カテゴリー
45 DEEP MMA MMAPLANET o カルシャガ・ダウトベック スパイク・カーライル トニー・ララミー ブログ ルイス・グスタボ 中務修良 井上直樹 伊藤裕樹 元谷友貴 前田吉朗 木村柊也 横内三旺 横山武司 泉武志 越智晴雄 酒井リョウ 野村駿太 鈴木千裕 魚井フルスイング

【RIZIN50】初の香川大会で鈴木千裕がダウトベックと再起戦! 「パンチの効いたカードを用意」(榊原CEO)

【写真】大晦日の敗戦から、強豪ダウトベックとの再起戦に臨む鈴木千裕(C)MMAPLANET

31日(金)、3月30日(日)に香川県高松市の「あなぶきアリーナ香川」で開催されるRIZIN50の追加対戦カード発表記者会見が、東京都内で行われた。
Text by Shojiro Kameike

すでに発表位されていたバンタム級選手権試合:井上直樹×元谷友貴のほか、この記者会見で発表されたカードは次のとおり。

フェザー級:鈴木千裕×カルシャガ・ダウトベック
ライト級:ルイス・グスタボ×野村駿太
フェザー級:横山武司×木村柊也
59キロ契約:伊藤裕樹×トニー・ララミー
ヘビー級:酒井リョウ×エドポロキング
59キロ契約:前田吉朗×横内三旺
ライト級:スパイク・カーライル×泉武志
バンタム級:魚井フルスイング×赤田プレイボイ功輝
ストロー級:越智晴雄×中務修良

榊原信行CEOは、今回発表された以外にも「パンチの効いたカードを用意している」と語っている。ここでは出場選手の挨拶と、MMAPLANETからの質問と回答をお届けしたい。


井上直樹
「今回、元谷選手との試合が決まりました。一度勝ってはいますけど気を抜かずに、しっかりと防衛して美味しいうどんを食べて帰りましょう」

元谷友貴 ※コメント
「DEEPの元谷です。今回会見に出席できずすみません。RIZIN50で井上直樹選手とのタイトルマッチが決まって、今アメリカで練習しています。僕はRIZINでは10年戦ってきて、初のタイトルマッチでベルトへの想いもありますが、僕がやってきたことを全部試合で出し切れるように3月30日まで気を抜かず集中したいなと思います。井上選手はとても強く素晴らしい選手だなと思っています。僕にとってすごく厳しい戦いになるのはわかっていますが、ちゃんと自分の弱さと向き合って超えていきたいなと思っています。井上選手、当日は最高の試合をしましょう!」

カルシャガ・ダウトベック ※コメント代読
「ファンの皆様サラーム・アレイクム! 前回の試合から少し休暇を経て、次の試合に向けて準備をしています。元チャンピオンで日本格闘技界の若いスター選手と戦います。この試合は間違いなく素晴らしい内容になると思います。この試合は絶対に見逃さないほうが良いです。緊張感あふれるスリリングな試合を約束します。その日まで、皆さん元気でお過ごしください。皆さんと一緒に勝利を祝うことを楽しみにしています!」

鈴木千裕
「最短でチャンピオンに戻るためには、強敵を倒さないとチャンピオンにはなれないので。今回は最高の相手を用意していただき、ありがとうございます。KOでブッ飛ばすので、ダウトベック選手よろしくお願いします!」

ルイス・グスタボ ※コメント代読
「次のRIZINで戦うことが決まりました。再び試合が組まれたことを喜ばしく思います。いつもどおり鍛錬をしています。対戦相手は自分と同じストライカーで互いに相性が良く、楽しい試合になりそうです。日本での試合を心より楽しみにしていますし、ファンの皆様にも会って素晴らしいエネルギーをもらえることを嬉しく思います。ぜひチケットを購入して試合を観に来てください。そしてサトシ選手、戦うことをやめないでください。他団体に行かないでください。自分は這い上がって必ずまた拳を交える覚悟でいます」

野村駿太
「BRAVE所属のDEEPライト級チャンピオン、野村駿太です。地元・四国、相手はルイス・グスタボ選手。これ以上ないカードだと思っています。しっかりブッ飛ばして勝つので、応援よろしくお願いします!」

木村柊也
「BRAVEジム所属の木村柊也です。今回はRIZIN初参戦で、やっとたくさんの人の前で自分を見せられます。あとは当日しっかり仕事して、会場を盛り上げるだけです。よろしくお願いします!」

横山武司
「僕は1年半ぶりのRIZIN参戦になります。前回の試合後に網膜剥離になって、もうMMAはできないと思っていたので、この舞台に戻ってこられて嬉しいです」

トニー・ララミー ※コメント代読
「RIZINに戻るのを心待ちにしていた。前回来日した経験は、人生の中で最高のものだった。ファンのエネルギーは最高で、またショーを見せるのが待ちきれない。イトウユウキは素晴らしいふぁいたーだが、結果はいつもと変わらない。俺が圧倒して勝つ。前回は風邪気味で圧倒したぜ。今回は初回で終わらせに行く。ファンのみんな、俺がトニー・ララミーだ。ワイルドマンは試合中のギャンブルが大好きだ。そして今まで、そこで勝ってきた。ファンの皆も3月30日は俺に全ベットしてくれよな」

伊藤裕樹
「今回トニー・ララミー選手との試合が決まって――前回一緒の大会に出て、すごく強い選手だなと思いました。でも格闘技も私生活でも賭け事は僕のほうは強いと思うので、当日はしっかり倒したいです。トニー・ララミー選手は僕の知り合いの人と試合をして、香川県の讃岐うどんぐらいコシが強かったので、バッチリ極めて勝ちたいと思います」

エドポロキング
「お久しぶりです、エドポロキングです。大晦日から1カ月が経って試合が決まったんですけど、売られた喧嘩を買っただけなので。とりあえずボコボコにするだけです」

酒井リョウ
「元DEEPチャンピオンの酒井です。今『売られた喧嘩』と言われたのですが、自分がDEEPのチャンピオンになるまで、約10年かかりました。苦労もしたし遠回りもしたけど、その経験が自分を助けてくれると思っています。僕も喧嘩しに行くつもりでRIZIN一発目、ヘビー級でこけら落とし興行をしっかり盛り上げます」

横内三旺
「RIZIN甲子園初代チャンピオン、ウルトラ超新星の横内おにぎりくんです。対戦相手が前田吉朗選手という凄い、過去にベルトを持っていた選手ですけど、おにぎりのように握り潰したいと思います」

