カテゴリー
45 Report UFC UFN ESPN+112 UFN254 ブログ マーヴィン・ヴェットーリ ロマン・デリツ

【UFN254】「積極性をコントロールした」ロマン・デリツが、ヴェットーリにリベンジ成功

<ミドル級/5分5R>
ロマン・デリツ(ジョージア)
Def.3-0:49-46.49-46.49-46
マーヴィン・ヴェットーリ(イタリア)

2023年5月の対戦時はヴェットーリが判定勝ち。過去2戦、アンソニー・スミスとケビン・ホラントを破り上り調子のデリツがリベンジに挑む。サウスポーのヴェットーリが右ジャブを伸ばす。デリツはワンツーで距離を詰める。ヴェットーリがインロー。間合いを測るような打撃の交換のなかで、デリツが右フックをヒットさせる。さらに飛び込むように右を伸ばしたでデリツに対し、ヴェットーリはステップインが頭が上がる。一旦ブレイクが掛かり、再開後にデリツがインロー。ヴェットーリが右ジャブを繰り出す。

デリツは左から右のコンビ、右インローを蹴って、再びワンツーを打っていく。スイッチして左を入れたデリツはカカト落としから右フック。ヴェットーリは左インロー、右ショートを当てる。デリツはインローをチェックして笑みを浮かべると、ヴェットーリが右アウトローを蹴る。スピニングバックフィストは空振りとなったデリツは、右ハイを狙う。終始様子見、もう半歩前に出たい両者だった。

2R、その半歩、近づいた感のある両者。ヴェットーリが左を振るって前に出るが、インターバル中に注意を受けていたアイポークをデリツが繰り返し試合が止まる。リスタート後、右インローから右を当てたデリツは、さらにインロー&フックのコンビを続ける。さらにスイッチしたヴェットーリのワンツーに右を合わせていったデリツは、ジャブを伸ばしてバックハンドというトリッキーな攻撃からスピニングバックエルボーを繰り出す。ジャブ&バックスローを繰り返すデリツが前蹴り、そしてカカト落としを見せる。さらに左アウトローを2発、左ジャブとデリツが手数でヴェットーリを上回る。

デリツは攻撃を散らし、ヴェットーリの前進にしっかりと反応している。ヴェットーリはやや口を開き気味になり、右を被弾。デリツはジャブも当たるようになり、試合を攻勢に進める。構えを変え、前手の変えての攻撃に反応できないヴェットーリはラウンド終了間際に距離を詰めていったが、クリーンヒットはなかった。

3R、右ストレートをヒットさせたデリツが距離を詰める。ヴェットーリは右ミドルを蹴られ、どうにもタイミングが合わない。それでも右リードフックを入れたヴェットーリは、ヴェットーリの前進に左を当て効かせる。もう一発左を被弾したデリツは、シングルに出るが切られてパンチをまとめられる。一気に手数が減ったデリツに対し、ヴェットーリは左のカウンターを決め、さらに左ストレートを伸ばす。デリツはスイッチからワンツー、さらに右ハイをガードの上から蹴っていく。攻勢を維持できなかったヴェットーリはジャブを被弾し、アウトローで足を持っていかれる。ジャブ、前蹴りでヴェットーリを突き放すデリツは、クリンチでラウンドを終えた。

4R、デリツがジャブからワンツーで前に出る。そこに左を合わせようとするヴェットーリは、一瞬のクリンチでヒザを顔面に受けそうになる。デリツは右をフックをヒットさせ、距離を撮り直そうとしたヴェットーリを追いかけて右を振るう。と、ヴェットーリが左をヒット。デリツはここで前に出てペースを譲らない。左右のフックを連打し、バックブロー。離れてスピニングバックエルボーを放ったデリツは、左右のローで前足を削ると前蹴りを顔面に決める。ヴェットーリのステップインからの右は標的を捉えることができなかった。

最終回前も拳を握るように注意を受けたデリツが、右ハイに続き右オーバーハンドを当てる。ヴェットーリも左を伸ばして前に出ると、近い距離での打ち合いで左フックをヒット。この次がなく、デリツの前進にカウンターを合わせるパターンに落ち着いたヴェットーリは、自らの距離を詰めて打ち勝たなければ逆転の目はない。ヴェットーリは手数こそ増えるが、精度は決して高くない。とデリツのローが急所に当たり、試合が中断する。再開後も蹴り、ヒザと攻勢のデリツが右ハイ。その前のプッシングがアイポークだと不満顔のヴェットーリに対し、右ハイを多用したデリツが最後までヴェットーリの反撃を許さず、3-0の判定勝ちで、リベンジに成功した。

「5Rは自分へのテストだった。前回はただ積極的だった。今は積極性をコントロールできる。トップ5と戦いたい」と話した勝者はロバート・ウィティカーとイスラエル・アデサニャをコールアウト(もブーイングが起こった)した。


The post 【UFN254】「積極性をコントロールした」ロマン・デリツが、ヴェットーリにリベンジ成功 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB AJ・カニングハム DEEP UFC UFN ESPN+112 UFN254 ブログ ユ・スヨン

