カテゴリー
45 DEEP DEEP124 F1 KENTA o 中村大介 五明宏人 北岡悟 奥山貴大 山本颯志 平松翔 本田良介 水野新太 海飛 瀧澤謙太 芦田崇宏

【DEEP124】北岡悟が山本颯志に判定負け 瀧澤謙太が平松翔にTKO負け 海飛が奥山貴大に判定勝ち 中村大介が五明宏人に判定負け

245: 実況厳禁@名無しの格闘家 2025/03/15(土) 17:31:06.65 ID:TCh+dBqy0
宗明建設presents DEEP124impact開始じまるぞ!


続きを読む
カテゴリー
45 DEEP DEEP124 MMA MMAPLANET o RIZIN キック 平松翔 瀧澤謙太

【DEEP124】初回終了直前に剛腕炸裂! 距離を取る瀧澤を右で倒した平松が追撃でストップ

【写真】平松は昨年11月のRIZINに続き2連続KO勝ち。従来のパンチの破壊力が発揮されてきた(C)MMAPLANET

<バンタム級/5分3R>
平松翔(日本)
Def.1R4分56秒 by TKO
瀧澤謙太(日本)

右に回る瀧澤に、平松が右の蹴りを散らす。左ローを受けた瀧澤は左へ。平松はサウスポーにスイッチ&左の蹴りを繰り出した。瀧澤が左ジャブを突く。互いに蹴りを出し合うなか、瀧澤の左ジャブに対して平松がインから右を突いた。瀧澤はニータップを見せたあと、一旦下がってから距離を詰めて左フックを振るう。瀧澤の右ボディを受けた平松が挑発する。

右カーフを当てた瀧澤がサウスポーにスイッチしたが、すぐにオーソドックスに戻して右カーフを蹴る。平松が距離を詰めてくると右ボディストレートを突き刺した。ローを打ち込む瀧澤は、平松の左右パンチをブロックして右スピニングバックキックを繰り出して下がる。

ラウンド残り10秒で瀧澤が右カーフを蹴るも、平松の右クロスがテンプルを捉える。左に回った瀧澤のアゴを右で打ち抜き、亀になった相手に追撃のパウンドを浴びせてレフェリーストップを呼び込んだ。


The post 【DEEP124】初回終了直前に剛腕炸裂! 距離を取る瀧澤を右で倒した平松が追撃でストップ first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 DEEP DEEP JEWELS DEEP124 KENTA MMA MMAPLANET o YouTube 中村大介 五明宏人 八須拳太郎 北岡悟 奥山貴大 山本有人 山本颯志 平松翔 日比野エビ中純也 朝比奈龍希 木村琉音 本田良介 水野新太 海飛 滝田J太郎 瀧澤謙太 相本宗輝 芦田崇宏 雅駿介 高橋遼伍

【DEEP124】計量不参加の相本宗輝が欠場。高橋遼伍が不戦勝でフェザー級GP準決勝へ

明日15日(土)に東京都文京区の後楽園ホールで開催されるDEEP124の一部対戦カードが変更となった。
Text by Takumi Nakamura

今大会からスタートするフェザー級GP一回戦で高橋遼伍と対戦予定の相本宗輝だが、公式計量に到着が間に合わず。計量不参加という状況だったが、DEEPからの公式リリースによれば減量中に倒れて、病院に搬送されたため欠場。高橋が不戦勝でフェザー級GP準決勝に駒を進めることが発表された。

なお第1試合で松井優磨と対戦する木村琉音がフライ級のリミットを1.95キロオーバー。木村は減点3からの試合開始・木村が勝った場合はノーコンテストという形で試合が行われる。


■DEEP124 視聴方法(予定)
3月15日(土)
午後5時40分~ YouTube DEEP/DEEP JEWELSメンバーシップ、U-NEXT、サムライTV

■DEEP124 対戦カード

<DEEPフェザー級GP1回戦/5分3R>
中村大介(日本)
五明宏人(日本)

<DEEPフェザー級GP1回戦/5分3R>
芦田崇宏(日本)
水野新太(日本)

<DEEPフェザー級GP1回戦/5分3R>
奥山貴大(日本)
海飛(日本)

<DEEPフェザー級GP1回戦/5分3R>
高橋遼伍(日本)
相本宗輝(日本)
※相本の計量失格で中止、髙橋が不戦勝

<バンタム級/5分3R>
瀧澤謙太(日本)
平松翔(日本)

<フライ級/5分3R>
本田良介(日本)
KENTA(日本)

<ライト級/5分3R>
北岡悟(日本)
山本颯志(日本)

<バンタム級/5分2R>
日比野エビ中純也(日本)
雅駿介(日本)

<バンタム級/5分2R>
山本有人(日本)
朝比奈龍希(日本)

<フライ級/5分2R>
木村琉音(日本)
松井優磨(日本)

<フェザー級/5分2R>
滝田J太郎(日本)
八須拳太郎(日本)