前田吉朗
「香川が生んだ英雄、前田吉朗です。おにぎり選手、ちゃんと握ってよ! 地元・高松ってことで、死ぬほどテンション上がっています。チャンピオンもいます。でも自分が確実に本戦だと思っているので、盛り上げます」

スパイク・カーライル ※コメント代読
「コンチニハ、ニッポン。高松でW行われるRIZIN50に出場することが決まって、とても嬉しいです。対戦相手の泉選手はグレコの選手なので、スープレックスされないように準備をしなければいけません。この試合は素晴らしいものになります。とても待ちきれません。初めて東京以外の地で試合をするので、高松のファンに会えることを心待ちにしています。今回の試合に向けてタイで調整するために今は空港にいます。ベストを尽くしますので応援お願いします。アリガトゴザイマス。ジャー、マタネ。押忍」

泉武志
「はじめまして、泉武志です。しっかりDEEPで力をつけてきました。サトシ選手が極められなかった男を、しっかり絞め落とすので皆さん楽しみにしておいてください。(地元である)愛媛の皆さん、応援よろしくお願いします!」

赤田プレイボイ功輝
「(芸人・小梅太夫のモノマネで)西谷と戦うと思っていたら、魚井フルスイングでした。チクショーッ!!」

魚井フルスイング
「(赤田のコメントを聞いて)僕は普通に言わせてもらいます(笑)。僕も4日前にオファーを頂いただいたばかりで、よく分かっていないです。こういう人だとはボンヤリと聞いていました。顔も初めて見るんですけど――年末、五明選手と良い試合をしていて。今回はMMAルールでチャンスをもらったので、勝てるようにやっていきたいです」

越智晴雄 ※コメント代読
「第2代、第4代DEEPストロー級王者の越智晴雄です。RIZINファンの皆様、お久しぶりです。地元・愛媛県に近い香川大会で出場させていただけることになり、とても光栄です。階級も適性のストロー級で試合をさせていただけるので、良いパフォーマンスで勝ち、RIZINにストロー級を定着させられるような試合をします。DEEPストロー級チャンピオンの強さを証明して、地方から格闘技を盛り上げていきたいです」

中務修良 ※コメント代読
「こんにちは! RIZIN関係者の皆様、RIZINファンの皆様ご無沙汰しております。DEEPの中務です。RIZINへは約2年半ぶりの参戦、そして記念すべき50回目の大会へ出場させていただけるということで、とても光栄です。RIZIN沖縄後、韓国、ニュージーランド、そしてDEEPへと渡り歩き牙を研いできました。今回、対戦相手はDEEPストロー級王者の越智選手。本当に強い選手ですし、ファイターとしてもリスペクトしています。が、今回勝つのは僕です。軽量級ならではのスピード感、動きのある戦いを楽しみにしていてください。リスペクトを持ってブッ倒しに行きますので越智選手、最高の試合をしてRIZIN香川大会を盛り上げましょう!!」

フェイスオフ時の握手率は5割でした(C)MMAPLANET

また、質疑応答でのMMAPLANETからの質問と回答は次のとおりだ。

――鈴木千裕選手、ダウトベックがYA-MAN選手に組みで勝ったことについては?

「寝技も巧いイメージがあったので、打ち合いで乗ったのかなと。相手の土俵で勝とうとしたのかなと感じていました。自分と戦う時は寝技もフルで出してくると思うので、打ち合いにはそんなに乗ってこないと思います」

――ダウトベックの組みを切る自信は、どれくらいありますか。

「もちろん自信はありますし、その前に終わらせるのが一番です。でも倒された後に、俺がどう変わってきているのかを皆さんに見せたいです」

――榊原代表、四国初開催で根付かせていくために、四国出身選手にどのような試合を期待しますか。

「RIZINも10年目で、ようやく北は北海道、南は九州沖縄、四国にも初上陸できることになりました。しかしスタンプラリーではないので、行って終わりではない。RIZINが来たことで、四国で格闘技を志している若者たちに何かキラキラしたものを感じてもらえるような機会を、ここにいるメンバーと創りたいです。しっかり根付いていけるように、地域の皆さんと一緒に継続開催できるようにしていきたいです」

The post 【RIZIN50】初の香川大会で鈴木千裕がダウトベックと再起戦! 「パンチの効いたカードを用意」(榊原CEO) first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
o RIZIN YouTube エドポロキング カルシャガ・ダウトベック スパイク・カーライル トニー・ララミー パンクラス ルイス・グスタボ 中務修良 井上直樹 伊藤裕樹 元谷友貴 前田吉朗 剛毅會 木村柊也 横内三旺 横山武司 越智晴雄 酒井リョウ 野村駿太 鈴木千裕 魚井フルスイング

【RIZIN】速報中!RIZIN.50追加対戦カード発表記者会見!


気が付いたら2025年も1月最終日。圧倒的な時間の早さに戸惑うばかりですが、今年のRIZIN開幕戦となるRIZIN.50が3月30日にあなぶきアリーナ香川で開催されます。既に井上直樹×元谷友貴のバンタム級タイトルマッチが発表されいますが、追加対戦カードの発表記者会見が行われます。開幕戦に相応しいマッチメイクとなるか。今宵もYouTubeの配信を見ながら電波と充電の続く限り速報します。乱筆乱文にはご容赦くださいませ。


【RIZINフェザー級(66kg)】
鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)
カルシャガ・ダウトベック(カザフスタン)

【RIZINライト級(71kg)】
野村駿太(BRAVE)
ルイス・グスタボ(ブラジル)

【RIZINライト級(71kg)】
泉 武志(BRAVE)
スパイク・カーライル(米国)

【RIZINヘビー級(120kg)】
酒井リョウ(レンジャージム)
エドポロキング(ROOTS GYM)

【RIZINストロー級(53kg)】
越智晴雄(Little Giant Gym)
中務修良(NOMAD)

【59kg契約】
伊藤裕樹(ネックス)
トニー・ララミー(カナダ)

【59kg契約】
前田吉朗(パンクラス大阪稲垣組/ENCOUNTER)
横内三旺(Four Rhombus)

【RIZINフェザー級(66kg)】
横山武司(Swells柔術ジム)
木村柊也(BRAVE)

【RIZINバンタム級(61kg)】
魚井フルスイング(和術慧舟會HEARTS)
赤田プレイボイ功輝(剛毅會)

