カテゴリー
o UFC   アレックス・ヴォルカノフスキー イスラム・マカチェフ カルヴィン・ケイター ジョシュ・エメット ブライアン・オルテガ

2.12『UFC 284』でヤイール・ロドリゲス vs. ジョシュ・エメットのフェザー級暫定王座決定戦

2.12『UFC 284』イスラム・マカチェフ vs. アレックス・ヴォルカノフスキーのライト級タイトルマッチが正式決定(2022年11月13日)

 こちらの続報。


 UFCが来年2月12日に西オーストラリア州パースで開催する『UFC 284: Makhachev vs. Volkanovski』のセミファイナルでヤイール・ロドリゲス vs. ジョシュ・エメットのフェザー級暫定王座決定戦を行うことを発表。

 メインイベントでフェザー級チャンピオンのアレックス・ヴォルカノフスキーがイスラム・マカチェフのライト級王座に挑戦することから暫定王座決定戦を組んだようです。

 ロドリゲスは7月の『UFC on ABC 3: Ortega vs. Rodriguez』でブライアン・オルテガと対戦、1Rにオルテガの肩の負傷により1R TKO勝ちして以来の試合。現在UFCフェザー級ランキング2位。

 エメットは6月の『UFC on ESPN 37: Kattar vs. Emmett』でカルヴィン・ケイターに判定勝ちして以来の試合で5連勝中。現在UFCフェザー級ランキング5位。続きを読む・・・
カテゴリー
MMA MMAPLANET o RIZIN UFC   ジャイー・ロドリゲス ブライアン・オルテガ 杉山しずか 村田夏南子 魅津希

お蔵入り厳禁【Fight&Life】プーケットで練習中の魅津希&村田夏南子──NY~東京・前日譚

【写真】ジョージ・ヒックマン率いるバンタオ・ムエタイ&MMAで練習中の村田と魅津希(C)NObU YASUMURA

28日(金)から発売のFight&Life#93に、タイはプーケットのバンタオ・ムエタイ& MMAで練習中の魅津希&村田夏南子対談が掲載されている。

7月末、その両者はリバーサルジム新宿Me,Weで共に汗をかいていた。突然の帰国から東京での再合流、プーケットでの出稽古の両者の前日譚ともいえる対談をお届けしたい。

お蔵入り厳禁、魅津希と村田夏南子が話して7月27日に話していたこと……。


──明日から米国に行き、2人がNYでどういう練習をしているのか。その取材が楽しみでならなかったのに、なぜ代々木にいるのですか!!(笑)。

魅津希 実はこれからのこともあるので、ビザの状態がどうなっているのかをUFCに尋ねていたんです。私はP1ビザを何年か前にアップグレードしていたので、その時は米国から出国しなければステイできるということでした。それが法律が変わって、今回は更新するのに一度帰国しないといけないことが分かりました。その米国を出る期限が(※7月)24日だったんです。

──そして村田選手も、そういうことがあるからと確認を取ったような流れだったのですか。

村田 私もまだ米国で更新できると思っていたら、何かUFCの担当者がバケーション中か何かですぐに返事がなかったんですよね。そうしたら、魅津希ちゃんが急遽帰国することになって……。『気をつけて帰ってね』なんて言っていたんです。私はそこからラスベガスに戻る予定だったので。で16日にUFCがNYであったじゃないですか。

──ジャイー・ロドリゲスとブライアン・オルテガメインのロングアイランド大会ですね。

村田 その大会を観戦するために、UFCからチケットを貰うのにはIDの代わりにパスポートを提示するのですが、大会後にバスのなかでパスポートを眺めていたら、UFCの前の日にビザが切れていて。結果、私もビザが切れた10日後までに出国しないといけなくて。その期限が24日で、魅津希ちゃんと同じだったんです(笑)。

──ギリギリじゃないですか(笑)。

村田 ホントに気付かずにベガスに戻っていたら、違法滞在になって強制退去で何年間か米国に入れないことになっていたかもしれないです……。タイミング的にギリギリで本当に助かりました(笑)。

──魅津希選手は帰国したかったという発言がありました。

魅津希 ハイ。4年間、帰国していなかったので。中国の試合の時に母親とは会ったのですが、父親とはずっと会っていなかったですし。これまでも1度、里帰りはしようと思っていたのですが、試合が流れたり、ケガをしたり、コロナになったりと延び延びになっていました。

──4年振りの日本の印象は?