The post 【DEEP124】計量不参加の相本宗輝が欠場。高橋遼伍が不戦勝でフェザー級GP準決勝へ first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 DEEP DEEP JEWELS DEEP124 KENTA MMA MMAPLANET o RIZIN YouTube チャンネル 中村大介 五明宏人 八須拳太郎 北岡悟 奥山貴大 山本有人 山本颯志 平松翔 日比野エビ中純也 朝倉未来 朝比奈龍希 木村琉音 本田良介 水野新太 海飛 滝田J太郎 瀧澤謙太 相本宗輝 石司晃一 芦田崇宏 雅駿介 高橋遼伍

【DEEP124】フェザー級GP1回戦で芦田崇宏と激突、水野新太「戦いの中で新しいリズムを創る」

【写真】ルックスは和製パディ・ピンブレットーー和製GP前に髪の色も銀から金へ。美容師さんの提案で眉毛まで金色に(C)SHOJIRO KAMEIKE

15日(土)、東京都文京区の後楽園ホールでDEEP124が開催される。今大会からフェザー級GPが開幕し、その初戦で水野新太が芦田崇宏と対戦する。
Text by Shojiro Kameike

2023年のプロデビュー以来、5戦無敗。野球と映画が好きだった男の人生を変えたのは、朝倉未来のYouTubeチャンネルだった。趣味で始めたMMAも、ジムで出会った石司晃一の影響でプロを目指すことになる。様々な出会いを通じて成長してきた水野の目標は「MMAで親に恩返しをしたい」――謎のベールに包まれた、そのキャリアを語る。


下半身の強さは、野球の経験が生きている

――MMAPLANETでは今回が初インタビューとなります。まずは水野選手がMMAを始めたキッカケから教えてください。

「コロナ禍の時期に朝倉未来さんのYouTubeチャンネルを視て、MMAを始めました。当時は僕も家族も、格闘技には興味がなかったんですよ。そんな時に兄から『面白い人がいるよ』って朝倉未来さんのYouTubeチャンネルを紹介されて、朝倉兄弟の試合も視るようになりました。

RIZINの試合を視ていると『これは凄い』と思って、兄貴とスパーリングみたいなことをやり始めたんです。『この技、この感じかな』みたいな。それがどんどん楽しくなって、親に言ったらジムを勧められて。僕は中野にある高校に通っていたので、中野のジムなら通いやすいだろうということでトイカツ道場東中野に入りました」

――現在はトイカツ道場から離れて、フリーとして活動しているのですか。

「はい。今はフリーなので、いろんなところに行かせてもらっています。トイカツ道場で石司晃一さんと練習したり、週イチで大塚隆史さんのT-GRIP TOKYOに行ったり、HALEOでトレーニングしています」

――MMAを始める前は、何かスポーツ経験があったのでしょうか。

「小3から高3の夏まで、ずっと野球をやっていました。でも才能はなくて――もう腐っていたというか、野球に対する熱は下がっていたんです。よく格闘家でも『昔、甲子園に出たことがある』という選手もいるじゃないですか。僕が入った高校の野球部はメッチャ強いというわけではなくて。だけど1年生から周りは上手い人たちばかりで、心が折れました」

――とはいえ10年近く野球をやっていると、MMAを始めるうえでも下地が違いませんか。

「そうですね。MMAを始めてから『野球をやっていたおかげだ』と感じることが多かったです。野球部でハードな練習をしていたから、MMAでハードな練習をしても怪我しにくかったり。あと周りと比べても下半身の強さは、野球の経験が生きていると思います」

――MMAを始めた当初は、プロのファイターになろうと思っていたのですか。

「いえ、完全に趣味でした。最初は楽しくMMAをやっていきたいと思って。ただ、アマチュアの試合には出たいとは考えていました。ジムに入って7カ月ぐらいかな? 初めてアマチュアの試合に出た時、負けたんです。次の試合では腕が折れて……それで逆にMMAが楽しくなりましたね」

――えぇっ!?

「大きな怪我があると辞めちゃう人も多いですよね。でも自分はその怪我で火がついちゃって、本気で練習に取り組み始めました」

――その強いメンタルも、野球を通じて培ったものでしょう。

「そうだと思います。野球部は練習もキツし、上下関係もキツいですし(笑)。今MMAをやっていて、『野球をやっていて良かった』と思えることは多いですね。

でもそれ以上に――プロになろうと思ったのは、石司さんとの出会いが大きかったです。僕がMMAを始めた頃には、石司さんはもうプロで活躍している選手で。練習すると僕がボコボコにやられるじゃないですか。もうヤバいぐらいボコボコに(笑)。そこで僕はプロ選手にただ憧れるだけじゃなく、『プロって凄いな。自分もプロで戦いたいな』と思って。プロ選手になるための練習や考え方に変わっていきました」

親にMMAで恩返し、親孝行したい

――イチからMMAを始めて、ファイトスタイルを構築していくうえでも、石司選手の影響が大きいのですか。

「最初は朝倉未来さんを目指していて、まず構えは右利きだけどサウスポーにしました。まだ試合では決めたことがないけど、いつか左ハイでバシッと倒したいと思っています。でも今は憧れとかではなく、自分もプロ選手とやっているので、その気持ちは変わってきました。