カテゴリー
45 DEEP DEEP122 MMA MMAPLANET o 酒井リョウ 長谷川賢

【DEEP122】両者パンチで攻め合うが後頭部への加撃で負傷判定に――酒井が長谷川にマジョリティ勝利

【写真】残念、としか言いようがない(C)MMAPLANET

<メガトン級/5分3R>
酒井リョウ(日本)
Def.2R3分12秒 by テクニカル判定2-0:20-18.20-18.19-19.
長谷川賢(日本)

サウスポーの長谷川が、ガードを高く構えて距離を詰める。酒井は右インローでけん制したあと、距離を詰めてくる長谷川に右フックを当てた。なおも距離を詰めてくる長谷川にパンチを浴びせる酒井。勢いに押された長谷川がマットに手を着く。長谷川は立ち上がり、一度距離をつくったあと酒井をケージに押し込む。左腕を差し上げた長谷川は、胸を合わせてコツコツとパンチを入れる。レフェリーがブレイクをかけると、再開後に酒井が右インローを入れ、さらにワンツーを伸ばしていく。

再び長谷川が組んでドライブした。右腕を差し上げた長谷川が左右に崩すも、酒井は倒れない。レフェリーのブレイク後、長谷川が左ストレートから右フックを返した。クリーンヒットを受けるも酒井がパンチで追い立て、右をアゴに受けた長谷川が腰を落とす。長谷川が組みついてケージに押し込んだ。酒井がマウスピースを落とし、ブレイクが掛かる。再開後、突っ込んでくる酒井に対し、長谷川が右フック&左ストレートを当てる。酒井も右ミドルを返し、さらに右のカウンターを狙った。

2R、長谷川の右目下に腫れが見られる。距離を詰める長谷川が、頭を下げた酒井に右フックを当てた。さらに右から左ストレートに繋げる長谷川。酒井が右ストレートをボディに伸ばすと、長谷川は右アッパーを突き上げた。酒井の左ジャブ、右ストレートも長谷川の顔面を捉える。酒井が右を振るうと、長谷川が距離をつくった。至近距離になると、長谷川のワンツーをがヒットする。

酒井が頭を下げながら左スイングを繰り出すも、長谷川が打ち終わりにパンチを狙う。下がりながらパンチを返す酒井だが、やや疲労が見られる。長谷川が右を突き、左に回った酒井の顔面に右がバックフィストの形でヒット。ダウンした酒井が亀になると、長谷川がバックからパンチと右ヒジを浴びせる。しかしこれが後頭部への加撃とみなされ、試合は中断される。休憩を与えられた酒井は、レフェリーとに対して首を横に振る。

2R3分12秒の時点で試合はストップされ、この時点までの負傷判定に。1Rは酒井が押しており、2Rは長谷川のパンチが当たっていた。採点は19-19か――とも思われたが、酒井がジャッジ2者の支持を受けて勝利した。


The post 【DEEP122】両者パンチで攻め合うが後頭部への加撃で負傷判定に――酒井が長谷川にマジョリティ勝利 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 ANIMAL☆KOJI CORO DEEP DEEP JEWELS DEEP122 DEEP123 KENTA MMA MMAPLANET o RIZIN SAINT YouTube ケイト・ロータス マンド・グティエレス 佐伯繁 宇佐美正パトリック 平本丈 後藤丈治 本田良介 毛利昭彦 神龍誠 芦田崇宏 西川大和 近藤有己 酒井リョウ 長谷川賢 関原翔 青井人

【DEEP122】計量よもやま話。佐伯代表とマッチメイク談義「今回はうちの流れと違うところで創った大会」

【写真】佐伯代表が「もう一つパンチが足りないと思って」組んだ長谷川×酒井。(ビジュアル込みの)階級的にも今大会に厚みをもたらす一戦となった

明日4日(月・祝)に東京都文京区の後楽園ホールで開催されるDEEP122の計量が新宿区のホテルローズガーデン新宿で行われた。
Text by Takumi Nakamura


神龍誠×KENTAをメインイベントに本戦8試合が行われるDEEP122は、出場全選手が最初の計量でリミットをクリア。メガトン級契約ながら、100kgまでの減量を目標に掲げていた長谷川賢はTシャル&デニム着用で112.60キロという結果となり「110キロからなかなか落ちなかったんですよ…」とつぶやいていた。

5月、7月、9月と3大会連続で後楽園を前売り完売にしているDEEP。12月のニューピアホール大会=DEEP123も青井人×芦田崇宏、ソン・ジンス×CORO、西川大和×宇佐美正パトリック、本田良介×関原翔などニューピア大会とは思えない豪華カードが発表されている。

好調さが伝わってくるDEEPだが、今大会のラインナップは普段のDEEPとは若干趣が違うという。計量後に佐伯繁代表とかわしたちょっとディープなマッチメイク談義をお届けしよう。

「僕らの仕事って目前の大会だけじゃなく、その先の大会も見て仕事するじゃないですか。だから『今度の大会、カードがいいですね!』と言ってもらえるのは大会一カ月前で、どんどん話題が進んじゃうんですよね。

明日大会があるのに、感覚的には『12月の西川×宇佐美、いいね』になっちゃう。だから改めてそれを目の前の大会に戻す必要がありますよね。ここで気が緩んじゃうのは絶対に良くないし、ちゃんと明日をいい大会にしようと思いました。それもおかげさまでチケットがよく売れてるからなんですけど。

それでいくと11月大会は、久々にマッチメイクに苦労したというか。毎年12月の大会はマッチメイクが難しいんですよ。みんな大晦日を狙っているから。でも今年はたまたま12月で声をかけていた選手がみんな12月でハマって、逆に『11月にどうしよう?』となったんです。それで久々にこちらから色んな選手に『11月はどう?』って声をかけて試合を組みました。

うち(DEEP)にはうちの流れがあって、その流れで試合が決まっていくから、そろそろあの選手とあの選手がやらせようっていうのが自然に見えてくるんです。でも今回の神龍(誠)やケイト(・ロータス)は大晦日のRIZINを見据えての参戦だし、延期になった後藤丈治くんとマンド・グティエレスは初参戦同士の試合じゃないですか。

今回はDEEPの流れや物語とは違うところで、こちらで創ったマッチメイク・大会になってますよね。その中でも(平本)丈くんが出てくれたり、もう一つパンチが足りないと思ったからハセケン(長谷川賢)を口説いたりして、結果的にいい大会になったと言われるのはありがたいです」

ちなみに佐伯代表のもとには試合をしたいという選手のリクエストが殺到。また佐伯代表の「フューチャーキング(トーナメント)から出てきた若い選手を使う」「地方で結果を出した選手を東京に呼ぶ」姿勢は変わらずで、選手そのものの数も増えているという。

