カテゴリー
45 MMA MMAPLANET o Road to UFC Shooto UFC YouTube キック タイガー石井 ダイキ・ライトイヤー ボクシング マッチョ・ザ・バタフライ 人見礼王 修斗 内藤頌貴 垂水稔朗 大城匡史 大城正也 大成 大田ノヒロ 山上幹臣 山本健斗デリカット 川北晏生 当真佳直 新井丈 旭那拳 根井博登 泰斗 渡辺健太郎 澤田龍人 牧ケ谷篤 狩野優 田上こゆる 畠山隆弥 畠山隆称 石原夜叉坊 石原愼之介 西村大地 轟轟 野瀬翔平 青井人 青井太一 青柳洸志 高岡宏気 黒部和沙

【Shooto2024 Final】計量終了 メインは田上「倒す練習しかしていない」×旭那「格闘技人生の集大成」

【写真】前日計量の模様はYouTubeでもライブ配信された(C)MMAPLANET

29日(日)、大阪市住之江区のGORILLA HALL OSAKAで、今年最後の修斗公式戦興行「Shooto2024 Final」が開催される。メインは田上こゆる×旭那拳の世界ストロー級王者決定戦、コメインは環太平洋バンタム級王者決定トーメント決勝戦=野瀬翔平×ダイキ・ライトイヤーだ。
Text by Shojiro Kameike

世界ストロー級&フライ級の2冠王であった新井丈が、ストロー級のベルトを返上したことを受けて決まった王者決定戦。田上と旭那は今年5月にノンタイトル戦で対戦し、田上がKO勝ちを収めている。ベルトを賭けた再戦、ともに念願の王座奪取となるか。


現在、修斗の中で最もランカー同士のサバイバルマッチが活発となっているストロー級――そのストーリーに一つの幕が下りようとしている。まずは毎回恒例、ランカーたちの2024年の戦いを振り返ってみよう。

■2024年 修斗ストロー級 主な試合

1月28日@東京・後楽園ホール
黒部和沙 def. 大田ノヒロ by RNC
根井博登 def. 麻生Leg Lock祐弘 by TKO
※根井が2023年度ストロー級新人王に

3月23日@東京・後楽園ホール
旭那拳 ― 田上こゆる
※旭那の負傷により中止に

4月7日@東京・新宿FACE
黒部和沙 def. 澤田龍人 by 変形ツイスター

4月14日@沖縄・ミュージックタウン音市場
当真佳直 def. 根井博登 by 3-0
畠山隆称 def. 牧ケ谷篤 by 3-0

5月19日@東京・後楽園ホール
田上こゆる def. 旭那拳 by KO

5月26日@福岡・アクロス福岡
泰斗 draw 石原愼之介 by 1-1

9月22日@東京・後楽園ホール
山上幹臣 def. 黒部和沙 by ギロチン
内藤頌貴 def. 大城正也 by KO

10月20日@東京・新宿FACE
根井博登 def. 石原愼之介 by トーホールド

11月10日@沖縄・ミュージックタウン音市場
黒部和沙 def. 大城匡史 by RNC
畠山隆弥 def. マッチョ・ザ・バタフライ by KO

12月29日@大阪・GORILLA HALL
田上こゆる × 旭那拳

■2025年 修斗ストロー級 主な試合予定

1月19日@東京・後楽園ホール
当真佳直 × 山上幹臣
泰斗 × 内藤頌貴
田口恵大 × 知名昴海 ※新人王T決勝戦

新しい王者が決まるといえども、2025年も第1弾大会からランカー同士の潰し合いが行われる修斗ストロー級。そんななかで空位のベルトを争うのは、今年5月に対戦していた田上と旭那だ。初戦では田上が旭奈をKOしてランク1位に。直後後、当時の世界王者であった新井丈との対戦をアピールするも実現せず。旭那は2位に下がったものの、リマッチが王座決定戦となった。

プロデビュー以来4連勝、からの3連敗――田上はまさに絶頂からどん底を味わってきた。しかし、試合数こそ少ないものの昨年6月のタイガー石井戦と、旭那との初戦では、確実に新しいスタイルを見せている。それがケージ際に誘い込んでの打撃だ。それまでケージレスリング&テイクダウンで苦杯を舐めていた田上だけに、ケージ際の攻防対策は必須となる。そんななか石井戦は左オーバーフックからの右ヒジ連打、そして旭那戦は誘い込んでの右カウンターと、自身の強みを伸ばす形で2連続KO勝利を収めてきた。