やっぱりMMAが好きだから、全部できるようになりたいです。テイクダウンを切って打撃というだけじゃなく、寝技も全部強くなりたい。そう考えると、やっぱり石司さんのスタイルが理想なんですよ。ずっと近くで見ていて――石司さんは全部がマジで強い。寝技も極めが強いし、ディフェンスも強い。僕もそんなスタイルを目指したいです」

――そのうえで水野選手は動きが速いというか、躊躇なく試合を展開させていくという印象が強いです。

「えっ、そうですか。練習だと少し考えるところがあるけど、それでも常に動くようにしています。自分のテンポ、自分のリズムというのがあって。うまく言葉では説明できないけど――ゆっくり動くのではなく、速いテンポで動きたいんですよね。

それが試合になると、いつの間にか動いています。たとえばワンツーを出そうと考えて出しているわけじゃなく、体が反応してワンツーを打っているような感じで。いつも試合はそんな感じです」

――プロデビュー当時、MMAを戦っていくうえでの目標は何でしたか。

「強くなりたい、っていう気持ちが一番でしたけど――最初はこんな自分を想像していませんでした。これほど本気でMMAをやるとは思っていなかったというか。今でも目標はボヤけたままではありますけど、最近は『親に恩返ししたい』と思っています」

――恩返し、というと?

「兄弟でずっと野球をやっていて、兄貴は有名な高校に進んだんですよ。だけど自分は試合の時、親が応援に来てくれても良いところを見せられなかったり……。野球をしていた頃から、そういう苦い思いばかりしてきて。でもMMAを始めて、周りの人たちが僕に期待して、応援してくれる。まずそれが嬉しいけど、一番は親の前で活躍して、喜んでもらいたいです。

親としては、たぶん僕に野球で活躍してほしかったはずなんですよ。親父も野球が大好きで。だけど自分がMMAを始めてからは、親父も格闘技のことを調べ始めて、今では自分より詳しくなっています。そんな親にMMAで恩返しというか、親孝行するのが目標です」

――MMAを始める時、親御さんの反対派はなかったのですね。

「なかったです。高3の夏が終わって格闘技を始めたあと、僕は日本映画大学に入ったんですよ。もともと家族全員が映画を観るのが好きで。父は昔、自分で映画を撮っていて、母は舞台の脚本を書いていたという影響もあって、僕も映画の大学に入りました

だけど最初は趣味だった格闘技に集中したい――と思って、親に相談したんです。『大学に3年間通わせてもらったけど、辞めてMMAに集中したい』と。そうしたら親父は賛成してくれて、今でもずっと応援してくれています」

ケージに入るのは2人で、勝つのは1人

――水野選手に、大学生活を捨ててまでMMAに集中したいと思わせたものは何だったのでしょうか。

「ケージに入るのは2人で、勝つのは1人――それが魅力的ですよね。KOや一本で勝った時は、周りも親も喜んでくれて。自分一人だけじゃ格闘技はできない。周りが支えてくれて、続けられるものなので。結果、僕が勝つことで皆が喜んでくれるのが好きなんです」

――なるほど。そして今回、水野選手のキャリアにとって大きな転換点となるであろう、DEEPフェザー級GPを迎えます。

「まずプロ6戦目で、こんなチャンスをもらえるとは思っていなかったです。『自分はどこまで行けるのか―』という気持ちでオファーを受けました。もちろん優勝を目指すけど、このメンバーと対戦して自分がどんな試合をすることができるのか。それで自分がどれだけ成長できるのか、というワクワクしかないです」

――GP初戦では芦田選手と対戦することとなりました。

「芦田選手はリズムやテンポが一定じゃなく、いろんな戦い方を見せますよね。試合経験も豊富だから、芦田選手のリズムになる時もあるとは思うんです。だけど、そうなった展開も楽しもうと思っています。相手との戦いの中のリズムから、自分の新しいリズムを創ったりとか。

これから上に行くと、自分のリズムで戦えない時も出てきます。そんななかで自分の新しいリズムを見つけていきたいですね。GP出場メンバーの中でも僕は知られていない存在だと思うので、芦田戦で自分の実力を証明します」

■DEEP124 視聴方法(予定)
3月15日(土)
午後5時40分~ YouTube DEEP/DEEP JEWELSメンバーシップ、U-NEXT、サムライTV

■DEEP124 対戦カード

<DEEPフェザー級GP1回戦/5分3R>
中村大介(日本)
五明宏人(日本)

<DEEPフェザー級GP1回戦/5分3R>
芦田崇宏(日本)
水野新太(日本)

<DEEPフェザー級GP1回戦/5分3R>
奥山貴大(日本)
海飛(日本)

<DEEPフェザー級GP1回戦/5分3R>
高橋遼伍(日本)
相本宗輝(日本)

<バンタム級/5分3R>
瀧澤謙太(日本)
平松翔(日本)

<フライ級/5分3R>
本田良介(日本)
KENTA(日本)

<ライト級/5分3R>
北岡悟(日本)
山本颯志(日本)

<バンタム級/5分2R>
日比野エビ中純也(日本)
雅駿介(日本)

<バンタム級/5分2R>
山本有人(日本)
朝比奈龍希(日本)

<フライ級/5分2R>
木村琉音(日本)
松井優磨(日本)

