カテゴリー
Brave CF F1 IMMAF MMA o UFC

UFC296:第1試合・マルティン・ブダイ vs. シャミル・ガジエフ

ヘビー級。

スロバキアのブダイはUFC4連勝中。一瞬ランキングに入ったこともあった。ただし、ここまでの相手の対戦時点でのUFC戦績は1勝1敗・0勝0敗・5勝7敗・2勝3敗と、その後の戦績を見ても誰も勝ち越していない。層が薄いヘビー級でラインキングに入れないのは相手が弱すぎるせいか。19歳の時には170kgもあり、ダイエット目的でMMAを始めた。32歳。

ロシア・ダゲスタン出身で現在はバーレーン国籍のガジエフ。もともとはバレーボールでダゲスタンの代表チームに入っていたが、ヌルマゴの父に誘われてMMAを始めた。現在はバーレーン王国が出資するKHK MMAでトレーニングしている。同じく王国運営のIMMAFを経てBrave CFでキャリアを積み、今年9月にコンテンダーシリーズに出場。開始直後の右でダウンを奪うと、パウンドに行ったところで逆にバックを取られてピンチに陥ったが、上を取り返すとパス→マウント→バックマウント→パウンド→チョークで圧勝し、UFCとの契約を決めた。プロ戦績11戦全勝。33歳。

オッズはUFC4連勝中のブダイがフェイバリットだが、そこまで大きな差ではない。

ガジエフがパンチで出る。右がヒット。ブダイプレッシャーに押されて後退。パンチで攻め込むガジエフ。ケージ際まで下がったブダイ。ワンツーからヒザを入れたガジエフだが、膝をキャ地して組み付いたブダイ。が、ガジエフ入れ換えて引きはがすとまたパンチで出る。ワンツー。鋭い。ブダイ手が出せない。またケージを背負ったところで膝を入れるガジエフ。ケージを背にガードを固めるブダイ。ブダイのカットがありドクターチェック。再開。再介護にダブルレッグに行ったブダイ。しかし受け止めて潰して上を取ったガジエフ。グラウンドに付き合っていくガジエフ。ハーフに。押さえ込みながら強いパウンドを入れる。残り1分。パウンドを打ち込むとブダイ背中を向けるが、片膝を着いて立とうとする。バックから殴るガジエフ。なんとか立ったブダイ。バックから膝。最後に正対したブダイに左を打ち込んだところでホーン。

1Rガジエフ。ランキング目前のブダイを序盤から圧倒している。

2R。すぐにパンチで出るガジエフ。スピーディ。すぐにゲージを背負ったブダイ。右肘を入れたガジエフ。頭部を両腕でブロックするブダイにボディを打ち込む。サンドバック状態。反撃がないのを見てレフェリーストップ!

UFC4連勝のブダイをデビュー戦のガジエフが圧倒。これは強い。

ガジエフは序盤で心が折られたのか、下がり続けてガードを固めるだけになってしまった。

カテゴリー
Brave CF BRAVE CF80 IMMAF MMA MMAPLANET o サブリナ・ソウザ

【BRAVE CF80】実力測定が難しいデビュー戦。IMMAF世界3連覇のサブリナ・ソウザが29秒TKO勝ち

<女子バンタム級/5分3R>
サブリナ・ソウザ(バーレーン)
Def.1R0分29秒by TKO
モニカ・キラン・チャグ(インド)

アマMMA15勝0敗、IMMAF世界3連覇サブリナのプロ初陣。対戦相手のチャグは6勝2敗というレコードの持ち主だが、本来はストロー級で公式計量56キロ代と、ソウザが5キロも重い。そのチャグの右ローにワンツーを打ったサブリナは、鋭い右を打ち込む。さらにサブリナはボディから顔面、ワンツーとヒットさせさせ蹴り足を掴んで右を入れる。チャグがバランスを崩すが、スタンドで待ち受けたサブリナはまたも右を打ち抜く。動きが止まったチャグに追撃を加えようとしたところでレフェリーが試合を止めた。

「アマチュア時代は連日のファイトだったから、1試合に集中できて皆に良いところを見せることができた」とサブリナは話した。


The post 【BRAVE CF80】実力測定が難しいデビュー戦。IMMAF世界3連覇のサブリナ・ソウザが29秒TKO勝ち first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
Brave CF BRAVE CF80 IMMAF MMA MMAPLANET o ムハンマド・アルサミア

【BRAVE CF80】IMMAF世界2位のアルサミアのグラウンドエルボーで、アシュラフがタップ!!

<フライ級/5分3R>
ムハンマド・アルサミア(バーレーン)
Def.1R1分21秒by Tap out
ヤフィア・アシュラフ(エジプト)

IMMAF2022フライ級世界2位のアルサミアが、プロ2戦目で同じく1勝0敗のアシュラフと対戦。間合いを測る両者、まずアシュラフが右ローを蹴る。ジリジリと距離を詰めるアルサミアが左インロー、アシュラフのステップインには大きく下がる。と右を当て、右ミドルのアルサミアは蹴り足を掴まれて倒されるが、すぐにシングルレッグでレッスルアップ。リバーサルに成功すると、ハーフのアシュラフに左エルボーを落とす。

と、エルボーを2、3発と受けたアシュラフがキャンバスを叩いてタップ。あっさりと勝負がついた。


The post 【BRAVE CF80】IMMAF世界2位のアルサミアのグラウンドエルボーで、アシュラフがタップ!! first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
Brave CF BRAVE CF80 IMMAF MMA MMAPLANET o イリアーナ・ヴァレンティーノ ファビオラ・ナシメント

【BRAVE CF80】IMMAFアジア王者ナシメント、ヴァレンティーノを仕留めきれずも3-0判定でプロ初陣飾る

<女子ストロー級/5分3R>
ファビオラ・ナシメント(バーレーン)
Def.3-0:30-27.30-27.30-27
イリアーナ・ヴァレンティーノ(イタリア)

サウスポーのヴァレンティーノに対し、腰を落としたスタンスで右ローを蹴ったナシメント。ナシメントの右をかわし、左から右を入れたヴァレンティーノは、クリンチにヒザを合わせていく。ナシメントはボディロックでケージに押し込み、小外掛けでテイクダウンを狙う。ケージにもたれて耐えていたヴァレンティーノだが、前方への崩しでキャンバスに運ばれた。

ラバーガードのヴァレンティーノの右足を越えにいくネスメントは、頭を起こしてラバーの解除に掛かる。ヴァレンティーノの足が下がると、パスを決めたナシメントが頭を跨いでキムラグリップ。ヴァレンティーノは自らの右腕を両足で挟んで腕を取られないように防御する。ここからシングルを狙ったヴァレンティーノは、がぶられるがバックを許さず時間を迎えた。

