カテゴリー
45 LFA LFA202 MMA MMAPLANET o エイドリアン・ガルシア キック プミー・ヌクータ

【LFA202】回転の速いパンチとTD&スクランブル。止まらないヌクータがガルシアを判定で下して無傷の9連勝

<127.6ポンド契約/5分3R>
プミー・ヌクータ(米国)
Def.3-0:30-27.30-27.30-27.
エイドリアン・ガルシア(米国)

当初フライ級で行われる一戦だったが、ヌクータの計量オーバーにより、キャッチウエイトで行われた。お互い構えをスイッチしつつ、ヌクータがサウスポーに構えると、ガルシアが右の前蹴りを突き差す。ヌクータは左ストレートから右フック。オーソに構えて前に出ていくガルシアはサウスポーから左ミドル、ヌクータは左フックで飛び込んで右ストレートまでつなげる。オーソ同士になるとヌクータが強烈な左ボディ。ガルシアの右の前蹴りをキャッチしてケージまで押し込み、テイクダウンを狙いながら離れ際にスピニングバックエルボーを狙う。

オーソのガルシアがジャブから前に出る。ヌクータが右ボディストレートから左フック、サウスポーにスイッチして左ストレート。ガルシアは右のテンカオを合わせ、ジャブから前に出て右の前蹴りまでつなげる。ヌクータが蹴り足をキャッチしてテイクダウンするち、ガルシアが下から脇を差して起き上がる。

ヌクータがギロチンを狙うと、ガルシアは持ち上げるようにテイクダウンする。すぐに立ち上がったヌクータがシングルレッグで押し込む。ここからヌクータが何度もテイクダウンしかけるが、ガルシアもその都度立ち上がってケージに体を預けて倒れない。それでも残り30秒、ヌクータがガルシアに尻餅をつかせてバックへ。左足を一本フックして右ヒジを入れながらRNCを狙った。

2R、オーソドックスのヌクータが左フック、ガルシアはサウスポーから左ミドルを蹴る。ヌクータがパンチで前に出ていくと、バッティングがあったか、ヌクータが額から流血する。ガルシアは距離を取りつつ、ヌクータが距離を詰めてくるところに右のテンカオを突き差す。組みついたヌクータもシングルレッグに入るが、ガルシアはケージを背にしてクリーンテイクダウンを許さない。

ヌクータに尻餅をつかされた場面でもスイッチで切り替えて立ち上がり、バックを許しそうになると小手を巻いて正対する。ケージ際での攻防が続く中、ヌクータがシングルレッグからテイクダウンに成功。ガルシアを背中をマットにつけさせる。ガルシアが脇を差して立ち上がり、ヌクータがギロチンを狙うが頭をしっかりとキャッチできず、試合がスタンドに戻る。

スタンドではガルシアが右のテンカオ。ヌクータも右を強振してシングルレッグに入る。ガルシアもそれを潰してバックを狙いつつ、タイミングを見てヒジを入れる。バックをとろうとするヌクータだったが滑ってバランスを崩す。ここでガルシアがすぐに上をといってマウントへ。ピンチを迎えたヌクータだったが正対してインサイドガードに収まってヒジを落とした。

3R、ガルシアがジャブとワンツーで前進、ヌクータの頭が下がると右ヒザ蹴りを突き上げる。ヌクータは前後にステップして、スイッチしながらジャブとワンツー。ガルシアも同じようにスイッチするが、ヌクータがサウスポーから右フックと右アッパーを当てる。さらにガルシアが前に出ていくとヌクータが左ボディと右フック。ガルシアも細かくジャブをつくが、近距離でのパンチの回転力ではヌクータが勝り、ヌクータの左フックや左ボディがヒットする。