<フェザー級/5分2R>
滝田J太郎(日本)
八須拳太郎(日本)

The post 【DEEP124】フェザー級GP1回戦で芦田崇宏と激突、水野新太「戦いの中で新しいリズムを創る」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
BELLATOR MMA o RIZIN UFC YouTube エドポロキング チャンネル ヒロヤ ベラトール 中島太一 久保優太 井上直樹 伊澤星花 伊藤裕樹 倉本一真 元谷友貴 堀口恭司 堀江圭功 大成 太田忍 安保瑠輝也 平本蓮 平良達郎 弥益ドミネーター聡志 扇久保博正 斎藤 斎藤裕 昇侍 朝倉未来 朝倉海 梅野源治 榊原信行 武田光司 浜崎朱加 瀧澤謙太 牛久絢太郎 白川陸斗 皇治 矢地祐介 神龍誠 秋元強真 篠塚辰樹 芦澤竜誠 萩原京平 西谷大成 金原正徳 金太郎 鈴木千裕 鈴木博昭

【新居すぐる】「昔のK-1とかは..」他2選手と共にトニー・ララミーについて語る / RIZIN.50出場選手:井上直樹・元谷友貴・鈴木千裕・萩原京平・伊藤裕樹・赤田プレイボイ功輝・エドポロキング 他

RIZIN魂(切り抜き)動画をご視聴ありがとうございます‼
チャンネル登録、高評価宜しくお願い致します‼
皆でRIZINを盛り上げましょう‼

↓↓元動画URL↓↓
1.【番組】RIZIN CONFESSIONS 166

2.RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA 事前番組

3.RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA 追加対戦カード発表記者会見 – 2024/10/07

4.【RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA】決戦2日前の選手たち

5.【Trailer】2025 Season Start | 10th Anniversary

↓↓【RIZIN公式】関連ページ↓↓
YouTube:https://www.youtube.com/@UCZZ0UGjWsRdM8_5bsqtxYaQ
HP:https://jp.rizinff.com/
Twitter:https://twitter.com/rizin_PR
instagram:https://www.instagram.com/rizin_pr/
tiktok:https://www.tiktok.com/@rizinffofficial

==========================================================================
#rizin #切り抜き #鈴木千裕 #萩原京平 #井上直樹 #元谷友貴 #朝倉未来 #平本蓮 #エドポロキング #クレベルコイケ #篠塚辰樹 #ヒロヤ #堀口恭司 #秋元強真 #久保優太 #エドポロキング #伊澤星花 #朝倉海 #白川陸斗 #昇侍 #芦澤竜誠 #金太郎 #安保瑠輝也 #アーチュレッタ #ホベルトサトシソウザ #ケラモフ #神龍誠 #扇久保博正 #金原正徳 #矢地祐介 #武田光司 #太田忍 #牛久絢太郎 #倉本一真 #中島太一 #ヤーマン #鈴木博昭 #堀江圭功 #篠塚辰樹 #皇治 #弥益ドミネーター聡志 #伊藤裕樹 #西谷大成 #瀧澤謙太 #斎藤裕 #梅野源治 #平良達郎 #榊原信行 #浜崎朱加 #くるみ #榊原信行 #試合 #match #格闘技 #総合格闘技 #mma #タイトル #タイトルマッチ #title #titlematch #bellator #ベラトール #ufc #ブレイキングダウン #breakingdown

カテゴリー
AB BELLATOR MMA o RIZIN UFC YouTube エドポロキング チャンネル ヒロヤ ベラトール 中島太一 久保優太 井上直樹 伊澤星花 伊藤裕樹 倉本一真 元谷友貴 堀口恭司 堀江圭功 大成 太田忍 安保瑠輝也 平本蓮 平良達郎 弥益ドミネーター聡志 扇久保博正 斎藤 斎藤裕 昇侍 朝倉未来 朝倉海 梅野源治 榊原信行 武田光司 浜崎朱加 瀧澤謙太 牛久絢太郎 白川陸斗 皇治 矢地祐介 神龍誠 秋元強真 篠塚辰樹 芦澤竜誠 萩原京平 西谷大成 金原正徳 金太郎 鈴木千裕 鈴木博昭

【笹原圭一】「常に最終回の気持ち」RIZIN運営側としての想いを語る / RIZIN.50出場選手:井上直樹・元谷友貴・鈴木千裕・萩原京平・伊藤裕樹・赤田プレイボイ功輝・エドポロキング 他

RIZIN魂(切り抜き)動画をご視聴ありがとうございます‼
チャンネル登録、高評価宜しくお願い致します‼
皆でRIZINを盛り上げましょう‼

↓↓元動画URL↓↓
1.「RIZINで逢いましょう」〜IZAの舞〜 by スカパー! | トレーラー

2.RIZIN RADIO 2025 -Vol.1-

3.【Trailer】2025 Season Start | 10th Anniversary

↓↓【RIZIN公式】関連ページ↓↓
YouTube:https://www.youtube.com/@UCZZ0UGjWsRdM8_5bsqtxYaQ
HP:https://jp.rizinff.com/
Twitter:https://twitter.com/rizin_PR
instagram:https://www.instagram.com/rizin_pr/
tiktok:https://www.tiktok.com/@rizinffofficial