2R、左ローを蹴ったヴァレンティーノだが、腰が引けている。ナシメントは右ストレートを伸ばし、ケージを背負うヴァレンティーノに右ハイを蹴る。圧をかけるナシメントは右フックから組みつき、ここもヴァレンティーノをケージに押し込む。内股を仕掛けきれなかったナシメントは左腕を差し上げ、回すようにしてテイクダウンを決めた。

ここもラバーのヴァレンティーノだが、立ち上がったナシメントが簡単にパスを決める。背中を見せてスクランブル狙いのヴァレンティーノを足払いで倒したナシメントが、ワンフック&後方から殴り、立ち上がったヴァレンティーノに尻もちをつかせてバックコントロール。そのまま時間となった。

最終回、ダブルレッグのフェイクを見せて距離を詰めるナシメントは、左回りのヴァレンティーノに右ハイを狙う。インローから左ジャブ、右ミドルを蹴ったナシメントは、テイクダウンを嫌がり思い切った打撃を繰り出すことができないヴァレンティーノにワンツーを当てて、組みつく。すぐに小外掛けでテイクダウンを決め、直接サイドで抑えたナシメントは初回のように頭を跨いで腕を狙う。ヴァレンティーノも初回と同様にに自らの足に腕を差し込んで耐えるが、ナシメントが腕を引き寄せる。

必死にクラッチを握るヴァレンティーノに対し、ナシメントは腕関節を諦めバックへ。殴って前転についていったナシメントが両足をフック。残り40秒、背中を伸ばしに掛かったナシメントは乗り過ぎの状態で左右のパンチを落とす。ヴァレンティーノは前転してエスケープも時間となり──ナシメントが判定勝ちした。


The post 【BRAVE CF80】IMMAFアジア王者ナシメント、ヴァレンティーノを仕留めきれずも3-0判定でプロ初陣飾る first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
AB BELLATOR Brave CF BRAVE CF80 IMMAF MMA MMAPLANET o PFL UFC WWE エンリケ・バルゾラ ブログ ホゼ・トーレス ンコシ・ンデベレ

【BRAVE CF80】ンコシと再戦=防衛戦、ホゼ・トーレス「タップを奪うためにサブミッションは仕掛けない」

【写真】元祖、拳の届く位置に留まって打撃戦を繰り広げる男。初代、MMAグローブでブロッキングをするファイター(C)BRAVE CF

15日(金・現地時間)、バーレーンはイサタウンのハリファ・スポーツシティ・アリーで開催されるBRAVE CF80のメインで、BRAVE CFバンタム級王者ホゼ・トーレスがンコシ・ンデンベレの挑戦を受ける。
Text by Manabu Takashima

IMMAF世界大会2連覇からTitan FCと契約し、UFCへの道を模索した。そして2階級制覇を果たし、UFCと契約も時はフライ級冬の時代。トーレスは1勝1敗、わずか2試合でフリーとなりBRAVE CFを終の棲家に決めた。フライ級からバンタム級に転じ、王座奪取も判定には論議の的となった。僅か4カ月のインターバルで再戦に応じたチャンピオンに、現代MMAの判定問題にメスを入れてもらい、この試合に賭ける気持ちを語ってもらった。


──金曜日にンコシ・ンデンベレとBRAVE CFバンタム級王座初防衛戦に臨みます。もうかなり頬がこけていますね。

「計量の2日前だから、今は痩せこけているよね(笑)。減量はこのスポーツで、最も大変なプロセスだ。フライ級で戦おうが、バンタム級で戦おうが、その辛さは変わりない。僕はちょっとした事情があって、太りやすいからね。ファイトウィークに入っても水分を多くとって、汗をかいている。今回は計量の1日前に体重をリミットまでもってきたから、ここまで痩せてしまっているけど、それが僕のアドバンテージになる」

──そんな時にインタビューを受けてもらってありがとうございます。

「いや、こうしている方がリラックスできるんだ。体重を落としながら、体調は落とさないようにするにはリラックスすることが一番だから。そうすれば計量後のリカバリーもスムーズになる。全ては試合の日に全力で戦えるようにするためだよ。ここまで順調に来ていて、ハッピーだ」

──前回は標高2600メートルのボゴタでの試合、ファイトウィークの調整も難しい面もあったかと思います。

「ボゴダとバーレーンのファイトウィークは違うといえば違うし、同じといえば同じだ。パンアメリカン・ゲームスのあとにメインで戦い、会場にはメキシコ人、プエルトリコ人、パンアメリカン……特にラティーノの声援をバックに戦うことができた。最高の雰囲気だったんだ。僕の勝利を見て、自分だってできると思ってくれた人がたくさんいたと思う。あそこでメインを戦えたことは、凄く名誉なことだよ。

そして今回はバーレーンという第2の故郷で戦える。ここでは僕はちょっとした有名人で、皆が声を掛けてくれる。街を挙げて応援してもらっているような雰囲気だし。大きな会場で戦っても、シェイク・ハリファを始めバーレーンのプリンスたち、僕の知っている人々の顔がニュートラルコーナーに並んでいるんだ。イベントの空気も最高だ。火柱が上がるなかを入場をして、まるでMMAプロモーションがWWEになったかのようなんだ。そんな素晴らしい舞台で戦うことができるのが、BRAVE CFの最大の特徴であり良さといえる。ここでメインを戦うことも、光栄だよ」

──とはいえダイレクトリマッチになったのは、ンコシの判定への不満が正当であるとBRAVE CFが認めたような感じはしませんか。

「まぁ、ジャッジの裁定がもめるのはMMAにつきものだから。それはファイトビジネスの一部。人々は勝った・負けたと色々なことを言うけど、ベルトは僕が巻いている。そして、あの試合は僕が勝っていた。ただ4カ月後にまた戦うって、珍しいよね。同じ相手と戦うためにファイトキャンプを行った。ンコシもそうだろうけど、前回の試合とは違うファイトを見せることになると思う。どっちが大きい、どちらが速い、どちらがパワフルなのか。そこが焦点になるのも良いだろう。でもね、今回の試合は1度目より頭を使った試合になるよ。そして、僕は2Rで彼を眠らせる」

──つまり判定まで試合をもつれ込まさないということでしょうか。

「フィニッシュは狙っているよ。ただし、5Rフルに戦った時のためにジャッジは存在していて。正しく判断することが必要になってくるんだ」

──最近はテイクダウン&コントロールが、以前と比べて軽視されている向きもあります。同時にニアサブミッションも考慮されることがあったり、なかったり。かなりジャッジの裁定には開きがあるようにも感じられます。

