カテゴリー
Interview UFC UFC251 アレックス・ヴォルカノフスキー ブログ マックス・ホロウェイ

【UFC251】ホロウェイとダイレクトリマッチ=フェザー級王者ヴォルカノフスキー「拳を折っても勝てた」

【写真】トップコンテンダーとの戦いに拘り、フラットにフェザー級を見ているチャンピオン=ヴォルカノフスキー (C)Zuffa/UFC

7日(火・現地時間)、11日(土・同)にUAEはアブダビのUFCライトアイランドで開催されるUFC251「USMAN vs Masvidal」でUFC世界フェザー級王座の防衛戦をマックス・ホロウェイと行うアレックス・ヴォルカノフスキーのバーチャル・メディアデーが開かれた。

ここでは30分に渡り記者の質問を受けたヴォルカノフスキーの受け答えを抜粋してお届けしたい(※要約)。


──マックス・ホロウェイとリマッチになったけど、ナンバーワン・チャレンジャーと戦うのに普通のプロセスだったと思うかい? 

「UFCはマックス・ホロウェイ以外の名前を僕に言ってこなかった。僕は公平にしたいと思っているけど、明らかなナンバーワン・コンテンダーは見当たらなかったしね。そして、この階級で一番のビッグファイトになる相手がマックスだったんだ。現状から、その通りだし。前の試合で文句なしに勝っていたから、再戦の必要はないとチームでは思っていた。でも……さっきも言ったけどクリアーにナンバーワン・コンテンダーがいなかったから、ビッゲスト・ファイトを戦うんだ」

──チャンピオンとして戦うのは、何か違う感じがする?

「何も違わないよ。同じだ。同じことをするだけ。家族の下にベルトを持って帰りたい。勝利を、お金を、成功をベルトと共に家に持って帰りたいんだ。チームに、豪州に持って帰りたい。ベルトを守ることは僕の最大の目的でも、モチベーションでもないんだ。この試合は、他の試合と同じように一つの試合でしかない。これからも、どんどん戦っていく。勝って、試合をして、また勝つ。毎試合、勝ちたい。それが僕のモチベーションだから」

──ヘンリー・セフードと戦うという選択は?

「僕は自分の階級を見ている。ナンバーワン・コンテンダーを相手にベルトを守りたい。強い選手が揃っている階級で、皆が潰し合っている。コリアンゾンビ、ブライアン・オルテガ、ジャイー・ロドリゲス、ダン・イゲらのなかで最も良い試合をした勝者がナンバーワン・コンテンダーになるんだ。そこにヘンリー・セフードが順番抜かしをして、横入りをしてきても、僕は戦いたいとは思わない。金銭が絡んでもね。この階級の戦いに飛び込み、ナンバーワン・コンテンダーの座を掴むべきだ。順番に並ばず、誰かを押しのけようとするのは違うと思う」

──ではライト級で戦うことは?

「できるだけ今の体重で戦いたい。体が大きくなって、ライト級に上げないといけないという限りでないとね。そうなればライト級で戦う。でも今は自分の階級の選手たちとやりあっていたいと思っている」

──マックス・ホロウェイは家にいてZOOMでコーチの指導を受けていたけど、どう思う?

「コンタクト・トレーニングは必要だ。僕は6週間、コンタクト・トレーニングを行ってきた。それ以前はできなかったんだ。でもチームは政府の要請を免除させることができた。なぜか、コンタクト・トレーニングがそれだけ大切だからだよ。フィジカルやストレングスが十分でも、それがファイトにフィットしているのか? そんな練習でタイトル戦を戦う準備ができるのか……そんなのバカげているよ。

そんなことじゃタイトルを取り戻すことはできない。マックスはタイトルを取り返したいけど、キャンプをトレーニングパートナーなしで行った。意味がないよ。そんなことをするなんて、ベルトを取り戻すつもりはないんだ。ただ金が欲しくて戦うだけで。もう、この階級のことなんでどうでも良いんだよ。なんだろうね……彼はやるべきことをやって、ここに来ているわけじゃない。

彼もフルキャンプをして、万全の体調で戦ってほしかった。尊重していないんじゃなくて、事実だから。マックスはこの戦い向けて、ちゃんと調整していない。

前回の試合で終盤は彼が持ち直したと言われているけど、それでも僕が取った。言い訳はしたくないけど、拳を骨折していても負けなかったんだ。こんなことは男として言いたくないけど、皆がそれでマックスの方が後半は良かったなんていうなら、僕は骨折していてもラウンドを取っていると言わせてもらう。僕はフェザー級で世界最強だと12月に証明した。今週末も同じだ」

■ UFC251対戦カード

<UFC世界ウェルター級選手権試合/5分5R>
[王者]カマル・ウスマン(ナイジェリア)
[挑戦者]ホルヘ・マスヴィダル(米国)

<UFC世界フェザー級選手権試合/5分5R>
[王者]アレックス・ヴォルカノフスキー(豪州)
[挑戦者]マックス・ホロウェイ(米国)

<UFC世界バンタム級王座決定戦/5分5R>>
ピョートル・ヤン(ロシア)
ジョゼ・アルド(ブラジル)

<女子ストロー級/5分3R>
ジェシカ・アンドレジ(ブラジル)
ローズ・ナマジュナス(米国)

<女子フライ級/5分3R>
ペイジ・ヴァンザント(米国)
アマンダ・ヒーバス(ブラジル)

<ライトヘビー級/5分3R>
ヴォルカン・オデズミア(スイス)
イリー・プロハースカ(チェコ)

<ウェルター級/5分3R>
エリゼウ・カポエイラ(ブラジル)
ムスリム・サリコフ(ロシア)

<フェザー級/5分3R>
マクワン・アミルカーニ(フィンランド)
ダニー・ヘンリー(英国)

<ライト級/5分3R>
レオナルド・サントス(ブラジル)
ロマン・ボガトフ(ロシア)

<ヘビー級/5分3R>
マルチン・ティブラ(ポーランド)
マクシム・グリシン(ロシア)

<フライ級/5分3R>
ザルガス・ズマグロフ(カザフスタン)
ハウリアン・パイヴァ(ブラジル)

<女子バンタム級/5分3R>
ヴァネッサ・メーロ(ブラジル)
カロル・ホサ(ブラジル)

<バンタム級/5分3R>
マーチン・デイ(米国)
デイヴィー・グラント(英国)

カテゴリー
Bu et Sports de combat Interview サンチン ブログ 岩﨑達也 意拳 王向斎 站椿

【Bu et Sports de combat】なぜ武術空手に型の稽古は必要なのか─07─站椿03「中国の意拳は違う」

【写真】站椿をケージの中で使って、強いということでは決してない。そして武術と格闘技では修得するという点において、スパンがまるで違ってくる。それれでいてなお、重なりあっている(C)MMAPLANET

型、中国武術の套路をルーツとされるなか沖縄で手の修得に用いられた。それが空手の型だ。ここで取り上げているサンチンもそのルーツは中国武術にあるといわれている。元々は一対一、あるいは極小人数で稽古が行われていた型は、明治期に入り空手が体育に採用されることで、集団で行う体力を養う運動へと変化した。

型を重視する剛毅會の武術空手だが、岩﨑達也宗師は「型と使って戦うということではない」と断言する。自身の状態を知り、相手との関係を知るために欠かせない型稽古を剛毅會ではサンチンから指導する。そんな剛毅會の稽古には站椿が採り入れられている。

空手と中国武術は切ってもきれない関係ながら、歴史上寸断された過去があった。それでも站椿に何かしら組手を変える要素があると感じ、1990年代中盤より中国から意拳の情報が伝わってくるようになると、岩﨑氏の興味はさらに深まるものとなった。

<【Bu et Sports de combat】なぜ武術空手に型の稽古は必要なのか─06─站椿02「王公斎は型を不要とした」はコチラから>


──極真に全身全霊を掛けていたからこそ、武術空手に辿り着くことができたのだと。

「その通りだと思います。あの時、極真空手と意拳に縁があった。そして站椿の稽古があったことが、私と形意拳に縁があったということですしね」

──釈然としないながらも……。

「腑に落ちなかったんですよね」

──そこを腑に落ちるまで、解明しようという気持ちに時はならなかったのですか。

「それもありますし、中国武術に関しては文化大革命の際に無かったことにされているという歴史的背景も関係しています」

──というのは?