さらにヌクータはシングルレッグでテイクダウンも狙いつつ、離れ際のスピニングバックエルボーも繰り出す。両者が離れてスタンドの攻防になると、ヌクータが左フックから前進。ガルシアも右のテンカオを当てるが、組みついたヌクータがシングルレッグでテイクダウンを仕掛け、スクラングルの攻防でガルシアを後手に回らせる。

シングルレッグで尻餅をつかせてバックを狙うヌクータ。離れると左ボディを当て、一瞬ガルシアがヒザをつく。すぐに立ち上がってバランスを崩しただけだとアピールするガルシア。ヌクータはカポエイラキックも繰り出し、シングルレッグで組んでテイクダウンを仕掛ける。

ガルシアはヌクータの股の下で腕をクラッチし、ヌクータのシングルを切ってバックへ。RNCの形を作るが試合終了のブザーが鳴った。判定はジャッジ3名とも30-27でヌクータを支持。デビューから続く無敗記録を9に伸ばした。


The post 【LFA202】回転の速いパンチとTD&スクランブル。止まらないヌクータがガルシアを判定で下して無傷の9連勝 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB LFA LFA202 MMA MMAPLANET o UFC YouTube   エイドリアン・ガルシア キック フィリップ・ラトゥ プミー・ヌクータ ボクシング マテウス・サントス 上久保周哉

【LFA202】ヤバい相手かも?? 上久保と対戦、マテウス・サントス「UFCでやっていけることを証明する」

【写真】超ショートノーティス参戦、長距離の移動がありながら、思った以上に絞れていたサントス(C)MMAPLANET

21日(金・現地時間)にニューヨーク州サラマンカのセネカ・ナイアガラ・リゾート&カジノで開催されるLFA202「Nkuta vs Garcia」。コメインの140ポンド契約マッチで上久保周哉と戦うマテウス・サントスは日曜日にオファーを受けて、ブラジルから計量前日に現地入りを果たした。
Text Manabu Takashima

UFCファイターになるための千載一遇のチャンスと、上久保戦に食いついたサントス。絶対に侮ることはできないファイターだ。


――マテウス、計量直後にインタビューの機会を頂きありがとうございます。

「こちらこそ、ありがとう。僕は柔道をやっていたので、人生という部分で日本の文化をとても尊敬している。そんな日本のファンに僕のことを知らせてくれて感謝しているよ。それにLFAで日本人選手と戦えるなんて嬉しい限りだよ」

――押忍。先週、日曜日のオファーで水曜日に現地入り。そして計量を無事パスしました。今の気持ちを教えてください。

「凄く体重を落として、ここまでやってきて計量がパスできた。凄く良い気持ちだ。3日間で体重を落とし、米国にやってきた。この機会を得られて、嬉しい。こういう時のためにずっと準備をしてきたから」

――それにしても4日前のオファーを了承して、ブラジルからこのカナダ国境の米国の街まで来られるものなのですね。

「僕の目標はUFCファイターになることだ。それにはLFAからUFCというプラットフォームに乗ることが一番だ。UFCと契約するための最大のチャンスがあるLFAというステージで戦うことができるなら、例え2日前、いや試合の前日でもオファーを受けるよ」

――その価値がLFAにあるということでしょうか。

「世界に出ていける一番大きな扉を開けているのが、LFAなんだよ」

―上久保選手の研究をする時間は無かったと思いますが、印象を教えてもらえますか。

「3日間では相手のことは研究できない。だから、自分の一番得意な戦い方で彼を止めるつもりだ。バックグラウンドは関係ない。レスリング、柔術、キックボクシング、どのスタイルの持ち主とも戦う準備はできている。誰とでも戦う」

――マテウスの試合映像を数試合チェックしましたが、腕十字の仕掛け等が非常に素早い印象を持ちました。

「ありあとう。ただ、僕はシュートボクセでずっと練習をしているから、打撃の自信もある。柔術も同じで黒帯を巻いているけど、日々の取り組みで常に進化している。人の一歩先、二歩先にいけるように練習中も意識してやってきたんだ。