「選手が増えてくれるのはありがたいんだけど……みんな『1月・2月に大会やらないんですか?』と言ってきて、そこくらいは休ませてよ!」と嬉しい悲鳴もあげていた。

なおMMAPLANET恒例の握手率は本戦8試合中2試合=25%となっている。

■視聴方法(予定)
11月4日(月・祝)
午後5時30分~YouTube DEEP/DEEP JEWELSメンバーシップ、U-NEXT、サムライTV

■DEEP122 対戦カード

<フライ級/5分3R>
神龍誠:57.15キロ
KENTA:57.15キロ

<メガトン級/5分3R>
長谷川賢:112.60キロ
酒井リョウ:108.30キロ

<女子50キロ契約/5分3R>
ケイト・ロータス:49.75キロ
月井準南:49.80キロ

<ライトヘビー級/5分2R>
ANIMAL☆KOJI:92.10キロ
SAINT:92.20キロ

<フライ級/5分2R>
木村琉音:57.20キロ
平本丈:57.05キロ

<73キロ契約/5分2R>
近藤有己:72.50キロ
毛利昭彦:71.10キロ

<68キロ契約/5分2R>
太田将吾:67.75キロ
水野新太:67.95キロ

<68キロ契約/5分2R>
ケンヤスキー:68.00キロ
立成洋太:67.85キロ

<アマS・フェザー級/3分2R>
赤田プレイボウイ功輝:66.00キロ
鳥次亜流:66.10キロ

<アマS・フェザー級/3分2R>
鈴木大晟:65.70キロ
有馬雄生:66.30キロ

The post 【DEEP122】計量よもやま話。佐伯代表とマッチメイク談義「今回はうちの流れと違うところで創った大会」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 ANIMAL☆KOJI DEEP DEEP JEWELS DEEP122 KENTA MMA MMAPLANET o ONE RIZIN SAINT YouTube オンラ・ンサン ケイト・ロータス 住村竜市朗 岡見勇信 平本丈 毛利昭彦 神龍誠 近藤有己 酒井リョウ 長谷川賢

【DEEP122】前DEEPメガトン級暫定王者、酒井リョウ「長谷川選手と戦うのは運命だったんですよ」

【写真】長谷川賢とは1987年生まれの同い年、酒井リョウ(C)SHOJIRO KAMEIKE

4日(月・祝)、東京都文京区の後楽園ホールで開催されるDEEP122で、酒井リョウが長谷川賢と対戦する。
Text by Shojiro Kameike

酒井にとっては今年3月、ロッキー・マルティネスとのDEEPメガトン級王座統一戦で敗れて以来の試合となる。その後、酒井はDEEPのライブ中継で解説を務めるなか、自身の今後について訊かれても、ぼやかすような回答を繰り返してきた。このまま引退するのか――そう思われた酒井が、ここで長谷川と対戦することを決めた理由とは。


――ここで長谷川選手と対戦するというお話は、どれぐらい前から進んでいたのですか。

「決まったのはカード発表の直前ですよ。長谷川さんは前から聞いていたのかどうか分からないけど、僕は個人的に、試合するんだろうなとは思っていましたけどね。フェスティバルでの復帰戦を観た時に」

――昼のカラオケ大会で熱唱した後に。

「アハハハ。そう、そうです。でね、もともと長谷川さんは僕に『復帰するけどミドル級に落とすから、対戦することはないね』と言っていたんですよ。だけど復帰戦を観たら、あまりにデカすぎて――その身体を見て、『試合するんだろうな』というよりも『佐伯(繁DEEP代表)さんが試合させたいだろうな』という個人的な予想はありました。DEEPサイドから『試合の話がある』と連絡が来た時も、『たぶん長谷川戦じゃないかな』と思って」

――一方、酒井選手はマルティネス戦後にで敗れたあとテレビ解説で今後について訊かれても返事をぼやかしたりと、『これは現役を引退するのか』という印象もありました。

「マルティネス戦で『やり尽くしたな』と思ったのは事実です。試合後、ケージにグローブを置いて去ったんですよ。『もうDEEPメガトンで戦う相手がいない』と思っていて。もう対戦相手も2~3周しているから、RIZINヘビー級で試合をしたいとも考えていました。

だけどロッキーに負けて『RIZINのチャンスはなくなっただろう』と。そしてダイレクトリマッチもないだろうし、じゃあロッキーにもう一度挑むには何試合勝たないといけないのか。そうなると、また同じ相手と戦い続けるのか――とか」

――しかし、酒井選手の中には『まだ戦い続けたい』という気持ちが残っていたということですね。

「正直、年齢的に体力は落ちているわけじゃないですか。練習でも以前のような無理はできなくなっていますし。だけどMMAはやることが多いから、新しいことを身につけて成長できる部分もある。その狭間で悩んでいた状態ではありました」

――同じレスリングベースでも、最初はガンガン押していた選手がキャリアや年齢を重ねて、捌くスタイルに変わる場合もあります。

「そう。ファイトスタイルが変わる選手もいますよね」

――酒井選手の場合はいかがですか。

「ロッキー戦で、試合では初めてテイクダウンしましたよね。長谷川さんもビックリしたらしいですけど(笑)」

――アハハハ。

「その前からアライアンスへ練習に行って高阪剛さんから、いろいろと教えてもらったんです。ただ、やっぱりスタイルを変えるのは難しいですね。あとはAACCに行って壁レスを教えてもらったり、ガンガン追い込まれたりはしています」

――先ほど言われたとおり、体力は落ちてきた。それでも自分を追い込み続けることができるのは、やはりまだ戦いたいからではないですか。

「ここまでは正直なところ、ただ格闘技が好きなだけで続けてきたんですよ。やっぱり長谷川さんが復帰するのも、MMAが好きだから――というのは伝わってくる。自分もそうだから辞められない。結局、ロッキー戦のあともMMAの動画ばかり視ていましたしね。

ただ、改めて『試合をするのが好きなんだな』って思いました。試合をしていないと忘れられちゃいますし。だって長谷川さんも5年以上も休んでいたらから、僕が『次の相手は長谷川賢だ』と言っても誰も分からなくて」

――……。

「セイント戦を視た人から『酒井、勝てるよ』って、よく言われるんです。だけど皆、昔の長谷川賢を知らないんですよ。あの人が今まで、どういう試合をしてきたか。僕はONEのオンラ・ンサン戦はもちろん、その前から視ていましたから。DEEPの試合、それこそウェルター級に落とした時も」