「一度、中国共産党政府としても武術を無いモノとしたのです。その一方で、意拳は中国拳法のなかで歴史が浅い武術という要素が加わります」

──1903年生まれの澤井健一氏が、1930年代に王向斎門下となっていることでも、4000年の歴史のなかで100年ほどということですね。

「王向斎は確か日本の年号いえば、明治19年生まれですからね。何より、中国の名立たる武術家は国民党と共に台湾に渡ったとされますが、王向斎は大陸に残り健康法として意拳を伝えました。文革からしばらく経って共産党が健康法としてのみ武術の普及を認めた。太極拳、気功が広く普及したのはそのためですね。

摩擦歩というゆっくり運足を練る稽古があるのですが、元々両手を挙げて行っていたそうです。ただ、そうすると武術だとバレるということで手を下げて行うようになったみたいですが、我々は澤井先生が戦時中に学んだ摩擦歩を学んだので両手を上げて行うと習いました。

先ほども言ったように文革からしばらく経って、共産党が武術を健康法としてのみ普及を認めたそうですが、そういう背景がありながら、王向斎の門弟の方々は中国本土に残り意拳を普及して行ったそうです。ただ私が空手を始めた80年代、そして90年代の序盤までは中国から意拳について情報が入ってくることはなかったです」

──ハイ。

「だから極真の先生方が澤井先生から習った站椿を、私たちが習う。そして腑に落ちないから真面目にやる気になれなかった。なんせ澤井先生が1988年にお亡くなりになり、中国で意拳を習った方は日本にいなくなってしまったんです。

それが90年代も半ばを過ぎると、中国から情報が入ってくるようになりました。鄧小平が経済開放区を設け、社会主義市場経済を用いたことで武術的な情報も日本に流れてくるようになりました。

その頃になると、日本で意拳を稽古されている先生方も中国に行くハードルが下がり始め、中国の意拳の先生も来日して指導される機会も増えていきました。書物も圧倒的に増えました。私も映像や文献も読むようになり、『アレっ、俺が思っている意拳と中国の意拳は違うんじゃねぇか?』と思った時から、ハマっていったんです。

やたらと腰を落として、カカトを上げて足腰を鍛えるモノではない……ということは、私に限らず多くの人が思ったはずです。単なる肉体の鍛錬方法ではないことには気づきました」

──それが気であったり、内気であると、まるで別物だと捉える人もいたかと思います。

「これは私の話ですが、気というモノには全然興味がなかったです。ただ、前に言ったように何かが違う。それが意識なのか、心なのか。それとも神経なのか……とにかく何かは分からないけど、站椿をしてから組み手をすると何かが変わるという状況が、中国から情報が入ってくるようになってからは、より加速したんです」

──おぉ。実感できるほどだったわけですね。岩﨑さんは粗暴な言葉とは裏腹に、繊細な人じゃないですか。

「粗暴って、私は……繊細ですよ(苦笑)」

──だから、その違いが感じられたのでないでしょうか。

「それは今、武術空手を指導していて……そういう気持ちの持ち主、その気持ちがあると型や武術空手を学ぶ際には凄く役立つと感じています。心や感性、感能力と呼んでいるのですが、感受性の強い人──目に見えないモノを理解する意識や心を養うのには凄く良い練習になると思ったので、站椿を指導するようになったんです」

──一緒に切磋琢磨した人達にその考えを伝えると、どのような反応だったのでしょうか。

「MMAと比べて、空手の世界は夢を追うという空気がありました。MMAは世界中でやっていて、強烈な現実が映像で伝わってくるモノですから。MMAで現役を引退すると、経験値で指導して、技の探求を続ける人は私が知る範囲では空手より少ないと思います。

対して私が空手を始めたころは、選手を引退するから空手を辞めるということがあり得なかった時代です。空手は一生修行するもので、選手生活はその一部だったので」

──MMAは絶対的にというか、何を置いてでも一生追及できる要素の固まりだと思っています。だからMMAと武術が結びつけば、MMAファイターは引退後もMMA家になれるのではないかと。

「それは武術空手家にも言えることです。私は武術空手を一生を通して追及するのであれば、若いころにMMAを経験していることは何よりも財産になると思っています。実は剛毅會で空手を究めたいと言っている25歳ぐらいの子に、前に『空手だ、武術だと偉そうに言っても、お前が一生空手をやるうえでこの経験があることが大きな違いになる。この3分✖2Rを経験しないで、大先生になった人間がたくさんいるんだ』と伝え、アマチュア修斗に申し込んで出場させてもらったこともあるんです。

彼はMMAのチャンピオンになるためでなく、空手の修行としてまだ若いからMMAを経験しています。話を戻すと、スポーツの人って現実が全てです。UFCを見て、ロマンチストになれないですよ。リアリストで強くなければ。

一方で空手は夢見ることができます。将来的にという将来のスパンがMMAと違います。だから、そこに近づくために站椿のような稽古をやろうよと言うことができる──それはありますね」

──岩﨑さんも站椿の意味合いというのは、武術空手を追求するようになってから理解が深まったのですか。

「武術空手に傾倒する以前ですね。ヴァンダレイ・シウバと戦った頃、稽古は站椿、意拳とMMAスパーリングでした。それ以前のフルコン空手の選手を引退する前なども、結果は伴わなかったですが成果を感じることができていました。当時は身体意識ぐらいだったと思うのですが、その身体意識を養っていけば、まだまだ上手になるのではないかという気持ちでいたので、レスリングや寝技でも意識していましたね。出稽古でグラップリングのスパーリングをしていても、站椿や推手のつもりでやっていました」

──それは岩﨑さん、やっぱりロマンチストですね(笑)。

「まぁ、そこにも武術的な力の使い方というものがあるので」

<この項、続く>

カテゴリー
Interview ONE アギラン・タニ ブログ

【ONE】活動再開、ONEアスリートの今─03─アギラン・タニ「8週間、家で一人で練習していた」

【写真】明るく、礼儀を弁えているアギラン。マレーシアは法を守る体勢、そして教育やモラル、通念があるのだろうか(C)MMAPLANET

31日(金・現地時間)にタイのバンコクで活動を再開するONEチャンピオンシップ。5カ月振りのイベント再開を前に、世界各地で非常事態を経験してきたONEアスリートたちは何を想い、どう過ごしてきたのかを尋ねるシリーズ。ONEアスリートの今、第3回はアギラン・タニの登場だ。

人口3150万人のマレーシアはこれまで8640人の感謝者を出し、死者数は121位名で感染者の1.40パーセント。現時点での入院患者数は144人、ICUに4名、人工呼吸器の使用が2名という状況だ。

各国と比較しても、感染拡大を抑えているといるマレーシアには厳格な政府の移動制限令が存在していた。アギラン自身も8週間を自宅で過ごし、ジムがオープンした今もコンタクト・トレーニングは許されていないという。