そうだね、カミクボには打撃勝負という選択もあるね(笑)。試合がどのような局面を迎えようとも、問題ない。ここで勝って、僕がUFCでもやっていけることを証明する」

■視聴方法(予定)
2月22日(土・日本時間)
午前10時00分~UFC FIGHT PASS

■ メイン対戦カード

<フライ級/5分3R>
プミー・ヌクータ(米国)
エイドリアン・ガルシア(米国)

<140ポンド契約/5分3R>
上久保周哉(米国)
マテウス・サントス(ブラジル)

<ヘビー級/5分3R>
ジョー・テイラー(米国)
フィリップ・ラトゥ(米国)

<女子バンタム級/5分3R>
シエラ・ディンウッディ(カナダ)
ニコール・アギーレ(米国)

<ライト級/5分3R>
ファダース・ナイイミ(カナダ)
ジェイコブ・ウィギインズ(米国)

The post 【LFA202】ヤバい相手かも?? 上久保と対戦、マテウス・サントス「UFCでやっていけることを証明する」 first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB LFA LFA202 MMA MMAPLANET o ONE Road to UFC UFC YouTube エイドリアン・ガルシア フィリップ・ラトゥ プミー・ヌクータ マテウス・サントス 上久保周也 上久保周哉

【LFA202】慣れない環境でも、上久保周也は対戦相手サントスとともに計量は一発クリアー

【写真】 サントスも、マジかと思うような仕上がりの良さだった(C)MMAPLANET

21日(金・現地時間)にニューヨーク州サラマンカのセネカ・ナイアガラ・リゾート&カジノで開催されるLFA202「Nkuta vs Garcia」の計量が行われ、上久保周哉は139.2ポンドでパスしている。
Text Manabu Takashima

金曜日のファイトに向け月曜日から現地入りしている上久保。北米#01フィーダーショーといえども、ONEやRoad to UFCと比較するとバジェットは限られており、ファイトウィークの規模も違ってくる。

米国国内やナイアガラの滝を隔てたカナダ人ファイター、そしてスタッフは計量前日にホテル入りし、それまではホテル内にマットスペースは設けられていない。またシャワーだけでバスタブがないなかで、ファイターはホテル内のサウナは利用できない決まりとなっている。LFAではホテルにほど近いフィットネスジムと掛け合い、サウナが使用できる環境を整えている。


上久保はバンタム級から140ポンド契約に変わったことが幸いし、半身浴ができないドライアウトも前夜のサウナ利用で乗り切り、余裕を持って計量をパスした。

一方、月曜日にオファーを受け、ブラジルから前夜に到着したばかりの対戦相手マテウス・サントスは、さらに余裕の138.4ポンドでクリアしている。

計量後はフェイスオフ撮影、そしてニューヨーク州ではなくセネカ・ネイション・オブ・インディアンズ・アスレチック・コミッションへのライセンス申請($25)と、メディカルを終えた両者。後は明日の本番を迎えるだけとなっている。

■視聴方法(予定)
2月22日(土・日本時間)
午前10時00分~UFC FIGHT PASS

■ メイン対戦カード

<フライ級/5分3R>
プミー・ヌクータ(米国)
エイドリアン・ガルシア(米国)

<140ポンド契約/5分3R>
上久保周哉(米国)
マテウス・サントス(ブラジル)

<ヘビー級/5分3R>
ジョー・テイラー(米国)
フィリップ・ラトゥ(米国)

<女子バンタム級/5分3R>
シエラ・ディンウッディ(カナダ)
ニコール・アギーレ(米国)

<ライト級/5分3R>
ファダース・ナイイミ(カナダ)
ジェイコブ・ウィギインズ(米国)

The post 【LFA202】慣れない環境でも、上久保周也は対戦相手サントスとともに計量は一発クリアー first appeared on MMAPLANET.
カテゴリー
45 AB Brave CF LFA LFA202 MMA MMAPLANET o UAEW UFC YouTube エイドリアン・ガルシア バクトヴァル・ユニソフ ブログ プミー・ヌクータ 上久保周哉