――ウェルター級時代、ありましたね。2016年から2017年にかけて

「ウェルター級グランプリ決勝戦で、住村竜市朗選手と戦ってバッティングで終わるとか(※長谷川が負傷判定で敗れた)。それだけ視てきているので、セイント戦が本当の長谷川さんの姿だとは思っていません。

重要なのは長谷川さんが、どれだけ戻してくるのか。それは自分にとってプレッシャーになりますよね。長谷川さんにとっても、『酒井なんかに負けられるか』というプレッシャーがあるかもしれないけど」

――酒井選手は、長谷川選手がしっかり戻してくると予想していますか。

「しっかり仕上げてくるでしょうね。そのイメージも出来ていますよ」

――酒井選手の根底には反骨心のようなものが感じられます。たとえばGENの選手を連覇していって……。

「最後に長谷川賢という、岡見勇信さんの一番弟子みたいな人と対戦することになりましたね(笑)。反骨心かぁ……そういうのは、あるかもしれないです。日本でヘビー級なら、普通はGENで練習するかもしれないけど、自分は行かなかった。

今回も自分がオファーを断ることもできたんですよ。ロッキーに負けて、少しモチベーションも落ちていたし。ただ、巡り合わせだと思いますね。ここで対戦しなかったら一生、長谷川さんと試合することはなかったでしょう。だから、オファーをもらって即『やりますよ』って答えました。

同い年だし、二人とも格闘技が大好きだし――やるべくしてやる。長谷川選手と戦うのは、運命だったんですよ。ただ、彼が怪我によるブランクで休んでいた5年間、自分は戦っていたから。その分、負けられないという気持ちは強いです」

■視聴方法(予定)
11月4日(月・祝)
午後5時30分~YouTube DEEP/DEEP JEWELSメンバーシップ、U-NEXT、サムライTV

■DEEP122 対戦カード

<フライ級/5分3R>
神龍誠(日本)
KENTA(日本)

<メガトン級/5分3R>
長谷川賢(日本)
酒井リョウ(日本)

<女子50キロ契約/5分3R>
ケイト・ロータス(日本)
月井準南(日本)

<ライトヘビー級/5分2R>
ANIMAL☆KOJI(日本)
SAINT(米国)

<フライ級/5分2R>
木村琉音(日本)
平本丈(日本)

<73キロ契約/5分2R>
近藤有己(日本)
毛利昭彦(日本)

<68キロ契約/5分2R>
太田将吾(日本)
水野新太(日本)

<68キロ契約/5分2R>
ケンヤスキー(日本)
立成洋太(日本)

The post 【DEEP122】前DEEPメガトン級暫定王者、酒井リョウ「長谷川選手と戦うのは運命だったんですよ」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
DEEP122 Interview J-CAGE News ブログ モンド・グティエレス 後藤丈治 酒井リョウ 長谷川賢

【DEEP122】長谷川賢が、酒井リョウと対戦決定。「メガトンは最後、ミドル級で強い外国人選手と──」

【写真】長谷川は果たして100キロの体を創ることはできるのか。加えてその肉体の変化は長谷川か酒井、どちらのアドバンテージとなるのか (C)MMAPLANET & MATSUNAO KOKUBO

9月30日(月)、DEEPより11月4日(月・祝)に開催されるDEEP122 IMPACTに8月31日のDEEPサマーフェスティバル=真夏雨の祭典のメインで5年5カ月振りにMMA復帰を果たした長谷川賢が出場し、酒井リョウと対戦するメガトン級戦。JTTで朝倉海のスパーリングパートナーを務めるマンド・グティエレスと後藤丈治のバンタム級戦など追加カードが発表されている。
Text by Manabu Takashima

神龍誠×KENTA、ケイト・ロータス✖月井準南などが明らかとなっていた同大会。DEEPの11月大会はRIZIN大晦日出場へのアピール最終タイミングといえ、MMAPLANETの取材で長谷川も意外にも今回の酒井リョウ戦を戦う真意は大晦日に通じる試合として捉えていた。


雨中のお台場でSAINTを3-0で下した長谷川は、滑りまくるマットがあったためケージレスリングで倒して攻めることしかできなかった一戦を、仮・復帰戦=ローションMMAと定義し、今回の試合に挑む意気込みを以下のように話した。

長谷川賢
「前回の試合は雨というコンディションを差し引いても、自分のパフォーマンスには納得がいっていません。僕は日本のMMA界は力のあるファイターが世界に挑める環境を整えないといけないと思って、いくつかのプロモーションに協力をさせていただいています。

10月も6日のGLADIATOR028、27日のBloom FC03をサポートさせてもらっていますが、これらの大会以外に韓国MMAイベントと国内地方大会の視察を行うことが決まっていました。また、詳細はまだ発表できないのですが近い内に都内で自主興行の開催も考えています。

そのなかで今回の試合のオファーがあり、正直なところ『スケジュール的無理だ。サポートと試合、どっちつかずになる』と思って最初は断っていました。ただ、僕がやろうとしていることは簡単でない。その目標を達成するために、これぐらいのことから逃げていてはしょうがないと考え直しました。

加えて本気で世界を目指す人達の応援をするという立場をとっている自分が、メガトン級でMMAを戦うなど本気度を問われることも理解しています。現実問題としてUFCを目指すことはできない年齢になりましが、本気で僕がMMAを戦うならミドル級。そして国内の大舞台で強い外国人を倒す挑戦をしないと嘘だと思われます。

メガトン級は今回が最後です。だからといってヘビー級の体で戦うつもりもないです。2カ月後に88キロ級契約、もしくはミドル級で国際戦を戦うために100キロまで体重を落とします。それができないならセコンドに就かないで下さいと、岡見さんにもお願いしました。

僕が世界を目指そうと声を掛けさせてもらった選手たちに、僕の本気度を見せるファイトになると思っています。ファイトもイベント協力も1カ月間、本気でやり切ります。応援よろしくお願いします」

(C)Zuffa/UFC

またグディエレスのDEEP出場も狙いはRIZINへのステップアップであることは明白だ。

2年前のコンテンダーシリーズで、当時17歳だったラウル・ロサスJrに判定負けを喫し、UFC行きとはならなかったグティエレス。その後、ミシガン州ベースのローカルプロモーション=WXCで再起に成功しTUF31にチーム・マクレガーの一員として出場も、初戦でコディ・ギブソンの軍門に下った。