──アギラン、久しぶりです。今回、ONEチャンピオンシップの活動再開が発表されたことで、各国のファイターがこの間にどのように過ごしてきたのか、そして今、何を想うのかを尋ねています。マレーシアはかなり沈静化しているようですね。

「今は随分と落ち着いてきたよ。感染者数も減って、ジムも再開されたんだ」

──おお、それは良い傾向ですね。

「ただフルコンタクト・トレーニングは許されていないんだ。MMAはフルコンタクト・スポーツだから、選手は以前のような練習はできていない状況だね。まだ、少し様子を見ないといけないよ」

──アギランの住むクアラルンプールでも活動制限令(MCO)などが発令されていたと思います。

「MCOの期間は8週間ほどだった。それから少しずつ、経済活動が回復されていきつつある状況だよ。移動に関しては国外への旅行は認められていないけど、国内で他の州を訪れることはできるようになった。

入国に関しては医療ツーリズムとか段階をもって可能になっているようだけど、病院側で初日と13日目のPCR検査は絶対の条件で、入国する人も出国3日前に居住国でPCR検査を受けて陰性でないといけない。それにアプリに必要な情報を入力するなど色々と制限はあるようだよ」

──日本は自粛要請、外出を控えるお願いという形で法的な強制はないのですが、マレーシアの場合は国が強制力を持つ外出禁止令だったのですか。

「そうだよ。僕らの国の皆は規律を重んじているけど、新型コロナウィルス感染に関しては、規則が非常に厳格だった。2カ月間、外出は生活必需品の買い物だけで、その場合も1人で出かけないといけない。複数で外出することは一切許されていなかった。一軒につき、1人だけ。それが3月から5月の中旬まで8週間続いたんだ。

この規則を破れば、警察に捕まる。エリア・リストが渡されて、だいたい10キロでブロックされているんだけど、そこから出ても警察がやってくるよ」

──まさに令ですね、要請ではなく。

「現状ではさっきも言ったけど国内旅行、美容院、ホーカーや屋台での食事、博物館や美術館、コインランドリー、釣り堀などはOK。クラブやエンターテイメント、人が集まる宗教行事はほぼ全面禁止状態だよ。エンターテイメントは映画撮影が許されたぐらいだ。

そうそうショッピングでは服を買うことは許されていけど、試着は禁止されているよ(笑)」

──細かくコントロールされているというのは、伝わってきます。

「そうだね、スポーツでもボーリング、バドミントン、アーチェリー、射撃とか接触のないモノはOKになった。屋外でのサイクリングとかもね。でもラグビー、サッカー、ホッケー、バスケットボール、そしてレスリングと明記された格闘技もコンタクトスポーツだから、まだ禁止されている」

──つまりアギランもジムに行っても、エクササイズを行うということですか。

「ウェイトやマシーンを使ったエクササイズ、サンドバックを殴る。そんな感じでMMAの練習はできない状態だよ。そして、そのルールを皆が守っている」

──コンディションや勘という部分で、心配はないですか。

「フィジカルは問題ないよ。移動制限令下でも、家にバイクやジョグができるから。あとはプッシュアップやアブス・トレーニング、バック・トレーニング、そしてストレッチとシャドーボクシングを続けていた。ずっと1人でね。

ただし感覚はきっとズレてきているだろうね。メンタル的にも、これだけスパーリングができなかったり、生活に制限が加わると厳しい面はあったけど、しょうがないよね。合わせるしかないから」

──8月中は渡航制限があるようですが、ここが解かれ他の国やマレーシアでONEが今に合わせたイベントを開くことができる日が待ち遠しいですね。

「そういう状況になれば、6週間で試合ができるよう仕上げるよ。だからONEの活動再開の知らせには驚いたけど、嬉しかった。現状の世の中に則して、どういうイベントになるのか楽しみにしている。第一歩が示されることで、次につながるからね。またマレーシアの皆の前で戦いたい。タイと同様に僕らの国はCOVID19を抑えることができているから。そして、その時は日本人選手や皆と行き来できるようになることを願っているよ」

カテゴリー
Interview LFA84 other MMA エド・ソアレス ブログ 堀内佑馬 田中路教

【LFA84】LFAエド・ソアレス代表に訊く─02─「田中路教をバンタム級王座決定4人制トーナメントに」

【写真】左からタイラー・レイ、ナタン・レヴィ、カイル・エストラーダ、マイケル・スタック、エド・ソアレスが推す4選手(C)LFA

10日(金・現地時間)から4週連続でサウスダコタ州スーフォールズのサンフォード・ペンタゴンでイベントを開き、毎大会でタイトル戦を組むLFAのエド・ソアレス代表インタビュー後編。

北米MMA界のNCAAを自負するLFAは、UFCに数多くのファイターをステップアップさせてきた。そんなLFAの活動再開=4大会でエドが注目しているファイターは?

さらに3月にサインしたものの米国への渡航の道が、現在閉ざされている田中路教に関して話を訊いた。

<エド・ソアレス インタビューPart.01はコチラから>


──MMAは急激に進化し、ステラトジーを用いスコアリングメークで勝つ必要もありますが、LFAは両者がフィニッシュを狙うのでフィニッシュが多くなりますね。

「LFAが世界で最もエキサイティングなMMAショーの1つたる所以だね。LFAで戦っているファイター達は自分の試合がUFCやBellatorの人間が注意して視ていることを知っている。

それにUFCファイトパスで配信されるようになってから、LFAで戦っていた選手はさらにUFCで戦う機会が増えた。7月の4連戦では特にファイターたちは、そこを意識して戦うはずだ」

──7月の4連戦、サウスダコタ州のスーフォールズで開催されます。

「RFA時代からスーフォールズのサンフォード・ペンタゴンで大会を開いてきた。サウスダコタ州で初めてプロモーターライセンスを得たのが我々なんだ。RFAのプロモーターライセンスのナンバーは0001なんだよ(笑)。

以来サンフォード・ヘルスは我々のメディカル面をサポートしてくれている。今回も会場、ホテル、関係各所で彼らが州のレギュレーションに則した医療体制を整えてくれるから、ファイター、セコンド、スタッフのテストが実施できるんだ。サンフォード・ヘルスのおかげでLFAは可能な限り安全にイベントを開くことが可能になる」

──素晴らしいですね。心の底から思います。ところでエドはこの4連戦の間は、スーフォールズに滞在するのですか。

「スーフォールズは素晴らしい街だけど、それは無理だ(笑)。大会が終わるとLAに戻り、またすぐにスーフォールズに出かけるという慌ただしい日々を送ることになるよ」

──なるほど……どちらにしても大変ですね。エド、この4連戦でタイトル戦に出場する選手以外で日本のファンが誰に注目すべきかを教えてもらえないでしょうか。

「まずLFA84ではタイラー・レイだね。6勝1敗でヘンリー・フーフトの教え子だ。ベースはレスリングで良い試合をするよ。対戦相手のマイコン・メンドーサもタフで、これまでバチバチの試合をLFAでしてきた。2人は必ず激しいモノになるだろう。それとイスラエルのナタン・リヴィにも注目してほしい。

2週目はカイル・エストラーダだね。打撃主体で常にエキサイティングな試合をするけど、コンプリートなMMAファイターだよ。

LFA96ではアルトゥル・エストズラスかな。PFLやBellator、ACBを経験しているブラジル人選手だ。それにファビオ・チェラントの試合も楽しみにして欲しい。ファビオは東部のCESからコンテンダーシリーズに出場し負けてしまって、LFAで再起を図るんだ。

