルター級選手権試合(C)MMAPLANET

23日(木)にGrachanが3月1日以来、半年ぶりとなるイベント再開──9月20日(日)に東京都大田区産業プラザPIOでのCrachan45の開催と対戦カード第一弾、27日(月)に追加カードの発表を行っている。


COVID19の影響でイベント休止期間にFITE.TVでのベストバウトマッチの配信など、独自の活動をしてきたグラチャンにとって、リスタートは2階級の選手権試合からとなった。

2つのタイトル戦、そのうちの1試合はGRANDウェルター級選手権試合だ。昨年12月大会でルクク・ダリを魂の腕十字で破り、チャンピオンとなった桜井隆多が長岡弘樹の挑戦を初防衛戦に臨む。チャレンジャー長岡は、桜井がベルトを巻いた同じ日に根性のウィル・チョープ完封で挑戦権を手にしていた。

もう1つタイトルマッチでは堀友彦が返上したバンタム級王座を賭けて伊藤空也と獅庵が対戦。

Wardogからグラチャンで戦うようになった伊藤、パンクラス→DEEP→グラチャンという道を辿ってきた獅庵。当初、バンタム級王座はトーナメントで次期王者を決定するプランもあったが、コロナ感染拡大の影響で両者のマッチアップで新しいベルトの持ち主が決まることとなった。

また5分2Rマッチではチャンピオン山本琢也が、ニューノーマル時代も変わらず開店休業中のライト級戦線のサバイバルマッチ=小谷直之✖植田豊、Wardogライト級チャンピオン鈴木一史✖岸本篤史というマッチアップも決まっている。

この他4試合が決定していていた、昨日に阿仁鬼✖藤村健悟という前者が52歳で後者が19歳、年の差33歳対決が追加カードとして明らかされた。そんな半年ぶりのグラチャンでは、場内のソーシャルディスタンス確保のための入場制限や、検温、過去2週間以内に発熱や風邪で受診や服薬等&海外への訪問歴のある人だけでなく、それらの人と濃厚接触した人の来場の控えてもらうこと、そしてチケットの半券の裏に名前、住所、連絡先の事前記入の義務化と新型コロナウィルス感染予防策が採られている。