TUF後は1勝1敗と北米メージャーシーンから声が掛る状況こそ創れなかったが、日本での飛躍を誓ってDEEPからキャリアの再構築を目指す姿勢は買いだ。

対する後藤はPancrase札幌大会や津軽じょんからMMAことGFGという北のMMAシーンからパンクラス本戦を経て、上京後に修斗、TTFC、Road to ONE、RIZIN、ONE FFとキャリアを積み傘得てきた。そんな強さを追い求め続けてきた後藤にとって、今回がDEEP初出場は北米フィーダーショー・ベテランと、今後に往くべき道が確定するといっても過言でない試金石となる一戦となろう。

The post 【DEEP122】長谷川賢が、酒井リョウと対戦決定。「メガトンは最後、ミドル級で強い外国人選手と──」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
DEEP DEEP JEWELS o 酒井リョウ

【DEEP】江藤公洋がライト級新王者に 青井人が神田コウヤを判定で下しフェザー級新王者に マルティネスが酒井リョウに判定勝ち

669: 実況厳禁@名無しの格闘家 2024/03/09(土) 15:55:53.86 ID:DMOlhLLa0
メインが酒井リョウさんとマルチネス
DEEPらしいな


続きを読む
カテゴリー
45 DEEP DEEP118 MMA MMAPLANET o キック ロッキー・マルチネス 酒井リョウ

【DEEP118】酒井の猛追も及ばず。流血戦の末、マルティネスが判定勝ちでメガトン級王座を統一

【写真】傷だらけの決闘を終えた両者(C)MMAPLANET

<DEEPメガトン級王座統一戦/5分3R>
ロッキー・マルチネス(グアム)
Def.5-0:28-28.28-28.28-28.28-28.28-28.28-28.
酒井リョウ(日本)

※ジャッジ5名がドロー、マストシステムでマルチネスの勝利とした

マルチネスが左右のローを当てる。酒井は右ストレートから右ローを返した。マルチネスの右カーフキックで酒井がバランスを崩すも、右ショートを受けたマルチネスも体勢が崩れた。ローを軸に距離を保つ酒井は、マルチネスのローに右を合わせていく。左ジャブを突く酒井に対し、マルチネスも左ジャブとローからプレスを強めていく。スイッチしながらジャブを突いていく酒井は、左ジャブをボディにも伸ばす。さらに右でマルチネスを下がらせた。マルチネスも右ストレートを打ち込む。

打ち合いからマルチネスが組みつき、ケージに押し込むもすぐに酒井が離れた。残り2分のところで酒井の左フックがマルチネスの顔面を捉える。マルチネスは鼻のあたりが赤くなってきた。左フックを受けたマルチネスが酒井をケージに押し込むも、ここも酒井が離れてケージ中央に戻った。左ジャブ、左フック、左ボディストレートと左でコントロールする酒井。マルチネスは鼻のあたりから出血が見られるように。最後はケージに押し込んで初回を終えた。

2R、酒井がローを見せる。左を突き続ける酒井に対し、マルチネスが連打からダブルレッグで組みつき、背中を着かせた。ハーフガードで守る酒井の顔面に前腕を押し付けるマルチネスは、パウンドとヒジの連打に切り替えた。立ち上がる酒井のバックに回るマルチネス。酒井は離れるも、マルチネスが再びダブルレッグを狙う。

スタンドに戻ると、互いのフックが当たる。流血が見られる酒井をテイクダウンしたマルチネスは、左のパウンドとヒジを落としていく。亀になった酒井にサッカーボールキックを浴びせるマルチネスだが、ここは酒井が立ち上がってパンチを打ち返した。組みついたマルチネスがケージに押し込み、左前腕を押し付けながら右アッパーを繰り出すなど優位な体勢で2Rを終えている。

最終回、酒井の負傷に対してドクターチェックが入ったあと、再開される。酒井はパンチを振るうも、マルチネスのパンチが正確に酒井の顔面を捉えている。シングルレッグからケージに押し込んでいくマルチネス。しかし酒井が右の小外掛けでテイクダウンを奪った。ハーフガードのマルチネスが下から酒井を抱え込む。右腕を枕にして抑え込む酒井は、マルチネスの顔面とボディにヒジを落としていく。腰を上げてサッカーボールキックを連打しながら立ち上がった酒井を、マルチネスがケージに押し込んで試合を終えた。

採点はジャッジ5名が全員28-28のドローにつけたが、マストシステムで5名全員がマルチネスの勝利とした。ヘビー級王座を統一したマルチネスは「15年もの間、日本で試合ができて嬉しいです。酒井選手がタフな相手で、良い試合になったと思います。ありがとうございます」と挨拶した。


The post 【DEEP118】酒井の猛追も及ばず。流血戦の末、マルティネスが判定勝ちでメガトン級王座を統一 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB DEEP DEEP JEWELS DEEP118 MMA MMAPLANET o ONE RIZIN YouTube イ・ソンハ ロッキー・マルチネス 中村K太郎 五明宏人 力也 北岡悟 川名 TENCHO 雄生 平松翔 江藤公洋 神田コウヤ 福田龍彌 酒井リョウ 雅駿介 雑賀ヤン坊達也 青井人 青木真也 魚井フルスイング

【DEEP118】イ・ソンハに挑戦、江藤公洋「面白い試合云々っていうなら、ちゃんと頑張って逃げてね」

【写真】穏やかな自信(C)MMAPLANET

本日9日(土)、東京都文京区の後楽園ホールで開催されるDEEP118 Impactで江藤公洋が、DEEPライト級王者イ・ソンハに挑戦する。
Text by Manabu Takashima

レスリングからMMAに転向した当時から、そのポテンシャルの高さは認められてきた。しかし、その強さを発揮しきれない。試合になると、気持ちで前に出られないということも指摘された。そして勝てば、コントロールで地味というレスリング&コントロールファイターに付きまとう問題も、江藤は持ち続けてきた。

その江藤が2020年9月に青木真也に完敗を喫して以来、ここまで5連勝でタイトル挑戦権を獲得した。ハマれば超絶に強かった江藤が、自分の嫌な展開でも試合を創れるようになった。その背景に指導、中村K太郎のマンツー・スパーが存在した。


──HEARTSでレスリングクラスを持っていると聞いて見学させていただいたのですが、MMAグローブを着用してMMA用のレスリングを指導されていました。

「そうですね、大沢さんからMMAのレスリングとグラップリングを重点的にプロ選手に指導してほしいと2カ月ぐらい前に尋ねられて、やらせてもらうようになりました。HEARTSの底上げという目的もあって、始めた感じです。ピュア・レスリング、ピュア・グラップリングではなく、MMAにアジャストした形でやらせてもらっています。