ニック・ブラウン(C)LFA

最後の大会ではマイケル・スタックだね。フェザー級で4勝0敗、彼の試合は絶対に見逃せないよ。それとニック・ブラウン──戦績は9勝1敗のライト級の注目株だよ。

それと7月の大会には出場しなくて、8月にLFAデビューが予定されているタバタ・ヒッチには絶対に注目して欲しい。日本ではモディファイドMMAのSEIZAに出ていたブラジルのムエタイ王者で、柔術は紫帯時代にノーギワールドで優勝し、アジア選手権でも3位になっている。今は柔術は茶帯で柔道が黒帯、マッケンジー・ダーンの練習仲間なんだ」

──必ず試合を見るようにします。それだけ期待の選手が毎大会出場しているのですね。彼らのLFAの活動再開に燃えているでしょうね。LFAに先駆け、パンデミックから2カ月でUFCが活動を再開したことは、どれだけMMAワールドにとって大切だったと考えていますか。

「極めて重要なことだよ。パンデミックが始まった時から、私はダナと話し合いを続けてきて、UFCの計画を説明してもらっていた。そして、ダナにはUFCが活動を始めればLFAもすぐに後に続くと伝えていたんだ」

──日本にいて1つ分からないことがあります。UFCは早々に活動を再開した。そしてFOXの重要なライブスポーツのコンテンツになっていると思います。なぜViacom CBSのパラマウントネットワークで、Bellatorは活動を再開させないのでしょうか。

「その通りだね。ベラトールの戦略は私にも理解できない。ただしスコット・コーカーというリーダーは、これまでに素晴らしい仕事をMMAで果たしてきた。彼はしっかりとこのビジネスに取り組んできた人間だ。彼の真意がどこにあるのか、ベラトールがまだ動かない理由は分からないけど、何か計画があるのだろう。。

きっとダメージを受けることなく、パンデミック前の状態で戻ろうとしているのだろうね。ただし私の立場としては、少しでも早くベラトールも活動を再開してほしいと思っている」

──UFCはリスクを冒していますよね。

「UFCはそういう組織だ。リスクを恐れることなく、これまでもやってきた。今やUFCは資金が4億ドルあるとか皆が簡単に言うけど、ロレンゾとダナが2001年からUFCの舵を取るようになった時に、ロレンゾは4500万ドルも使ってUFCを大きくしてきたんだ。リスクを承知でね」

──そのUFCへ復帰に執念を燃やす田中路教選手がエドと契約を交わし、あとはビザの取得へ……という時に新型コロナウィルスの問題が起こってしまいました。

「もうあとはタナカがアメリカ大使館に行って、ビザを取れればってところだったのに……。LFAには優れたバンタム級のファイターが多いから、タナカがLFAデビューを飾るとワンナイト4人トーナメントでバンタム級王座決定戦を組もうというプランもあったんだ。

でも、ビザ申請ができない状態になってしまっている。それにユーマ・ホリウチも日本に戻っているようだし……。幸い、タナカに必要なビザは今年中の発給が禁じられた5種類のビザに含まれていない。

とにかくCOVID19が終息に向かい、日本からタナカやホリウチの米国にやって来る日が来るのを楽しみにしているよ。

ミチノリ・タナカとユーマ・ホリウチをきっかけにして、LFAの試合をもっと日本のファンに視てもらいたいと思っているんだ。私はタナカとサインできた時は、本当にエキサイトしたんだ。これで彼は米国に滞在し、練習も試合もできるようになるって」

──少しでもその日が来ることを私も願っています。最後に日本のファンに一言お願いできますか。

「我々LFAはイベントを再開するためにハードワークをこなしてきた。これからもハードワークを続ける。LFAはMMA界にあって最高の人材育成大会に成長した。今後も未来のスーパースターを発掘し、成長をする場にしていくから日本のファンも是非ともLFAに注目してほしい」

カテゴリー
Interview JJ Globo UFC UFC251 ブログ レオ・サントス ロマン・ボガトフ

【UFC251】ロシアの猛者ボガトフと対戦するレオ・サントス─02─「マイ・ワールド、柔術に──」

【写真】気が付けば11連勝、そして大きな舞台が与えられていないレオ・サントス。自らの柔術への信頼は絶対だ (C)Zuffa/UFC

7月11日(土・現地時間)、UAEはアブダビのヤス島に建設されたファイトアイランドで開催されるUFC251で、無敗のロシアン=ロマン・ボガトフと対戦するレオ・サントス・インタビュー後編。

気が付けば40歳、レオ・サントスは国難──いや惑星難といえる状況下で、金網に入ることが楽しみでしょうがないと言い切った。

<レオ・サントス インタビューPart.01はコチラから>


──ダナがファイトアイランドの計画を口にしたとき、『何をありえない、その場しのぎのことを言っているんだ』と正直なところ思っていました。

「ホント、ソレをやり遂げてしまって(笑)。僕もファイトアイランドの話を聞いたときはクレイジーだと思っていたよ。マナブ、フ〇ッ〇ン・ガイが、ファ〇キ〇・クレイジーなことをしちゃったんだ。アハハハハハ。で、今の気持ちはただダナ・ホワイトに感謝しているよ」

──とはいえ、対戦相手のロマン・ボガトフはキャリア10連勝で無敗、ロシアのM-1チャンピオン。どう考えても、相当な力の持ち主かと。

「確かにタフな相手だよ。無敗のサンボ・レスラー(※実際はレスリング・ベースのMMAファイターで、ロシアのアマMMAで結果を残しプロに転向した)だ。そして、僕との試合で彼は初めて黒星を経験するんだ。そんな機会を得ることができて、凄く嬉しいよ。アハハハ。とにかく僕がオクタゴンの中ですべきことは変わらない。初めて敗北を辛さを味わってもらうよ(笑)」

──ボガトフはウェルラウンダーですが、テイクダウンからパウンド、そしてサブミッションで勝ち星を積み上げてきました。

「今や誰もがウェルラウンダーだよ。それでも彼は僕をテイクダウンしたくはないだろう。グラウンドは僕のホームだ。その部分では、少なからずとも彼に対して自信がある。僕がやるべきことは変わらないよ。マイ・ワールド、柔術に彼を引き入れることだ。そしてハイレベル柔術を身をもって知ってもらう。もちろんファイトだから、何が起こるかは分からない。でも自信はあるよ」

──しかし、ホイラー・グレイシーをムンジアル決勝で追い込んだティーン・エイジャーも、気が付けば40歳になりました。

「いいかい? 僕の2020年はずっと家にいて少しもアクティブじゃなかった。何も起きないままだから、まだ39歳のままなんだよ。アハハハ」

──最高ですね、その考え方は(笑)。

「でもホイラーと戦ってから21年か……思えば、本当に長い間、最高の旅を続けてきたよね」

──シャオリン・ヒベイロ、レオ・ヴィエイラ、そしてマーシオ・フェイトーザ。レオと共に私に競技ブラジリアン柔術の凄さを見せてくれたメンバーは、皆一戦から身を引いて何年も経ちます。もちろん年齢が一番下だったことはありますが、レオ・サントスは未だに金網のなかで戦っている。何がレオをそうさせているのでしょうか。

「なぜだろうね……。凄く難しい質問だよ。正直、多くの人が僕に引退について尋ねてくるよ。でも、僕には答えようがない。だって自分でもただ楽しくて、好きで戦い続けてきているから。

きっと、そこは年齢じゃないんだよ。気の持ち方だ。練習に向かう時から、僕はしっかりと心の準備をしてきた。ノヴァウニオンには若くてハングリーな選手が揃っている。そういう若い連中は練習で、本気になって僕を仕留めに掛ってくるんだ。アイツらは容赦がないよ。アハハハハ。

僕はノヴァウニオンの若いファイターたちと同じレベルでスパーリングに臨まないといけない。自分の試合の前に、彼らに簡単に追い越されないように努めている。その方が僕にとっては大切になってきているんだ。