「前回の試合、僕自身は49-46で取ったと思っている。悪くても48-47だろう。1人のジャッジは49-45で僕、もう1人は49-47で僕だった。でも、もう1人は47-48でンコシの勝ちにした。最後の3R、僕はテイクダウンして抑えつけ、腕十字やRNCを仕掛けた。

どっちの方が危ない局面にいたのか。ンコシは腕が伸び、絞められてゼェゼェ言っていたんだよ。

確かに打撃の数は向うが多かった。1Rには前蹴りを被弾し、カットもあって僕は追い込まれたように見えただろう。

ラウンドを落とした。それは認めるよ。あのラウンドは僕のラウンドじゃなかった。でも投げも決めたし、流血しようが本当にダメージがあるとフリップで投げることなんてできやしない。

2R以降は血も止まったし、ダメージもなくテイクダウン、投げも決めた。サブミットしかけた。それで、あんな風に裁定されるならオープンスコアシステムを導入した方が戦いやすい。確実にこっちが取っているラウンドも、向うにつけるジャッジがいるんだから。それができないなら、しっかりと打撃とテイクダウン、そしてサブミッションの評価に基準を設けてブレがないようにしてほしいね。

それに一発のパンチで流血して、15発の有効打を台無しにされたくない。まぁ、前回の試合は2人が僕の攻撃を有効と認めてくれて良かったよ」

──判断基準がブレない、ここは本当にそう思います。そのうえで前回の試合を考慮し、今回の試合では気を付けないといけない点はどこにあると考えていますか。

「前回の試合では、ンコシの気持ちがどれだけ強いのかが分かっていなかった。抑え込んでも、そこから逃れる力を持っていた。サブミッションにも耐えて、落ちることもない。凄くタフだと試合中に分かった。ケージに押し込んでいた時に、彼は『俺はチャンピオンになる』、『チャンピオンになるだ』と独り言を言っているんだよ。

僕に話しかけているんじゃない。自分に向けて、言葉を発して戦い続けていた。自分と戦っていたんだ。相当に疲れていたから、自分で自分のケツを叩いていたんだろうね。あの気持ちの強さを見たんだから、僕はタップを奪うためのサブミッションはもう仕掛けない。RNCなら落とす。腕十字になら、折る。そういう気持ちで、次の試合は戦うよ。

実は彼とは減量中にサウナで一緒になったんだ。凄く狭い場所だったから、顔を合わせて話しかけないわけにはいかなった。2日後には殴り合うんだけど、まぁしょうがない。『君の精神力はチャンピオンだ』、『まだベルトを巻いていないけど、君がやってきていることはチャンピオンになるに相応しいことは分かっている』って話したんだ。

そんな彼と戦うんだから、逆に僕は全ての尊敬心を忘れて殺しにいかないといけない。もちろん試合中の話だ。ファイトが終われば、一緒に飯でも食いたいよ。そしてファンにはチャンピオンとして勝つのは絶対で、ずっとチャンピオンでいられる力があること、この階級の誰と戦ってかも勝てると思ってもらえる試合をするよ。ぶん殴って、持ち上げて、投げ捨てて。そしてフィニッシュする」

──押忍。ところでショーティーはもうベテランの貫禄がありますが、まだ31歳です。BRAVE CFは相当に居心地が良さそうですが、さらなる高見を目指す気持ちは?

「僕はBRAVEで戦えて凄くハッピーだ。彼らを尊敬し、彼らも僕を尊敬してくれている。だから他のプロモーションで戦いたいとは思わないけど、世界中のタフなファイターとは戦っていきたい。BRAVEのバンタム級ファイターは、ンコシのようにタフだよ。世界で名前は知られていなくても。

同時に世界で名前のあるファイターとも戦っていきたい。Bellatorバンタム級GPに出た選手──パッチー・ミックスは僕のメイントレーニング・パートナーだ。セルジオ・ペティス、ラフェオン・スタッツ、マゴメド・マゴメドフ、ダニー・サバテーロ、フアン・アルチュレタ、キョージ・ホリグチ、エンリケ・バルゾラ……全員と練習したことがある。攻められもするし、攻めることできる。だから、バンタム級で最高位にあるファイターと戦って自分の力を試したい。

でも、それは僕が何かできる話じゃないから、BRAVEがコラボレートショーをしてPFLやBellatorの新シリーズで誰かチャンピオンと戦いたいね。BRAVEは世界中をサーキットしているけど、米国ではショーを開いていない。コラボレートショーが難しいなら、BRAEの米国大会のヘッドライナーとして、シカゴで戦える日が来ることを期待している。

もちろん、日本で戦うこともね(笑)。日本のファンには、その前に金曜日の夜に僕が王座防衛を果たす試合を見て欲しい。豪快な柔道スローを決めるからね」

■視聴方法(予定)
12月16日(土・日本時間)
午前0時~ DAZN


The post 【BRAVE CF80】ンコシと再戦=防衛戦、ホゼ・トーレス「タップを奪うためにサブミッションは仕掛けない」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
AB Brave CF BRAVE CF80 IMMAF MMA MMAPLANET o ONE PFL RENA RIZIN UFC イリアーナ・ヴァレンティーノ サブリナ・ソウザ パンクラス ファビオラ・ナシメント ホゼ・トーレス ムハマド・モカエフ ムハンマド・アルサミア ラマザン・ギチノフ ンコシ・ンデベレ 松井斗輝 秋葉太樹

【BRAVE CF80】アーリープレリミでMMA界のドラフト1位=IMMAF世界王者サブリナ・ソウザがプロ初陣

【写真】既に貫録というか、強いファイターのオーラが伝わってくるサブリナ・ソウザ(C)MMAPLANET

15日(金・現地時間)、バーレーンはイサタウンのハリファ・スポーツシティ・アリーで開催されるBRAVE CF80。2023年の掉尾を飾る大会のメインは、BRAVE CFバンタム級選手権試合=王者ホゼ・トーレス✖挑戦者ンコシ・ンデベレという8月の王座決定戦のダイレクトリマッチが組まれている。
Text by Manabu Takashima

コメインにPFL帰りのジャラ・フセイン・アルシラウイが2年半振りの出場、そしてプレリミでは4試合のアラブ・レジェンズ✖UK&アイルランド連合軍の対抗戦が用意されている。

そんな今大会だが、アーリープレリミにもぜひとも注目したい。女子バンタム級、同じく女子ストロー級、そしてフライ級の3試合はIMMAFで結果を残した選手たちが揃い踏みする。