==========================================================================
#rizin #切り抜き #鈴木千裕 #萩原京平 #井上直樹 #元谷友貴 #朝倉未来 #平本蓮 #エドポロキング #クレベルコイケ #篠塚辰樹 #ヒロヤ #堀口恭司 #秋元強真 #久保優太 #エドポロキング #伊澤星花 #朝倉海 #白川陸斗 #昇侍 #芦澤竜誠 #金太郎 #安保瑠輝也 #アーチュレッタ #ホベルトサトシソウザ #ケラモフ #神龍誠 #扇久保博正 #金原正徳 #矢地祐介 #武田光司 #太田忍 #牛久絢太郎 #倉本一真 #中島太一 #ヤーマン #鈴木博昭 #堀江圭功 #篠塚辰樹 #皇治 #弥益ドミネーター聡志 #伊藤裕樹 #西谷大成 #瀧澤謙太 #斎藤裕 #梅野源治 #平良達郎 #榊原信行 #浜崎朱加 #くるみ #榊原信行 #試合 #match #格闘技 #総合格闘技 #mma #タイトル #タイトルマッチ #title #titlematch #bellator #ベラトール #ufc #ブレイキングダウン #breakingdown

カテゴリー
45 AB Breakthrough Breakthrough Combat02 DEEP DEEP124 MMA MMAPLANET o Progress YouTube 北岡悟 山本颯志 平松翔 本田良介 森戸新士 瀧澤謙太

【DEEP124】パパとなる北岡悟、10カ月振りの公式戦=MMA出場は5勝0敗の山本颯志と

【写真】北岡がケージの中でやるべきことは、結果を残すこと。それしかない(C)MMAPLANET

18日(土)にDEEPより、3月15日(土)に東京都文京区の後楽園ホールで行われるDEEP124 Impactに北岡悟が出場し、山本颯志と対戦することが発表されている。
Text Manabu Takashima

フェザー級GP開幕戦に加え、瀧澤謙太×平松翔のバンタム級、本田良介×KENATのフライ級マッチが既に発表されている同大会で北岡が昨年5月以来、10カ月ぶりにDEEPに出場し、MMAを戦う。


現在、MMAでは連敗中の北岡は昨年12月にBreakthrough Combat02でProgress暫定ウェルター級チャンピオン森戸新士に挑戦し、初回終了1秒前に三角絞めで敗れている。この組み技戦で戦うことに関して「真剣勝負の練習試合」と試合前、試合後ともに話していた北岡が、公式試合を戦う。

対する山本は柔道ベースで市立習志野高校から東洋大の柔道部に在籍していた。2022年にプロデビューして以来5連勝中のファイターだ。JTT所属だが、前身のトライフォース赤坂時代から所属してきた山本はボディロックから支釣込足など、柔道家らしい動きもMMAで見せてきた。

北岡には下への組みもあるが、それらの攻撃に対する山本の対応力とケージ際の攻防が勝負の鍵を握ることになるか。

今回の試合に関して、プレスリリースには「パパになった北岡悟が」という見出しがついているが、自身のSNSで同日に第一子を授かったこと&予定日は6月下旬であることを北岡本人も発表していた。そして、DEEPが山本戦を公式発表すると「ミルク代、稼がねばならんのや」という投稿も見られる。

プロフェッショナルの定義は職業であり、専門家。勝ち星に恵まれていないと、自然と対戦相手の質も変わって来る。3回戦で組まれた今回のマッチアップ、山本をケージのなかで向き合う時は1つ年を重ねて45歳を迎えている──父になる──北岡はケージのなかで何処を目指し、何と戦っていくのか。その背中を引き続き追っていきたい。

The post 【DEEP124】パパとなる北岡悟、10カ月振りの公式戦=MMA出場は5勝0敗の山本颯志と first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB ACA DEEP DEEP124 J-CAGE KENTA News ブログ 三村亘 中村大介 五明宏人 奥山貴大 平松翔 延命そら 本田良介 水野新太 海飛 瀧澤謙太 狩野優 畠山祐輔 相本宗輝 高橋遼伍

【DEEP124】DEEP2025年のスタートはフェザー級GPから。海飛、相本、水野、世代超えなるか

【写真】ベテラン勢の粘りも当然、期待。上を連続で超えるチャンスが、若い選手にある(C)MMAPLANET

15日(水)、そして本日17日(金)とDEEPから3月15日(土)に東京都文京区の後楽園ホールで行われるDEEP124 Impactの対戦カードおよびフェザー級GP2025の出場メンバー等が発表されている。
Text Manabu Takashima

昨年度から佐伯繁代表が公言していたフェザー級GPが実現する。出場メンバーは──。
中村大介
芦田崇宏
高橋遼伍
海飛
相本宗輝
五明宏人
奥山貴大
水野新太──の8選手。1回戦の組み合わせは後日、抽選会で決定するとのこと。加えて3月23日(日)のニューピア大会=DEEP Tokyo Impacat2025#01で畠山祐輔×狩野優、4月6日(日)のDEEP Osaka Impacat2025#01で三村亘✖延命そら戦とリザーブマッチ2試合が実施されることも明らかとなっている。