彼らにパンチを貰い続け、柔術で仕留められるようになったら──それこそ僕が身を引く時だろう。でも、まだそんなことない。皆との練習も試合も楽しんでいるよ。

シャオリンやレオ・ヴィエイラ、マーシンには彼らの人生があって、選択がある。だから彼らが早々に一線から身を引いた理由は分からない。彼らと僕を比べる必要もないし。今でも僕は自分のアカデミーも持っていない。ただ練習しているだけでね(笑)」

──レオ・サントスがアカデミーを開ければ、指導を受けたい人間はいくらでもいるはずです。

「実は米国でアカデミーを開く話もあるんだ。でも、COVID19でこれからどうなるかは分からない。確かなことは、僕は自分のキャリアを楽しんでいたいんだ。来年になると、試合に向けての練習や減量に耐えられなくなるかもしれない。そうなれば引退だよ。

でも今、世の中がこんな風になって、僕らの国は特に酷い状況になっているなかで、僕自身も感染することに恐怖を感じつつ……試合に向けて練習すること、ファイトアイランドで戦うことが楽しみでしょうがないんだ。

『レオ・サントスはもう年寄だ』とか、『絶対にチャンピオンになれない』という声も聞こえてくるよ。でも、気にならないんだ。そんな声なんてケージのなかで戦うことの楽しみと比較すれば何でもないから。戦って、金を受け取って、家に戻る。アハハハハ。凄く楽しいよ」

──そして、実際に現状で11連勝中でMMAファイターとしても17勝3敗という素晴らしいレコードを残しています。

「僕のMMAファイターのキャリアは、修斗でのタカノリ・ゴミ戦から始まった。デビュー戦がリアル・サムライとの試合だった。実はUFCには何度も、タカノリ・ゴミと戦いたいとリクエストしていたけど実現しなかった」

──今でも覚えていますが、あのデビュー戦後にレオもデデも判定に不満そうでしたね。

「今では納得しているよ。あの試合は僕の負けだ。だから、強くなった僕がタカノイ・ゴミともう一度戦いたかったんだ。戦極ではチャンスがあったのにね……」

──それは敢えて聞きますが、納得できない負けがあったということですか(笑)。

「アハハハ。カズノリ・ヨコタ戦だね。あの試合は負けていない。それは今でも思っている。でも、もう気にしていないけどね(笑)」

──ドローのジャッジがマストを選ぶと、プロモーターの顔色が窺うのだろうと私も思いましたね。1票がレオ、2票がイーブンのマストで横田選手に。なら格闘技の強さを測るうえで、イーブン&マストより1票の方に重きを置くべきだと。

「もう10年以上も昔の試合だよ。それをそんな風に言ってくれて、ありがとう」

──あの試合を落としていなければレオの連勝は17で驚異的ですからね。

「アハハハハ。本当だ!! 次の試合でも勝てるようにベストを尽くすよ。そして、また日本に行きたい。僕の声を日本の皆に届けてくれて、ありがとう」

カテゴリー
Interview ONE ビビアーノ・フェルナンデス ブログ

【ONE】活動再開、ONEアスリートの今─02─ビビアーノ・フェルナンデス「40歳は40歳!!」

【写真】人生は限りがあるというのは、外から自分を見た場合。自分自身が生きている間を全てと捉えると、ビビアーノのように人生は無限と考えることができるのだろうか(C)MMAPLANET

31日(金・現地時間)にタイのバンコクで活動を再開するONEチャンピオンシップ。5カ月振りのイベント再開を前に、世界各地で非常事態を経験してきたONEアスリートたちは何を想い、どう過ごしてきたのかを尋ねるシリーズ。ONEアスリートの今、今回はビビアーノ・フェルナンデス・インタビュー後編をお届けしたい。

2度のONE世界バンタム級王座獲得で、通算8度の防衛を果たしたビビアーノは、そのONEの再開にあたりモチベーションが左右することはないと断言した。達観した感させあるビビアーノは今、どのように考えて生きているのか。

<ビビアーノ・フェルナンデス インタビューPart.01はコチラから>


──ところでONEチャンピオンシップも7月31日のバンコクから活動を再開させます。この知らせを聞いて、新たなモチベーションを得ることができたのではないでしょうか。

「僕は常にモチベーションを持って生きてきた。大会が再開されることは良いニュースだけど、それによってモチベーションを左右されるほど、モチベーションを持たない人生は送って来なかったよ。

自分の試合が決まれば、その日に戦う。そのことに対してモチベーションは必要ない。その時が来れば戦うだけで、それが幸せなことなんだ」

──キャリアの終盤にきて、自ら王者に君臨するプロモーションの活動がストップなどビビアーノにも予想もできなかったと思いますが、再開のニュースを聞いても特に勢いづくことはないのですね。

「僕はONEチャンピオンシップのチャンピオンだ。MMAの世界王者なんだ。どれだけの間、チャンピオンだったと思う? ずっとベルトを守る立場にいる。9度もタイトルを防衛した。今もチャレンジャーが出てくるのを待つだけだ。イベントが開かれ、防衛戦が決まるのを待つ身なんだよ。大会がないことで焦りなんてないし、再開されるからといって勢いづくこともない。

キャリアの終盤……そう40歳だ。だからって、何もできない。年齢は重ねるだけで、減らすことはできないからね。ファイトはファイト、そして40歳は40歳。人生は長い、ファイトも人生のなかででは一時のモノ。試合を軸に2、3カ月後を考えても、どうなるってモノじゃないんだ。試合だけじゃない、人間は何があっても生き続けるのだから。僕が生きている期間、それは僕にとって永遠なんだ。

ビビアーノという人間が存在する時間は、本人にとって無限だ。ライフはインフィニティなんだよ。来月、試合があるなら戦う。来週でも、戦う。でも、そんな状況じゃないから、機会が巡ってくるのを待つだけだよ。バンクーバーから飛行機に乗って、海外へ行くことができない。だから待たないといけない。誰もCOVID19の行方は分からないんだから」

──確かにその通りですね。

「今、確実に分かっていることは……誰もこの先のことは分からないということだけなんだ。この先、UFCで誰も命を落とす人が出なくて、死者の数が減っていくことを望む。それが、人類の前進を意味することになる。

ONEがイベントを開くことも前進だ。ただし、タイで大会が開かれるならタイ人、タイに住んでいる選手だけの大会になる。仮に日本で大会が開かれるのなら、日本人だけのイベントになる。フィリピンなら、フィリピン人だけ。カナダなら、カナダに住んでいるファイターだけが戦うイベントになる。それが現状に則した、ベストな大会運営だと僕は思っている」

──ところでカナダ在住のブラジル人として、母国の状況をどのように感じていますか。

「ブラジルは色々なことが起こっている。生きていくということは学びの連続で、その姿勢を持たなければならない。ブラジルは大変な状況だけど、そのなかで手洗い、うがいをして、やたらとスキンシップをしない──その現状を皆が学ぶ必要がある。

ブラジルの皆は気持ちの良い人間ばかりだけど、現状においても無頓着がところがあるからね。もっとね、秩序を持たないといけないんだ、今は。皆が謙虚に、これからの世代のことを考えなければならないと思う。それには今、自分自身、ストトリートをもっとクリーンにするという意識は欠かせない。

僕はずっと良い人間になり続けたいと思っている。ここで終わりというのはないんだ。人としてずっと、成長し続けたい」

──ビビアーノ、今日はありがとうございました。再会できる日が訪れるまで、ビビアーノが言ってくれたことを胸に刻むようにします。

「ホント、日本の皆も気を付けて生きてほしい。いつも言っているけど、日本の皆を知ることで、僕は精神的に成長できた。ONEが掲げている謙虚さ、尊敬心、思いやり、自分を律することというのを僕は日本で学ぶことができた。また日本で皆に会いたいと思っている。ありがとう」

