カテゴリー
MMA MMAPLANET o UFC UFC ABC04 イアン・ギャリー ダニエル・ロドリゲス ニール・マグニー

【UFC ABC04】ミドル、ミドルからの右ハイ! ギャリーがロドリゲスをKOしてTOP10入りをアピール

<ウェルター級/5分3R>
イアン・ギャリー(アイルランド)
Def.1R2分57秒 by TKO
ダニエル・ロドリゲス(米国)

サウスポーのロドリゲスが距離を詰める。ギャリーは右ミドル、受けたロドリゲスは右ジャブでギャリーにケージを背負わせた。すぐに脱したギャリーが左ジャブを突く。左ボディストレートから右ジャブで追い立てるロドリゲスに対し、ギャリーが相手の右に回って右ミドルを入れた。ロドリゲスもギャリーの左ジャブに左ストレートを返した。

前に出たロドリゲスの左ストレートに、ギャリーも打ち下ろしの右を被せる。ギャリーの右ミドル、ワンツーでもロドリゲスの前進は止まらない。完全にケージを背負わされたギャリーが組みついた。右腕を差し上げてくるギャリーを、ロドリゲスがケージへ押し込もうとするが、ギャリーが離れた。ケージ中央を取ったギャリーがワンツー、右ミドルを伸ばす。さらに右ハイがロドリゲスの顔面をかすめた。

互いにパンチを交わしたあと、ギャリーの右ハイがクリーンヒット。動きが止まったロドリゲスをパンチ連打の追撃で倒したギャリーは、そのまま鉄槌とパウンドの嵐でレフェリーストップを呼び込んだ。

ウェルター級ランキング15位のロドリゲスをKOしたギャリーは、試合後のインタビューでトップ10入りとニール・マグニーの名前を挙げた。


The post 【UFC ABC04】ミドル、ミドルからの右ハイ! ギャリーがロドリゲスをKOしてTOP10入りをアピール first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
MMA MMAPLANET o UFC UFC ABC04 アンソニー・スミス イアン・ギャリー イスラエル・アデサニャ イホール・ポティエリア カール・ウィリアムス カーロス・アルバーグ キック キム・ジヨン ゲイブ・グリーン ジャイルジーニョ・ホーゼンストライク ジョニー・ウォーカー ダニエル・ロドリゲス ティム・ミーンズ ブライアン・バトル ボクシング マット・ブラウン

【UFC ABC04】ポティエリアと対戦、アデサニャの同門カーロス・アルバーグ「力に頼った打撃はできない」

【写真】スクショを撮る際に、この笑顔になった理由は…… (C)MMAPLANET

あと10分でスタートするUFC on ABC04「Rozenstruik vs Almeida」。ノースカロライナ州シャーロットのスペクトラム・センターで開催される同大会で、カーロス・アルバーグがイホール・ポティエリアと対戦する。

イスラエル・アデサニャの同門。NZ最大の1dayキックトーナメント=King in the Ringを揃って2階級制覇したアルバーグが、先のアデサニャ✖ポアタンをどのように見ていたのか。キックとMMAの違いを熱心に話してくれた。


──イホール・ポティエリアと今週末に対戦します(※取材は10日に行われた)。今の調子はいかがですか。

「良い感じだよ。ノースカロライナにやってきて、減量に向けてウオーターローディングをやっていて、まだ幾分体重を落とさないといけないけど順調だよ」

──カーロスはマオリの血が入っているようですが、マーク・ハントやレイ・セフォーというファイターと違いスリムな感じがしていたのですが、減量は厳しい方なのでしょうか。

「今回、いつものファイトキャンプよりちょっと体重が重くて。ここ3日は、水分とフルーツで過ごしてきた。計量の前日の昼からはフルーツを食べるのもやめる。でも、まぁ僕もマオリ族ってことだよ。でも今ではポリネシアンは太ってしまったけど、本来は筋肉隆々で引き締まったボディをしていたんだよ(笑)」