ピュア・レスも大切なのですが、やはり組んだ距離でMMAの間合いと違ってきます。間合いの設定が違うと、切り崩し方も違ってくるので。そういうところでMMAレスリングの指導を心掛けています」

──MMAレスリング=壁レスとなりがちですが、今日はそうでない場所での指導でした。

「壁も大切です。でも中央で相手を制することも大切で。壁だけでなく、両方でやっていますね。中の動きと壁の動き、壁という要素が加わってもベースは共通しています。中央でやることを、壁を使ってやりましょうという意識を持っています」

──しっかりと伝える言葉も持たれていました。

「パーソナルの指導なども続けてきて、その時に自分だけの視点ではなく、色々な視点があることを頭に技術を修得するようになりました。一つのアプローチだけでなく、多方向の視点を持つことが大切だと思うと、指導する時に色々なアプローチから説明できます。そこがファイターとしての自分の成長に繋がっていると思います」

──指導することで、自ら成長できたと。

「色々な視点で見ることで、崩し方や動きに対してアプローチの種類が増えました。特に相手の特性も理解できて、思考が分かるようになったことが大きいです」

──なるほどぉ。指導で得たことを自らの練習で試す?

「ハイ。それで自分が使う場合は、無理だと判断して切り捨てることもあります。でも、指導するうえで切り捨てる知識はない。それを知ることでも、自分の成長になります」

──現在、5連勝です。その指導をすることが、好調の要因にもなっていますか。

「青木さんと試合をするまで(2020年9月)、ただ練習をしていると強くなるという風で考えていなかったです。あの敗北から色々と変えないといけないと思うようになりました。メンタル面でも変に気合を入れるとか、良いところを見せようとして逆に迷ってしまって普段通りの力を出せない。そんな自分を認めたくなかったのが、あの試合で何もできないことで──そんな自分が恥ずかしくて、格闘技を辞めた方が楽だという気持ちにもなりました」

──ハイ。

「でも楽な方を選ぶと、それは簡単ですよね(笑)。あそこで自分の色々なモノを壊して自分を創りなおした方が人間として成長できると思って、ここまで取り組んできました。5連勝の裏で試行錯誤して、なかなか上手くいないこともありました。そのなかで一つ一つを噛み砕いて、検証することでここまで来ることができました。今もまだ過程ですけど、今の自分をぶつけることが凄く楽しみです。日常を切り取った部分で、今回の試合では皆に見て欲しいという気持ちがあります」

──RIZIN LANDMARKの雑賀ヤン坊達也戦と、DEEPの北岡悟戦。前者の方が良い試合だと思われるかと思いますが、個人的には後者の方が恐怖とも向き合っていた感があります。

「そうですね……落とせないという気持ちもありました。それが自分の弱さだと思います。決め切れないところは課題で、でも試せたことはプラス。まだ僕は完成していないので。怖さも自分のなかで受け入れていますし、やってきたことをやる。回りの目を気にすること……そこも大切なのですが、そこも含めて自分のやってきたことが出せるか。練習の方が強い自分がいる。そこに近づくために、もがいている自分が今もいます。それが徐々に良くなっているので。人にチヤホヤされたくて格闘技をやってきたわけじゃなくて、強さを追求するためにやっている。そこはブレないようになりました。良い試合だった──で良いのか。積み上げて来たものを出す方が、大切だと自分は思っています」

──その積み上げるなかで中村K太郎選手とのマンツーマンのトレーニングの意味合いが大きいと聞いています。

「ハイ。自分が成長できる一番のパートナーです。K太郎さんとの練習は思い描いたことできない。テイクダウン、スクランブル、打撃とコントールできないから、際の攻防の練習ができる。

打撃、組み技、寝技とどの局面でも練習ができて、K太郎さんという自分が日本で一番強い選手とやれている。そこが自分の自信になっています。試合より厳しいことをやっている。相手より強い選手とやっていることは絶対ですし。

試合なので、一発貰うこともある。でも、そこ以外だったら絶対に競り負けないという気持ちになれました。どんな展開でも引かない。気持ちの強さは、K太郎さんとの練習で身に着けられたものです。練習で試合よりしんどいことをやって、試合でしんどいことを相手にさせます」

──そのなかでDEEPライト級王座に挑戦。チャンピオンは韓国のイ・ソンハで国際戦となりました。

「流れが変わってきましたね。対日本人でなく、今だと対アジアに。それって大切なことだと思います。だから自分はONEにチャレンジしたし、対日本人でなく対世界を見据えて色々な技術を修得してきたので」

──ではイ・ソンハの印象を教えてください。

「手足が長く、打撃も組み技もできる。だから、面白い。このところ、勝ってホッとすることばかりで。なんか熱くなることがなかった。その点、今回はどうなるのか楽しみです。どれぐらいかは、組んでみないと分からない。勝ち筋はある程度思い描けていますが、それが実際に戦ってどうなるのか。その面白さはありますね。打撃、テイクダウン、寝技、全部で勝負したいです」

──イ・ソンハは「自分が面白い試合をするので、そこは気にしないでください」ということ言っていました。

「まぁコントロールされない自信がるからって、その後の攻防を自分ができないと思っているなら間違っています。仮にテイクダウンからコントロールができなかったら、その先を見せることができるので、それは必然と面白くなるでしょうね。

ただ僕がコントロールできてしまうと、殴り合いも何もない面白くない試合になるということですよね。じゃあ、頑張ってねっていう話です。面白い試合にしたいなら、コントロールされないように頑張って。そうなっても、その先を見せるから」

──ブラボーです。

「だって動けない奴が悪いわけで。動けてスクランブルの攻防まで持ち込めば良いじゃないですか。なんでコントロールできているこっちが、わざわざ動かないといけないのか。動けない、お前が悪いんだよってことですよ。コントロールされて、時間がきてブレイクって──それは審判に助けてもらっているだけ。まぁ、面白い試合云々っていうならちゃんと頑張って、逃げてねって」

──長い年月を掛けて、一皮剝けた。言葉にすると簡単になってしまいますが、凄く重みのあることだと感じました。

「変われたかな……ただやっていれば結果が出る。そんな風に思っていましたけど、それじゃあ体が強くなるだけ。そして色気をもって戦って、自分を出せない。そういう弱い自分を飲み込んで、克服するにはどうするかを考える。そこで練習環境、練習内容を組み立てることができてきました。強くなるための過程にあるなかで、今回の試合でどこまでできるのか。やっぱり、そこは楽しみです。今回のタイトル戦は、対アジアに到達しているのか。その査定試合になります」