カテゴリー
Interview LFA LFA84 other MMA エド・ソアレス ブログ

【LFA84】北米人材発掘#01=活動再開、LFAエド・ソアレス代表に訊く─01─「年内に20大会を」

【写真】シニスターというアパレルの代表から、MMAファイターのサポートを始め、ブラックハウスでマネージメント業、RFAを経てLFAで数多くの選手をUFCの送るエド・ソアレス (C)LFA

10日(金・現地時間)のLFA84から4週連続でサウスダコタ州スーフォールズのサンフォード・ペンタゴンでイベントを開き、毎大会でタイトル戦を組むLFA。

UFCやコンテンダーシリーズに多くの選手を送り込む北米ナンバーワン・フィーダーショーもCOVID19の影響を受け、3月から6月にかけて6大会が延期されていた。

それでもUFCがイベントを再開させると、変わりなく選手を送り込んいたLFAのエド・ソアレス代表に活動再開前に、新型コロナウィルス感染拡大による影響と、UFCファイトパスとの関係、そして4週連続大会で注目すべき選手は誰なのかを尋ねた。


──7月の4大会で活動を再開するLFAですが、今どのような気持ちですか。

「ようやくだね、本当にエキサイトしているよ」

──今、米国では感染者数が増えていて不安な面もありますね。

「確かに状況は悪くなっている。と同時に皆が少しリラックスし過ぎてしまったんだ。まぁ、その気持ちも分からないではないし非難はできない。けれども国中にCOVID19が広まっている今、やはり責任ある行動を1人ひとりが取る必要がある。不運にも今の状況は、そんな意識の欠如が生んだといえるだろうね。

その一方で、感染者が増えるということは多くの人が検査を受けている結果でもある。米国は世界中のどの国よりもテストを受けている数が多い。テストが十分に行われていない地域では、感染者数は増えないからね。だから本当のところはどうかも分からない、いずれにしても……これだけ多くの人が亡くなっているのは事実で。間違いなく100年に1度の災難に遭遇したと言えるだろうね」

──経済活動を再開しないと、COVID19により亡くなる人の数より、多くの人が行き詰って生きていけないことになるでしょうし。だからこそ、経済活動を再開したうえでエドがいったように1人ひとりが責任感のある行動をとる必要があるのでしょうね。

「その通りだ。また国を動かさないといけないからね。可能な限り予防をして安全に務める。それでもリスクがある外に出ていかなければ、経済はとんでもないことになる。だからこそ、自分を律して活動する必要があるんだ。経済活動は大切だけど、だからって家族を自分のせいで感染させたくないのからね」

──誰もこんな状況がやってくるとは思っていなかったです。エドも3月には6日にダラスでイベントを開いたのですが、20日のフェニックス大会から延期せざるを得なくなりました。あの時、プロモーターとしてはどのような想いでしたか。

「プロモーターとしてだけでなくアメリカに住む1人の人間として、まるでホラー映画を観ているかのような感覚に陥ったよ。もしくはサイエンス・フィクション映画のようなことが、実際に起こるなんて誰の予期できなかったはずだ。

LFAも3月に1大会、4月は2大会、5月も1大会、そして6月にいたっては3大会が延期せざるを得なくなった。

ただ、この事態を眺めていると私たちがこれまでに手にしてきたモノを、一度見直して手放す時が来たんだと感じた。確かにとんでもないことが起こっているけど、ポジティブに捉えて現状にいてベストを目指して動くことが重要だと気付かされたよ。結果、この期間中もLFAの将来を考えると、どこかでワクワクしたところがあったんだ。

7月には4大会を開催できる、4つのタイトルマッチとともにね。これから正式にアナウンスしていくけど、8月には2大会を開けるだろう。LFAは戻ってきたんだよ。現時点で今年中に全20大会を開催しUFC Fight Passで中継していく予定だ」

──おぉ、もうそこまで話はできているのですね。

「ただし、オフィシャル・アナウンスしているのは4大会だから、16大会を5カ月で開くために動いている。そのうち13大会は、ほぼ纏まっていることをここで伝えておくよ」

──素晴らしいですね。7月の大会は無観客で行われます。ただし現状として、屋内競技であるMMAではいつになればファンが会場を訪れることができるようになるのか、まだまだ見えてきません。チケットを売ることができない状況で、どのように収益を得ることができるのでしょうか。

「もちろん、ゲート収入は求めることができない。だから、他にビジネスが成り立つ道を模索する必要はあった。一つ、現状としてほとんどのライブスポーツが世界中で活動していない。ライセンシー・コンテンツを国際的に行うことができる機会でもあるんだ。今はテレビをつけても、ライブスポーツが視聴できない国が多いからね。

LFAには素晴らしい試合が多いし、UFCを目指す才能豊かなファイターがクオリティの高い試合を毎回披露している。日本でもこの機といわず、日本語の実況をつけてLFAが日本のファンが視聴できるような日がやって来ることを願っているよ。

現状としてはUFCファイトパスという素晴らしいパートナーがいることで、LFAはイベントを開くことができる。一つ私が後悔しているのは、もっと早くからUFCファイトパスでLFAの試合を配信してこなかったことだよ」

──UFCファイトパスの影響力は、AXS TVとは違いますか。

「全く違う。AXS TVとの関係以上に私はUFC ファイトパスとの関係に満足している。LFAにとってUFCとUFCファイトパスほど素晴らしいパートナーは存在しないよ。UFCファイトパスはAXS TVの100倍素晴らしいパートナーだ。

ワールドワイドでLFAの試合が見てもらえるし、試合中継だけでなくUFCではLFAのブランド力のアップにとても協力的だ。TOP 10 KOのプログラムを製作して配信したり、UFCの中継のなかでもLFAの映像をふんだんに使用しているんだ。UFC中継でLFAの映像が流れることは、我々のマーケティングにとても役立っている。なんといてもUFCファイターの25パーセントはLFA出身だし、彼らの試合の煽り映像にLFAの試合はどんどん使われることになるだろう」

──エドは今25パーセントと言いましたが、それは通常時の話で。5月以降はもっとパーセンテージは上がっていると思いますよ。

「アハハハ、確かにその通りだ。私自身、何人のLFAフィターがUFCとサインしたのか把握していないんだよ(笑)。ただ言えることは今も、毎週のように誰かがUFCと契約している。それは7月も変わりないだろう。なんせ4階級で新チャンピオンが誕生するからね。そして最低でも2人はすぐにUFCに行くことになるだろう。

COVID19の感染が広まり、現状では試合を受けないUFC支配下選手がいるはずだ。でも、LFAファイターはUFCから声が掛れば、YES以外の返答は用意していないよ(笑)。

彼らは常に謙虚で、ハングリーだから必死に戦う。LFAのファイターは判定勝ちだと、自分の将来が閉ざされると分かっている。勝っても後退しているという感性で戦っているんだ。だからLFAの試合はいつもエキサイティングになるんだよ」

<この項、続く>

カテゴリー
Interview JJ Globo UFC UFC251 ブログ レオ・サントス ロマン・ボガトフ

【UFC251】ロシアの猛者ボガトフと対戦するレオ・サントス─01─「家でUFCを眺めている方がハード」

【写真】ブラジルは感染者数が145万を超え、死者も6万人以上。UFCファイターの陽性も続々と確認されているなかで、レオ・サントスがロシアの新鋭と戦う(C)Zuffa/UFC