──なるほど(笑)。ところで4月にチームメイトのイスラエル・アデサニャが、アレックス・ポアタンを破り王座返り咲きに成功しました。両者揃ってキックの強豪、カーロスもまたイスラエルと同様にKING in The Ringの2階級王者からMMAに転じました。同じ元キックボクサーとして両者の打撃をどのように見ていましたか。

「興味深いよね。MMAとキックボクシングは距離も角度も違う。力に頼った打撃ができない。それがMMAの特徴だ。とにかくバランスを崩さないで戦う必要がある。テイクダウンがあることを、一瞬たりとも忘れてはいけない。そしてポアタンは組まれるのが嫌なまま戦っていた。僕らはそんなことはない。チームではしっかりとレスリングに取り組んでいるから。

イスラエルとポアタンの一番の違いは、MMAのバランスを理解して戦っているかどうか。そこだと思うよ。僕らもレスリングや柔術で攻めるには至っていないけど、防御に関しては十分にMMAに対応できるようになってきた。結果、100パーセントの打撃を使うことが可能になる」

──カーロスはキックボクシンググローブからMMAグローブに変わることで、パンチの意識も変わりましたか。

「そうだね。MMAグローブではしっかりと拳頭を正確に相手に当てる必要がある。グローブのどこかが当たれば良いというパンチは出せない。それにボクシンググローブではタッチできていたパンチが、小さなグローブだと届かない。僕はこの僅かな差に苦しんだ。届くと思ったパンチが、最初の頃は届かなかった。グローブの違いで、レンジが変わったんだよ。ホント、小さな違いが大きな問題だった。

大体キックボクサーとレスラーや柔術家は持っている武器が違うから、そのまま戦えるわけがないからね。防御も変わる。顔を守っていても、MMAでは隙だらけになってしまう」

(C)Zuffa/UFC

──そんななか対戦相手のポティエリアは荒いボクシングを使います。

「トリッキーなサウスポーだから、十分に警戒しないといけない。若くてハングリーなファイターは、何をやってくるのか分からないところがあるからね。あれだけのレコードを持っているということは、それだけ力があるということだし。プレリミで一番エキサイティングな試合になるだろう。ホント、メインカードに昇格してほしいよ。

これまでMMAに慣れるために色々と試しながら戦ってきたけど、もう自分の戦い方が確立できてきた。武器も増えたし、強力になった。この試合に勝って、いつでもトップ15と戦えるということを示したい。そして、大金を稼がないとね。その準備はできているよ」

■視聴方法(予定)
5月14日(日・日本時間)
午前1時00分~UFC FIGHT PASS
午前0時30分~UFC FIGHT PASS

■UFC on ABC04計量結果

<ヘビー級/5分5R>
ジャイルジーニョ・ホーゼンストライク: 265.5ポンド(120.42キロ)
ジャルトン・アウメイダ: 231ポンド(104.78キロ)

<ライトヘビー級/5分3R>
アンソニー・スミス: 205.5ポンド(93.21キロ)
ジョニー・ウォーカー: 205.5ポンド(93.21キロ)

<ウェルター級/5分3R>
ダニエル・ロドリゲス: 170ポンド(77.11キロ)
イアン・ギャリー: 170.5ポンド(77.34キロ)

<ライトヘビー級/5分3R>
カーロス・アルバーグ: 204.5ポンド(92.76キロ)
イホール・ポティエリア: 204.5ポンド(92.76キロ)

<ウェルター級/5分3R>
ティム・ミーンズ: 170.5ポンド(77.34キロ)
アレックス・モロノ: 169.5ポンド(76.88キロ)

<ウェルター級/5分3R>
マット・ブラウン: 170ポンド(77.11キロ)
コート・マクギー: 170.5ポンド(77.34キロ)