それだけの成長を見せてきた田上に対し、復帰&リベンジ戦が即タイトルマッチとなった旭那が、前戦からどれだけ成長しているかは測り切れない。計量後に旭那は「前回の試合から色々見つめ直して、ベルトを獲るために全身全霊をかけて練習してきました。明日は格闘技人生の集大成となる試合です。注目してください」とコメント。対する田上も「立っても寝ても倒す練習しかしていないし、倒し切ります。5分5Rで泥臭い試合になっても勝つ自信がある。BLOWSの青井人君にも『負けたら五厘刈りやぞ』と言われているので、絶対に勝ち」と答えた。

コメインは9月の後楽園ホール大会からスタートした環太平洋バンタム級王者決定トーナメントの決勝戦だ。ダイキ・ライトイヤーは初戦の対戦相手、川北晏生が試合直前にカポジ水痘様発疹症を発症してドクターストップに。無傷で決勝に進出している。対する野瀬は初戦で人見礼王のパンチを食らい、右目が大きく腫れるもキムラで一本勝ち。

野瀬にとっては3年連続Road to UFC出場を経て、初のベルト獲得を目指すトーナメントでも、開始早々からコントロール&極めにかかるスタイルは変わらず。しかしアグレッシブすぎると、ダイキがカウンターの三角絞めを極めてしまう可能性もある。計量をクリアした両者は「終わってみれば『野瀬のためのトーナメントだったな』という内容で決勝戦を締めくくります」(野瀬)、「明日は自分と応援団のハッピーな1日にします」(ダイキ)と意気込みを語っている。

また、大会直前に出場が決まった夜叉坊はパンツを脱いで、フェザー級のリミットをジャストでクリアし、笑顔を見せた。計量後は「10年振りですかね。ここに帰ってくるまで長い旅でした。旅はこれからも続くので、明日はレフェリーが試合を止めるまで戦いを楽しみたいと思います」と挨拶した。修斗で2連勝プラスTTFCでは狩野優を下し、勢いに乗る轟は「今回は強い相手とマッチメイクしていただきました。しっかり倒して上に行きたいと思います」とアピールした。

■Shooto2024 Final 視聴方法(予定)
12月29日(日)
午後13時~ ツイキャスLIVE

■Shooto2024 Final 計量結果

<世界ストロー級王者決定戦/5分3R>
田上こゆる:51.8キロ
旭那拳:52.0キロ

<環太平洋バンタム級王者決定T決勝戦/5分3R>
野瀬翔平:61.1キロ
ダイキ・ライトイヤー:61.2キロ

<フェザー級/5分3R>
石原夜叉坊:65.8キロ
轟轟:65.8キロ

<キックボクシング 57.5キロ契約/3分3R>
白鳥光希:57.4キロ
タカヤ・ハーデスワークアウト:57.3キロ

<キックボクシング 70キロ契約/3分3R>
シンパヤック・ハマジム:69.6キロ
荒尾祐太:69.5キロ

<フェザー級/5分3R>
山本健斗デリカット:65.7キロ
青井太一:65.7キロ

<フライ級/5分2R>
高岡宏気:56.6キロ
渡辺健太郎:56.1キロ

<バンタム級/5分2R>
青柳洸志:
西村大地:

<バンタム級/5分2R>
青井心二:61.2キロ
中島陸:61.0キロ

<女子50キロ契約/5分2R>
Fukky:49.8キロ
嶋屋澪:49.7キロ

<キックボクシング 51.5キロT 1回戦/3分3R₊ExR>
伊藤琉之助:51.5キロ
山口悠真:51.4キロ

<キックボクシング 51.5キロT 1回戦/3分3R₊ExR>
酒井柚樹:51.2キロ
木下悦志:51.4キロ

<フェザー級/5分2R>
垂水稔朗:65.7キロ
稲葉祥真:65.7キロ

The post 【Shooto2024 Final】計量終了 メインは田上「倒す練習しかしていない」×旭那「格闘技人生の集大成」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 MMA MMAPLANET o Shooto Shooto2024#06 安芸柊斗 西村大地

【Shooto2024#06】フライ級転向の安芸が西村に右カーフを効かせ、パンチ連打で48秒TKO勝ち

<フライ級/5分2R>
安芸柊斗(日本)
Def.1R0分48秒 by TKO
西村大地(日本)