7月11日(土・現地時間)、UAEはアブダビのヤス島に建設されたファイトアイランドで開催されるUFC251。メインでUFC世界ウェルター級王者カマル・ウスマンに挑戦予定だったジルベウト・ドゥリーニョ・バーンズが新型コロナウィルスの検査で陽性となり、メインが流れるという衝撃的なニュースが伝わるなか、同大会ではレオナルド・サントスがロマン・ボガトフと対戦する。

ロシア=M-1ライト級王者で10勝0敗のボガトフ戦のオファーは1カ月前、ブラジルの新型コロナウィルス感染は深刻さを増すばかりの状況でレオ・サントスは準備をしてきた。

19歳でホイラー・グレイシーを追い込んだ天才柔術家、同門ヴィトー・シャオリン、レオ・ヴィエイラ、マーシオ・フェイトーザらとライト級四天王時代を経て、MMAデビューは修斗での五味隆典だった。

TUF BRからUFC入り後の戦績は6勝0敗──通算11連勝中のレオ・サントスに、ブラジルの現状とファイトアイランドにおけるロシアの猛者との一戦について話を訊いた。


──ブラジルは大変なことになっていますが、そんななかでファイトアイランドでの試合が決まりました。その前に今、リオデジャネイロはCOVID19の影響で大変なことになっていると思います。レオは変わりないですか。

「神に感謝しているよ。僕のファミリーはここまで問題なく過ごせてきた。ブラジルに関しては、新型コロナウィルスに問題を発しているけど、これは政治の問題なんだ。政治家のゲームが、人々をより混乱させ恐怖に陥れている。ブラジルの持つ問題がCOVID19と相まって、ちょっと狂ってしまった。政治がしっかりしていれば、こんなことになっていなかった。それがコロナウィルスよりも問題だ」

──大好きなブラジルから、バッドニュースばかりが届く状況に我々も胸を痛めるばかりです。大統領の発言も首を傾げるようなモノばかりですしね。

「彼の発言こそ、一番の問題だよ。ちょっとね、どうしてしまったんだっていうような意味不明なことを言って、皆がそこに反論し社会が混乱してしまっている。今、国民がブラジルを良い場所だと思えなくなっている。皆が大統領や政府に納得できていないから、自分の住んでいる国はダメだと感じている。良くないね、この状況は」

──柔術、MMAはブラジルから世界に広まり、たくさんの柔術家、MMAファイターが我々の人生を彩ってくれました。だから何とも言い難い状況ですね。皆が心配です。

「そういってもらえると有難くて、同時に心が痛むよ」

──でも、レオのファミリーが問題ないということだけでもホッとできます。

「ありがとう」

──そして、そのような状況でレオはどれだけ試合の準備ができるのでしょうか。

「僕は普段はリオデジャネイロでなく、リオの北東に150キロほど離れたカンポスに住んでいて、家族と一緒にステイホーム状態だった。そして試合まで1カ月というときにオファーがあったんだ。

デデ(アンドレ・ペデネイラス)から『どうする? 受けるか?』って聞かれて、すぐにチャレンジしたいと思った。調整の時間は十分にない。練習だって普段通りにできるわけがない。だからこそ、この現実を跳ね返し、チャレンジしてやろうって思ったよ。それい自分の都合の良い時に試合ができるなんて悠長に構えていられるほど、僕には時間は残されていないからね。

一緒に練習してくれる4人の友人に連絡をして、リオに向かったんだ。リオにいる間、練習とアパートでの生活とずっと一緒に行動をして、外出も一切できない。簡単ではないけど、皆が僕をサポートしてくれたよ」

──リオに行っても、ノヴァウニオン本部は閉まっていたのではないですか。

「デデは僕とジョゼ・アルドのためにだめにジムを開けてくれた。僕らは練習が終わると、しっかりと全てを消毒してジムを出る。そして入れ替わりでジョゼ・アルドとトレーニング・パートナーがジムを使う。練習後、彼らもしっかりと消毒して家に戻る。つまり、そういう状態で練習していたに過ぎない。正直に言えば、少しビクついていたよ(笑)。

でも1カ月、ちゃんと練習できた。フィジカル・コンディション的にも、問題ないはずだ」

──通常のファイトと比べると、どれぐらいの仕上がりでしょうか。

「う~ん、70パーセントから80パーセントかな……。100パーセントと言いたいけど、それは無理だ。とにかく、この状況で動ける体を創ってきた。簡単なことじゃなかったけど、家にいてテレビでUFCの試合を眺めている方が、もっと厳しい。僕はファイターだからね」

──過去3年で2試合ほどしかレオは戦っていなかったですしね。

「UFCが組んでいた試合で、僕もそうだし対戦相手もケガをしてキャンセルされることが3、4度あったんだ。そんなことが続くと、試合が組まれなくなった……。対戦相手のケガで試合がなくなった時でさえ、僕はすぐにでも戦えたけど声が掛らなかった。いつもケガをしたのが僕ように言われているような気がしていたよ。僕だけでなく、相手だってケガをしていたこともあったのに。

だからこそ、ファイトアイランドで戦えること、このイベントに参加できることにエキサイトしているし、試合が組まれたことが凄くハッピーなんだ。だって、これは歴史的な大会だよ。UFCとダナ・ホワイトは、とんでもないことをやり遂げようとしている。誰だって、このショーに参加したいと思うはずだよ」

<この項、続く>

カテゴリー
Interview ONE ビビアーノ・フェルナンデス ブログ

【ONE】活動再開、ONEアスリートの今─02─ビビアーノ・フェルナンデス「僕はルールに従う」

【写真】信仰深いことで有名なビビアーノ、想像も絶する厳しい幼少期を経て、柔術とMMAで成功を収めた彼は誰よりも家族を愛する (C)MMAPLANET

31日(金・現地時間)にタイのバンコクで活動を再開するONEチャンピオンシップ。5カ月振りのイベント再開を前に、世界各地で非常事態を経験してきたONEアスリートたちは何を想い、どう過ごしてきたのかを尋ねるシリーズ。ONEアスリートの今、第2回は日本での成功から、ONEバンタム級で長期政権を築いたビビアーノ・フェルナンデスの登場だ。

カナダ、ブリティッシュコロンビア州に生活拠点を置くブラジリアン。米国との国境を封鎖するなど、断固たる感染拡大対策を取り、事態の沈静化に向かっている一方で、経済活動のストップで──あのシルクドソレイユが倒産するという事態を生んだカナダにおけるファイターとして営みを尋ねた。


──ビビアーノ、大変な状況だと思いますが変わりなくやっていますか。

「もちろんだよ。ところで日本の様子はどうなんだい?」

──これまで日本ではPCR検査の数がごくごく限られていたのですが、ようやく少しずつ増えてきて。経済活動の復活と そのタイミングが重なったことで、感染者の数も増えています。特に東京では。個々でしっかりと予防し、経済を回すような感じですね。

「日本の人達は、その辺りは僕の母国であるブラジルとは違っているんだろうね」

──でも終息が見えたなんてことは全くないですよ。

「それは世界中でいえることだよ」

──ブリティッシュコロンビアの方が東京より、沈静化していると思います。

「確かにここは良くなっているね。先月からレストランもオープンし、映画館も開いている。今は学校も再開したけど、小学校は閉鎖されたままで、ホームスクールが続いているよ。今年中にどうにかなるのか、僕には分からない。

僕の子供たちも月曜日から金曜日は朝の9時から午後1時までコンピューターの前に座っている。リモートクラスだね。子供たちは全く問題ないよ」

──それにしても、半年前に世界がこのようなことになるなど誰も想っていなかったはずです。

「いいかい、マナブ。僕は神を信じている。カミサマ(※日本語)をね。それが一番だよ。2番目はルールを守ること。社会のルールに対し、謙虚な姿勢で従わなければならない。3番目に大切なことは、ビビアーノ・フェルナンデスであること。ビビアーノとして、僕は生きなければならない。

生を受けて、今、ここにいるなかでCOVID19のパンデミックが起こった。でも、パニックになることはない。今言った3つのことを肝に銘じ、ずっと生きてきたからね」

──ビビアーノがビビアーノたる……父であり、夫であり、指導者でもある。と同時に、ビビアーノは柔術家でありファイターです。そのためのトレーニングは?