<ヘビー級/5分3R>
カール・ウィリアムス: 239.5ポンド(108.63キロ)
チェイス・シャーマン: 254ポンド(115.21キロ)

<140ポンド契約/5分3R>
コディ・ステーマン: 139ポンド(63.04キロ)
ドゥグラス・アンドレージ: 139.5ポンド(63.27キロ)

<女子フライ級/5分3R>
キム・ジヨン: 126ポンド(57.15キロ)
マンディ・ボーム: 126ポンド(57.15キロ)

<ウェルター級/5分3R>
ゲイブ・グリーン: 170.5ポンド(77.34キロ)
ブライアン・バトル: 173ポンド(78.47キロ)

<女子バンタム級/5分3R>
ジェシカローズ・クラーク: 135.5ポンド(61.46キロ)
タイナラ・リスボア: 134ポンド(60.78キロ)

The post 【UFC ABC04】ポティエリアと対戦、アデサニャの同門カーロス・アルバーグ「力に頼った打撃はできない」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
Column MMA o ONE UFC YouTube   アンソニー・スミス イアン・ギャリー カーロス・アルバーグ ジャイルトン・アルメイダ ジョニー・ウォーカー ダニエル・ロドリゲス ティム・ミーンズ ナタン・レヴィ ブライアン・バトル

『UFC on ABC 4: Rozenstruik vs. Almeida』前日計量動画/ナタン・レヴィ vs. ピート・ロドリゲスが中止に

タニタ クッキングスケール キッチン はかり 料理 デジタル 2kg 1g単位 ホワイト KF-200 WH




 『UFC on ABC 4: Rozenstruik vs. Almeida』で予定されていたナタン・レヴィ vs. ピート・ロドリゲスが中止になったとのこと。レヴィによるとロドリゲス陣営から158ポンド契約を要求されて同意したものの、その後160ポンド契約を要求されてこれも飲んだそうです。しかしロドリゲスが162ポンドで減量を止めてしまったことから中止になったとのこと。レヴィは「彼は自分のキャリアを台無しにしたしプロ失格だ」と激怒しています。



MAIN CARD (ABC/ESPN+, 3 p.m. ET)

・Jailton Almeida (231) vs. Jairzinho Rozenstruik (265)
・Anthony Smith (205.5) vs. Johnny Walker (205.5)
・Ian Machado Garry (170.5) vs. Daniel Rodriguez (170)*
・Ihor Potieria (204.5) vs. Carlos Ulberg (204.5)
・Tim Means (170.5) vs. Alex Morono (169.5)

PRELIMINARY CARD (ESPN/ESPN+, 11:30 a.m. ET)

・Matt Brown (170) vs. Court McGee (170.5)
・Chase Sherman (254) vs. Karl Williams (239.5)
・Douglas Silva de Andrade (139.5) vs. Cody Stamann (139) – 140-pound contract weight
・Mandy Bohm (126) vs. Ji Yeon Kim (126)
・Bryan Battle (173)* vs. Gabe Green (170.5)
・Jessica-Rose Clark (135.5) vs. Tainara Lisboa (134)

 前日計量結果。メインカードはダニエル・ロドリゲスが2度目の計量でクリア。プレリミナリーカードはブライアン・バトルが173ポンドと2ポンドオーバー。出場給の一部を譲渡し試合は行われます。