また本日のプレスリリースでは瀧澤謙太×平松翔のバンタム級、本田良介×KENATのフライ級マッチという2つの3回戦と2回戦3試合も決定している。

この2つの3回戦はタイトル戦線に直結するマッチアップといえるだろう。一方、フェザーGPだがフェザー級王者の青井人の出場はなく、RIZINで常に試合機会があるという選手の里帰りもない。そんななか、注目は古い表現を使えば世代闘争といえるか。

海外、RIZIN、DEEPタイトル戦出場経験のある中村大介、芦田崇宏、高橋遼伍に対し、25歳の海飛、23歳の相本宗輝、そして22歳の水野新太が如何にぶつかって行くのか。相本と水野は7勝0敗、そして5勝0敗と揃って負け知らずだ。この真っ白なパワーと対照的なのが、勝ったり負けたりを繰り返しながら確実な成長を見せている海飛だ。

実弟の天弥とアゼルバイジャンへ出稽古に行くなど破天荒にすら感じられる我が道を往く路線。この気概が、飛躍に結びつくか。さらに伝統空手界の天才=五明宏人も、海飛と同様に躓きながら経験を積み重ねてきた。そして忘れてならないのがSBからの刺客=奥山貴大だ。SB日本ウェルター級王者は、昨年12月のGROUND ZERO TOKYO 2024で白川ダーク陸斗と対戦し──なんと掟破りの腕十字でMMAデビューを飾っている。

そんな奥山のDEEPフェザー級GP出場に際し、シーザー武志SB会長は「奥山から昨年 6 月ごろに MMA にチャレンジしたいと相談を受けて、12 月に開催したGROUND ZERO TOKYO 2024で白川陸斗選手とのRIZINルールの試合をマッチメイクしたのですが、奥山はそこで見事な一本勝ちを収めシュートボクサーの実力を証明してくれました。今回DEEP という本格的なMMAの舞台でトーナメントに挑むことになりますが、立技格闘技であるシュートボクシングのチャンピオンが頂点を目指して戦い勝ち上がる姿でファンに勇気や感動を与えて欲しいと思います。チャレンジ精神をもって頑張ってください」とリリースのコメントを寄せている。

投げがあるとはいっても、SBとMMAは全くの別モノ。KNOCK OUT Unlimitedルールのようにブレイクは早くない。そのなかでシュートボクサーの挑戦は、まさにシーザー会長が「子供の頃、夢を見ました」的なチャレンジ。村浜武洋を想い出せる──最強を目指す系譜、SBのDNAを見る思いだ。

The post 【DEEP124】DEEP2025年のスタートはフェザー級GPから。海飛、相本、水野、世代超えなるか first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 DEEP DEEP JEWELS o RIZIN TATSUMI ライカ 元谷友貴 平松翔 瀧澤謙太

【DEEP】瀧澤謙太vs平松翔が決定

288: 実況厳禁@名無しの格闘家 2025/01/17(金) 17:22:03.09 ID:PYOBFMZT0



続きを読む
カテゴリー
45 AB ABEMA F1 K-1 MMA MMAPLANET o RIZIN RIZIN DECADE RIZIN49 YA-MAN エドポロキング エンカジムーロ・ズールー カルシャガ・ダウトベック キック キム・テイン クレベル・コイケ ホベルト・サトシ・ソウザ ボクシング ラジャブアリ・シェイドゥラエフ ヴガール・ケラモフ 上田幹雄 久保優太 伊澤星花 修斗 元谷友貴 堀口恭司 大雅 斉藤健心 新居すぐる 桜庭大世 梅野源治 横内三旺 武田光司 瀧澤謙太 矢地祐介 神龍誠 福田龍彌 秋元強真 芦澤竜誠 貴賢神 鈴木千裕 雅駿介

【RIZIN DECADE】芦澤竜誠と本能の戦いへ。福田龍彌「単純にどっちが強い生き物か。それだけの話」

【写真】RIZINがなければ交わらなかったであろう福田と芦澤。しかし戦いの思考やファイトスタイルなど間違いなく噛み合う2人だ(C)TAKUMI NAKAMURA

31日(火)、さいたま市中央区のさいたまスーパーアリーナで開催されるRIZIN DECADEの第2部=RIZIN49で福田龍彌が芦澤竜誠と対戦する。
Text by Takumi Nakamura

2024年はバンタム級に階級を上げ、雅駿介と瀧澤謙太を1Rで仕留めている福田。今年の大晦日RIZIN49の最後の追加対戦カードとして芦澤と対戦することが決まった。

対戦相手の試合映像を見て対策を立てることに時間を割くのではなく、自分のクオリティを上げて対戦相手の向かいった時の感覚で戦う。本能に任せた戦いで強さを発揮するという意味では福田と芦澤には共通するものがある。福田自身も「単純にどっちが強い生き物かっていう、それだけの話」と語る。


――大晦日での芦澤戦が発表されて、周りの反響も大きかったのではないですか。

「周りの反響は大きいですね、特に大晦日というところで。『やっぱり大晦日出るんですか!?』って感じでしたね。芦澤戦というより大晦日みたいな。みんなそこなんやなと思いました」