【LFA202】2月21日、上久保周哉のLFA初戦が決定。相手は10勝、8フィニッシュのタジキスタン人ファイター

【写真】痺れるファイトライフを送っている(C)MMAPLANET

29日(水・現地時間)、LFAが2月21日(金)にニューヨーク州サラマンカのセネカ・ナイアガラ・リゾート&カジノで開催されるLFA202「Nkuta vs Garcia」のコメインイベントで、上久保周哉がバクトヴァル・ユニソフと対戦することを発表している。
Text Manabu Takashima

昨年9月に松嶋こよみと共にLFAとの契約が明らかとなった上久保。本来は2カ月ほどでビザの取得が見込まれていたが、順調にことは運ばずLFAデビューも遅れが生じている状態だった。米国のマネージメント関係者によると、「大統領選があり、政権が交代するとビザ関連は影響を受けることが多い」という見方もされていた。

いずれにせよ、ようやく決定したUFCを目指す最後の挑戦。その第一歩となる相手は10勝0敗の米国在住タジキスタン人ファイターとなった。


ユニソフは1998年10月生まれの26歳で、プロMMAデビューは2020年7月。2023年4月までロシアのMMAシリーズという大会で9試合、BRAVE CFで1度戦い通算10連勝というレコードを残している。

以来、今回のLFAデビュー戦=上久保戦がユニソフにとって1年10か月ぶりのファイトとなる。とはいえユニソフの状況は非常に限られており、もともとはサンクトペテルスブルクにあるジムに所属していたが、現在はウズベキスタン人UFCファイターのヌルスルタン・ルジボエフら中央アジア勢が集まるフィラデルフィアのマルケスMMAに属している模様だ。

10勝のうち5つのKO勝ちと3つの一本勝ち、過去の試合をみるとフリースタイルレスリングがベースで、そのテイクダウンとコントロールの間に爆発力のあるヒザやダーティーボクシングを織り交ぜる。加えて、チャンスがあれば一気にサブミッションを極めにかかる。厄介なのはトップやスクランブルでの首への仕掛けだけでなく、ボトムになった時の技も試合で使いこなせている点だ。

加えて強烈無比なパウンドとポジショニングの融合……上久保としては、この組みの展開のなかでダメージのある打撃を受けたくはない。とはいえ一発のパワーでは遅れをとっても、組み+打撃のコントロール術こそ、彼がUFCを目指すうえで他に遅れを取ってはいられない長所だ。タフなファイトになることは間違いないが、タフでないファイトがLFAで待っているわけもない。そのことは百も承知の上久保は、二言なくこのオファーを受けた。

上久保の永久寝技地獄は、ユニソフだけでなく自身にも当てはまる。タフファイト絶対という気持ちでMMAを戦い、UFCを目指してきた上久保だけに──ユニソフ戦こそ、自らの戦いを貫いて勝つしかない。

また同大会のメインでは一度はUAEWで藤田大和戦が流れたプミー・ヌクータがエイドリアン・ガルシアと対戦する。南アフリカ人の母と共に米国に移り住み、セラ・ロンゴMMAに所属しているヌクータ。アルジャメイン・ステーリングがUFCバンタム級王者だった時のメイン・スパーリングパートナーで、プロ3戦目でCFFCフライ級王座を獲得している。

グラップリングマッチにも頻繁に出場しているヌクータは、将来的に日本人UFCフライ級ファイターの対戦相手になることも十分に考えられるので、上久保と同じ日戦う今回の試合からチェックしておいて損はない注目ファイターだ。

The post 【LFA202】2月21日、上久保周哉のLFA初戦が決定。相手は10勝、8フィニッシュのタジキスタン人ファイター first appeared on MMAPLANET.