魅津希 怖いです(笑)。皆、人のことを気にし過ぎというか……何か視線が違うんですよね。話しかけないけど、見られているというような。こないだも夏南子ちゃんと練習するために地下鉄に乗っていると、そういう視線を感じました。

──それは日本人あるあるですね。目が合うと避けるという……。ということは、まだ豊橋には戻っていないのですか?

魅津希 ハイ。RIZINに出場するジェシカ・アギラーのセコンドに就かないといけなくなって(笑)。本当は直樹の試合もあったので、7月末までは東京にいるつもりではいたんです。まあ直樹の試合がないから、帰ろうかと思ってはいたのですけどね(笑)。

──ところで今はビザの書き換えにも時間が掛かると聞いています。

魅津希 そうですね。だから、暫らくは日本にいることになるかと思います。まだ面接の日程も出ていないので。

──そして村田選手とNYでなく、Me,Weで再合流と。これまでNYで練習して互いにどのような印象を持っていたのでしょうか。

魅津希 強いです。私がグラップリングの練習ができていなかったことを差し引いても、防御するのに必死で。持っているものが違うなって。

村田 魅津希ちゃんは打撃になると、ウェービングを見るだけでもビックリするぐらい凄いです。こっちに頭があると思ったら、もうあっちにあるみたいな。もう別次元で。

魅津希 それを私はグラップリングで夏南子ちゃんに感じていて。足りないところを補えるという点でも、良い練習ができていました。

──今後はどのようなことを考えていますか。

魅津希 もうビザ次第ですけど、タイってビザなしで45日間ぐらい行けるって聞いているのでプーケットで練習しようかと思っています。Me,Weでは夏南子ちゃんもいて、女子も杉山しずか選手をいますし良い練習ができています。

ただタイでタイガームエタイから離れたバンタオ・ムエタイ& MMAというチームがあるので、そこで練習しないかとアドバイスをもらって。だから、ビザ次第ですけど行ってみようかなと思っています。

コーチのジョージ(ヒックマン)が、日本人選手にも凄く親切だと聞いていますし。そういうプランもありますが、8月からどうするかは未定といえば未定です。一度、豊橋に里帰りしてから決めようと思います。

村田 タイに行くなら、私も一緒に行くと思います。年内に試合ができる準備をしたいと思います。

魅津希 私もそうですね。それぐらいには……と。

※魅津希&村田夏南子のタイでの練習と今後について語る対談が掲載されたFight&Life#93は9月28日(金)から発売開始です。

The post お蔵入り厳禁【Fight&Life】プーケットで練習中の魅津希&村田夏南子──NY~東京・前日譚 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA o RIZIN UFC YouTube アーノルド・アレン カルヴィン・ケイター ギガ・チカゼ ジョシュ・エメット ジョン・チャンソン ブライアン・オルテガ ブライス・ミッチェル マックス・ホロウェイ モフサル・エフロエフ

【UFCフェザー級丸分かり】『UFCフェザー級ランキングトップ10』選手紹介

今までの『UFCファイター図鑑シリーズ』は狭く深くでしたが、『UFCランキング』紹介動画では浅く広く紹介しております!
名前と顔を少し知っているだけでも、何も知らずに試合を見るより何倍も観戦を楽しめるので、是非ご活用いただけると嬉しいです!

■フライ級版はこちら
【UFCフライ級丸分かり】『UFCフライ級ランキングトップ10』選手紹介 【UFC最軽量級】
→https://youtu.be/mb4OOgU-uwc
■ヘビー級版はこちら
【UFCヘビー級丸分かり】『UFCヘビー級ランキングトップ10』選手紹介【MMA世界最高峰UFCの最重量級】
→https://youtu.be/rWJhLq5JOeA
■バンタム級版はこちら
【UFCバンタム級丸分かり】『UFCバンタム級ランキングトップ10』選手紹介【群雄割拠・黄金の階級】
→https://youtu.be/IDIrLnqmO-s