【UFN254】UFCデビュー戦=AJ・カニングハム戦へ。ユ・スヨン「日本の団体を代表して戦う」

【写真】ともに136ポンドで計量をクリアしている(C)Zuffa/UFC

15日(土・現地時間)、ネヴァダ州ラスベガスのUFC APEXで開催されるUFN254:UFN on ESPN+112「Vettori vs Dolidze2」で、ユ・スヨンがAJ・カニングハムを相手に待望のオクタゴン初陣を迎える。
Text by Manabu Takashima

DEEPバンタム級のベルトを返上し、昨年のRoad to UFCバンタム級を制したユ・スヨンにUFCファイターとしての心構えを尋ねた。


――今週末、いよいよUFCデビューです。今の気持ちを教えてくれますか(※取材は12日に行われた)。

「通常の試合のように思うようにしているのですが、やはりUFCデビュー戦ですから少し緊張していますね」

──Road to UFCファイナルもファイトナイト大会の中で行われましたが、やはり違うモノなのでしょうか。

「そうですね。違いますね。Road to UFCの準決勝もAPEXで行われ、今回と同じ会場でした。特別に変わったところはないのですが、UFCからもしっかりと気に掛けられている。自分がそう思っているだけかもしれないのですが、良い評価を得られていると感じています。Road to UFCの時とは違って今回はUFCの一員になっているという気持ちです」

──そもそもUFCファイターになったことで、生活が変わったということはありましたか。

「周囲の反応が変わったということはないです。自分もまだUFCファイターだという自覚もないですし。今回の試合で勝って初めて、本当にUFCファイターになったんだと感じることになるのかもしれないです」

(C)Zuffa/UFC

──では対戦相手のカニングハムには、どのような印象を持っていますか。

「一応はグラップリングより、打撃が得意ですね。ただ打撃のベースがしっかりとしたモノでなく、変則的な動きが得意です。普通の構えでもなく、動きが予測しずらいというのはあります。パワフルでもスピードがあるわけでもないのですが、妙なタイミングで動くので打撃を被弾して自分のペースで戦えなくなるようなことは避けないといけないです。

何より、もともとライト級のファイターで。今回が初めてのバンタム級の試合ということで、バンタム級での動きに関する情報がありません。そこは心配しているところです。フィジカルもそうですが、とにかくどういう動きをしてくるのかが、分からないので」

──そのような相手に対し、ユ・スヨン選手がやるべきこととは?

「自分を信じる。そんな試合をしたいです。最近は上の舞台で戦う選手の動きを研究して、自分もその動きができないかと試すことが多かったです。今回は打撃も寝技も、全ての面で準備ができているので自分を信じて、自分の技術で勝利したいと思っています」

──実は今、日本人選手はオクタゴンで4連敗中です。ここで日本でも活躍したユ・スヨン選手に勝ってもらって溜飲を下げたいという気持ちです。

「日本で自分の試合を見てくれる人たちに、感謝しています。自分は韓国人ですが、DEEPでチャンピオンになりました。日本の大会のチャンピオンです。日本の団体を代表して戦うので、勝ち名乗りを受けるところを見てほしいです。同じアジア人として、勝ってアジア人の強さを証明したい。勝利を日本のファンの皆さんに、プレゼントしたいです。応援よろしくお願いします」  

■視聴方法(予定)
3月16日(日・日本時間)
午前6時00分~UFC FIGHT PASS
午前4時45分~U-NEXT

■UFN253対戦カード

<ミドル級/5分5R>
マーヴィン・ヴェットーリ(イタリア)
ロマン・デリツ(ジョージア)

<ウェルター級/5分3R>
エリゼウ・カポエイラ(ブラジル)
チディ・ンジョグアニ(米国)

<ライト級/5分3R>
アレキサンダー・ヘルナンデス(米国)
カート・ホロボウ(米国)

<バンタム級/5分3R>
デモン・ブラックシアー(米国)
コディ・ギブソン(米国)

<ライトヘビー級/5分3R>
ディアル・ニュルゴジャイ(カザフスタン)
ブレンジソン・ヒベイロ(ブラジル)

<フェザー級/5分3R>
ケヴィン・バジェホス(アルゼンチン)
チェ・ソンウ(韓国)

<ヘビー級/5分3R>
ワルド・コルテスアコスタ(ドミニカ)
ライアン・スパン(米国)

<バンタム級/5分3R>
ユ・スヨン(韓国)
AJ・カニンガム(米国)

<バンタム級/5分3R>
ジョジアス・ムサザ(コンゴ民主共和国)
カルロス・ヴェラ(エクアドル)

<女子ストロー級/5分3R>
サム・ヒューズ(米国)
ステファニー・ルシアーノ(ブラジル)

<フライ級/5分3R>
アンドレ・リマ(ブラジル)
ダニエル・バレス(スペイン)

<女子バンタム級/5分3R>
ジョシアニ・ヌネス(ブラジル)
プリシラ・カショエイラ(ブラジル)

<女子フライ級/5分3R>
ジュネイシ・ドベン(ベネズエラ)
カーリー・ジュディシー(米国)

The post 【UFN254】UFCデビュー戦=AJ・カニングハム戦へ。ユ・スヨン「日本の団体を代表して戦う」 first appeared on MMAPLANET.