「練習はしているよ。極々少数の知り合いとだけで。ボクシング、ムエタイ、柔術をしてきた。ただし、社会情勢に対してやり過ぎということはないようにしてきたよ。今はカナダ政府の決めた取り決めに従っている。つまり、ジムで3人から5人のトレーニングを行うことは問題ないということだよ。

5月にロックダウンが緩和されるまでは、家で練習を続けていた。ロックダウン中はジムも何もかも閉められていたからね。それでも時々、コーチに家にきてもらって指導も受けていた。まぁ、通常のトレーニングを続けることは無理だったよ。ジムで練習しようものなら、ポリスがやって来るからね。

それに柔術クラスや柔術ジムは、まだ活動再開はできていないんだ。僕もムエタイのジムでトレーニングをしている状態だよ。ジム内も動線が引かれて、練習している人間の距離を取ることが決められている。もちろん、スパーリングは許されていないよ。とにかく慎重にトレーニングすることが必要なんだ。

100パーセントの練習ができないのは、今も変わりない。でも僕はルールに従う。そして、感染予防に気を使って、人々に迷惑をかけないように練習しなければならない。そうやって毎日を過ごしている。社会の一員として、多くの人達が嫌がるようなことはしたくない。だから……練習はしている。でも、ファイトのためじゃない。ボディメンテ、フィジカルのメンテナンスのためだね」

──日本では法的行使力はなく、自粛要請という形で4月から5月にかけて多くの道場やジムは閉められていました。と同時にプロフェッショナル・ファイターは練習を続けて批判されたこともありました。

「法に触れていないのだから、練習をすれば良い。ただし、法に触れようが、触れまいが、しっかりと用心して練習すること。トレーニングする人間は、そこを忘れてはいけないというのがビビアーノの考えだよ。

トレーニングが問題じゃない。コロナ禍のもと、トレーニングに向き合う姿勢が大切になってくる。僕には幼い子供たちが家で待っている。無茶をして、感染するわけには絶対にいかない。でもトレーニングはしていた。現状に則して、コンディションをキープするためにね」

──経済が止まると、その子供たちの生活も危ういものとなってしまいます。そのなかでMMAワールドでは、UFCがどのスポーツよりも早くメジャーイベントを再開させました。

「ちょうど、今日も他の人とそういう話になったんだけど……僕の望みはただ一つ、UFCの大会に関わったファイター、コーチ、運営、放送スタッフからただ1人の死者がでないこと。誰もコロナウィルスが原因で死んで欲しくない。それだけだよ。

UFCが大会を行うことは構わない。でも、死者がでないこと。誰も失いたくない。このままそういう事態に陥らないように大会が続いて欲しいと思っている」

<この項、続く>

カテゴリー
Interview Special UFC UFC ESPN12 ブログ 佐藤天 青木真也

【Special】月刊、青木真也のこの一番:6月─その参─佐藤天✖ウィット「今、米国にいることが財産」

【写真】3月の一時帰国の際、日程を切り上げてフロリダに戻った佐藤の決断がこの勝利への一歩だった(C)Zuffa/UFC

過去1カ月に行われたMMAの試合から青木真也が気になった試合をピックアップして語る当企画。

背景、技術、格闘技観──青木のMMA論で深く、そして広くMMAを愉しみたい。そんな青木が選んだ6月の一番、第3弾は27日に開催されたUFC ESPN12から佐藤天✖ジェイソン・ウィットの一戦を語らおう。


──6月の青木真也が選ぶ、この一番。3試合目はどの試合になるのでしょうか。

「佐藤天✖ジェイソン・ウィットですね。これ、皆が気付いていないことでいうと、相手はそんなに強くないですから。そこがあるので、彼も完全に気が抜けていないところがあると思います。このご時世でUFCといえども、相手が余りいないというのはあります」

──それも全て佐藤選手の力だと捉えることはできないでしょうか。

「勿論、その通りです。で、これは僕の言い方として……ホントにどうかとは思うけど、今はコレは火事場泥棒だから(笑)。今のUFCって、待っていればまたすぐに回ってくるだろうし。この間みたいにスクランブルで出てくるヤツもいる。体調さえ整えていればチャンスは巡ってくるんです。

でも、日本にいたらそれは無理。米国にいるから、そのチャンスが回ってくる。運は実力でもあります。さらに火事場泥棒だから、今はもうそのまま待っていれば良いよ──って彼にメッセージも送りました。今は米国にいることが財産です」

──確かにその通りですね。

「ホントに結果論ですが、3月のタイミングでフロリダに戻って良かったですね。博打に勝ちました」

──それこそ佐藤選手がUFCで戦うという意志を持ち続け、フロリダに移り住んで強くなるという決意の延長線上に今回の試合もあったということですね。

「だと思います。僕は3月の時点で米国に戻るより、日本に残った方が良いと思っていました。米国はロックダウンがあるし、日本はそんなに増えないから残る方が良いって。でも、全く違いましたね。フロリダに戻ったからこそ、このタイミングで試合ができて……。今はほぼほぼアジア人は米国にいないとチャンスはないですからね」

──新型コロナウィルス拡大からアジア人で戦ったのは佐藤選手とサクラメント在住のソン・ヤードンの2人だけですしね。ファイトアイランド大会はブラジル、ロシア系の選手がかなりの数を占めています。

「米国人を無理からUAEに連れていく必要はなくて、ブラジル人✖ロシア人とか、たくさん組めばOKで。なら佐藤選手も米国で待っていれば良い、8月まで。もう地の利で、完全に掴んでいますよね。凄く良いことです。

今は金とかでなく、自分の物語として確立すべきことがあって。ここ1、2年が勝負でそこを越えるとファイトマネーだって額が違ってくる。そういうタイミングの時にコロナがやってきて、米国にいる」

──チャンスをモノにするチャンスがやってきた、と。

「今回の試合でKOボーナスがもらえないのは、日本市場が盛り上がっていないからで、それは残念だったけどUFCのメインカードでKO勝ち。それもウェルター級ですよ。これはもう尋常でないということは皆に分かって欲しい」

──マイケル・ビスピンなど、実況でも絶賛していました。

「そうなんだぁ」

──とはいえ、さきほど青木選手が言われたUFCのウェルター級です。

「まだまだ佐藤選手は、難しい位置にいます。まだまだ、です。今回の相手はスクランブルで出てきた格下との試合だった。格上を見れば、もうとんでもない連中が揃っています。すぐにトップ10は無理、そう思います。だからこそ今、自分で手に入れた環境で力をつけて、そのトップ10に辿り着くまでに力がつく相手と戦う……ことなんでしょうね。

一度相手になっていたティム・ミーンズにしても、勝ち負けを繰り返していても強い選手です。ロシア人もいるし、ブラジル人もいる。それがUFCですから」

──トップ10と戦うにはもう1、2段ステップアップが必要だと。

「1段、2段で済むのかな。そう思っちゃいます。だからこそ、そんな場で12年近く戦っているジム・ミラーがどれだけ凄いことをやっているのかということで。ホント、佐藤天選手がやっていこうとしていることの凄さ、UFCのウェルター級で結果を残すということは、それだけのコトなんです」