IMMAF世界王者からプロMMAで活躍しているファイターといえば、IMMAFがWMMAAと合体し文字通り世界最大のアマMMA組織になる以前に世界大会を2連覇した──今大会のメインで戦うトーレス。合体後のIMMAF王者の出世頭はなんといってもムハマド・モカエフだろう。ジュニア時代と合わせてIMMAF世界大会3連覇からプロデビュー、僅か3年半で10連勝&UFCでも5連勝とオクタゴンのフライ級を席巻している。

今年も3度の世界王者ラマザン・ギチノフがベラルーシでプロデビューし、BRAVE CFと合わせて半年で4勝0敗の戦績を残している。

日本でもパンクラス9月大会でタジキスタン人IMMAF世界フライ級王者のムハンマド・サロハイティノフがプロ初陣を戦い、秋葉太樹から2RでTKO勝ちを収めたのは記憶に新しいだろう。サロハイティノフはクリスマスイブ興行に2度目の来日を果たし、松井斗輝と対戦。勝者がタイトル戦線に絡むであろう──ファイトに臨む。

そんなMMA界のドラフト1位といっても過言でないIMMAF世界チャンピオンから、プレリミ第3試合で2019年&2021年(大会実施は2022年)、そして今年の2月に行われた2022年世界大会の女子フェザー級3連覇中(※2020年大会はコロナで行われず)のサブリナ・ソウザが、モニカ・キラン・チャグとプロ初戦を戦う。

バーレーンとブラジルのダブルパスポート保持者のサブリナは普段はリオで生活し、ノヴァウニオンでトレーニングを積んでいる。そしてIMMAFの公式トーナメント前には、バーレーンのKHK MMAでトップアマとしてキャンプを行うという選手生活を足かけ4年行って来た。

バハデチジューカに隣接したガハデーニャで生まれ育ったサブリナはGTFで柔術を始め、10歳でムエタイの練習もスタートさせるとMMAに興味を持ち、16歳でノヴァに移籍した。

柔術でもCBJJのブラジレイロの青帯で優勝しているが、ビザが取れずにムンジアル出場は果たせなかったサブリナ。直後にKHKジムからバーレーン国籍を取得してIMMAFにはバーレーン代表として出場を条件に、ファイナンシャルのサポートを受けるように。サブリナ曰く「条件が悪すぎる」ブラジルのローカルショーで戦うよりも、ファイターとして生活を保障されてアマで戦う道を選ぶのは当然だった。

ノヴァ、KHKだけでなくダゲスタンでレスリングのトレーニングを集中的に行うなど、名前だけのプロよりも余程MMAをプロフェッションとして取り組んできた。結果、世界大会3連覇を含むアマ15連勝でプロデビュー戦を迎えることに。UFCでプロデビュー戦を戦うという目標は達成できなかったが、彼女の力は既に限りなくUFCに近いといえる。

そのサブリナ、当初はエジプトのレワン・ヤセルと対戦予定がファイトウィークに入ってチャグと対戦相手が代わった。それでも、ここはもう勝敗ではなく勝ち方が着目されるプロ初陣だ。

(C)BRAVE CF

第2試合でムハンマド・アルサミアがムハマド・アシュラフと対戦。

アルサミアはダゲスタン&ブラジリアン連合といっても過言でないKHKにおいて数少ないバーレーン人ファイターだ。今年のIMMAF世界大会のフライ級で準優勝、6月にプロデビューを済ませており、2RにKO勝ちを収めている。対戦相手のアシュラフは3勝6敗、この一戦もアルサミアのために組まれた一戦といえる。

(C)BRAVE CF

オープニングファイトでプロ初戦に挑むファビオラ・ナシメントもまたバーレーン国籍も持つブラジル人ファイターだ。

IMMAF2022世界大会は女子ストロー級準々決勝で、先ごろONE FFで勝利をしたフェイン・マスキータに敗れるなど、世界大会の最高位は3位のナシメント。アジアでは優勝を果たしている彼女は、イリアーナ・ヴァレンティーノと初の5分✖3Rを戦う。

ヴァレンティーノは2015年の大晦日にRIZINでRENAと戦い、2017年にはSBで再戦も、どちらの試合も敗れている。その後もSBやKNOCK OUTで戦ってきたヴァレンティーノのMMA戦績は今も1勝1敗。打撃につき合う必要のないMMA、IMMAFのトップ選手の経験値は、プロ数戦のファイターを凌駕するのは当然という見方がなされ、この一戦もナシメント優位は揺るがない。

■視聴方法(予定)
12月16日(金・日本時間)
午前0時~ DAZN


The post 【BRAVE CF80】アーリープレリミでMMA界のドラフト1位=IMMAF世界王者サブリナ・ソウザがプロ初陣 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
Brave CF DWCS IMMAF MMA MMAPLANET o Road to UFC Special UAEW UFC UFC294 UFN UFN228 カマル・ウスマン カムザット・チマエフ ムハマド・モカエフ 大沢ケンジ 木下憂朔 柏木信吾 水垣偉弥 藤田大 藤田大和

【Special】月刊、水垣偉弥のこの一番:10月 ウスマン×チマエフ「スタンドのバックキープは山の五合目」

過去1カ月に行われたMMAの試合からJ-MMA界の論客3名が気になった試合をピックアップして語る当企画。背景、技術、格闘技観を通して、MMAを愉しみたい。
Text by Takumi Nakamura

大沢ケンジ、水垣偉弥、柏木信吾というJ-MMA界の論客をMMAPLANET執筆陣がインタビュー。今回は水垣偉弥氏が選んだ2023年10月の一番──10月21日に行われたUFC294でのカマル・ウスマン×カムザット・チマエフ戦について語らおう。

――取材がギリギリになって申し訳ありません!10月の一番として、水垣さんにはUFN228でのカマル・ウスマン×カムザット・チマエフを選んでいただきました。

「まずチマエフはまだ底を見せ切れていないというか、ギルバート・バーンズ戦で大分見えていた部分もあったけど、最終的には競り勝った。では本来の階級は下だけど、ウスマン相手にチマエフの実力がどうなのかを見たいという興味がありました。あとはテイクダウンされないウスマンと最強のテイクダウン技術を持つチマエフが戦ったらどうなるのかなという好奇心もありましたね」

――いざ蓋を開けたらチマエフが開始早々テイクダウンしてバックを取るという衝撃的な展開でした。

「あれはビビりましたね(笑)。改めて見直すとチマエフがテイクダウンしてバックを取るまで1分くらいなんですよ。あの攻めの速さは尋常じゃないです。ただ2Rになるとチマエフがテイクダウンにいけなくなるんですよ。少し休みながら戦っているようにも見えて、もしかしたら1Rにテイクダウンとバックは取っていたけど、あの攻防のなかで『今までの相手とは違う』という感覚があったのかもしれないですね」