【目次】
0:00​ オープニング
0:06​UFCランキング10位モフサル・エフロエフ
1:32UFCランキング9位ブライス・ミッチェル
3:00​UFCランキング8位ギガ・チカゼ
5:04​UFCランキング7位ジョン・チャンソン
6:12​UFCランキング6位アーノルド・アレン
7:22​UFCランキング5位カルヴィン・ケイター
8:26​UFCランキング4位ジョシュ・エメット
10:04UFCランキング3位ブライアン・オルテガ
11:41 UFCランキング2位ヤイール・ロドリゲス
13:30​UFCランキング1位マックス・ホロウェイ
15:40​UFCランキング王者アレクサンダー・ヴォルカノフスキー

#格闘技#RIZIN#UFC

カテゴリー
MMA o UFC   ブライアン・オルテガ

『UFC on ABC 3』ブライアン・オルテガ vs. ヤイール・ロドリゲスを見たファイター・関係者の反応


 『UFC on ABC 3: Ortega vs. Rodriguez』ブライアン・オルテガ vs. ヤイール・ロドリゲスを見たファイター・関係者のツイッターでの反応。続きを読む・・・
カテゴリー
MMA o UFC   アレックス・ヴォルカノフスキー キック ブライアン・オルテガ

ヤイール・ロドリゲス「ブライアン・オルテガの表情を見て異変を感じた」「次戦についてはデイナに任せる」

ヤイール・ロドリゲス「UFCからはブライアン・オルテガに勝ったらアレックス・ヴォルカノフスキーへの挑戦権が得られると聞いている」(2022年07月16日)

 こちらの続報。


 『UFC on ABC 3: Ortega vs. Rodriguez』のメインイベントでブライアン・オルテガの右肩脱臼で1R TKO勝ちしたヤイール・ロドリゲスが以下のコメント。

「グラウンドに行った時にアームバーを仕掛けた。ハードに絞り上げて脚で彼の体を押し出そうとしていた。彼が外そうとした時に表情を見て異変を感じたよ。彼が肩を押さえているのを見て試合を止めた。異変に気付いた俺は『どうした? 何が起きた?』と言ったら、『ああ、肩だ、肩』と言った。そこで試合は終わった」

「俺は上手く戦ってたと思うよ。何発か強烈なジャブを当ててたし、右のパンチも入れた。オーバーハンドやクロスカウンターでぐらつかせたし、ローキックやハイキックも入ってた」

「理想を言えばアレックス・ヴォルカノフスキーと戦いたいが、彼はしばらく休むようだし、デイナ・ホワイトの言うことなら何でも従うよ」
続きを読む・・・
カテゴリー
MMA o UFC   アレックス・ヴォルカノフスキー ジョシュ・エメット ブライアン・オルテガ

デイナ・ホワイトがヤイール・ロドリゲス vs. ジョシュ・エメットのフェザー級暫定王座決定戦を示唆「ヴォルカノフスキーは拳の手術を受けると思う」

ヤイール・ロドリゲス「UFCからはブライアン・オルテガに勝ったらアレックス・ヴォルカノフスキーへの挑戦権が得られると聞いている」(2022年07月16日)

 こちらの続報。


 『UFC on ABC 3: Ortega vs. Rodriguez』のメインイベントでヤイール・ロドリゲスがブライアン・オルテガの右肩脱臼で1R TKO勝ちした件についてデイナ・ホワイトが以下のコメント。

「残酷だ。ラフなスポーツだし、こういうことも起こり得る。だが、グレートファイトになる予感がした途端にこんなことが起こるなんてどういうことだ? 残酷だよ」

「多分オルテガは肩の手術が必要だろう。私も肩の手術をしたことがあるが、悪夢だったし回復に時間が掛かった。どうなるかはいずれ分かるだろう。今はそんなことは考えられないが、互いにまたやりたいと思っているのは素晴らしいことだ」

「誰もが自分がタイトルに挑戦するべきだと思っているが、ジョシュ・エメットがその中の一人であることは間違いない」

「アレックス・ヴォルカノフスキーは拳の手術を受けると思う。何か問題があるのだと思う。暫定王座決定戦の可能性だって? あると思う。私はその案は嫌ではない」
続きを読む・・・
カテゴリー
MMA MMAPLANET o UFC UFC ABC03 ジャイー・ロドリゲス ブライアン・オルテガ