――福田選手自身も大晦日のオファーは意外な部分もありましたか。

「もしかしたら試合があるかもみたいな感じだったんですけど、フライ級まで落とすのは無理やなと思っていて。そしたら(大晦日は)難しそうな感じやったんで、オファーをもらった時はびっくりしましたね」

――今年から本格的にバンタム級で試合を続けていますが、バンタム級に照準を絞ってやきたいと思っていたのですか。

「今年はそうっすね。今年はフライ級の話が来そうになかったんで、それやったらバンタム級で開拓していこうと思っていました」

――同じバンタム級とは言え、芦澤選手と対戦することは想像していましたか。

「全然想像してへんかったし『ええ?マジで?』みたいには思いました」

――カード発表時に初めて顔を合わせたと思うのですが、どんな印象を受けましたか。

「思っていたより自分のことをリスペクトしてくれてるんやなっていうのは感じて。あとはすごいキレイな目をしていましたね。めちゃくちゃ真っ直ぐやな、と」

――対戦が決まって試合映像は見ましたか。

「見てないっす。あんまりそこは意識してへんかな。実際現場でどう感じるかを大事にしたいというか。芦澤くんに限らず、いつもこんなな感じなんで」

――芦澤選手はK-1での実績があり、MMAファイターの中ではすぐれたストライキング技術を持っている選手です。そこも実際に試合で向かい合って感じたいですか。

「はい。芦澤竜誠っていう生き物がどういう動きをする生き物なのかなって。そこは実際現場で感じて、狩りにいこうと思います」

――福田選手は京都のWIZARDキックボクシングジムでも練習されてるんですよね。

「そうです。だから斗麗とか“狂拳”迅とか大夢とか、Krushでチャンピオンになったり、K-1のトーナメントで結構上まで行ったような選手とは普通にやり合ってます。だからそういう選手とやり合う方が難易度は高いんかなと思ってますけど」

――昔から打撃の専門家との練習は続けていたのですか。

「やってましたね。ボクシングでももう引退しちゃいましたけど、WBAでランキング1位になったり、日本タイトルを獲ってるような子らとスパーしてきてるんで。結構立ち技競技で結果を出してる人と殴り合う経験はいっぱいしてきてるんで、あんまりそこは気にならへんかな」

――福田選手自身はバンタム級での2試合を振り返って、自分の中で手応えを掴んでるものはありますか。

「減量苦がない分、自分を削る作業をせんでいいというか。自分を削らずに、ずっと積み上げる練習ができるんで、そういう意味で強くなってるというのは感じます。階級を上げてすごい充実した練習が出来てるし、結果も出ているんで。ただ今年は2試合やって6分くらいしか戦えてへんのですよ、雅(駿介)戦が2分ぐらいで終わって、タッキー(瀧澤謙太)戦が4分ぐらいで終わっちゃったから」

――2試合とも1R決着だったので、2Rまで行ってないんですね。

「そうなんですよ。で、1試合は俺が怪我して試合を飛ばしちゃったから、6分しか戦えてへんのはちょっと寂しいなと。そういう意味では大晦日に試合さしてもらえるのがすごい嬉しいし、まだまだ見せてへんものがいっぱいありますよ」

――それは打撃だけじゃなくてMMA的なところでまだまだ出していないものがあるということですか。

「そうです。それはどの試合でもそうですよ。お客さんが見て喜んでくれるのってやっぱりKOじゃないですか。僕、修斗のデビュー戦で一本勝ちしてるんすけど、そのときお客さんが全然沸かへんかったです(苦笑)。絞め落として失神させたのに。会場がなんであの人やられたの?みたいな感じになっちゃったんで、やっぱりKO勝ちの方がみんな喜びますよね」

――福田選手はストライキングの印象が強いですが、試合の流れでそうなってるだけで、MMAとして出来ることは多いわけですよね。

「別にテイクダウン取ってパウンドでゴスゴスにしてもいいし、そっから組み伏せて、ちゃんとパスガードして、順序を追ってバックチョークを取ってもいいし。選択は自由なんすけど……やっぱり殴るのが一番好きっす」

――そういった意味ではバンタム級では体も動く・反応がいいという感覚もありますか。

「めちゃめちゃあります。なんて言うのかな、ほんま普段通りできるんですよ。調子いいというか。普段の力が10だとしたら、フライ級まで落とすと7ぐらいで試合してる感じなんです」

――フライ級は自分が弱体化している感覚なんですね。

「これは力が出ねえな…みたいな。どちらかというと自分のクオリティが落ちた状態でリングに上がってました。(フライ級の)最後の方はそこがずっと自分でも歯がゆくて。それでバンタム級に上げたんすけど、やっぱり大正解って感じです」

――パンチ威力や正確性が上がったわけではなく、全体のクオリティが上がっていて、試合で出ているのがそこ(パンチ)ということですか。

「そうです。流れで勝手に(打撃が)出ちゃっただけだし、打撃は良くなってるところの片鱗やから。あれしかできひんわけではないです」

――見る側からすると、芦澤竜誠て生き物と福田選手が遭遇したら何が起こるんだろうというワクワクがあります。ファイトスタイル的にもリングで向かい合った感覚を大事にしているタイプだと思いますし。