――意図したものかどうかは分からないですが、1Rと2Rのチマエフは別人のようでした。

「そこがまだチマエフの分からないところなんですよ。スタミナが切れてしまったのか、あえてそうしたのか。3Rに入ると何度かテイクダウンに成功しているし、結局チマエフの全貌が分からない(笑)」

――3Rはウスマンのパンチも当たりだしたので、このままウスマンが前に出て、チマエフが弱気になると思ったんです。そうしたら打撃でも打ち返していましたよね。

「それはバーンズ戦でも感じたことで、僕はチマエフは試合終盤の競り合いになったら弱気になるタイプだと思っていたんですよ。でもバーンズ戦はそういう競り合いでも勝負強さを見せたんですよね。今回も2Rを見終わって、3Rはこのままウスマンの流れるになるかなと思っていたら、最後はチマエフが盛り返して勝っている。2試合連続ちゃんと競り勝っているわけだから勝負弱くはないと思うんですけど、1Rの圧倒ぶりからすると、もっと圧勝できる気もするじゃないですか。でも最終的に接戦になってしまっているので『結局、チマエフどうなの?』と思われてしまいますよね」

――そんな謎多きチマエフではありますが、シングルレッグからテイクダウンしてバックコントロールという流れは素晴らしかったです。ここ最近のロシアや中央アジア出身の選手が得意にしているムーブです。

「シングルレッグ、テイクダウン、相手が立ってきたらバックキープ、仮に立たれてもスタンドでバックをとる、そこからテイクダウン……この流れが完全に出来上がっていますよね。チマエフはハビブ軍団とは別チームなので指導者やトレーナーが同じということはないと思うんですけど、あの地域のレスリング系の選手の技術体系や動きが似ているというのは不思議な部分ではあります。これは推測ですけど“組み伏せて殴る”ことを突き詰めていくと、バックコントロールに行きつくんじゃないですかな、と」

――スクランブルの攻防が増えて、組みの展開で選手が立つという選択をするようになった。グラウンドで両足をフックする柔術的なバックコントロールよりも、レスリング的な足をフックしないバックコントロールの時間が長くなっていることも影響していると思います。

「その方が殴りやすいというのもあるでしょうね。あとは立たれるリスクもあるけれど、スタンドでバックについていればOKという感覚もあると思うんですよ。立たれて正対されるのはダメだけど、バックについていれば仕切り直しできるみたいな」

――スタンドのバックキープがイーブンではなく有利な状況ということですね。

「山登りでも五合目にベースキャンプを置いて、登山途中に天候が悪くなったら一旦ベースキャンプに引き返すじゃないですか。そのベースキャンプがスタンドのバックキープというか。テイクダウンして完全にバックコントロールするのがベストだけど、その攻防で自分が下になる・立たれて距離を取られるリスクがあるなら、立たせてバックキープする方がいい。スタンドのバックキープは6:4で有利だけど、正対されたら4:6で不利になる。だから6:4で有利でいられるところまで戻されることはよしとする感覚なんだと思います」

――なるほど。“立たれた”ではなく“立たせた”という見方もできる、と。そう考えるとポジショニングの概念も選手のファイトスタイルや技術によって変わってきますね。

「もちろんスタンドのバックキープからテイクダウンする&組み伏せる技術ありきですが、彼らにとってはグラウンドのポジションキープよりも体力の消耗も少ないんだと思います。そこまで展開に幅を持たせることが出来たら体力的にも精神的にも余裕を持てますよね」

――逆にショートノーティスで出場が決まって、本来はウェルター級ながら、ミドル級のチマエフとあれだけ出来たウスマンの強さも再確認しました。

「チマエフのテイクダウンを切って、捌くところは捌いてましたからね。UFCは試合中にテイクダウンの成功率が出るじゃないですか。確かにテイクダウンを取られてはいるんですけど、防いでいると言えば防いでいる。その数字は『あれだけチマエフのテイクダウンを防いだウスマンはすごい!』なのか『結果的にウスマンからテイクダウンを取っているチマエフはすごい!』なのか。チマエフが未知数な部分を残している分、どっちなんだろうなと思ってしまいますね(笑)。もちろんウスマンをテイクダウンするチマエフの能力はすごいですんですけど」

――チマエフは前回の試合が13戦目ですし、まだまだ伸びしろはありそうですね。UFC自体も完成された選手が集まるというより、UFCで戦っていくなかでキャリアを積んで伸びていく選手たちが増えそうです。

「例えばDWCS(Dana White’s Contender Series)から無敗のまま上がってくる選手もいますけど、正直『えっ?』と思うような選手もいるんですよ(笑)。でも今のUFCはそれもありというか。戦績がいい選手を30~40選手くらい集めて、その中にダイヤの原石が1人いればいいという考えで、昔と比べるとふるいのかけ方が変わってきているんだと思います。とりあえず戦績がいい選手を数で集めて、UFNのアンダーカードで削って行くみたいな」

――以前は他のプロモーションで勝ち上がった選手がUFCを目指していましたが、今はUFCというプロモーション自体がもう一つ大きなふるいを持ったイメージですよね。それがRoad to UFCやDWCSでもあると思いますし。

「とりあえず履歴書を送って、書類選考は通過みたいな(笑)」

――まずはバイトから始まって正社員まで険しい道のりが続く、と(笑)。言い方を変えれば間口が広がった分、UFCに引っかかる可能性やチャンスは増えましたよね。

「まだDWCSに日本人が出る機会は少ないですけど、木下憂朔選手の例もありますからね。ただそれは他の国にも言えることで、アジア圏でも色んな国から選手が出てきているじゃないですか。来年はUFCとしてインドから選手を育成するプログラムをスタートさせるという記事も見ましたし、Road to UFCに出ている選手たちも1年間で急成長していますからね」

――UAE Warriorsに参戦中の藤田大和選手を取材したのですが「国全体でMMAが盛り上がっている空気を感じるので、これからすごい選手が出てくる可能性もあると思います」と話していました。

「UAEWやBRAVE CFを経由してUFCに出る選手たちは一味違いますよ。あとはムハマド・モカエフのようにIMMAFに出ている選手たちは、アマチュアだけどめちゃくちゃレベルが高いところで試合をしてきているから、先ほどとは逆で『この強さでこの戦績?』と驚くような選手も出てきますよね。MMAという競技の発展という意味では、そういった動向も見ていきたいと思います」

――もしかしたら数年後にインドやUAEがMMA大国になっているかもしれない。そんな言葉で今月の一番を締めさせていただきます!