 前日計量動画。


 MMAJunkieスタッフによるメインカード勝敗予想。

・ジャルジーニョ・ホーゼンストライク vs. ジャイルトン・アルメイダはホーゼンストライク支持2人、アルメイダ支持9人。

・アンソニー・スミス vs. ジョニー・ウォーカーはスミス支持6人、ウォーカー支持5人。

・ダニエル・ロドリゲス vs. イアン・ギャリーはロドリゲス支持3人、ギャリー支持8人。

・カーロス・アルバーグ vs. イホール・ポテーリャはアルバーグ支持10人、ポテーリャ支持1人。

・アレックス・モロノ vs. ティム・ミーンズはモロノ支持8人、ミーンズ支持3人。続きを読む・・・
カテゴリー
MMA o UFC キック ダニエル・ロドリゲス

UFC on ESPN43:第3試合・トレヴィン・ジャイルズ vs. プレストン・パーソンズ

ウェルター級。

地元テキサス出身・在住のジャイルズ。UFC6勝4敗。UFCデビュー戦はライトヘビー級、2戦目からはミドル級に落とし、前々回からウェルター級に落としている。ウェルター級では初戦は1RKO負けしたが、2戦目はUFC0勝1敗のルイス・コシにお見合いが多い退屈な試合ながら判定勝ちした。素早いジャブが武器。UFCデビュー後に警察学校の試験のために1年半休業していたことがあるが、現在は警察を辞めてMMAに専念している。30歳。

パーソンズは21年7月、試合1週間前に欠場した選手の代役で試合UFCデビュー。いきなりUFC4勝1敗のダニエル・ロドリゲスと対戦し、1Rにパンチを貰って亀になったところでパウンドで打たれてKO負け。2戦目は相手が欠場し、試合3日前にUFCデビューが決まった階級下の相手にポジショニングで圧倒し判定勝ち。ローカル時代は全試合一本勝ちしていたが、レベルが低い相手ばかりだったので極めが強いかどうかは不明。UFCでの試合を見る限り、打撃は普通に出来る。27歳。

いきなりパンチから組んでいったパーソンズ。ケージに押し込むが、差し替えして入れ替えるジャイルズ。自ら離れたが、パーソンズタックルでケージに押し込む。入れ替えてまた離れるジャイルズ。ジャブがヒット。ぐらついたパーソンズ。またジャブ。ヒットしている。パンチから組み付いたパーソンズ。ボディロックして膝を入れる。が、ジャイルズ差し替えして入れ替え離れる。またジャブ。鋭い。見えていないパーソンズはことごとくもらっている。パーソンズタックル。切られた。アンクルピックで倒そうとしたが倒せず。が、パーソンズの右がヒットし効いた!パーソンズがケージに詰めてパンチを入れる。膝を着いたジャイルズのバックに回りチョーク。なんとか外れた。サイド。ジャイルズ下からバギーチョーク。しかし決まらず、外れた瞬間にマウントを取られる。肘を落としたパーソンズ。亀になったジャイルズにチョーク。外したが今度はヤスケビッチ十字。しかしこれも外して上になったジャイルズ。肘を落とすがパーソンズ下から蹴って立つ。ホーン。

1Rパーソンズ

2R。ジャイルズの右がヒットするが、また組んでいくパーソンズ。ケージに押し込むが差し替えるジャイルズ。離れた。またジャブを入れていくジャイルズ。ワンツーを返すパーソンズ。しかしまたジャブ。連続でヒット。パーソンズかいくぐってタックル。ダブルレッグで尻もちまで着かせたが、すぐにケージで立つジャイルズ。ボディロックを放さず倒したパーソンズだが、ジャイルズすり抜けて離れた。パーソンズまたタックル。切って鉄槌を入れたジャイルズ。パーソンズ立つ。ジャイルズのパンチを貰っているパーソンズだが、パーソンズの右もヒットしている。が、タックルは切られた。そのまま足にしがみつくパーソンズ。ジャイルズボディロック。パーソンズ投げを狙ったがスッポ抜けて下に。ハーフで押さえ込むジャイルズ。パーソンズ消耗している。残りわずかで体を起こし強い鉄槌を入れたジャイルズ。ホーン。