「間違いないですね。単純にどっちが強い生き物かっていう、それだけの話やから。めちゃめちゃ楽しみっすよ。わくわくするし。早く向き合いたいっすね」

――福田選手にとっては初の大晦日ですが、大晦日に戦うということで何か変化はありますか。

「あんまり自分は箱にこだわってはいいひんから。後楽園ホールで試合するのも、高松シンボルタワーで試合するのも、さいたまスーパーアリーナで試合するのも一緒。全力で向き合う気持ちは変わらないです。でも大晦日に声がかかるような選手になれたんやなっていうのはあります。キャリア13年ぐらいかかりましたけど、それはすごく嬉しいです。地方とか四国の小さい会場で試合してたやつが、大晦日のさいたまスーパーアリーナで戦っているおっさんになって、多分、17歳の俺にそれを言ったら『マジで?』って驚くと思います」

――そのぐらい最近の福田選手は勝ち方にインパクトがあるし、期待感も上がってるからこそのオファーだと思います。来年以降はどんなキャリアを積んでいきたいと考えていますか。

「来年はどういう話をもらえるかですけど、どっちにしろヒリヒリしたものを見せたいです。俺にしかできひんぐらいのもんを戦うことで見せていきたいと思ってるし。それとやっぱり常にチャレンジャー精神を持っておきたいです。なんか今年は赤コーナー側の試合が続いたんで、2025年はできるんやったら青コーナー側の試合、チャレンジ的な試合をやりたいです」

――福田選手には何度か取材させてもらっていますが、リングに上がったときの緊張感など、日常にはないものを味わうのが好きですか。

「そうですね。あの時間が一番必死に生きれてるでしょう。一番濃い時間。全力で今を生きてる感」

――確かに5分3R=15分間、相手が必死になってぶん殴りに来るような場面は普通に生きていて遭遇しないと思います。

「それが何て言うのかな…本能として人間として大事な感覚な気がするんですよね。そういうものを常々感じられる人生にしたいなとは思ってます」

――階級を上げたことも含めて、そういった本能的なものを感じられる相手や試合が増えそうですね。

「そう思います。どうしても13年やってるとマンネリ化しちゃうし、そういう意味では、自分もキャリア終盤だと思うんで、残りの格闘技人生も楽しめそうやなって思いますね。バンタム級で」

――それでは最後にこの試合を楽しみにしているファンのみなさんにメッセージをいただけますか。

「芦澤くんも言ってましたけど、辰年最後ってことで。ドラゴンが頑張って締めさせていただきます。しかも来年はへび年で、僕のキャッチコピーが壬生の大蛇なんですよ。なんで大蛇か分からないけど(笑)」

――メデューサのタトゥーが入ってるから……ですかね。

「でもメデューサの蛇は髪の毛やから大蛇じゃないよなぁ、みたいな(笑)。それはさておき、来年も良い働きができたらいいなと思ってます!」

■RIZIN DECADE 視聴方法(予定)
12月31日(火)
午後1時00分~ ABEMA、U-NEXT、RIZIN LIVE、RIZIN100CLUB、スカパー!

■RIZIN DECADE / RIZIN49 対戦カード

<RIZINフェザー級選手権試合/5分3R>
[王者] 鈴木千裕(日本)
[挑戦者] クレベル・コイケ(ブラジル)

<RIZINフライ級選手権試合/5分3R>
[王者] 堀口恭司(日本)
[挑戦者] エンカジムーロ・ズールー(南アフリカ)

<RIZINライト級選手権試合/5分3R>
[王者] ホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル)
[挑戦者] ヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン)

<女子スーパーアトム級/5分3R>
伊澤星花(日本)
ルシア・アプデリガルリム(アルゼンチン)

<バンタム級次期挑戦者決定戦/5分3R>
元谷友貴(日本)
秋元強真(日本)

<フェザー級/5分3R>
久保優太(日本)
ラジャブアリ・シェイドゥラエフ(キルギス)

<フェザー級/5分3R>
YA-MAN(日本)
カルシャガ・ダウトベック(カザフスタン)

<バンタム級/5分3R>
福田龍彌(日本)
芦澤竜誠(日本)

<ヘビー級/5分3R>
上田幹雄(日本)
キム・テイン(韓国)

<59キロ契約/5分3R>
神龍誠(日本)
ホセ・トーレス(米国)

<ライト級/5分3R>
矢地祐介(日本)
桜庭大世(日本)

<フェザー級/5分3R>
武田光司(日本)
新居すぐる(日本)

<ヘビー級/5分3R>
貴賢神(日本)
エドポロキング(日本)

<バンタム級/5分3R>
大雅(日本)
梅野源治(日本)

<RIZIN甲子園決勝戦/5分2R>
横内三旺(日本)
斉藤健心(日本)

The post 【RIZIN DECADE】芦澤竜誠と本能の戦いへ。福田龍彌「単純にどっちが強い生き物か。それだけの話」 first appeared on MMAPLANET.