【UFC ABC03】激闘前──ロドリゲスの腕十字に腕を抜いたオルテガの肩が抜け、続行不能に

<フェザー級/5分5R>
ジャイー・ロドリゲス(メキシコ)
Def.Def.1R4分11秒by TKO
ブライアン・オルテガ(米国)

開始早々パンチを交換する両者。オルテガが左、ロドリゲスが右を当てる。前に出て圧を与えたいオルテガに対し、ロドリゲスがスイッチして対応する。飛び込んで左を当てたロドリゲスは、さらに左から組んでヒザを突き上げる。オルテガは組んで、ボディロック。ケージにロドリゲスを押し込む。

ヒザを入れて崩しに掛かるオルテガに対し、ロドリゲスがウィザーで耐える。掌底を入れるロドリゲスは、ケージに押し込まれた状態が続く。残り100秒、後方へのテイクダウンを切って離れたロドリゲスが、右ハイ、前蹴りを見せる。ここもオルテガは組みを選択しシングルでロドリゲスをケージに押し込む。

ウィザーのロドリゲスを腰に乗せ、投げを打ったオルテガ。下になったロドリゲスが腕十字を仕掛ける。右腕を抜いたオルテガは、そのまま後方に倒れ込む。腕を抜いた際に右肩が抜け、オルテガは試合続行不能に。激闘必至の勝負は、思わぬ形で決着がついた。とはいえ、過去2度に渡り手術をしている古傷の再発はロドリゲスの攻撃によって起こった自体、激闘は見らなかったがこれもMMAだ。


The post 【UFC ABC03】激闘前──ロドリゲスの腕十字に腕を抜いたオルテガの肩が抜け、続行不能に first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA o UFC YouTube   アレックス・ヴォルカノフスキー ブライアン・オルテガ マックス・ホロウェイ

ヤイール・ロドリゲス「UFCからはブライアン・オルテガに勝ったらアレックス・ヴォルカノフスキーへの挑戦権が得られると聞いている」




 『UFC on ABC 3: Ortega vs. Rodriguez』のメインイベントでブライアン・オルテガと対戦するヤイール・ロドリゲスが以下のコメント。

「ああ、この試合に勝てばアレックス・ヴォルカノフスキーへの挑戦権が得られると聞いている。それを狙っているよ。まずは7月16日にブライアン・オルテガに勝たないとね」

「ヴォルカノフスキーについてはワオとしか言いようがない。彼は素晴らしかった。目を見張るものがあった。チャンピオンになりたいなら、それだけの準備、それだけの努力が必要だ。彼は本当にタフだ」

「彼が先日マックス・ホロウェイに勝つ前までは、そこまで良い選手だとは思わなかったが、あの試合ではとても素早く、爆発的で、スマートで、戦略的で、全てが上手く行っていた。なぜ自分がチャンピオンなのかを証明した。とても良くなってたし、家族や友人からも『どう思う?』と言われた。彼に勝つにはとんでもない努力が必要だ」

「ブライアン・オルテガとは友人なので必要な時以外は、お互いに戦いたくなかった。だが、これは俺たち二人にとってもチャンスだし、戦わなければいけなかった。これは望んだ相手と言うよりも望んだチャンスだ。この大きなチャンスに対峙する。重要な試合だ」
続きを読む・・・
カテゴリー
INVICTA MMA MMAPLANET o UFC UFC ABC03 アマンダ・レモス アレックス・ヴォルカノフスキー エミリー・ダコーテ シャルル・ジョーダン ジェシカ・ペネ ジャイー・ロドリゲス ジャック・ショア スムダーチー ダスティン・ストーツフス チョン・ダウン ビル・アレジオ ブライアン・オルテガ ボクシング マックス・ホロウェイ マット・シュネル ミーシャ・テイト リッキー・シモン リー・ジンリャン 岡見勇信 水垣偉弥

【UFC ABC03】Fight Night以上PPVよりマニア好み。チョン・ダウン、岡見越えなるか。ミーシャの今は?