The post 【Special】月刊、水垣偉弥のこの一番:10月 ウスマン×チマエフ「スタンドのバックキープは山の五合目」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
IMMAF MMA MMAPLANET NEXUS o PANCRASE Pancrase340 YouTube チャンネル パンクラス ボクシング ムハンマド・サロハイディノフ ライカ 井村塁 伊藤盛一郎 住村竜市朗 佐藤生虎 川中孝浩 有川直毅 村山暁洋 松井斗輝 林源平 河村泰博 田嶋涼 笹晋久 美木航 藤田大 近藤有己 透暉鷹

【Pancrase340】横浜武道館大会の追加対戦カード発表。透暉鷹がバンタム級暫定王座戦へ

【写真】会見はYouTubeで中継(C)MMAPLANET

15日(水)、都内にて12月24日(日)に横浜武道館で開催されるPANCRASE340の追加対戦カード発表記者会見が行われた。
Text by Shojiro Kameike

会見は1部と2部に分かれ、パンクラスのYouTube公式チャンネルでも中継されている。今回の記者会見で発表されたのは次の7カードだ。

ウェルター級KOP選手権試合:林源平×住村竜市朗
バンタム級暫定王者決定戦:河村泰博×透暉鷹
フライ級暫定王座決定戦:伊藤盛一郎×有川直毅
フライ級:ムハンマド・サロハイディノフ×松井斗輝
バンタム級:田嶋涼×笹晋久
71.5キロ契約:近藤有己×美木航
ウェルター級:川中孝浩×佐藤生虎


バンタム級転向のために保持していたフェザー級のベルトを返上していた透暉鷹が、転向初戦で暫定ながらタイトルマッチに挑む。対戦相手は現NEXUS王者であり、今年9月に井村塁をギロチンで秒殺してランキング1位に昇ってきた河村だ。透暉鷹にとっては2階級制覇、河村にとっては2冠王者を目指す戦いとなる。

ウェルター級は今年6月に村山暁洋を判定で下し、新王者となった林源平に住村竜市朗が挑む。野球のヘルメットを被って会見に臨んだ住村は、ややスベり気味――しかしこれが、関西特有のスベり芸なのか。ともあれ、右主体のストライカーだった林は村山戦で鋭い左ジャブでアウトボクシングを展開。一方の住村も「塩漬け上等」と言いながら9月の藤田大戦は怒涛のパウンドアウトと、新しい一面を見せ続けている両者だけに、どのような展開になるか楽しみだ。

また、近藤有己が71.5キロ契約で、これが約7年ぶりのMMAを戦う美木航を迎え撃つことに。「2年ぐらい前から試合用の練習をしていた」という美木は、これがパンクラス初参戦となる。さらにIMMAF世界王者で、9月にパンクラスでプロデビューしたサロハイディノフと、プロデビューから6連勝中の松井斗輝が対戦することも決定している。

The post 【Pancrase340】横浜武道館大会の追加対戦カード発表。透暉鷹がバンタム級暫定王座戦へ first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
AB Gladiator Gladiator024 IMMAF LFA MMA MMAPLANET o UFC YouTube   グスタボ・ウーリッツァー チハヤフル・ズッキーニョス バットオチル・バットサイハン ブログ 中川皓貴 河名マスト 田中有

【Gladiator024】ベルトを目指す戦い。田中×ウーリッツァー、河名×チハヤフル、中川×モンゴル期待の新鋭

【写真】ライト級王者・佐々木信治への挑戦権を賭けた戦い――田中有×グスタボ・ウーリッツァー(C) MMAPLANET

4日(土)、GLADIATORより12月19日(土)に豊中市176BOXで開催されるGladiator024の追加カード3試合が発表された。
Text by Manabu Takashima

既に竹中大地×テムーレン・アルギルマーという刺激的なマッチアップが明らかとなっていた同大会。今日の発表ではタイトルマッチに絡む3試合うち国際戦2試合が実施されることとなった。・


その3試合のうち、タイトルにダイレクトとなるのがライト級次期挑戦者決定戦として、田中有×グスタボ・ウーリッツァーだ。プロ修斗で環太平洋王座挑戦経験のある田中有は昨年12月以来の再起戦で、今回がグラジ初参戦でウーリッツァーとの戦いに臨む。

GLADIATORライト級王座は、今年1月にウーリッツァーが正規王者キ・ウォンビンに挑むもTKO負け。ウォンビンがRoad to UFCに出場するためにタイトルを返上し、暫定王者の佐々木信治が正規王者に昇格している。

再起戦に挑む田中はこの試合に向けて、タイでの練習をこなしており――負傷がちだった修斗での戦いから如何にグレードアップしているのか楽しみな参戦となる。

そんな次期王座挑戦者決定戦に対し、タイトル挑戦を睨む査定試合的な意味合いがあるのが、フェザー級の河名マスト×チハヤフル・ズッキーニョス、中川皓貴×バットオチル・バットサイハン戦の2試合だ。

田中と同じreliable神戸所属の中川はGladiator20でチョ・ソンビンとフェザー級王座決定戦に敗れて以来、11カ月ぶりの実戦復帰となる。一時期、引退という声も伝わってきた中川は、王者パン・ジェヒョクの持つベルトを狙い、復活の一歩をモンゴルのバットオチル戦で踏み出す。

バットオチルはテムーレンの同門で、プロMMA戦績は2勝1敗(※確認中)ながら、モンゴルで1度だけ開催されたIMMAFモンゴル大会で優勝し、タイガームエタイでのトレーニングを経験している。

このバットオチル、今年1月に長谷川賢タレントリレーションズ代表がモンゴル視察をした際に戦績に関係なく、いの一番に来日候補を挙げたウェルラウンダーだったが、学業に専念せざるを得なく招聘を諦めたファイターとのこと。それだけ将来性の高さが買われている新鋭との対戦、中川としては絶対に落とせない一戦となる。

もう一つのフェザー級戦はともに6月の王座決定トーナメント準決勝で惜敗を喫し、9月大会で復活Vを挙げた河名とチハヤフルが対峙することとなった。

以下、プレスリリースに挑戦者決定戦出場の2選手とは当然として、ベルトが視界に入って戦う6選手の今大会に向けての意気込みは以下の通りです。

田中有
「今回GLADIATOR初参戦という事ですごくワクワクしています! おもしろい試合してGLADIATORライト級にヤバいやつきたなと思わすような試合をします!