ガードを固めた安芸が左ジャブから右カーフを蹴る。さらに右カーフを当てると西村がバランスを崩した。安芸がストレートの連打で攻め立てると西村が下がる。ケージに詰めて安芸が連打を浴びせると、西村の動きが止まり、レフェリーが割って入った。

フライ級転向で秒殺KO勝利を飾った安芸は「ここからどんどん上に行くので、俺を見ていてください」とアピールした。


The post 【Shooto2024#06】フライ級転向の安芸が西村に右カーフを効かせ、パンチ連打で48秒TKO勝ち first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
J-CAGE Report Shooto Okinawa04 ブログ 宮城友一 西村大地

【The Shooto Okinawa04】壁レスで倒し勝った宮城友一が、西村大地にフルマーク判定勝ちで連敗脱出

<61.2キロ契約/5分3R>
宮城友一(日本)
Def.3-0:30-27.30-27.30-27
西村大地(日本)

サウスポーに構えた宮城、真っすぐ組みついた西村がケージに押し込んでいく。1分でブレイクが掛かり、左カーフローを宮城が蹴る。そして左ハイを繰り出す。さらにローからハイを見せる宮城に対し、西村は組みつくタイミングを測っているか。半分を過ぎ、西村がケージに宮城を押し込みヒザを太腿に入れる。

すぐにブレイクが掛かり、西村が右を伸ばす。宮城は左フックをから左前蹴り、そして左カーフを蹴る。上下を散らして、腹を蹴り、パンチを伸ばす宮城が距離を掴んだか。詰めることができない西村にローを続け、ハイを狙う。西村も3Rに組めるようにスタミナ配分をしたようにも感じられる初回だった。

2R、左ストレートを当てた宮城に対し、西村が組んでケージに押し込む。初回と違い、低い組みを見せた西村だが、宮城が体を入れ替えてヒザを繰り出す。もう一度押し込み返した西村だが、またもブレイクが命じられる。と、西村のローが急所に入り試合が中断する。再開後、西村がクリンチへ。差してもクラッチを組まず、壁レスに攻防を遮断する宮城はスペースを作る。西村が首相撲からヒザ、肩パンチ。宮城もヒザを返し、ブレイクに。

残り70秒、組みに来た西村に対し、宮城も攻めの組み手に。押し返した西村が首相撲&ヒザからダブルレッグ。反応した宮城は、防御だけでなく逆にボディロックテイクダウンを決めて、ポイントメイクした。

最終回、まず宮城が左を当て、さらに左フックをヒットさせる。西村はクリンチも離れた宮城が左ミドル、そしてヒザをボディに入れる。西村もヒザを返し、小外掛けから体を入れ替えてケージに押し込んでいく。宮城はボディロックから、テイクダウンしバックに回ると両足をフックする。

西村は胸を合わせて、立ち上がり金網に押し込みヒザを繰り出す。テイクダウンが欲しい西村だが、宮城はここも両ワキを差し、ヒザを入れる。西村は首相撲からのダブルレッグを察知され逆に倒される。胸を合わせたまま立ち上がった西村だが、残り時間は1分に。

四つ組みから、宮城はダブルアンダー。西村が一本戻したところでブレイク。残り30秒だが、またも西村は組みを選択する。ケージに押し込んだ宮城がヒジを入れてタイムアップに。フルマークで宮城が完封勝ちし、連敗脱出となった。


The post 【The Shooto Okinawa04】壁レスで倒し勝った宮城友一が、西村大地にフルマーク判定勝ちで連敗脱出 first appeared on MMAPLANET.

カテゴリー
Interview J-CAGE Preview Shooto Okinawa04 ブログ 宮城友一 平良達郎 西村大地

【The Shooto Okinawa04】平良達郎がメインを身贔屓(!!)予想。「宮城選手が3RにRNCを極めて一本勝ち」

【写真】昨年はZSTと修斗で連敗、GLADIATORスーパーライト級チャンピオンは先輩想いのスーパーノヴァの期待に応えることができるか(C)MMAPLANET

18日(日)、沖縄県沖縄市のミュージックタウン音市場で開催されるThe Shooto OKINAWA#04のセミファイナルで宮城友一が大阪プロシューター西村大地と対戦する。

メインに続きスーパーノヴァ平良達郎が、「沖縄贔屓」目線で、練習仲間でもある宮城友一と西村の一戦を語った。
Text by Shojiro Kameike


――メインに続き、次はセミファイナルについて見どころをお願いします。沖縄の宮城友一選手が、大阪の西村大地選手を迎え撃つ試合です。

「宮城選手とも普段、一緒に練習させてもらっています。僕にとっては、雲の上の存在というか……」

――雲の上の存在!!