2Rジャイルズ。

3R開始前にパーソンズのドクターチェック。目の腫れか。見えるかどうかだけチェックされ再開。カーフを蹴るパーソンズ。詰めてパンチを入れるが、すぐにまた組み付く。ケージに押し込み肩パンチを入れたが、ジャイルズ離れた。またカーフを蹴るパーソンズ。効いている。ジャイルズはジャブを入れる。しかしなおもカーフキック。ジャイルズクリンチしてケージに押し込むが、自ら離れた。パーソンズカーフキックに活路を見出している。ジャイルズジャブを入れるが、パーソンズタックルへ。テイクダウン。ケージを背に座った体勢のジャイルズ。首を抱えたパーソンズ。ジャイルズが立つと膝を入れる。離れた。またジャブを打ち込むジャイルズ。ジャブのダブルから右。ジャブ連打。パーソンズ駄目タックル。切られてパンチを貰う。立ったが、パンチからまたタックル。ダブルレッグ。ジャイルズブラウン肘を入れたがテイクダウンされる。ジャイルズも疲れているか。立つのではなく下からキムラを狙ったが外れて下に。パーソンズ肩固め。マウントに。が、浅い。ジャイルズケージを蹴って反転して上を取る。残り1分。ガードを取ったパーソンズ。腕十字を狙うパーソンズだがパウンドを落とすジャイルズ。下から足にしがみつくパーソンズ。タイムアップ。

29-28、28-29、29-28のスプリットでジャイルズ勝利。

割れたのは3Rか?ヒット数ではパーソンズだったが、カーフキックのダメージは評価されなかったか。

地元テキサス勢が3連勝。

カテゴリー
o UFC ダニエル・ロドリゲス デミアン・マイア ロビー・ローラー 佐藤天

UFC286:第13試合・グンナー・ネルソン vs. ブライアン・バーバリーナ

ウェルター級。

マクレガーと同じSBGアイルランド所属のネルソン。伝統派空手柔術がバックボーンで、一本勝ち6回はUFCウェルター級史上最多タイ。が、デミアン・マイアとのグラップラー対決では一方的にポジションを奪われ完敗。2年半の長期ブランク明けとなった昨年3月では、直前に相手が欠場し、代役の佐藤天と対戦。タックルからテイクダウンして四の字バックでドミネイトする展開で完勝した。そこからまた1年ぶりの試合となるが、今回も1ヶ月前にダニエル・ロドリゲスが欠場となり、代役のバーバリーナとの対戦に変更。メインで防衛戦を行うエドワーズとは2019年に対戦し、微妙な1Rの後に2Rはダウンを奪われ、3Rは逃げ切り体勢に入ったエドワーズからマウントを奪って攻めるもスプリット判定負け。減量をあまりしないことでも知られている。34歳。

バーバリーナは激闘タイプのハードパンチャー。パフォーマンス・オブ・ザ・ナイトは受賞経験がないが、ファイト・オブ・ザ・ナイトは5度受賞している(うち3回は負けた試合)。UFC9勝7敗の中堅ファイターだが、殴り合いで試合が盛り上がるため人気が高い。昨年7月、元王者ロビー・ローラーに2RKO勝ちしたが、12月に組まれた元ライト級王者ハファエル・ドス・アンジョス戦では、テイクダウンで組み技勝負を狙ったRDAに寝かされると一方的な展開となり、2Rチョークで一本負け。33歳。

ガードを下げて半身で構える伝統派空手っぽい構えのネルソン。飛び込んで組み付きケージに押し込む。ダブルアンダーフック。背中でクラッチ。外掛け。こらえたバーバリーナ。シングルレッグからテイクダウン成功。ハーフ。肘を落とす。バーバリーナの腕をアームロックに狙うが、バーバリーナ防いでいる。しかし残り20秒でマウント。腕十字。伸ばしてタップアウト。

グラウンドに持ち込んで圧倒。バーバリーナ、相変わらずグラウンドは穴。

カテゴリー
F1 MMA o RENA UFC   グンナー・ネルソン ダニエル・ロドリゲス

3.18『UFC 286』でグンナー・ネルソンの対戦相手がダニエル・ロドリゲスからブライアン・バーバリーナに変更

3.18『UFC 286』でグンナー・ネルソンとダニエル・ロドリゲスが対戦(2023年01月11日)