【写真】フライ級でミーシャは頂点を狙えるようなパフォーマンスを見せることができるか(C)Zuffa/UFC

16日(土・現地時間)にニューヨーク州ロングアイランドのUBSアリーナで開催されるUFC on ABC03「Ortega vs Rodriguez」の計量が15日(金・同)に終了し、出場全24選手全員がクリアしている。

東部時間帯でプレリミは午前スタートとなるNY真昼の決戦、メインはフェザー級のブライアン・オルテガ✖ジャイー・ロドリゲスという再起戦対決となった。


(C)Zuffa/UFC

オルテガは昨年9月にアレックス・ヴォルカノフスキーのベルトに挑戦して敗北、ロドリゲスは昨年11月のマックス・ホロウェイに敗れて以来の実戦復帰となる。

いわば同階級のトップツーの軍門に下った両者にとって、頂点を目指す権利を再度得るための過酷なサバイバルマッチだ。ボクシング&柔術、削って極めるオルテガに対し、独特のテコンドームーブで変幻自在な打撃に加え、下になっても極めのあるロドリゲスの対戦は、スタンドで蹴りの間合いが続かない限り、立ちもグラウンドもダイナミックな攻防に発展すること間違いないだろう。

とはいえ、大切な試合を落としてからの再起戦、動きが固くなり思い切りの良さが抑えられるファイトになる可能性もあるが……。セレモニアル計量では「試合がどうなるのかは分からない。でもウォーになることは確かだ」とロドリゲス。一方のオルテガも「メキシコからNYへ、イッてしまっているウォリアーのお出ましだよ。バチバチの戦いになるよ」と話した。

そんなセレモニアル・フェイスオフで見せたロドリゲスの気合と、T-Cityの落ち着き様を見る限り期待を裏切らないギリギリの戦いを両者は覚悟しているようだった。

(C)Zuffa/UFC

マンハッタンから30キロのNY真昼の決戦。

ショーン・バーゴ✖シャルル・ジョーダン、ジャック・ショア✖リッキー・シモンのように打撃、組みでがっぷり四つの真っ向勝負など、Fight Night以上──PPVよりマニアックというMMAファンには楽しみな対戦カードが揃っている。

(C)Zuffa/UFC

と同時にどうしても気になるのが、メインカードにリー・ジンリャンとスムダーチーという中量級と軽量級の中国人ファイターが2人も登用されていることだ。

UBSアリーナが隣接するクイーンズだけで中国系米国人は20万人住んでおり、お隣のブルックリンも15万を超える同朋が生活している。

(C)Zuffa/UFC

とはいって、ご当地ファンの導入狙いではプレリミ出場で十分なはず、やはりUFCの同国市場への期待の表れととれるだろう。

そのメインカードにはMMA復帰戦から3戦目、フライ級に階級を落としたミーシャ・テイトが2016年11月のMSG以来、5年8カ月振りのNYで戦う。意気込みは実に潔い、ただし動きが落ちていることは否めないミーシャ。スケールでもお馴染みの力こぶにキスのポーズを披露したが、ローレン・マーフィー相手にどこまで全盛期に近いパフォーマンスを披露できるか。

(C)Zuffa/UFC

アジア系ではなんといってもチョ・ダウンに注目だ。

1ドローを挟んでいるとはいえ現在オクタゴンで4連勝中、ライトヘビー級ということを考えればMMA版漢江、いやアジアの奇跡と言っても過言でない。チョ・ダウンが今大会でダスティン・ジャコビーを破れば5連勝と岡見勇信を抜き、水垣偉弥に並ぶことになる(※蛇足ながら岡見の偉大さは4連勝以外に、3連勝を3度している点にも表れている)。

(C)Zuffa/UFC

オープニングマッチにはInvicta FCからストロー級世界王者のエミリー・ダコーテがステップアップ、。

女子MMAファイターにとってインヴィクタからUFCは王道のステップアップ方法だっただけに、注目のダコーテの初陣──と、第1試合からヘッドラインまで、本当にMMAが好きなファンにとって非常に楽しみなラインナップとなっている。

■視聴方法(予定)
7月17日(日・日本時間)
午前0時00分~UFC FIGHT PASS

■UFC ABC03計量結果

<フェザー級/5分5R>
ブライアン・オルテガ: 146ポンド(66.22キロ)
ジャイー・ロドリゲス: 145.4ポンド(65.95キロ)