「宮城選手は、自分がプロシューターになった頃、すでにチャンピオン(グラジエーター第3代ライトフライ級王者)になっていました。その前に、VTJでの試合が、すごく印象深いんです」

――2015年10月のVTJ沖縄大会で、ぐっさん選手にRNCで勝利しています。

「あの時、僕はまだパラエストラ沖縄に入ったばかりで、出場選手も松根(良太)さんぐらいしか知らなかったんですよ。そこで宮城選手が豪快な勝ち方をして、宮城選手のことを知ってから、宮城選手は雲の上の存在なんです」

――なるほど。そんな宮城選手の印象を教えてください。

「宮城選手は、オーソドックスでもサウスポーでも戦うことができます。もともとキックボクサーで、すごく打撃が強いんですけど、特に足が硬くて」

――足が硬い?

「ハイ。スネが硬くて、蹴られるとメチャクチャ痛いんですよ。MMAファイターとしては珍しいぐらい蹴り技も豊富で、かつスネが硬くて痛い、というのが一番の印象です」

――加えて、RNCでの一本勝ちすることも多いですね。

「はい。前回のプロ修斗沖縄大会でも、大里洋志選手にRNCで勝ちました。打撃だけじゃなくRNCなどグラウンドの極めも持っています。立ち技はすごくキレイで、ガードをしっかりと上げながら、相手の攻撃を捌いて自分の打撃を当てる。あるいは打撃で圧をかけつつ、相手がテイクダウンに来たら寝技もできるよ、っていう。とても引き出しが多い選手ですね」

――対戦相手の西村大地選手についてはご存じですか。

「試合の映像を見たことがあります。僕、試合映像を見るのが好きで、ジム以外の選手の映像も結構見ているんですよ」

――では西村選手の印象も教えてください。

「テイクダウンが強い選手ですよね。自分が見た試合では、しつこくテイクダウンを狙い続けていました。今回の試合って3Rですよね?」

――はい、3Rです。

「もし2Rだったら、西村選手がアタックし続けて判定勝ち、という結果もあると思うんです。でも3Rとなると――これは沖縄贔屓みたいになっちゃうんですけど、良いですか(苦笑)」

――もちろんです(笑)。

「2R後半から、西村選手が疲れてきたところに、宮城選手がプレッシャーをかけていく。そして、西村選手が宮城選手の打撃を嫌がって、テイクダウンを狙いに行ったところに、宮城選手が潰してバックを取りRNCを極める。そんな試合展開が頭に浮かびます」

――宮城選手は3Rの試合経験が豊富なのに対して、西村選手が3Rフルに戦ったのは、前の試合(2020年12月、TTFチャレンジ。上田直毅に判定負け)のみです。その経験の差が、勝敗に影響してくるのでしょうか。

「そうですね。宮城選手が経験値で有利だと思います。沖縄贔屓ですみません(苦笑)」

――いえいえ、その沖縄贔屓目線で、他にも注目の選手はいますか。

「第6試合に出る、旭那拳選手ですね。僕にとって一番身近な、ジムの先輩なんです。旭那選手は、前の試合で安芸柊斗選手にKO負けしていて、今回は復帰戦になります。プレッシャーもあると思うんですけど、それを跳ねのけて、勝ってほしいです」

■視聴方法(予定)
4月18日(日)
午後3時~ Twit Casting LIVE


             
■The Shooto OKINAWA#04対戦カード

<61.2キロ契約/5分3R>
Lyo,o(日本)
TARKER(日本)

<61.2キロ契約/5分3R>
宮城友一(日本)
西村大地(日本)

<56.7キロ契約/5分2R>
旭那拳(日本)
九州力(日本)

<59.0キロ契約/5分2R>
当真佳直(日本)
内田タケル(日本)

<65.8キロ契約/5分2R>
南風原吉良斗(日本)
綿谷誠(日本)

<65.8キロ契約/5分2R>
キシシ(日本)
波平コング(日本)

<61.2キロ契約/5分2R>
若山達也(日本)
新垣健司(日本)

<56.7キロ契約/5分2R>
わっしょい内田(日本)
大城匡史(日本)

The post 【The Shooto Okinawa04】平良達郎がメインを身贔屓(!!)予想。「宮城選手が3RにRNCを極めて一本勝ち」 first appeared on MMAPLANET.