対戦相手のグスダボ選手は実績のある良いファイターでパンチが強そうで勢いがよく、寝技もしっかりしていてバランスのいい選手だなと思いますが、僕が圧倒して勝ち次に繋げます! 最後にブラジルから来てもらい感謝します。熱い闘いやりましょう!

GLADIATORは強い選手や外人選手が沢山増えてきて凄く良い団体だなと思い出場する事を決めました! 一人でも多く僕の事を知ってもらい次期挑戦者として名前上がるような試合をします!」

グスタボ・ウーリッツァー
「このたびチャンスをありがとうございます。しっかり準備をして、相手を倒しに行きます。GLADIATORのベルトは俺のベルトです。残念ながら、 GLADIATORのタイトルを争う最初のチャンスを逃してしまいました……。それ以来、毎日、トレーニングセッションで、私は新たなチャンスを待っていました。

そして、そのチャンスは田中有に勝てばすぐにやってくる!
だから私は彼をとても尊敬していますが、私のベルトを手に入れるためにはできるだけ早く彼を倒す必要があります」

河名マスト
「トーナメントで負けて、改めて伸びしろに気づくことができ、それに向き合いながら前戦に臨むことができました。試合するたびに掴めている感覚があるので、今回も新たな自分を見せようと思います。

チハヤフル選手は、頑丈で粘り強く戦う選手なので、徹底的に自分のフィールドに引き摺り込んで、心が折れる音を聞くのが楽しみです。自分自身のために勝って、大切な人と喜びを分かち合います!」

チハヤフル・ズッキーニョス
「前大会でフェザー級トーナメントが一旦終わりました。死闘を勝ち抜いたパン・ジェヒョク新チャンピオンのことは尊敬しています。が、決勝はダギースレンの計量オーバーでいまいち締まらなかったので、もう一丁盛り上げたいと思っていました。

ここに来ての河名マストとの対戦は必然だと思っています。トーナメント参戦の噂を聞いた時から戦いたいと思っていたので、前回互いに生き残り、ようやくその時が来たという思いです。

河名マストの印象は、タフなエリートアスリート。レスリング時代とLFAでの試合も含め、世界を知っている選手だと思います。そのような選手に触れるのは初めてなので、非常に楽しみです。

対して僕はエリート要素ゼロの、彼から見れば野良犬みたいな存在でしょう。さっさとUFCに行きたい彼にとっては負けられない相手であることは確かです。しかし、GLADIATORには今後も国内外から新たな実力者が参戦してくるでしょうから、僕もここで負けてはいられない。河名マストを誰の目にも分かる形で倒せば、ベルトにも一気に近づくと思っています。

最後に、彼は純粋に結果を求めるアマチュア競技の延長としてMMAをやっているように見えます。一方で自分にとって試合は単純な競い合いではなく、命を燃やす祭です。対照的な僕ら2人、おもしろい化学反応が起きると思います。お見逃しなく!!!」

中川皓貴
「今回の、試合に向けて前の試合から期間が空いてしまって、みんなにも『辞めるん?』とか『辞めたん』ってめっちゃ聞かれたんですが、男は負けたままじゃ終われないです!

きっちりとやり返しに帰ってきました! もう負ける事は出来ないです! 応援して頂いている方に悔しい思いはさせません!

モンゴルの人は力強そうやなとか、どんな試合するんやろとかめっちゃ考えてたんですが、考えていても一緒やって思って。やる事は一つしか無いので、ただきた相手を倒すだけです!

Gladiatorのことを含め、前のタイトル戦で負けてめっちゃ弱気になってた自分がいるんですが、Gladiatorの王座決定トーナメントとか見ていて、やっぱりベルトが欲しくなりました! 海外選手も増えてGladiatorも櫻井さんのお陰で大っきくなって人気があるんですが、Gladiatorのベルトが1番似合うのは自分や思っているので!」

バットオチル・バットサイハン
「初めての海外での試合なので、この試合は私にとって非常に重要です。 チャンピオンへの第一歩なので全力で戦いたいと思っています」


The post 【Gladiator024】ベルトを目指す戦い。田中×ウーリッツァー、河名×チハヤフル、中川×モンゴル期待の新鋭 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
BELLATOR IMMAF MMA MMAPLANET o ONE ROAD FC Special UFC YouTube   ボクシング 海外 鈴木陽一

【Special】新連載『MMAで世界を目指す』:鈴木陽一ALIVE代表「MMAに必要なフィジカルとは?」─01─

【写真】ALIVE設立前はスポーツクラブ運営委託会社でトレーナーやスポーツクラブの運営に携わっていた鈴木社長。現在はALIVE運営のほか、健康経営事業でも活躍中(C) BICF

UFCをはじめ世界各国でMMAが普及、拡大していくなか、技術だけでなくフィジカル面も重要視されていることは言うまでもない。しかし「MMAに必要なフィジカルとは?」というテーマに対して、なかなか答えを出せない方も多いのではないだろうか。そこでMMAPLANETでは毎月、総合格闘技ALIVEを運営する鈴木社長=鈴木陽一代表が各ジャンルの専門家とともに、MMAとフィジカルについて考えていく連載企画をスタートする。

Text by Shojiro Kameike

鈴木社長はスポーツクラブ運営委託会社勤務、健康運動指導士を経て1998年に名古屋で総合格闘技道場ALIVEを設立。これまでプロ選手を30名輩出し、国内外のMMAイベントに選手を送り出してきた。今回の連載では、格闘家に関する身体組成、運動生理学、分子栄養学、フィジカルトレーニング、減量の知識、脱水の知識などを専門家とともに考えていくことがテーマだ。そんな連載の第1回はまず「フィジカルとは?」について考えたい。


――連載開始にあたり、まずは鈴木社長から経緯と内容についてご説明いただけますか。

鈴木 2023年9月、おかげさまでALIVEが25周年を迎えました。25周年のジムというのは、日本のMMAの中でも長いほうだと思います。そして私自身も58歳になり、会社で取り決められた定年――60歳まであと2年と迫っています。その2年の間に、25年のMMAジム運営で培ってきたものを形にして残したいと思ったんです。

MMAではカナダTKOから、UFC、Bellator、ONE、IMMAFまで29回、柔術の国際大会にも4度セコンドとして帯同している鈴木社長。

では、何をどうやって残していくのか。私はもともとスポーツやフィットネスのトレーナー出身です。そこから総合格闘技道場ALIVEを立ち上げ、選手とともに国内大会から海外へ――UFCやBellator、Road FCといったMMA大会にも行きました。柔術の世界大会ムンジアルにも同行しています。