<女子ストロー級/5分3R>
ミッシェレ・ウォーターソン(米国)
アマンダ・レモス(ブラジル)

<ウェルター級/5分3R>
リー・ジンリャン: 170.6ポンド(77.38キロ)
ムスリム・サリコフ: 170.8ポンド(77.47キロ)

<フライ級/5分3R>
マット・シュネル: 126ポンド(57.15キロ)
スムダーチー: 125.8ポンド(57.06キロ)

<フェザー級/5分3R>
ショーン・バーゴス: 145.8ポンド(66.13キロ)
シャルル・ジョーダン: 145.6ポンド(66.04キロ)

<女子フライ級/5分3R>
ローレン・マーフィー: 125.2 ポンド(56.78キロ)
ミーシャ・テイト: 125.8ポンド(57.06キロ)

<ミドル級/5分3R>
プナヘラ・ソリアーノ: 185.6ポンド(84.18キロ)
ダルシャ・ランジョンブラ: 185.6ポンド(84.18キロ)

<バンタム級/5分3R>
リッキー・シモン: 135.6ポンド(61.5キロ)
ジャック・ショア: 136ポンド(61.69キロ)

<フェザー級/5分3R>
ビル・アレジオ: 146ポンド(66.22キロ)
エウベウチ・バーンス: 145.4ポンド(65.95キロ)

<ライトヘビー級/5分3R>
ダスティン・ジャコビー: 205ポンド(92.99キロ)
チョン・ダウン: 205.6ポンド(93.25キロ)

<ミドル級/5分3R>
ドワイト・グラント: 184.4ポンド(83.64キロ
ダスティン・ストーツフス: 185.6ポンド(84.18キロ)

<女子ストロー級/5分3R>
ジェシカ・ペネ: 115.8ポンド(52.52キロ)
エミリー・ダコーテ: 115.6ポンド(52.43キロ)

The post 【UFC ABC03】Fight Night以上PPVよりマニア好み。チョン・ダウン、岡見越えなるか。ミーシャの今は? first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA o ONE RYO UFC YouTube   アマンダ・レモス シェーン・バーゴス ブライアン・オルテガ マット・シュネル ミーシャ・テイト リー・ジンリャン

『UFC on ABC 3: Ortega vs. Rodriguez』前日計量動画


MAIN CARD (ABC/ESPN+, 2 p.m. ET)

・Brian Ortega (146) vs. Yair Rodriguez (145.4)
・Amanda Lemos (116) vs. Michelle Waterson (115)
・Li Jingliang (170.6) vs. Muslim Salikhov (170.8)
・Su Mudaerji (125.8) vs. Matt Schnell (126)
・Shane Burgos (145.8) vs. Charles Jourdain (145.6)
・Lauren Murphy (125.2) vs. Miesha Tate (125.8)

PRELIMINARY CARD (ESPN/ESPN+, 11 a.m. ET)

・Dalcha Lungiambula (185.6) vs. Puna Soriano (185.6)
・Jack Shore (136) vs. Ricky Simon (135.6)
・Bill Algeo (146) vs. Herbert Burns (145.4)
・Dustin Jacoby (205) vs. Da-un Jung (205.6)
・Dwight Grant (184.4) vs. Dustin Stoltzfus (185.6)
・Emily Ducote (115.6) vs. Jessica Penne (115.8)

 『UFC on ABC 3: Ortega vs. Rodriguez』前日計量結果。全員パスしています。




 前日計量動画。


 MMAJunkieスタッフによるメインカード勝敗予想。

・ブライアン・オルテガ vs. ヤイール・ロドリゲスはオルテガ支持7人、ロドリゲス支持4人。

・ミシェル・ウォーターソン vs. アマンダ・レモスは11人全員レモス支持。

・リー・ジンリャン vs. ムスリム・サリコフはリー支持6人、サリコフ支持5人。

・マット・シュネル vs. ス・ムダウジはシュネル支持4人、ス・ムダウジ支持7人。

・シェーン・バーゴス vs. チャールズ・ジョーデインはバーゴス支持9人、ジョーデイン支持2人。

・ローレン・マーフィー vs. ミーシャ・テイトはマーフィー支持1人、テイト支持10人。続きを読む・・・