 こちらの続報。


 UFCが3月18日にイングランド・ロンドンで開催する『UFC 286: Edwards vs. Usman 3』でグンナー・ネルソンと対戦予定だったダニエル・ロドリゲスが欠場、代わりにブライアン・バーバリーナがネルソンと対戦することをEurosportのマルセロ・ドルフ記者が確認したとのこと。

 バーバリーナは昨年12月の『UFC on ESPN 42: Thompson vs. Holland』でハファエル・ドス・アンジョスに2Rネッククランクで敗れて以来の試合。続きを読む・・・
カテゴリー
MMA o UFC   カムザット・チマエフ ショーン・ブレイディ ダニエル・ロドリゲス トニー・ファーガソン ネイト・ディアス リー・ジンリャン

4.8『UFC 287』でマイケル・キエサとリー・ジンリャンが対戦

リー・ジンリャン「ダニエル・ロドリゲス戦は勝ちを盗まれたし『UFC 279』の混乱は全てが理不尽だった」(2022年09月18日)

 こちらの続報。


 UFCが4月8日に開催する『UFC 287: Pereira vs. Adesanya 2』(会場未定)でマイケル・キエサ vs. リー・ジンリャンのウェルター級マッチが行われるとのこと。キエサが発表しています。

 キエサは2021年11月の『UFC Fight Night 198: Vieira vs. Tate』でショーン・ブレイディに判定負けして以来1年5ヶ月ぶりの試合で2連敗中。現在UFCウェルター級ランキング12位。

 リーは昨年9月の『UFC 279: Diaz vs. Ferguson』でダニエル・ロドリゲスに判定負けして以来の試合。元々同大会でトニー・ファーガソンと対戦予定でしたが、ネイト・ディアスと対戦予定だったカムザット・チマエフが178.5ポンドと大幅にオーバーしたことからカードがシャッフルされてしまいロドリゲスと180ポンド契約で対戦するハメになった上に、試合を優勢に進めていたにも関わらず不可解な判定負けを喫したことから多くの同情を集めました。現在UFCウェルター級ランキング15位。続きを読む・・・
カテゴリー
o UFC ダニエル・ロドリゲス デミアン・マイア

UFC283:第13試合・ギルバート・バーンズ vs. ニール・マグニー

ウェルター級。バーンズ5位、マグニー12位。

バーンズは2021年に元同門のウスマンのタイトルに挑戦しKO負け。再起戦でスティーブン・トンプソンに勝利し、昨年4月の前戦は超新星のハムザト・チマエフと対戦。1Rにダウンを奪われたが、2Rにダウンを奪い返し、チマエフに初の苦戦を味わせたものの、僅差の判定負け。しかしウェルター級は王者ウスマンの牙城が崩れたため、5位でもまだタイトル挑戦圏内にある。

マグニーはUFCウェルター級史上最多勝(20勝)記録を持つ。判定勝ち13回もUFC記録だが、前戦ではダニエル・ロドリゲスにギロチンで一本勝ちし、6年ぶりにパフォーマンス・オブ・ザ・ナイトを受賞した。打撃・グラップリングともに強いが、デミアン・マイアやハファエル・ドス・アンジョスには寝技で一方的に攻められて敗れており、ブラジル人柔術家にはやや苦手意識があるかもしれない。オッズも大差でのアンダードッグとなっている。

蹴りを入れるマグニー。ジャブ。バーンズもミドルを当てる。マグニーが遠い距離をキープ。リーチ差があるバーンズの打撃は届かない間合い。バーンズ飛び込んでパンチを当てると即組み付いてボディロックからテイクダウン。ハーフ。足を超えてパス。サイド。マウント!肩固め。絞める!タップアウト!