たとえば日本と米国のMMAジムの違いとして、米国のMMAジムにはしっかりと資金が投入されている。医師、理学療法士、栄養士といった国家資格を持った人たちが、MMAジムのスタッフに加わっています。それだけMMAがスポーツ・ビジネスとして成立しているわけですね。そこで日本の格闘技業界で25年やってきた人間でありながら、スポーツトレーナーとしての観点で日本のMMAについてお話していこうというのが、今回の連載企画の主旨です。よく言われるところですが、MMAにおいて日本は海外と比べて遅れている――遅れているから、何をどうするべきなのか。その点を考えていきたいと思っています。

――同じコンバットスポーツでも、レスリングやボクシング、柔道といった五輪スポーツは日本国内でも施設や育成プログラムが整っています。海外の場合は規模こそ違えど、各MMAジムで同じような施設とプログラムが成立しているわけですよね。

鈴木 私も仕事柄、Jリーグやプロ野球、ラグビー、そのほか五輪スポーツのトレーナーさんとお話することが多いです。多くのプロスポーツは分業制になっていますよね。栄養は栄養士がチェックする、フィジカルはフィジカルトレーナーが就いて、心理相談員もいます。さらに、その全てを管理するコーディネーターさんがいるわけです。日本のMMA界でも、自らギャランティーを支払ってフィジカルトレーナーや管理栄養士さんに付いてもらっている選手もいます。ただ、それらをコーディネートするのは選手本人であることが多いですよね。それが日本と海外、日本のMMAと他のスポーツの違いではないかと思います。

――日本のMMAジムの規模で、その環境をジム側が提供できるかどうか。

鈴木 そこが一番の課題になります。たとえば米国のジムに行くと、会員さんが2000人もいたりします。そのなかでプロ練習に参加しているのは数十人ほどでしょう。1900人以上の一般会員さん、フィットネス会員さんがいる。その売上で各ジャンルの専門家をジム内で雇うことができます。それはマネージャーも含めて、です。日本のジムだと会員さんは、多くても数百人でしょう。するとジムに掛けられるお金も違ってきますよね。日本のMMAジムも、もっと利益を生み出して専門家を雇えるようにならないといけない。

――ただ、日本と米国ではMMAの市場規模が違いすぎますよね。1000人、2000人も会員さんを集められるジムは存在しないのが現状です。場所、スペースの問題もあって、それだけのジムが生まれることはないでしょう。

鈴木 これは今回の企画から離れてしまいますが、ALIVEの現状についてお話します。今はクラスの会員さんが約200名で、プロ選手が指導するパーソナルトレーニングジムの会員さんが50名ほど。プラス道場へのスポンサー料で、年間の売上が約4000万円になります。それぐらいの売上があると、ある程度の出資が可能になりますよね。国内だけでなく海外遠征も楽になる。そうして海外のMMAメガジムを追いかけている形です。

――よく分かりました。少し前置きが長くなってしまいましたが、連載第1回目のテーマ「MMAに必要なフィジカル」についてお話していただきたいと思います。私自身、「フィジカル」という言葉について一つ大きな疑問がありました。それはトレーナーさんによって「フィジカル」の定義が異なることです。

鈴木 そうですよね。そこで今回は、理学療法士でもある納土真幸君に来ていただいています。納土君は元ALIVE会員で、現在は愛知県内で特にスポーツリハビリに強い総合病院に理学療法士として勤務しています。また、高校の部活動や県のスポーツ協会で、トレーナーやメディカルスタッフとして活躍しています。

納戸 今日はよろしくお願いいたします。フィジカルの定義に関するお話の前に、MMAにおける日本の米国の差について一つ例をご紹介します。私も全ての文献をフォローできているわけではありませんが、少なくとも2015年ごろから米国では、成功したアスリートに関する文献にMMAファイターの例も増えてきています。それこそ医学的見地から脱水に関して、ボクシングの場合はこう、MMAの場合はこう――と。

――えっ!? 米国ではMMAが、以前からスポーツ医学の研究対象となっているのですか。

納土 はい。なかでも特に研究の質が高いと言われている『American Journal of Sports Medicine』(米国整形外科スポーツ医学会の公式機関誌)が、2016年にはMMAの文献について取り上げています。つまり、2016年より前から米国ではスポーツ医学の見地からMMAについて研究されているということになります。文献の中では、MMAにおけるフィジカルも研究されています。そこでMMAに必要なフィジカルとして研究されているのは、筋力――筋力と神経の伝達、もうひとつは無酸素性の能力です。

鈴木 我々が学校の体育科で最初に習うのは、「フィジカル」ではなく「体力」という言葉です。まずこの図を見てください。

学校で学ぶ「体力」の要素。これだけでも新しい事実が分かってくる

日本のトレーナーさんの言う「フィジカル」とは、「身体的要素」の中にある「行動体力」の機能だと思います。そもそも体育を専門的に学んだ者からすると、「身体的要素」と「精神的要素」の両方ともが体力=フィジカルなんです。たとえば「精神的ストレスに対する抵抗力」――練習や試合に対するストレスも、体力のいち要素であって。

――「体力」という言葉を聞くと、どうしても「行動体力」の機能しか思い浮かびません。学術的には、精神面も体力のうちに入ってくるのですね。

鈴木 MMAのトレーナーは今後、こうした文献や学術的な視点を持っておかないと、海外で勝てるファイターを育てることはできないと思います。今の僕が、これを実現できているかどうかではありません。ただ、MMAジムを25年続けてきて、所属選手が海外でも戦ってきた結果として感じていることです。

――これまでフィジカルトレーニングとメンタルトレーニングは、分けられるものだったと思います。学問としての「体力」においては同じものなのですか。

鈴木 同じです。最近流行しているボディメイクのトレーナーさんと、五輪競技のトレーナーさんでは「フィジカル」の定義が異なります。さらに学者さんが言う「フィジカル」も違います。本来「フィジカル」には、精神的なケアも含んでいるということなんです。

これはまた別の回で話をしますが、計量前の脱水に関しても「体力」の中では、身体的要素 > 防衛体力 > の温度調節、あるいは形態の発汗能力も含んできます。単に脱水といっても、様々な様子が含まれてきます。

納土 脱水に関しては腎機能に影響を及ぼすことが世界的に知られています。その点までジム単位でチェックできているか。日本のMMAの場合、減量についてはプロ選手と一般の方で認識の差が小さいと思います。しかしトップアスリートとなれば、減量の影響が試合にも大きく影響を及ぼす。減量については、健康上の安全性という観点も含めてチェックしていかないといけないですよね。

<この項、続く>

The post 【Special】新連載『MMAで世界を目指す』:鈴木陽一ALIVE代表「MMAに必要なフィジカルとは?」─01─ first appeared on MMAPLANET.