■視聴方法(予定)
3月9日(土)
午後5時45分~YouTube DEEP/DEEP JEWELSメンバーシップ、U-NEXT、サムライTV

■ DEEP118計量結果

<DEEPメガトン級王座統一戦/5分3R>
[正規王者]ロッキー・マルチネス:108.5キロ
[暫定王者]酒井リョウ:106.9キロ

<DEEPフェザー級選手権試合/5分3R>
[王者]神田コウヤ:65.7キロ
[挑戦者]青井人:64.7キロ

<DEEPライト級選手権試合/5分3R>
[王者]イ・ソンハ:70.3キロ
[挑戦者]江藤公洋:70.35キロ→70.15キロ

<バンタム級/5分3R>
福田龍彌:61.5キロ
雅駿介:61.7キロ

<フェザー級/5分2R>
五明宏人:66.2キロ
木下カラテ:66.1キロ

<ライト級/5分2R>
川名 TENCHO 雄生:70.55キロ
倉本大悟:70.8キロ

<バンタム級/5分2R>
平松翔:61.65キロ
魚井フルスイング:61.2キロ

<バンタム級/5分2R>
力也:61.6キロ
小崎連:61.55キロ

<アマチュア・フェザー級/3分2R>
信原空:66.05キロ
菅涼星:66.15キロ

The post 【DEEP118】イ・ソンハに挑戦、江藤公洋「面白い試合云々っていうなら、ちゃんと頑張って逃げてね」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB Black Combat DEEP DEEP JEWELS DEEP118 MMA MMAPLANET o RIZIN YouTube イ・ソンハ ブラック ロッキー・マルチネス 五明宏人 力也 川名 TENCHO 雄生 平松翔 江藤公洋 神田コウヤ 福田龍彌 酒井リョウ 金原正徳 鈴木千裕 雅駿介 青井人 魚井フルスイング 鶴屋浩

【DEEP118】計量よもやま話。青井&福田は新幹線に缶詰め&神田はバスタブ壊れる。次回Black Combatは…

【写真】ただ一人再計量となった江藤だが、余裕でクリア。なお、この時点で青井と福田はまだ計量会場に到着していなかった(C)MMAPLANET

明日9日(土)に東京都文京区の後楽園ホールで開催されるDEEP118 IMPACTの計量が8日(土)に新宿区ホテルローズガーデンのオークルームで行われた。
Text by Manabu Takashima

メガトン級王座統一戦、フェザー級&ライト級と3階級のタイトルマッチが組まれている大会の計量は、フェザー級選手権を戦うチャンピオン神田コウヤとチャレンジャー青井人が揃って開始時間に姿を見せないという予想外の状況でスタートが切られた。


神田に挑戦する青井と雅駿介と対戦する福田の関西組は、人身事故の影響で何と米原で1時間に渡り新幹線の中で缶詰状態に。今回はバンタム級に挑む福田は、この4キロ強の減量幅の違いに命拾い。「フライ級やったら、ブチ切れていましたよ」という言葉も、そのフライ級での計量直後のようなかすれ気味の声でなく力のあるものだった。

そんな福田とともに東京駅からタクシーで計量会場に移動しても疲れを見せなかった青井の挑戦を受ける神田も、予期せずアクシデントに見舞われていた。自宅で水抜きに入った神田だが、なんとバスタブの栓が壊れており、お湯が溜まらないという状況に追い込まれる。

その影響で体重を落としきれなかったチャンピオンは、計量会場近くのサウナで最後の1キロを落とし、クリア後もその表情からは安堵と疲れが感じられた。

そんな神田に対し、Black Combatの撮影チームは容赦なくインタビューを始め「フェザー級王者が神田選手との対戦を求めています。どう思いますか」等と明日の防衛戦もお構いなしの質問をする。これには神田に帯同していたパラエストラ千葉ネット代表もラストウィークに入った鶴屋浩代表も苦笑いを浮かべるしかなかった。

そのBlack Combatのブラック代表の姿も計量会場で見られたが、氏は2週間後のDEEP JEWELSにも来日するとのこと。中国のWLFとの対抗戦の計画も進むBlack Combatの次回大会は4月20日に予定されており、ブラック代表によるとDEEPから4人の日本人選手を招聘する予定だという。

イ・ソンハの持つDEEPライト級王座に挑む江藤公洋は、本計量では50グラム・オーバーだったが、最計量では200グラムも落とし余裕でクリア。江藤が所属するHEARTSからは木下カラテ、魚井フルスイングも今大会に出場しており、計量会場にも出場選手だけで現れ、魚井がかいがいしく江藤のサポートをしていた。

またメディアよりも撮影に懸命なパラエストラ八王子の塩田歩代表に4月29日のRIZINフェザー級選手権試合に関してコメントを求めると──。「もう独立していますけど、金ちゃん(金原正徳)と今指導している千裕(鈴木千裕)君があの舞台でベルトを賭けて戦うというのは、本当に嬉しいです。ただ僕はもう100パーセント、千裕君のサポートですから」と言葉が聞かれた。

■視聴方法(予定)
3月9日(土)
午後5時45分~YouTube DEEP/DEEP JEWELSメンバーシップ、U-NEXT、サムライTV

■ DEEP118計量結果

<DEEPメガトン級王座統一戦/5分3R>
[正規王者]ロッキー・マルチネス:108.5キロ
[暫定王者]酒井リョウ:106.9キロ

<DEEPフェザー級選手権試合/5分3R>
[王者]神田コウヤ:65.7キロ
[挑戦者]青井人:64.7キロ

<DEEPライト級選手権試合/5分3R>
[王者]イ・ソンハ:70.3キロ
[挑戦者]江藤公洋:70.35キロ→70.15キロ

<バンタム級/5分3R>
福田龍彌:61.5キロ
雅駿介:61.7キロ

<フェザー級/5分2R>
五明宏人:66.2キロ
木下カラテ:66.1キロ

<ライト級/5分2R>
川名 TENCHO 雄生:70.55キロ
倉本大悟:70.8キロ

<バンタム級/5分2R>
平松翔:61.65キロ
魚井フルスイング:61.2キロ

<バンタム級/5分2R>
力也:61.6キロ
小崎連:61.55キロ

<アマチュア・フェザー級/3分2R>
信原空:66.05キロ
菅涼星:66.15キロ

The post 【DEEP118】計量よもやま話。青井&福田は新幹線に缶詰め&神田はバスタブ壊れる。次回Black Combatは… first appeared on MMAPLANET.