やはりブラジル人柔術家は鬼門だったマグニー。けっしてグラウンドが出来ないわけではないのだが。

カテゴリー
MMA o ONE UFC YouTube   その他 アマンダ・レモス ダニエル・ロドリゲス ニール・マグニー マーク・マドセン

『UFC Fight Night 214: Rodriguez vs. Lemos』前日計量動画/4選手が計量ミス

NHKためしてガッテン科学のワザで確実にやせる。―失敗しない!目からウロコのダイエット術



MAIN CARD (ESPN+, 7 p.m. ET)

・Marina Rodriguez (115.5) vs. Amanda Lemos (114.5)
・Neil Magny (170.5) vs. Daniel Rodriguez (170)
・Josh Parisian (265.5) vs. Chase Sherman (255.5)
・Nate Maness (125.5) vs. Tagir Ulanbekov (124.5)
・Grant Dawson (157.5)* vs. Mark Madsen (155)

PRELIMINARY CARD (ESPN+, 4 p.m. ET)

・Darrick Minner (146) vs. Shayilan Nuerdanbieke (145.5)
・Miranda Maverick (125.5) vs. Shanna Young (126)
・Mario Bautista (135.5) vs. Benito Lopez (138.5)**
・Jinh Yu Frey (115.5) vs. Polyana Viana (115.5)
・Johnny Munoz (135.5) vs. Liudvik Sholinian (135.5)
・Carlos Candelario (128.5)*** vs. Jake Hadley (126)
・Ramona Pascual (137)**** vs. Tamires Vidal (134)

 『UFC Fight Night 214: Rodriguez vs. Lemos』前日計量結果。グラント・ドーソン、ベニート・ロペス、カルロス・キャンデラリオ、ラモーナ・パスクアルが計量ミス。4選手が計量ミスというのは歴代1位タイとのこと。ドーソンが出場給の30%、その他の3選手は20%を譲渡し試合は行われます。






 前日計量&フェイスオフ動画。


 MMAJunkieスタッフによるメインカード勝敗予想。

・マリーナ・ロドリゲス vs. アマンダ・レモスは11人全員ロドリゲス支持。

・ニール・マグニー vs. ダニエル・ロドリゲスはマグニー支持2人、ロドリゲス支持9人。

・チェイス・シャーマン vs. ジョシュ・パリジャンはシャーマン支持7人、パリジャン支持4人。

・タギル・ウランベコフ vs. ネイト・マネスはウランベコフ支持9人、マネス支持2人。

・グラント・ドーソン vs. マーク・マドセンはドーソン支持1人、マドセン支持10人。続きを読む・・・
カテゴリー
o UFC   カムザット・チマエフ ケビン・ホランド ダニエル・ロドリゲス トニー・ファーガソン ネイト・ディアス パウロ・コスタ リー・ジンリャン

カムザット・チマエフがミドル級転向を示唆

『UFC 279』カムザット・チマエフ大幅体重オーバーにより対戦カードがネイト・ディアス vs. トニー・ファーガソン、カムザット・チマエフ vs. ケビン・ホランド、リー・ジンリャン vs. ダニエル・ロドリゲスに変更(2022年09月10日)

『UFC 279』カムザット・チマエフ大幅体重オーバーによる対戦カード変更についてデイナ・ホワイトがコメント「地獄の夜から地獄の朝になってしまった」(2022年09月10日)

 こちらの続報。


 カムザット・チマエフがツイッターでこんなコメントをしています。

 チマエフは『UFC 279』の前日計量で178.5ポンドと7.5ポンドオーバーしたことから対戦カードがシャッフルされて相手がネイト・ディアスからケビン・ホランドに変更されています。これまでUFCで6試合したうち2試合がミドル級ですが、まずはウェルター級王座を目指し、その後ミドル級との2階級王者を目指すはずでしたが…。

 こうなると最近イザコザを起こしたパウロ・コスタとの対戦が期待されます。続きを読む・・・